メインカテゴリーを選択しなおす
忘れてしまったダンスのステップあなたの表情あなたと一緒にいた頃のコップに立てた歯ブラシ2本あなたが白で 私がブルーそんなことなら覚えているのに壊れてしまったわたしの記憶#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#悲しみ...
自分の血を 見つめる自分の骨と肉を 見つめるそしてどんなに痛くても自分の心を変える#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
寒さに 疲れて天 仰ぐどこまでも つづく青がどこまでも つづく寒さを呼び覚ます寒さに 疲れて天 仰ぐ#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
人は、一日の中でもいろいろな感情が湧いてくるものです。いろいろなことが起こるから・・・ですが、次々に起こる出来事に対して、あなたがどんな感情になるのかは、「起こる出来事」が決めているのではありません。どんな感情になるかは、あなた自身が決めているのです。例えば、子どもが車に轢かれた場面に遭遇するとします。ある人は 子どもの安否を心配しますが、別の人は 子どもを轢いた車の運転手に怒りを表すかもしれませ...
たくさんお読みいただきありがとうございます❣️ 🍀満月の氣流 昨日は満月でしたね! 正確に言いますと、昨日の朝7時27分が満月だったそうです。 日本では、月の入りのあとだったので、残念ながら完全な満月は見ることは出来ませんでしたね。 でも、朝6時40分ごろに西の空に浮かぶ真ん丸な満月を拝むことができました。 以前の記事で投稿しましたけれど、満月の時には、「月」と「太陽」に「地球」が挟まれることで、地球はもちろん、人間も大きな影響を受けます。 満月では、地球が直線的に、月と太陽に挟まれます。 月と太陽からの引力が同時に作用するため、地球上では海の満潮・干潮が極端になる「大潮」が発生
🍀あなたはいくつ「氣」がつきますか!? コメント欄で教えてください🌸 🌸「氣」と「気」。目に見えないエネルギーの世界 私たちが普段使っている言葉には、目に見えない力やエネルギーが込められていることがあります。その中でもこのブログのテーマでもある「氣」という漢字には、深い意味を持っています。 今回は、そんな「氣」について、少し神秘的な視点で探ってみましょう。 🍀「氣」と「気」の違い まず、私たちが日常的に使う「気」と、少し異なる「氣」という漢字について見ていきます。 「気」:この
今回は「氣(気)」を感じるためのトレーニング方法をお伝えします。 氣は目に見えないものですが、誰でも練習次第でその存在を必ず体感できます。必ず!! 簡単で楽しい方法をまとめましたので、ぜひ試してみてください🌸 あ!㊙️というわけでもありません💦 🌸ところでー そもそもー 「氣」の体感が出来るようになるとどんなことになるの?? 氣流(氣の流れ)がわかると得られることを実体験で纏めてあります。 よろしければ、ご参考くださいませ🍀
🍀ご希望の方は、当日ご案内いたします🪷 もし、ご希望の方がいらっしゃいましたらご案内させていただきます。 ※布教(案内)はしますが、勧誘は一切いたしませんのでご安心を🌸 1/26(日)11時30分より、「ぢば」神殿にて春季大祭が執り行われます。 この大祭に向けて、日本中はもとより世界各地から、大祭に参拝するためにたくさんの方が参列されます。 3,000畳の拝殿に溢れ出た方は、神殿前に設置された、仮設の椅子で参拝されます。 その様子は以下のライブカメラ(クリック)でご覧いただけると思います。 元々普段でも、人類創造の地「ぢば」の氣流はすごいのですけれど🍀
”兵庫県問題で学んだはず、中居問題も・・・、そろそろ学習しよう・・”
こころみに、しばらく批判することをすっかりやめてみなさい。そして、いたるところで力の限り、すべて善きものをはげまし、かつ支持するようにし、卑俗なものや…
写真立ての中の笑顔の自分に帰りたいでも過去にはもう帰れない過去を取り戻すことはもうできないだからいまの自分を生き直すことで過去を塗り替える#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
あなたのすべてがあなたであると言うこと いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与…
あなたが心に決めるとき、すべてが動き出す いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を…
YOUTUBEに上がってきた動画を見ました。批判のコメントが多いですが、これは自業自得でやるせないですね。。。私の友人も自分で起こせないバイクで転倒して大変な目にあった奴がいますが、自動車に限らず、なんでも身の丈にあったものを使うことの大切さや、交通ルールやマナーは守ったほうが良いよと思ったり、トラックの運転手さんもドラレコ撮影の方もご苦労さまですと思ったり、転倒した本人はそうとう焦って起こそうとしてた...
また冬布団に替えるその辛さこの世の終わりみたいな顔どうにもならない時の流れ赤い口紅も金髪も もう却って老けて見えるだけ足元で咽喉鳴らしてた猫無邪気なその影追い求め何とかこの世の端っこにいのちの先っぽ引っかける咽喉が渇いて仕方がないのは魂が 渇くから#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#悲しみ...
寒の内 始まりは、1月6日ごろから「寒中お見舞い申し上げます」の今、 20日頃の「大寒」まで寒いというよりも、冷たいをしみるほど感じます 山は、うっ…
「なんか心がざわついて嫌だな」 そう感じる場面は誰しもあるはずだ。 私の場合は、そんな事が日常茶飯事だ。 HSP気質故か、人よりも細かい事を気にしたり、人が普通気にしない事でもなんかモヤモヤしてしまったりする。 例えば、SNSなどで流れてくるゴシップ情報とか、誹謗中傷などがそうだ。 ああいう情報を見たり聞いたりするだけで嫌な気持ちになる。 自分が言われている訳でもないのに、自分が言われているような気持ちになったり 全然自分には関係ない人の不倫情報とか、それらに対して叩いている人のコメントとか そういう情報が嫌でも目に入ってきたりする 正直、ウンザリだ。 そんな情報、誰が欲しいと思っているのか …
「無職になると仕事のストレスも無くなって、自由時間が増えて最高!」 自分もそう思っていた時期があった。 しかし、その時期の次にはこんな時期が訪れる。 「この先自分はどうすればいいんだ‥」という時期だ。 毎日常に先が見えない不安感に襲われる。 そういう時に焦りからか、とにかく仕事を探そうと吟味せずに転職活動して結局失敗する人がいる。 ‥‥はい、それが数年前の自分です。 また、不安感に襲われる事で、気持ち的にも落ち込みやすくなり、精神的にも良くない。 その不安感をどうにか和らげようと、例えば映画やアニメを見たり、酒やお菓子を食べて楽しもうとする。 けれど、それらは全て受動的な活動だ。 受動的な活動…
食器洗いをする生きる意味など蛇口からザーザーと流れるばかりで掴めない#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#闇#自由律俳句...
幸せを感じ取るためにあなたに出来るたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気…
激しい雨に昨日と今日の見分けがつかぬ過去とも未来とも繋がりを持たぬならば一体わたしは どこに#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#自由律俳句...
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村ネタ切れなので性格診断に頼りますあなたの心の…
皆誰しも悩みや不安ってあると思う。 けれど、それを解決する方法が分からない。 というか、そもそも自分は何に悩んでいるのか、何に不安を感じているのかが分からない。 そういう人もいると思う。 そういう人は、まず自分が抱えているモヤモヤを紙に書き出す事から始めた方がいい。 何故なら、悩みや不安は主観的であり、それらを客観視する必要があるからだ。 悩みや不安を主観的から客観的に変える どういう事かと言うと、悩みや不安を自分の視点だけで考えるのではなく、それらを俯瞰的に見て、あたかも他人の様に考えるという事だ。 例えば、人から何か相談された時、それに対してアドバイスをしたとしよう。 けれど、相手はそのア…
お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 もし、必ず生まれ変わらなければならないとしたら何に生まれ変わりたいですか? 今朝の言葉 『一寸の虫にも五分の魂があるのなら』 (いっすんのむしにも ごぶのたましいがあるのなら) あまりにも人間社会、人間関係に疲れると全てを投げ出したくなることもあるでしょう。 もし、どうしても生まれ変わらなければならないとしたら、あなたなら何に生まれ変わりたいと思いますか? 今とは全く違う環境に生まれ育ち、日々充実した人生を送る人間ですか? でも人間である限り、社会や人とのしがらみや悩み、そういった物事に少なからず心を痛めること、きっとあると思います。 …
私が対人関係や人間関係で大事にしているたった1つの事 それは”もし自分が相手の立場だったら”を常に考える事だ。 最近はこれが出来ていない人が多いなと感じる事がある。 それが顕著に表れているのがSNSだ。 SNSでは誰かの投稿に誹謗中傷したり、攻撃的な言葉を浴びせる人達で溢れている。 勿論、投稿内容によっては批判されても仕方がない場合もあるけれど、どちらかと言うと、自分とは意見が違うだけだったり、ただ気に食わないからと攻撃している人が多いと感じる。 そういう人達のコメントを見る度に思うのが「この人達は、もしその言葉を自分が言われたら嫌じゃないのかな?」という事だ。 自分が言われたり、されて嫌な事…
寒中お見舞い申し上げます 三が日もあっという間に過ぎ、七草粥 初えびす 鏡びらき いかがお過ごしですか 催し開催お知らせ 2025年も開催させて…
雨に 濡れても傘は ささない主義その雨が氷雨でも春雨でも台風の 豪雨でもあの大空からの沢山の雫は全部わたしの涙だから#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#悲しみ...
新年明けましておめでとうございます ゆるりと始まった2025年
2025年 あけましておめでとうございます 年末にマンダラチャートを作った 長男と 年始から頑張ろうと思っていたのだけど、長男は熱を出し、その翌日に私が体調を崩した 二人で似たような症状・・・ 私はのどの痛みが酷いのだけど 長男はのどの痛みと熱があり 熱がなかなか下がらない まあ 年始というのは気分を一新して、新しいことを始めやすいけど 仕方ないね 体調を戻したら 実行していくね 1月2日に休日診療に行ったら、 人が集中して診察の待ち時間がものすごく長かった みんな咳き込んだり ぐったりしていたり お疲れ 正月早々体調不良で 大変だね 前にもマンダラチャート作ったことがあるのだけど 内容はイン…
お兄ちゃんのこと からかわないで お兄ちゃんのまねをしないで やめて どうしてお兄ちゃんのまねをするの? 好きだから ・・・ ・・・ ・・・ あのな ママやお兄ちゃんのまねをしてもいいけど 友達のまねとかをしたら なかには嫌だなって思って 嫌いなのかなって 思っちゃうこともあるから まねをしたらだめ まねをしたらだめだよ 小5のお兄ちゃんと、年長の弟の会話。 洗面所で化粧を落としていたら、お風呂から聞こえてきた。 可愛い。 そして、 うまいこと話してくれたなと。 顔がニマニマしてしまった。
さあ、これから散歩に行きます♪鏡に映ったトニーが可愛かったのでパチリ♪ 今日もダイサギさんに会えました。でもダイサギさんは川の端っこで小さくなって寒そうよ! …
「なんか最近つまらないな‥」 そう感じている人も多いと思う 私もそんな人間の1人なので気持ちが痛いほど分かる そんな気持ちを紛らわせようと、YouTubeを見てみたり、SNSを眺めたりする 楽しいと感じる事もある。 けれど、その後には大体虚しさや寂しさが襲ってくる そしてまた「最近つまらないな‥」という気持ちになる という無限ループに陥りがちになる。 そんな経験をあなたもしているはずだ そして私自身はそんな経験ばっかりだ だからこそ、そんなループから抜け出す事が時には必要だ ではどうすれば良いのか、それは至ってシンプルだ 自分の”好奇心”に従う事だ 好奇心とは、自分が知らない事や珍しい事、不思…
こんにちは、あまねこです(=^x^=) 私は自分で言うのもなんですが、心が繊細な方だと感じています。 他の人が気にならない様な事でもとことん悩んでしまうし 何でもない言葉でもズルズルと数日は引きずってしまう事もあります それらがHSPという気質からなのか、生来の自分の性格なのかは分かりません ただ、周りの人と比べて、生きづらさを感じてしまいます。 ”32歳で、しかも男が何を言っているんだ”と思われるかもしれません でも、実際そう感じてしまうのだから仕方ない そんな自分も自分なのだと受け入れて前へ進むしかないんですよね だからこそ、そんな繊細な自分がどう日々を過ごしていくべきかというと やっぱり…
「強いね」って言わないで強さの裏にたくさんの弱さを積み重ねて来たのだから根っから強い人なんていない#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
あなたの心を常に前に向けるためのたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と…
(gif/originalunknown)心は火に似ています。火はそれ自体では燃えませんし、これといった形もないものですが、火が付くというように、それが物に着いて初めてその体を成すようになります。炭火があり、焚火があり、燈火などいろいろありますが、炭を取り去り、薪を取り去り、燈を取り去ってしまって、火というものを掴むことはできません。それぞれ、炭に着いて、薪に着いて、蝋燭に着いて、初めてその形を表すのです。心もまた同じように、必ず何かに着いてその形を表すもので、単に心というものだけを掴むことはできないのです。善いものに着けば善となりますが、不善に着けば不善となるのです。心こそ心惑わす心なり、こころ、こころに、こころゆるすな。心は火のようなもの
膝を抱えてうずくまる行くところが ないひもじい心に吹きすさぶ北風を膝と一緒に抱えてうずくまるひもじい骨のきしむ音が聞こえる水道の蛇口からぽつん と滴る水の音が悲鳴のように聞こえるひもじい#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
夜毎見る夢は悪夢それでも覚醒しているときの苦しみよりずっと楽この忌まわしき意識を粉々に叩き割って海に捨てたい意識はいつも着いて来るこのクリア過ぎる意識が邪魔してわたしは誰にも助けを求められない死という無限の闇が遠くに見えるずっと遠くに生という寒空に堪えながらわたしは無限の闇を待つ#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#闇...
理性の鎖を断ち切って感情のまま欲求のままに生きてみたいそれは若木のように生き生きと伸びようとすることそれは冬の寒空のようにときに傷つくということそれは春の花々のように暖め合えるということ理性の鎖を断ち切ってわたしはわたしのままに生きてみたい#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
田舎の冬、今年は雪が多そうです❄️☃️💦 今週の予想を見ても雪、雪、雪❄️ 喪中の為、一般的なご挨拶は控えておりました。母ちゃん、海外暮らしが人生の半分以上なので日本の慣習に恥ずかしながら疎いです💦 おせち料理を食べちゃいけないとか、その期
いのちの火種を消さないで怒りでもいい悔いでもいいいのちの炎燃やしつづけてほたるの光窓の雪いのちの炎は冬を照らす悲しい色しか見えなくてもいのちの火種を消さないでほたるの光窓の雪人生の火燃え尽きるまでほたるが燃え尽きて逝くようにわたしも燃え尽きて逝け#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心#いのち...
心を保つために必要なたった一つの事 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて…
あなたの夢や目標を叶えるために必要な事とは? いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇…
もう一つ、アボジの映像を載せますね。 心と体を考えてみると、心が主体であり、中心であるんですね・・・。なので、心を中心として、体が心に従順になり、…
どこへ行ったかわたしの心時の長さに堪えられず遠くの海に捨てたのかそれともこの地に埋めたのかどこへ行ったかわたしの心悲しいだけの冬の冷気とこの重たいだけの心がもう入って来られぬようにわたしはひとり頑ななまでに窓を閉じる#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
わたしの知らない海の彼方まで体ごと持って行かれそうな不安成仏できない魂のようにあてどもなく彷徨う心ざわざわと木々の葉音のように揺さぶられるこの心水面に映ったわたしの影がたった一枚の葉に波紋を広げるこわいこわいよもう陽が昇ることさえ疑いたくなる悪いことつづきの年の瀬に ひとりただ膝を抱えて固くうずくまるしかないわたし#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
苦難 執着 邪気精神を病むのは執着が 手放せないから苦しいのは今のままの自分でいられないからわたしは究極の 凡夫#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...
乱れ乱れて海まで裂ける濁ってしまった瞳の先に後ろ姿のあなたが映るあなたとわたしのあの夜が悲しみの血となって流れ流れて空へと返る血だらけの心のままでわたしはあなたの影を追う乱れ乱れて大地も裂けるこの手はぬくもり失って流れ流れた血だけが熱い#ネガティブのままでいい#現代詩#詩#自作ポエム#ポエム#心...