メインカテゴリーを選択しなおす
#読書案内
INポイントが発生します。あなたのブログに「#読書案内」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
プレゼントに「本」を贈ってみませんか? 厳選6冊
でもそこから一歩踏み出して、より親密な関係になりたい。 そんな時に本を贈ってみてはいかがだろうか。
2023/11/01 18:54
読書案内
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
週刊 読書案内 夏目漱石「二百十日」(定本 漱石全集 第三巻)岩波書店
夏目漱石「二百十日」(定本 漱石全集 第三巻)岩波書店 二月に一度集まっている本好きの会の課題図書ということで、久しぶりに夏目漱石の「二百十日」という作品を読みました。市民図書館で
2023/10/31 09:41
週刊 読書案内 金子信久「長沢蘆雪 かわいいを描くこと」(東京美術)
金子信久「長沢蘆雪 かわいいを描くこと」(東京美術) 明石の市民図書館の新入荷の棚に並んでいました。「おっ、蘆雪!」 まあ、そんな感じで手に取りました。金子信久という美術館にお勤め
2023/10/30 11:35
のんびりと本を読む おすすめエッセイ(前半)
エッセイを読んでいる時は、とてもゆったりと時間が流れていくような気がする。
2023/10/26 13:20
週刊読書案内 深緑野分「ベルリンは晴れているか」(ちくま文庫)
深緑野分「ベルリンは晴れているか」(ちくま文庫) 深緑野分という、ぼくには新しい人の「ベルリンは晴れているか」(ちくま文庫)を読みました。2019年の本屋大賞第三位ですね。ツィッ
2023/10/24 09:33
週刊 読書案内 宇佐見りん「くるまの娘」(河出書房新社)
宇佐見りん「くるまの娘」(河出書房新社) 「かか」(河出文庫)で2019年の文藝賞、2020年の三島由紀夫賞、「推し燃ゆ」(河出文庫)で2020年後期の芥川賞の宇佐見りんの最新作のようです。まあ、贔屓の作家と
2023/10/23 09:52
「ミニマリスト」になる方法
ミニマリストだと名乗ること、全てはそこから始まる。
2023/10/22 15:13
本を読むことについて
経験とは、ゼロがゼロで無くなる瞬間だと思う。 一度知ってしまったら、それ以前の僕には戻れない。
2023/10/19 11:42
週刊 読書案内 角幡唯介「裸の大地 第一部 狩りと漂泊」(集英社)
角幡唯介「裸の大地 第一部 狩りと漂泊」(集英社) 角幡唯介という冒険家の「裸の大地第二部 犬橇事始」(集英社)という本を、偶然、読んで、40歳をこえた、いい大人がグリーンランドとかの果てで十数頭
2023/10/14 09:59
週刊 読書案内 桜庭一樹「東京ディストピア日記」(河出書房新社)
桜庭一樹「東京ディストピア日記」(河出書房新社) 中国の方方 (ファンファン)という女性作家の「武漢日記」(河出書房新社)を読んで案内しました。で、その日記の英訳者のマイケル・ベリーというカ
2023/10/10 09:58
癒されたい時におすすめ!益田ミリエッセイ漫画2選
秋に読みたくなるエッセイ漫画です
2023/10/05 14:42
週刊 マンガ便 小林まこと「JJM女子柔道部物語15」(EVENING KC 講談社)
小林まこと「JJM女子柔道部物語15」(EVENING KC 講談社) 2023年10月のマンガ便です。小林まことのおバカ柔道マンガ「女子柔道部物語」(講談社)15巻です。ボクには小林まことのマンガは
2023/10/04 10:26
人生の土台となる(かもしれない)読書
何度も読み返して ボロボロになった本が、 あなたの心を守ってくれる。
2023/10/02 18:23
繊細な人のストレス発散法
今回は、僕が普段やっている、あるいはやってみたいな、と思っているものをそれを実行するための時間とお金の目安も記載します。面白そうなものがあったら是非やってみてね。
2023/09/26 19:28
メンタルが湯豆腐な僕が実践していること
崩れやすいけど、あったかい。それが湯豆腐。 今回は、メンタルよわよわな僕が意識していること、実践していることを5つ紹介します。 メンタルがやられると、特に不安に感じるものは何でしょうか?
2023/09/25 18:56
心はどこへ消えた?
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行 今日はまさにそんな感じ。これから涼しくなると良いですね。 今日は最近読んで、とってもよかったエッセイのご紹介です。
2023/09/22 18:36
私の好きな孤独
幸せのハードルが多分低い、もりたです。今回は、読書×ミニマルライフを提案する私、もりたのおすすめエッセーを紹介したいと思います。こんな人におすすめ!詩が好きな人海外旅行や海外文学が好きな人、興味がある人おしゃれな文体に憧れる人ひとり時間を充
2023/09/20 12:02
週刊 読書案内 角幡唯介「裸の大地 第二部 犬橇事始」(集英社)
角幡唯介「裸の大地第二部 犬橇事始」(集英社) 毎日、暑い! そういう時には、零下30度の氷の世界を行く犬橇の話なんぞがピッタリ!だと読み始めたら熱い! 話でした(笑)。
2023/09/19 10:29
【タイトル】がかっこいい本が知りたい!
本を買うとき、なにが決め手となりますか? 書評、帯、装丁。 映画の原作。 そして、外せないのが「タイトル」。 本記事では、思わずタイトル買いしたくなるタイトルがかっこいい本をご紹介します。 きっと、タ
2023/09/15 19:03
『強く生きる言葉』岡本太郎
岡本太郎さんの「強く生きる言葉」は、人生に勇気を与えてくれる本です。人間関係に悩んだり、生活に不安を感じたり、私達の日常は悩みと後悔ばかりです。岡本太郎の言葉は、そんなわたしたちに勇気を与えてくれます。私も、この本を読んでいくうちに太郎さん
2023/09/09 16:09
『映画を追え フィルムコレクター歴訪の旅 』山根 貞男
戦前の映画の殆どが行方不明です。そうした貴重なフィルムを探すコレクターたちを追った『映画を追え フィルムコレクター歴訪の旅 』以前読んだ『映画探偵: 失われた戦前日本映画を捜して』は、失われた戦前映画のフィルムを探しだすドキュメンタリーでし
2023/09/09 16:05
【読書日記】「3月のライオン 17巻」と読みすすまない小説
久しぶりの出社。久しぶりの通勤電車はスマホが取り出せない人と密着しているところはじんわり熱くて。。51歳なので素肌を見せたくないこともありますが電車で人の肌と直接密着するのがイヤで夏でも長袖。わたしが所属している部署は若い男性が多いのですが
2023/09/08 08:41
2023年8月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年8月に読んだ本まとめ 175.シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 [ ジェレミー・マーサー ] 176.「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし [ 日本文芸社 ] 177.「買い方」を変えたら、人生変わった
2023/09/06 07:39
週刊読書案内 山里絹子「『米留組』と沖縄」(集英社新書)
山里絹子「『米留組』と沖縄」(集英社新書) 市民図書館の新刊の棚で見つけました。2022年4月の新刊です。西谷修の「私たちはどんな世界を生きているか」(講談社現代新書)という本の案内にも書きましたが、自
2023/09/05 08:02
179.不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす [ しょ~こ ]
書名 不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす 自分、おかえり! [ しょ~こ ] 目次 CONTENTS FLAG1 住まいをととのえる インテリアには人生を変える力がある FLAG2 働き方を変える 時代を
2023/08/18 04:17
178.日々臆測 [ ヨシタケシンスケ ]
書名 日々臆測 [ ヨシタケシンスケ ] 感想 2023年178冊目 ★★★ ヨシタケシンスケさんが好き。 特にヨシタケさんの、こういう「なんでもないスケッチ」みたいなのがすっごく好き。 こんな風に絵が描けた
2023/08/16 17:16
斎藤真理子さんの新刊「エッセイと韓国文学の翻訳本」
Amazon 楽天市場 題名 : フィフティ・ピープル[新版] (となりの国のものがたり) 著者 : チョン・セラン ,斎藤真理子 (X) 出版社 : 亜紀書房 発売日 : 2024/10/25 〈この50人の中に、きっとあなたの味方がいる〉 多くの読者に愛され、読み継がれてきた韓国文学の必読の名作が、細部にさらなる磨きをかけて再登場。 50人の登場人物が、あやとりのようにすれ違い、重なりあい...
2023/08/15 07:28
読了。東野圭吾『予知夢』
東野圭吾氏の短編集を読むのはこれで2冊目か。 1冊目は『探偵ガリレオ』だった。 読了「探偵ガリレオ」 こちらの予知夢もまた、中古で購入したものだ。 表紙の色褪せ具合がなんともそそる...
2023/08/12 16:16
175.シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 [ ジェレミー・マーサー ]
書名 シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 (河出文庫) [ ジェレミー・マーサー ] 感想 2023年175冊目 ★★★★ いわた書店「1万円選書」で選んでいただいた本。 (2022.02.06「2022年1月に読ん
2023/08/12 11:30
2023年7月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年7月に読んだ本まとめ 151.虹と雲 王妃の父が生きたブータン現代史 [ ウギェン・ドルジ ] 152.小説 魔入りました!入間くん(4)アクドルくろむちゃんとアメリの決断 [ 西修 ] 153.あさってより先は、見な
2023/08/10 12:23
173.絶滅危惧職、講談師を生きる [ 神田松之丞 ]
書名 絶滅危惧職、講談師を生きる (新潮文庫) [ 神田 松之丞 ] 引用 振り返ってみても、あのときの客席の視点っていうのは、すごく大事でした。迷ったときは、あのときの自分だったらどう思うか、というの
2023/08/09 06:15
週刊 マンガ便 鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 4 」(文藝春秋社)
鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 4 」(文藝春秋社) 2023年7月のマンガ便です。鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく4」(文藝春秋社)です。第31話から始まります。 時は1954年、嘉永6年です。所は伊豆半島の東
2023/08/07 22:48
172.神戸・続神戸 [ 西東三鬼 ]
書名 神戸・続神戸 (新潮文庫) [ 西東 三鬼 ] 引用 山口県の山中、道路に添って小川が流れている。その路傍の一軒一軒の前に、四斗樽が置いてあって「防火用水」と書いてあった。小川がドンドン流れている
2023/08/06 18:29
171.ナージャの5つのがっこう [ キリーロバ・ナージャ ]
書名 ナージャの5つのがっこう [ キリーロバ・ナージャ ] 感想 2023年171冊目 ★★★ ・6カ国転校生ナージャの発見 [ キリーロバ・ナージャ ] の絵本版が出たので、娘に読んでもらおうと思って、自分も
2023/08/06 06:22
170.読んで旅する海外文学 [ 重松理恵 ]
書名 読んで旅する海外文学 24の国と地域の旅行記×77冊の読書ノート [ 重松 理恵 ] 目次 1章 世界一周読書旅行 -読書旅行の計画を立ててみよう 2章 旅行記と本の紹介 韓国、台湾、中国、タイ、カン
2023/08/04 12:15
168.森の端っこのちび魔女さん [ 夜凪 ]
書名 森の端っこのちび魔女さん [ 夜凪 ] 感想 2023年168冊目 ★★ 表紙の絵が可愛くて好みだったのと、装丁が『本好きの下剋上』と同じ感じだったので読んでみた。 うーむ。 2023年冬に続刊発売、コミ
2023/08/02 12:11
167.令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川帆立 ]
書名 令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川 帆立 ] 目次 【収録短編および各話の架空法律】 ◇第一話 動物裁判 礼和四年「動物福祉法」及び「動物虐待の防止等に関する法律」 ◇第
2023/08/02 06:55
図書館の本をマットの上で
トレーニングの終わりはストレッチ。しかし最近は直ぐにマットはしまわない。エアコンの冷気が床近くに溜まるため意外に快適。そこで座布団やら図書館の本を持ち出してゴ…
2023/08/01 10:51
166.君のクイズ [ 小川哲 ]
書名 君のクイズ [ 小川哲 ] 引用 クイズに答えているとき、自分という金網を使って、世界をすくいあげているような気分になることがある。僕たちが生きるということは、金網を大きく、目を細かくしていくこ
2023/07/31 05:57
165.闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 [ ジェーン・スー ]
書名 闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 [ ジェーン・スー ] 目次 はじめに 齋藤薫(美容ジャーナリスト・エッセイスト) -「自分の顔を知るって、本質を見つけるということ」 柴田理恵(俳優・
2023/07/29 07:16
164.書医あづさの手控 [ 白戸満喜子 ]
書名 書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉 [ 白戸 満喜子 ] 引用 「ライブ?」 「そう、古書は生演奏。楽曲を作った人自身が演奏するのを生で聴くのはもちろん最高だと思う。でも、その曲
2023/07/28 08:19
中3ピアノ男子が、中学校の図書館で神々に出会ったこと
中3ピアノ男子・ジエンコ、今年も母から夏の読書、全部読むまで終われま10(テン)を課されています。こちらの記事を参照してください。☆「今年もやるのか? 夏休みの読書 終われま10(テン)」☆ジエンコの読書なのに、母が選んだ課題図書ばかりでは面白くないので、自分で学校の図書館に行って借りておいで、と言ったら、意外なまでによいセレクションだったので、母は驚きました。中学生が夏休みに読むのに、重すぎもせず...
2023/07/28 08:13
読了「探偵ガリレオ」
ガリレオシリーズは一気読みしたかったんですが・・・ 中古でちょこまかと購入しているので、その中にどうしてもガリレオが混ざるのと、本が手にあるのに読まないわけにはいかない!と、順番は...
2023/07/26 11:20
161.より少ない家大全 [ ジョシュア・ベッカー ]
書名 より少ない家大全 あらゆることから自由になれる [ ジョシュア・ベッカー ] 目次 PART1 なぜものを減らすのか 第1章 ミニマリズムでわが家を大改造する 第2章 ものを減らして豊かになる「ベッカー・
2023/07/25 07:08
皆川博子さんの新刊「小説、エッセイ、ブックガイド」
Amazon 楽天市場 題名 : 散りしきる花 (春陽文庫) 著者 : 皆川博子 (Wikipedia) 出版社 : 春陽堂書店 発売日 : 2024/04/22 遊女屋の娘ゆうと旅役者の福之助が結ばれて十年の歳月が流れた。 そして関西を巡業して廻る一座に様々な苦難がふりかかる――。 ゆうの激しい人生を描く。 直木賞受賞作「恋紅」の続編。 引用元:散りしきる花 (春陽文庫) 【目次】 皆川博子さんの新...
2023/07/25 04:49
週刊 読書案内 伊藤比呂美訳・下田昌克画「今日」(福音館書店)
伊藤比呂美訳・下田昌克画「今日」(福音館書店) 谷川俊太郎が詩を書いている「ハダカだから」という絵本の挿絵で気に入った下田昌克という画家を探していて、この本に行き当たりました。 普段はそ
2023/07/24 08:48
160.なんだろう なんだろう [ ヨシタケシンスケ ]
書名 なんだろう なんだろう [ ヨシタケシンスケ ] 感想 2023年160冊目 ★★★ 絵本ではない、本でもない、その間くらいの本。 幼稚園くらいには難しいくらいのレベル感。 もとは、道徳教科書(小1~中3
2023/07/24 08:24
159.先祖探偵 [ 新川帆立 ]
書名 先祖探偵 [ 新川 帆立 ] 目次 第一話 幽霊戸籍と町おこし 第二話 棄児戸籍と夏休みの宿題 第三話 消失戸籍とご先祖様の霊 第四話 無戸籍と厄介な依頼者 第五話 棄民戸籍とバナナの揚げ物
2023/07/22 08:17
週刊 読書案内 丸谷才一「猫のつもりが虎」(文春文庫)
丸谷才一「猫のつもりが虎」(文春文庫) 表紙の絵が、なかなかいいとお思いになりませんか?丸谷才一のエッセイ集、「猫のつもりが虎」(文春文庫)ですが、もともとは「ジャパン・アヴェニュー」という、どこ
2023/07/21 09:20
158.競争の番人 内偵の王子 [ 新川帆立 ]
書名 競争の番人 内偵の王子 [ 新川 帆立 ] 引用 「僕、迷ったんですけど。でもやっぱり、色々やってみたいと思いました。せっかく働いているんだから」 石山がはにかむように笑った。笑顔がまぶしかった
2023/07/21 06:58
次のページへ
ブログ村 251件~300件