メインカテゴリーを選択しなおす
総資産評価額:1,350,067円 とろ株式のプラテンまであともうちょっとNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:353,160円投資額:353,873円評...
私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 私が楽天証券をメイン口座で使わない理由 それは 楽天カードの限度額が低いから 以前は楽天証券でNISAを使っていました クレジットカードで投資信託の積立をしていたところ 楽天カードの限度額が10万円 カード積立5万円で タイムラグや他のことで楽天カードを使うと 積立ができないことがあって 仕方なくSBI証券にNISAを移したのです それから 何度か、楽天カードの上限額変更の申請をしたのですが 限度額は変わらず なんなら 今は昔と違って 10万円まで積立ができるというのに 限度…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 高配当株 こんにちは。 昨日は、初詣に行ってきました! 少し混んでいましたが、おみく…
不思議に思う人は多いはずだ。 何故、入国間もない外国人が 日本で生活保護を申請して 審査が通るのだろうか? 答えは簡単だ。 国の制度(厚生労働省)がクズ過ぎて、 行政(市町村)が仕方なく対応しているからに ほかならない。 市の担当者としては、腹立たしいことも 多いだろう。 ...
世の中は不条理だ。 海外生活から帰国する度に思う。 年々日本が貧しくなっている。 何故だろう。 努力が足りないから? ??????? 本当にそうか? こんな勤勉な礼儀正しい国民が 何故貧しくなる? 同じことを感じた海外駐在員は多いはずだ。 実は私も最近まで よく分かっていな...
海外生活が長いと 日本の良いところや悪いところ 海外の良いところや悪いところが 嫌でも分かる。 昨今、日本を貧しくしている原因の一つに 支配層(政治屋や罪務省)の利権を守るための教育があると思う。 日本人の国民の三大義務 ・教育の義務 ・勤労の義務 ・納税の義務 というもの...
バイデン政権は、 日本製鉄のUSスチール買収を 「安全保障問題」を理由に阻止した。 あらゆる忖度(そんたく)の下、 すぐにメディアは、 取り上げるのを止めると思うが、、、 これは 非常に非常に由々しき事態 である。 日本にとって 最大にして唯一の同盟国である アメリカの大統...
頭の悪い大人が、 政治に不満があるなら、 投票しろ! 若者が投票しないから こうなったとほざくが、 簡単な統計すら 目にしたこともないのだろう。 日本の平均年齢は、 今や約50歳 もう少しで年金をもらう層や 年金を受給している方々が人口ピラミッド上 一番多い。 そんな方々と...
アトム(7412)のポイント交換で選んでいた商品が届きました☺️
こんにちは✨✨ 冷え込みますね~w🐧🐧🐧 明日は、大寒で「寒の入り」と言って一年のうちで一番寒い時期が到来しますね🎵 2月4日の立春迄の2週間、強い寒さが続きます(・・;)。。。のは、例年の事で、今年は、明日から暖かくなるようですね🎵 寒いのは嫌なので、多少でも暖かいのは嬉しいですが、早くも夏の暑さを予感させる出来事ですねw~ 昨年の12月30日に有効期限の迫っていたアトムの優待ポイントを使って商品に交換しました(^^)/\(^^) 注文した商品は1月20日に届きました(^^)/\(^^) 必要ポイント数は6000ポイントでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 宮のハンバーグ4個とハラミ肉…
【7674】NATTY SWANKYホールディングス 紙の優待券を利用して、冷凍生餃子をお取り寄せしてみました。 さっそく食べてみましたが、とっても美味しかったです! 基本情報 ※2025年1月17日終値 株価3,410配当-配当利回り-%
「配当金158,175円で生活を豊かに|2025年1月第3週の資産運用報告」
日常生活の中で、投資がどのように役立ち、生活を豊かにするかを考えるのも、行き過ぎた投資家としての楽しみの一つです。先週の状況については、以下の記事をご覧いただければ、変動の流れがより明確になると思います:「毎週日曜日の資産運用報告|配当金190万円達成」。
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は441,084円前週比+2,262円45万円の目標まで8,916円です。 441,084円÷365日≒1,208円 1日当たりに換算しますと毎日1,208円が不労所得として入金
「ファイナンシャルプランナー(FP)」は、家計や企業の資金計画をサポートする専門家です。 ライフプランや経済的
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。不祥事に厳しい世の中になりましたね。フジテレビで放送している自社CMの出稿を差し止める動きが相次いでいる。すでにトヨタ自動車、日本生命保険などが差し止めた。フジテレビの社員が中居正広さんの不祥事に関わっ
株ランキング ●先週活躍した銘柄1位:Sapeet(269A) ¥511,0002位:GNI(2160) ¥113,0003位:GFA(8783) ¥95,4…
みなさん、こんにちは! 2025年が始まり、自分の口座に今年初めての副収入が入りました。 それは、REIT(不動産投資信託)の トーセイ・リートの分配金 です。 (REITについては REIT(不動産投資信託)への投資 をご参照ください) 自分は1口に投資をしており、1月10日に...
日経終値:38,451.46円前日比:-121.14円(-0.31%)マイPF:-0.26% PR 久々のビックマック ちょこザップの後に久しぶりにマクドナルドに行ってきました。 いつもは「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚 ...
【生活支出費】40代独身サラリーマンの生活費の実態!【24年12月度】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 昨年12月が終わりましたので、 毎月恒例の生活費を整理…
今週のお題 「勉強していること、勉強したいこと」について 私も書いていこうと思います! 私は投資を始めて3年目に突入しましたが、 チャート分析もファンタメンタル分析も よくわかりません。 さらっと株式投資についての書籍を 10冊程度読みました。 さらさらさらの流し読みです。 四季報の読み方についての本は読みましたが、 果たして得たものはあるのか…のレベルです! もう一回読み返してみてもいいかなと思っています。 決算短信の見方についても勉強していきたいと思っています! 決算短信のチェックもするようにしていますが、 前年比でいい感じだ! 明日は株価絶対上がる!!と思っても、 下がったり… あんまり…
2024年時点の今までの運用結果を振り返ってみて、自分が一番びっくりしています。20代の頃はどう頑張っても貯金が増えなくて(増えては減りの繰り返し)、ライフイベントごとにかかるお金を考えては絶望していました。今の若者は私くらいの年齢が親にな...
「お金がお金を生み出す環境」で得た ” 究極 ” のリターン
株や為替の世界で、 もともと資産のある人は別にして、 少額資金から億トレーダーになれる人は極々少数かと思いますが、 仮想通貨の世界では、 溢れんばかりの「億り人」が誕生しました。 しかもその殆どが、 トレードすらやったことのない初心者です。 ちなみに、 宝くじ当選者の90%が7年以内に全財産を失い、 50%が4年以内に自己破産します。 そして、 高額当選者の自殺率は、 平均値の3倍にものぼります。 当選金額と同レベルの負債を抱え、 借金地獄に陥る人が後を絶ちませんが、 当然こうなるのも無理はありません。 マネーリテラシーがないからです。 そして、お金の器がないからです。 消費もしくは浪費しかで…
こんにちは✨✨ 1月も下旬に入り、寒さも厳しくなると共に、相場の方も下落トレンドで寒々していますね(((^_^;)(((^_^;) 写真を整理していると、紹介していない8月権利の優待品の写真がありました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 魚喜さんから100株以上保有の優待品が11月23日に届きました(^_^) 選定品のまぐろカレー2箱🎵 サンデーさんから100株以上保有の優待品が12月5日に届きました(^_^) 選定品のりんごジュース🍹をいただきました🎵 USMHDさんから選んでいた優待品が12月7日に届きました(^_^) 🍜🍥ラーメンを選びました🎵 優待品をありがとうございます(*^-^)…
「投資の結果、税金を引いた後の配当金がどれだけ手元に残るのか気になりませんか?さらに、再投資を続けた場合の資産成長も丸わかり。すぐにシミュレーションして、未来の計画を具体的にしましょう!」
2025年2月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
この記事では2025年2月に権利確定のおすすめ株主優待銘柄の一覧を解説しています。割安で長期保有向けの優待銘柄となっているので、楽しく株式投資を始めてみたい初心者の方はぜひ、参考にしてみてください。
ついに買いました。 いや,正しくは注文を入れました! 個人向け国債 財務省のHPを見てきたところ、 こんなキャッチーが。 「元本割れなし 個人向け国債でお金の安心を一歩前へ。」 キャッチーが古い気がするのは、 私だけでしょうか。 そんなことはさておき、 そして私が今回初めての国債購入に繋がった理由は以下の通りです。 1.国が発行 2.元本割れなし 3.最低金利保障0.05%(年利) 4.1万円から買える 5.過去年で最高水準!! 1.国が発行 日本が発行!日本が信用できる国なのか?と聞かれて、最近の政治を見ていると難しい気もしますが…。とりあえずは、日本が責任を持って保証してくれる。 2.元本…
2024年はほぼ1.3億円となりましたが、年初から軟調な感じ。2024年の1年間で約3000万増やすことができましたが、このまま進めばFIREできるのか進捗状況について報告いたします。◆2024年の資産推移下記が2024年1月の2024年12月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告してい
「配当金300万円を目指す投資家が語る|仮想通貨リップルを保有する3つの理由」
「行き過ぎた投資家」として、配当金再投資を軸に日々資産を積み上げていますが、実は仮想通貨にも少しだけ手を出しています。私にとって仮想通貨は、株式や投資信託とは異なる新しい資産クラスへの挑戦でもあり、実験的な意味合いも含んでいます。
またまた失敗………MU売却できず……… 今日もひどい一日でした……… 半導体銘柄今日は上げると思ったのですが、予想外の展開……… 結局、朝一売っていればよかっ…
みなさん、こんにちは fu-koです。 ブログ再始動にあたり2025年の目標を決めたいと思います。 資産運用 日本個別株+海外ETFの合計評価額1,500万円、投資信...
株ランキング 日経平均は下落。安いところからは結構下げ渋って米市場がリバウンド展開となっているので、日経平均も週明けは短期底打ち感が出てくるかな?もっとも金融…
1400万円の資産形成を支える!おすすめiDeCoファンドガイド
iDeCoや新NISAを利用した資産運用が注目されていますが、正しいファンドの選び方は初心者にとって難しい課題です。このブログでは、元銀行員が1400万円の運用資産を持つ投資家に向けて、資産を増やすた
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。年収798万円問題、現役世代の負担がまた増加?厚生労働省は年金改革を巡り、年収798万円以上(賞与を除く)の会社員らが支払う厚生年金の保険料を2027年9月から増額する方向で調整に入った。現在の月5万9
年末から変化はほぼないです(・ω・) 給与口座預金:¥9,252,100 株式資産総額:¥4,082,822【2021年からの原資400万円】 積立投信総額:¥994,597【新NISA積立原資90万円】 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール
今日は仕事でした。 今日は千葉県はとても寒かったです。 今年1回目の成長投資枠の投資を実行 私がNISA口座で積み立てているeMAXIS slim 全世界株式が年初の価格より下がったので、このタイミングで購入してみました。 ただ、投資信託の
こんにちは✨✨ 20日の大寒を前に、急に寒さが厳しくなりました🐧🐧 今朝はマイナス4度まで下がり、辺り一霜柱がたって真っ白でした(・・;)(・・;) 昼間も気温が上がらず、コタツから出れませんねw~ 以前は食品セットかお酒セットか選べましたが、今回からは食品セットのみになっています(*_*) 100株以上3年以上保有なので3000円相当のセットが1月15日に届きました(^_^) 株主限定のお取り寄せカタログが20%引きで購入できます🎵 長い間、同封されていた缶バッチが今年は、ありませんでした(・・;)なにげにコレクションしていたのでガッカリ🙍 今日のマーケットは、反落し121円安の3万8,45…
デイトレ投資企画第3弾 9日目 日経平均は下げ渋ったけど下落は下落
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 8日目 何とか反発。実質下落』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 7日目 だらだら相場がキツイ』株ランキ…
本日はMUを売ろうと張り付いていたのですが、またまたタイミングを逃し、売り損ねました……… MUうまいこと上げてくれて、絶好の売り時ったのですが、ちょっとした…
【勝組の常識】「運」を操って相場を生き残る ” 唯一 ” の方法
今日も昨夜からの大きな下げ幅を拾って、 ショートポジションにかなりの含み益が出ていますね。 しかも既にヘッジも終えているので、 この先どうなろうが勝ち確定です。 中にはちょうど損切りするタイミングから 運用スタートされた方もいらっしゃるかと思いますが、 今日も過去最高益を更新することになるので、 今月から始められた方も全員がプラスになっているかと思います。 始めるタイミングによっては、 いきなり大きなプラスから始まる方もいれば、 いきなり大きなマイナスから始まる方もいます。 こればかりは「運」なのでどうしようもありませんが、 運に頼ることなく、 取引回数を重ねていくことで「確率」は現れてきます…
大ニュース 任天堂、次世代機「Nintendo Switch 2」を2025年発売へ サンリオとNASDAQ100を買いました
大ニュース 任天堂、次世代機「Nintendo Switch 2」を2025年発売へ サンリオとNASDAQ100を買いました
「300万円を160万円に減らした短期トレードの教訓|配当金再投資への転機」
成功体験が私を大胆にさせ、次第にトレード資金を増やし、ついには300万円を投入しました。しかし、その後から徐々に負けが増え始めました。
会社概要東京海上ホールディングス株式会社は、東京都千代田区に本社を置く会社で、東京海上日動火災保険などを備置している日本の保険持株会社です。2002年4月2日に設立されました。同社は損害保険分野で国内最大規模を誇り、総資産、正味収入保険料、
1/16 日経平均はとりあえず反発日経平均はとりあえず反発。もっとも朝方以降失速の流れで個別は売り優勢ですから実質軟調といった感じ。せめて自律反発くらい米市場…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。昨日は久々に爆上げでしたね。ニューヨーク株式取引所は15日(現地時間)、全面高となった。ハイテク株主体のナスダック指数は、7日以来の取引日ベースで6営業日ぶりに下落から脱し、急反発に転じた。ダウ工業株3
2025/01/16 VOO,RWR,EPI,MSTR現状メモ
VOOメモたまたま昨日は上がりましたが、全体的には下がっているようで、ギリギリ元本割れに近いですそのため、引き続き、様子見中なお、現状で追加購入できる残りの米MMFは、変わらず、9,000,000円。1回購入単位を約30万とすると、30回分...
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。コンビニのおにぎり(鮭)が1個200円でビビりました。日本銀行の植田和男総裁は15日、来週の金融政策決定会合で米新政権の政策や春闘の賃金動向などを精査し、追加利上げを行うかどうか判断すると明言した。市場
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 投資法人みらい<3476 以下みらいR>より分配金を頂きました。 みらいRは三井物産<8031>と、独立系の不動産等ファンドマネジメント会社であるイデラキャピタルマネジメント<非上場>をスポンサーとした総合型リートです。 みらいRのアセットはオフィスが55%、その他の45%の1/3はホテル、1/3は物流施設となっており、住居は保有していません。 物件のロケーションは東京を中心とした関東地区が三分の二を占めています。 直近の分配金の実績と今後の予想は以下の通りです。 22年4月期 1,267円 22年10月期 1,313円…