メインカテゴリーを選択しなおす
衣服の数も少なく、それぞれのアイテムも軽量、コンパクトだと衣替えがめちゃくちゃカンタン。www.cozy-nest.net でも、大切な衣類を守るため、衣替えのたびに、防虫剤は使っています。何年も同じ防虫剤を使っていましたが、昨年使い切ったので、今年も同じものを買おうと思ったら、値上がりしていて、しかも購入には別途送料もかかるということがわかり、別の商品を探すことにしました。 ドクターハーブ衣服ガード(引き出し・衣装箱用)18個入(4g×18個) 楽天市場Amazon エッセンシャルオイルや重曹などを使って、自作する方法もありますが、今回は市販のものから探してみることにしました。強い匂いのする…
■ついに我が家も『ニトリ』デビュー♪”ポルテD・Tシリーズ”を購入して壁一面をワードロープに~■
冬のボーナスはいつもコト消費(主に年末年始の旅行) に消える我が家なのですが 今年はモノ消費に消えたのでここ最近お出掛けできず! お出掛けできないほど大…
最近、岡田斗司夫の動画にハマってるんですが、その中で常に新しいものを作るなんてコスパが悪い!見てる方は大して覚えちゃいない!という、目から鱗の発言がありましてそうか!ネタがなければ擦ればいいのか!!と、天啓に打たれました。岡田斗司夫は神ですね。(悪魔ともい
【収納袋】ダイソー吊れる圧縮袋でダウンジャケット圧縮したら隙間ができてスッキリした。
ダイソーの吊るせる圧縮袋を買いました。330円商品のものです。 クローゼットがパンパンって...見た目もよくないし探したい服が見つからないんですよね。 (運気的にも良くないとされています。隙間がない=空気の通りがない ということらしく) そ
クローゼット片付けサポートをお申込みくださったN様は、お母様の介護とお仕事をご自宅でしていらっしゃいます。 お忙しい日々の中での楽しみは、大好きなお洋服と…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今あるモノでのお片付けが得意な整理収納アドバイザー・防災士ひつじPlanningのみのわ香波です。 …
【衣替え】冬服をしまう!ニトリのシェルフにぴったりおさまるダイソーの収納ボックス
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 末っ子(中2男子)がようやく自分の冬服の
今回は手編みのセーターをたたむよ~。アパレル式【厚手のセーターのたたみ方】ニットをきれいにスマートに収納しましょー②
時間をかけて編み上げた大切なニット。一生大切にするためには大切にストック。翌年取り出した時のテンションが違います。くるくるっと丸める収納は、力のかかり方が均等ではないので一部が伸びます。長期保管には不向き。旅行や編み物教室への持ち歩きなど短時間の時にオススメです。
ゴールデンウィークに収納用品を買いました。そのうちのひとつがこちらです。クローゼットケース セレスFDニトリのクローゼットケース。衣類収納に使います。今まではダイソーの袋に入れていたけど、布団用だったので使いにくくて。買い替えることにしまし
ニットの簡単なたたみ方 アパレル式【薄手のセーターをきれいにたたむ】スマートな収納①
衣替えの季節。アパレルの人達はどんな風にセーターをたたんでいるのか?第一回は薄手のセーターをA4サイズに畳む方法です。きれいに収納するコツ。虫喰い防止。
衣類収納にワゴンは不向き!これから買う収納用品の気をつけたいポイントは?
キャスターつきで何となく中が見えるから… 湿気がこもらなくて良さそうだから… 部屋に馴染みそうだから… 使いやすそうに見える!?ワゴン収納。 入れ…
クロゼットの私専用のスペース。 夫婦二人で、 一つのクロゼットを半分ずつ使用。 決して広くはない。 でも、 外出に必要なものが、 全てここのスペースに収まっている。 外出準備が、 すぐにでき、 帰宅後の片付けも、 あっという間に終わる。 部屋に出しっぱなし、 置きっぱなしになることを防ぐ、 私のおしゃれスペース。 ハンガーには、 いまの時期着用するものだけを掛けている。 いま掛けているのは、 11月から3月の気温まで対応する衣類。 オフシーズン外出着は、 下部の引き出し2段に収納。 季節ごとに入れ替える。 ハンガーに掛けられたオンシーズン服。 毎日の着替えに悩むことのない、 ちょうどいい数。 …
【見直し】かさばる子供のアウター収納と、新たに導入したアイテム
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【片付け】アウター収納はどうしてる?しくみ作りに悩む時、大切にしてほしいこと
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
前々から気にはなってたんだけどここ、オットの服を入れてる引き出し。ハーフパンツを余ってたケースに入れて仕切ってるんですが実は引き出しを開け閉めする度手前にあるトップスがこうなる。私のようにペコペコと腰が低いです。お陰で半パンが埋もれて使いにくいので今日は
パンストのたたみ方とセリアの「T-SHIRT ROLL」Tシャツロールを使ってパンスト収納♪
こんばんは。このブログを始めた頃から何度となく紹介している「パンスト・タイツのたたみ方」「記事を探したけどみつからなかったので、また紹介してください」とメッセージを頂いたので現在の収納方法と一緒にご紹介♪2021年4月に紹介してから、見た目は変化無しの引き出
オフシーズン衣類の収納を変えました。ダイソーの300円商品。布団・毛布に最適と書いてあるけど、秋冬物の衣類を入れるために購入しました。秋冬物は分厚くてかさ張るので大きめがいいかな~と。2つ買ったら余裕で全て収まりました☺&#x
こんにちは、グレープです。ご訪問ありがとうございます。ますます暑い日が続きますね。「暑いですね~」が挨拶とセットになっています。今年、春から夏になる時に衣替えをしましたら、子供の服のサイズが大きくなって、小さい頃から使っている収納では収まり
洋服の収納は、ハンガーにかける方が簡単でラクです。 衣類がうまくしまえない場合、 まずは 「どれぐらいハンガーにかけられるかな?」 と、考えてみましょう…
… お買い物マラソンは終わってしまいましたが、 いろいろ終了間際にかけ込みでいくつかポチポチしてます (;´∀`) … 11店舗…
寒暖の差が激しい毎日ですね 冬服はほとんど洗濯をして 衣替えしてしまったので 少し厚めのジャケットや 首元にスカーフを巻いて過ごしています さて 捨てられない 代表的なモノの中に 衣類 があると思います ちゃんと畳んでいますか? シワにならない様に吊るしていますか? ワークショップ形式で 衣類を畳み方 を開催いたします 指先の感覚 好きか嫌いかの感覚など 手を動かす中で 「帰ったらあの服捨ててもいいかも・・・」 というものが 見付かるかも知れません 「衣類」だけに特化して 深掘りできるワークショップにしたいです 皆様のお越しをお待ちしております
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。夫の靴下のかかとが擦り切れて薄くなったので買ってきました。タグを取ったら輪が上になるように…
前記事の続きであります。このリビングに隣接したワークスペース内のクローゼット。パツパツに詰まった中を整理して、5歳になった三男の衣類を「かけて収納」できるスペースをつくる!というのが最終目標。そのために、ハンガーシェルフを買って。ハンガーラックと収納棚が
三男、5歳になりました。あっという間であります。何と言うか、三男が5歳になったことよりも、「え?あの出産の日から私は5歳も年を取ったの!?ついこの間だったのに・・・」みたいな驚きの方が大きいです。家を建てたときは三男は誕生前だったため、我が家は2人兄弟仕様。
みなさん、こんにちは。 今回は、先日の断捨離で手放したものについて記事にします。 引越しを経てクローゼットにしまいこんでいたもののなかでずっと存在が気になっていたのが、パーティードレスでした。 最後に
みなさん、こんにちは。 今回は、私が衣類収納の際に愛用している収納グッズについて記事にします。 我が家の場合は子供たちが3人、それも男女いるので、とくに妊活をしていたときに子供服の収納に困っていた時期
以前押し入れ左下で使っていたメタルラック。これは1人暮らしの時に買った物とこっちに来てから買った物を組み合わせて使っていました。これを別の場所で使うためにさあ組み立てだと思って色々やってたんですが1人暮らしの時に買ったメタルラックの付属品、服を掛けるための
コートやニットなど冬物の「衣類収納」で本当に役立ったモノは?おすすめの収納グッズと収納方法
季節の変わり目に、コートやニットなどの冬物の洋服を収納する時、いつもかさばってしまい困る…という方は多いのではないでしょうか。私もこれまで何度も模様替えを繰り返しては、さまざまな収納方法を試してきまし
【無印良品】もう迷わない!衣装ケースの選び方 & 高さ別 組み合わせ一覧表を公開
クローゼットに洋服を掛けた下の空間とか押し入れの下の段に引出し式衣装ケースを揃えたいという時。例えばこんな感じにね。無印良品の店頭に買いに行ったらめっちゃたくさん種類がありすぎて何を買っていいかわからない!!!家に帰ってホームページ見てみたけど商品名すら複雑で、さらによく分からない!!!😫とお嘆きの方へ。長島が、またなにやら拵えましたよ。😎特集ページ、作りました。このサイトには以前から、収納グッズのサイ
クローゼット収納の主役【スラックスハンガー】想像通りの使いやすさ![PR]
ちょっと久しぶりに一人暮らしの娘の部屋。クローゼットの中をご紹介してみようと思う。奥行きがあるクローゼットって使いにくいんだけどそれなりに工夫されたつくり。上の奥の方は手が届かないので使用頻度の低いモノを収納しています。下の方は、靴下やハンカチなどを収
「今日、何着る?」で迷わない!時短・衣服収納のコツ【実践before&after】
<質問>みなさんは、着る服を、いつ選んでいますか。A:前の日までに決めている B:朝起きたときや着替えるときに決める Bタイプの方で、「今日はどの服を着ようかなあ」と迷って、時間がかかってしまう という方はいらっしゃいませんか? 以前の私は、Bタイプでした。 その日に着る服を選ぶのに、なんと15分以上もかかっていたことがありました! 朝の貴重な時間がもったいない!! そこで今回は、衣替えをするついでに、クローゼット(観音扉の部分)の収納方法を見直して、 迷わずさっと服を選べる仕組み を作ることにしました。 ~今までの様子~ 扉の左側:トップス(ブラウス・Tシャツ・パーカー・カーディガンなど)扉…
今年1番の暑さです。 ここ数日の早起きのせいか今朝もそのペースで目が覚めてしまいシーツを剥がしていざ洗濯!と時計を見たらまだ6時!⏰8時過ぎの感覚でした。もともと夜型人間なので朝が早いと1日を長く感じます。まだ半袖には至ってませんが本格的な夏のシーズンを
衣類収納に【ホコリが入りにくいチェスト】を選んでみた[PR]
本日は、娘がひとり暮らししている1Kの洗面所からお送りする。このお部屋、ホント管理会社以外は良いとこだらけ。ちゃんと脱衣所があるところと独立洗面台があるところもとっても良い。1Kだと、どうしても廊下からいきなりお風呂という間取りが多いんです。その代わり、娘
クローゼットに衣類が溢れ片付かなくな理由 お片付けサポートで日常的に目にするのは溢れんばかりの衣類ぎゅうぎゅうに詰められた衣類のハンガーは隙間なく掛けられ一…
昨日の「金スマ」では、数年ぶりにこんまりさんが片づけをテーマに登場されました!!事前にお伝えしておけばよかったのですが...私も思い出したのが番組の始まる...
皆さん、洗濯物っていつ畳まれているんでしょうか?だいたい、いつものルーティーンで決まったタイミングとかあるのかな?と、実家で取り込まれた洗濯物を見ながら思いました。ちゃんと決まったタイミングで絶対にやる!って思ってないと、ついつい後回しになってしまいま
コストコのハンガーが折れまくるので、ニトリのハンガーに取り替えてみた!
娘は、ずっとコストコで売っている滑りにくいハンガーを使っていました。これ、50本で1,500円くらいでめっちゃお安いのだが、すぐ折れる。安いし、折れても仕方がない。消耗品だと思って使わせていたのですがそれにしても、折れすぎでしょ?笑と思い、ちょっとやそっとでは
先日銀座にオープンしたダイソーへ行った時に思わず購入した「折り畳み5連ハンガー」をご紹介♪今日の【1日1ヶ所】は「折り畳み5連ハンガー」を使ってみる「ダイソー」折り畳み5連ハンガー 税込み330円ズボンハンガーの5連タイプ。バーコードとサイズは17.5cm×13
【クローゼット】手放しについての、あれこれ。SDGsはもっと気楽に向き合っていい。
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
ここ数年で随分ものが減った我が家だけど、 造り付け収納スペースには、 しっかりものが詰まっている。 もう少しすっきりさせたい、、。 断捨離を重ね、 あきらかに必要ないものを捨てるのは、 サクサクとできるようになってきたと思う。 明らかな不用品が減ってきたいま、 使用頻度の低いものが断捨離対象となるが、 気持ちが行ったり来たりして、 なかなかスムーズにはいかない。 そのため、 すっきりさせるために 数量や範囲設定して、 目標をたてている。 2022 夫婦の衣類整理 目標 スーツケース収納していた冬物部屋着を、 クロゼット下の無印良品引き出しと、 バーの上段棚に余っている布ケースに収める。 夫と私…
こないだ勝手にリクエストされたと思って食器について書いたんですが今回こそマジで衣類収納についてリクエスト頂きました!ていうか・・・斬新な工夫とかそういうの何もないからただただ収納写真を垂れ流すしかないんだけど・・・いい?ダメって言われてもやるだろじゃ、垂