メインカテゴリーを選択しなおす
「300万円を160万円に減らした短期トレードの教訓|配当金再投資への転機」
成功体験が私を大胆にさせ、次第にトレード資金を増やし、ついには300万円を投入しました。しかし、その後から徐々に負けが増え始めました。
会社概要東京海上ホールディングス株式会社は、東京都千代田区に本社を置く会社で、東京海上日動火災保険などを備置している日本の保険持株会社です。2002年4月2日に設立されました。同社は損害保険分野で国内最大規模を誇り、総資産、正味収入保険料、
1/16 日経平均はとりあえず反発日経平均はとりあえず反発。もっとも朝方以降失速の流れで個別は売り優勢ですから実質軟調といった感じ。せめて自律反発くらい米市場…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。昨日は久々に爆上げでしたね。ニューヨーク株式取引所は15日(現地時間)、全面高となった。ハイテク株主体のナスダック指数は、7日以来の取引日ベースで6営業日ぶりに下落から脱し、急反発に転じた。ダウ工業株3
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
VOOメモたまたま昨日は上がりましたが、全体的には下がっているようで、ギリギリ元本割れに近いですそのため、引き続き、様子見中なお、現状で追加購入できる残りの米MMFは、変わらず、9,000,000円。1回購入単位を約30万とすると、30回分...
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。コンビニのおにぎり(鮭)が1個200円でビビりました。日本銀行の植田和男総裁は15日、来週の金融政策決定会合で米新政権の政策や春闘の賃金動向などを精査し、追加利上げを行うかどうか判断すると明言した。市場
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 投資法人みらい<3476 以下みらいR>より分配金を頂きました。 みらいRは三井物産<8031>と、独立系の不動産等ファンドマネジメント会社であるイデラキャピタルマネジメント<非上場>をスポンサーとした総合型リートです。 みらいRのアセットはオフィスが55%、その他の45%の1/3はホテル、1/3は物流施設となっており、住居は保有していません。 物件のロケーションは東京を中心とした関東地区が三分の二を占めています。 直近の分配金の実績と今後の予想は以下の通りです。 22年4月期 1,267円 22年10月期 1,313円…
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【1日目】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年末に青春18きっぷで、 山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてきました。 昨冬リニューアルした青春18きっぷですが、 新しく発売になった「青春18きっぷ3日間」を利用して、 2泊3日で電車旅をしてきました。 かかった費用は下記で綴ってい…
夫婦で意見が分かれました。 obakabu30.hatenablog.com インド株とベトナム株のどちらを買うべきか!? だから自分なりに調べてみた! インドが秘めた可能性 1. インドは世界で最も人口の多い国の一つ しかも若年層が多いから経済が急成長中! 2.インドは世界第5位の経済大国 世界中から、長期的な投資先として注目! 3. さまざまな分野に分散された企業たち 何かは伸びる!もしくは全部伸びてくる!? ベトナムが秘めた可能性 1. 急速な経済成長 特に製造業と輸出産業が強い。 中国からの製造業のシフトも進み、ベトナムはその代替地として注目されている! 2. 若年層と消費拡大 インド…
老後生活の収入の柱となる年金はいくつか種類がありますが、国民に加入が義務づけられている老齢基礎年金部分は国民のほとんど全員が受け取れるものですそこで今回は知っておきたい!老齢基礎年金の受給要件や受給額を解説させて頂きます老後のライフプランを考える際にもお役に立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい
セブン&アイ・ホールディングス(3382)から初取得の優待券が届きました☺️
こんにちは✨✨✨ 今日は日中でも最高気温7度と一日中、冷蔵庫の中にいるような寒さでした🐧🐧 昨日が日中、16度もあったので、気温差にブルブル震えていますw 年末年始、コロナに感染して出掛けられなかったので、今日は行きつけのお店のハシゴをしました(^^)/\(^^) 春のお洋服を4枚、お出掛け用のカバンを買いましたf(^_^)f(^_^) 初取得のセブン&アイ・ホールディングスさんから8月権利の優待券が1月14日に届きました(^_^) 100株以上保有で2000円分の商品券ですね🎵 有効期限が無いのも嬉しいですね🎵 本来は2月権利の年1回です(^_^) 買収の話も出ており、どうなるのか心配です(…
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 7日目 だらだら相場がキツイ』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 6日目 日経平均は右肩下がり大幅下落』…
昨夜は指標をトリガーとした上昇相場に乗って、 ロングポジションにかなりの含み益が出ましたが、 結果的にはダマシだったようで、 日中の東京時間に大きく下げ、含み益は殆どなくなり、 絵に描いた餅で終わっています。 一方で、 上昇局面ではヘッジの売りを入れているので、 ショートポジションにだいぶ含み益が出ているかと思います。 結果的に、 ポジション全体でみれば余裕でプラスとなっています。 常に万が一に備え、 チャートが思惑と逆行した局面を想定しておくことは、 投資家として必須の心構えだと考えています。 ヘッジ介入による、エントリー判断ミスのリカバリー。 こうした地道な積み重ねが、 最終的に天と地ほど…
MXS全世界株式(2559)から4回目の分配金を受け取りました。
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信、特定・各NISAで 100口保有から、税引後13,495円 の分配金を受け取りました。 特定口座分の分配金を計算してみると 13%ほどの税率 なので、ちゃんと二重課税が調整されているのだと改めて思いました。
今朝の暗号資産XRPが上昇を続けておりましてなんと急激に上がって475円ビビりました汗推しのソラナはイマイチソラナは4ソラナしか保有できていなので正直まだ上がらなくていい!そして今朝の暗号資産の資産は238万円☆年末の出金で28万円吐き出し...
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 今日はPPI,Core PPI がいい数値が出ましたので当然の上げ相場、半導体買いでしたね………ですが思ったほどは…
「配当金で教育費をまかなう方法|公立・私立の費用と年利9.66%の投資術」
こんにちは!今回は、年利9.66%という高利回りのポートフォリオを持つ行き過ぎた投資家の私が、「配当金で教育費を賄う」というテーマについて考えた内容を共有します。教育費のリアルなデータを基にシミュレーションを行い、「いき過ぎた投資」の視点も織り交ぜて、配当金がいかに家族の未来を支える力になるのかを深掘りしていきます。
【朝の想定2025-1-16】米インフレ懸念後退でNY大幅上昇、先物390円高と続伸、日経平均は底打ちから反発
昨晩のNY市場は大幅な上昇となった。ダウ 日足ダウは703ドル高と窓を空けて大幅続伸、一気に移動平均線を上抜けてきた。昨年末の高値付近まで戻したことにより、トレンドの変化が望める格好となった。ただ、急上昇の反動もあるだろうし、CPIは予想通...
会社概要オリックス株式会社は、大阪府大阪市と、東京都港区(登記上の本店は東京本社)に本社を置く、日本の大手総合金融サービス企業です。祖業であるリースをはじめ、不動産、銀行、クレジット、事業投資、環境エネルギー投資、プロ野球球団(オリックス・
今日は反発できるかと思いましたが、米市場が重い展開を続けていることもあって日経平均も戻せませんでした。ただ今晩は長期金利大幅低下T&好調決算で米市場も大きく切…
物価高に負けない!節約&配当金(年間190万円)で生活改革!具体数字で見る家計改善の実例
物価高の波は私たちの生活を直撃しています。食料品や光熱費の上昇、燃料費の高騰といったニュースは、家計に直接影響を及ぼしています。たとえば、以前は8,000円程度で済んでいた食料品の買い物が、今では1万円が当たり前になるほどのインフレを実感しています。
「物価上昇に負けない!配当金で月1万円+αを生む5つの方法」
目標:月1万円の配当収入(年間12万円)配当利回り3~4%の銘柄で400万円の元本を運用することで達成可能です。
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年12月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 東証にはプライム市場スタンダード市場グロース市場の3つがあるのをご存…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 3連休が終わってしまいましたね。有意義に過ごされましたか? さて、…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 独身女性向けお金の無料個別相談お気軽に活用ください 資産運用のサポートをさせていただい…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今年のNISA枠を早く埋めたいなぁと思って 三連休中に買う予約をいれておいたのですが 本日2件約定しました。 (株)サンクゼールと 飯田グループホールディングス(株)です。 どちらも株主優待が気になったのですが、 サンクゼールは半年以上の継続保有の条件付きなので 今年3月の権利確定時点では対象外です(;´Д`) どうか来年も株主優待がありますように・・・! そうそう、私の新NISA。 個別株を【成長投資枠】で楽しんでいますが 【つみたて投資枠】も使っています。 yuki2022.hatenablog.com 1年前に「月額2万円」と決めましたが 今年は「…
【雑記】大学時代の新年会!懸命に頑張っている人たちに、リタイアすることは打ち明けられなかった。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先日3連休に大学時代の友人たちと新年会で集まりました。 残念な…
2025-1-15のデイトレード記録。今日は朝から仕事だったので、寄り付きメインの取引に。取引数は少なかったが、平穏に終える。
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 6日目 日経平均は右肩下がり大幅下落』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 5日目 日経平均はあっさり25日線…
資産形成中の35歳OL、Yaが1月の資産状況を公開!株、投資信託などの運用状況や2025年の目標900万円達成を目指したリアルな進捗をシェアします
2024年中に、年末の保有残額550万円の個人向け国債(変動・10年)から受け取った金利は、税引後合計5,037円でした。現在の金利で計算すると少ないですが、2月に50万円から買いはじめて、550万円になったのは9月です。 そして今年(2025年)は、1年間で税引き後3万円くらい...
アートグリーン(3419)から10月権利の優待案内が届きました☺️と、EDIONの優待利用🎵
こんにちは✨✨ 確定申告に向けて、帳簿を整理したり、添付書類を用意したりと準備をしています(;∀; )(;∀; ) なにかと気忙しくなってきました(*_*)(*_*) 今月中には税理士さんの下へ届けたいと思いますf(^_^)f(^_^) 3月権利のEDIONさんの優待券を使ってトイレ用のセラミックヒーターを購入しました(^^)/\(^^) 100株以上を2年以上保有なので5000円分いただきました🎵 お得に購入できて嬉しいですね🎵 ネットショップでポチって翌日に到着しました(^^)/\(^^) 早ッ❗️❗️ 小さいのをイメージしていましたが意外と大きかったです(^_^)パワフルで直ぐに温まるの…
【勝者だけが知っている】勝ち続ける上で ” 絶対 ” に必要な「裏ルール」とは
今日は久々の損切りとなりましたが、 昨日はそれを上回る利益を獲れているので、 今週もまだまだ十二分にプラスですね。 「損切り」の捉え方は人によって千差万別ですし、 「損切り」の速さも人によって千差万別です。 「絶対に損切りしたくない」という人もいれば、 スパスパ損切りできる人もいますし、 損切りしつつも利益を積み重ねていける人もいれば、 損切りジリ貧、いわゆる「損切り貧乏」に陥る人もいます。 損切りは、 浅すぎてもダメですし、 かといって深すぎてもダメですし、 「程よい」サジ加減の損切りは非常に難しいかと思います。 ましてや、 損切りした途端に相場が反転することなんて日常茶飯事ですので、 トレ…
お給料日に口座を確認するも何の変化もなし。 そうですよね。 わたし、先月2回しか会社に行ってない。 有給も残ってない。 おそるおそる、給与明細サイトを確認。 ドンッ! わー、マイナスじゃないの〜 マイナスの給与明細をはじめて見ました。 そりゃあ何も振り込まれないはずだ。 体調を崩して出社できなくなったのが先月のこと。 今月末には退職となります。 契約社員ですので、仕事を失うことに喪失感はありません。 子供との時間がたくさんとれ、これまでを埋めるように 冬休みをたっぷりと過ごすことができました。 なんとなく、子供が穏やかに、自信を取り戻したようにみえます。 1年7か月無理させたねぇ…という感じで…
そろそろ俺も時代に乗る!と 意味の分からない宣言のもと、 無事に旦那さんのNISA口座開設が完了。 手続きやシステムが すごーーーく苦手な旦那さんにとって、 証券口座の開設 → NISA口座の開設は とてもハードルが高く、 難しい作業だったようです。 口座開設前には、 どこの口座がいいの?とお決まりの質問も 旦那さんからいただきましたが、 これは前記事にも書いた通り、 私にとって良い口座と 貴方にとって良い口座は違うんですよ。 どういった使い方をしたくて、 何を買いたいのか。 ポイント投資についてはどう考えているのか。 また、普段の生活で1番ポイントが貯まりやすいのは、どこのポイントなのか。 …
前回、このような記事を書きました。 わたくし、こう書いております。 「デイトレは身の丈にあっていないようです。 気軽に挑戦できるところがよいところでしたが、 (子供が小学生低学年で手がかかるので特に) このままでは資産が目減りしてしまう。 甘くない世界であることをマイナス55,000円で知ることができました。 2025年はデイトレをやめて、中長期投資をするか、何も考えず投資信託にするか、 どちらかにしようと思い、年を越したのでした。」 ですが、ついついやってしまいました。デイトレを。 子供が冬休みのためずっと家にいます。 基本的には勉強を見たり、家事を少ししたりしていますが、 子供がゲームに集…
最近買った株 こんにちは。 最近は株が下落していますね。。。 そこで、買った株は (株)ティーケーピー です。 夫が欲しいとの事で、 子供と、夫が100株づつ買いました。 配当は無いので株主優待の為です。 ⇓ (株)ティーケーピーの株主優待 基本情報 権利確定日 2月末日 単元株数 100株 優待の種類 食事(割引)券、交通・旅行、宿泊 株主優待の内容 ご優待券 利用可能な対象施設:「ISHINOYA熱海」「石のや伊豆長岡」「TKP レクトーレ熱海桃山」「TKP レクトーレ熱海小嵐」「TKP レクトーレ箱根強羅」「ベイサイドホテル アジュール竹芝」「鉄板焼 天燈 Ran Tan」「TKP サン…
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事…などなど。【大手総合商社】2Q利益状況ざっくりおさらい。
大手総合商社。高配当株投資でも欠かせない銘柄です。そろそろ3Qの決算発表が近いので、2Q数値がどうだったか超簡単に振り返っておきます。
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 今日はガツンと下げると思ったのですが、かなり買いが入りました………半導体銘柄が売られると思ったのですが、予想以上の…
寒くてベッドからなかなか出られん日々、グータラだし、肩痛いし。 米国株式市場、日本株式市場が少し下がったので、現預金比率90%野郎の私、動きましたわ。NISAは一休み、先週投入した150万円くらいは塩漬けや。 信託銀行の退職資金特別プランは2年経過で終わっちゃったのだが、三菱UFJ信託銀行の1,000万円〜で500万円定期2.5%(3カ月)/500万円投資信託プランにぶち込みに行った。 三井住友信託銀行の退職資金特別プランが、2年限定が3年限定に改変されてやがったわ。私は終わっちまってるから適用外だわ。これからの人には朗報で改善やね。 三菱UFJ信託銀行、朝電話して担当女子、空いてたんで予約で…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。前日比-100万円・・・。前月比-150万円。 前日比で(約)-100万円になってしまいました😇前月比だと-157万円でこれは大爆損、安い新車1台分であり、私が持っていた3年半落ち走行2万キロのスイフト
【朝の想定2025-1-15】NYはまちまち、先物210円高で日経平均は底打ち期待も重い展開―39000円に届くかどうか
昨晩のNY市場はダウが小幅に反発。ダウ 日足月曜の水準まで何とか戻ってきた形だが、20日移動平均線が60日のそれを下抜いているため戻りは限定的になりそうな気配。昨年11月の高値からの調整が続いていると考えると、42000ドル台での動きが続く...
【朝の想定2025-1-14】NY続落、先物は38770円―連休明けの日経平均は急落から底打ちなるか
週末から月曜祝日の間のNY市場は続落。ダウ 日足金曜に大きく下げたダウだったが週明け月曜は下げ分の半値以上戻して終了。なんとか120日移動平均線の上に頭を出した格好だが、まだ予断は許さない状況と言えるだろう。今週のCPIなどを確認する前に下...
かつやの初売り2025!ヘビー級の全力飯(アークランズ株主優待)
【9842】アークランズ \\かつやで利用できます// 私は保有していないので、今回はpaypay払いしました。 かつやの初売り!2025年 2025年1月に訪問しました。 かつやの初売り!全力飯はヘビー級! 2025年1月7日〜 期間限定
会社概要エディオンは、大阪府大阪市に本社を置く、日本を代表する家電量販店チェーンです。同社は、家電製品だけでなく、パソコンやAV機器、スマートフォン、住宅関連商品など、多岐にわたる商品を取り扱っています。また、これらの商品販売にとどまらず、