メインカテゴリーを選択しなおす
【小4・次男】次男が選んだ、面倒な夏休みの「自由研究」と、私が勧めたい自由研究。
↓半額☆キッズハーフパンツクーポンで半額★ クレイジーポケット ハーフパンツ キッズ 半ズボン 男の子 女の子 子供服 短パン スウェット ボトムス 小学生 …
【小学生&高校生ママ】夏、日帰りで行きたいスポット我が家のランキング!
↓楽天1位★レビューより「2台目の購入です。 首もとがひんやりして、これがあるのとないのとでは全然違います」【楽天1位★ 最新モデル】首掛け扇風機 ネッククー…
もはや我が家の夏の風物詩。子どもたちが楽しみにしていたあの場所に今年も行ってきました!
おはようございます☀︎☀︎今週もお弁当週間が始まった。毎日変わり映えのしないお弁当です。しかもよくよく考えてみると自分が作ったおかずって意外とない。笑#お弁当記録さて。日曜日は子どもが大好きな場所へ…そう、夏といったらクワガタ!びーとるランドへ行ってきまし
【福島県いわき市】日本の渚百選に選ばれた薄磯海水浴場へ行ってきた~海岸すぐの駐車場は無料~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は夏休みに入ったという事で、こかぶとおでかけしました。 いつもの二人旅~と準備をしていたところ、こかぶが海水浴のすばらしさを友達に説明してまして・・・。 興味を持った子が行きたいとのことでした。 お母さん含め昔から知っている子なので、海水浴へのハードルが高い(海なし県)というのと、家族そろっての海水浴は困難とのことで、お母さんと友達の合計4人の旅となりました。 我が家のルーミーは満員御礼です(;^_^A という事で、雨だった場合も考えて福島県いわき市へ行きました。 ※雨だったらハワイアンズがあるので。 いわきで海水浴といえ…
私の勤める事業所で、先日お食事招待がありました 母体 が、飲食関係なんです かといって、全員行けるわけでも無くでしたが、話や写真を見るととてもいい時間であり、…
【公開収録】NHKのわらたまどっかーんの観覧募集に当たった話~ランチして収録に挑みました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶの友達のおこぼれにあずかったという幸運なお話です。 話は2ヶ月くらい前にさかのぼります。 こかぶのママ友と公園であった時の話です。 こかぶくんってよくくじ引きとか当たるよね(一番くじでフィギュアとか当てるタイプ)という話をしました。 その際に、番組観覧を年単位で申し込みしているんだけど当たらないという苦労話と共に、子供番組の観覧だから同行者に名前いれていいか聞かれました。 年単位で当たらないならと思って、こかぶの名前追加してもいいよ~と軽く返事をしました。 その1か月半後・・・・。 という事で、ママ友から招集されま…
とにかく忙しいんです!!!毎日毎日毎週末!!!!笑 なんでこんなにバタバタしてるのかはわかりません笑とにかく忙しい気がするだもんで気付いたらあと10日で7月終わります笑 今月~来月はお金も出費がすごい💦(カードの支払いやべーっす)ほぼ息子の部屋の収納全とっかえ(一部母の部屋収納)と息子の野球関連での出費!!!!(母の化粧品なんかもありますけども)やはり子供の成長とともに家具って買い替えなきゃならんね~収納は今までのじゃ無理!(保育園時代のじゃねぇ…)野球も練習着やら靴下屋らシューズ袋やら水筒に至ってはシーズン的に2リットルサイズをついに購入!!! 店内全品対象エントリーで+P5倍★即日発送 営…
終業式の日、息子たちが学校からたくさんの荷物を持ち帰ってきました。 仕事から帰って、リビングにお道具箱やら絵の具セットやら習字セットやらが散乱しているのを見て、疲れが増しました。 だんだんイライラしてきて… 「誰、こんなところに雑巾置いたの!洗濯かごに入れてっていつも言ってるでしょ?(怒)」 と言ったら、長男が、 「それ雑巾じゃなくて、富嶽三十六景だよ」 と、ニッコリしながら説明を始めました。 「ここが波で、ここが富士山なんだよ」 図工の作品だったんだ…ヽ(´o`;ゴメン 一人で勝手にイライラして、長男を傷つける発言をしてしまいました。 申し訳なかったです。 今、我が家のリビングには、雑巾タ…
うたちゃん日記♪2024/7/14♪小3夏休み2日目ぴょんぴょん
<日付:2024/7/14:20240714> ママと千葉ポートタワーの公園で釣りに行ったようです(写真捜索中) www.youtube.com エサのザリガニ仕分け中、ザリガニを他の生き物の餌にする処理をしています 爬虫類両生類の水槽でお世話中、カメ、イモリ、カエル 宅内水槽群のようす、テレビ台が水辺の生き物エリアになっています、毎日観察とお世話しています。 うちのカエルさん 高く飛びたいみたいです うたちゃんは、小学3年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ うたちゃんは、小学2年生8歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪だい…
こんにちは。寝室にサーキュレーターを置いているのですが、電源ボタンや風量調節ボタンが光って、真っ暗な部屋で寝たい人間には眩しいんですよね…。 なので、小さいサイズのぬいぐるみを置いて、眩しくないようにしています。サーキュレーターを動かすと、ぬいぐるみも連動して動くので、見ているだけでめちゃくちゃ癒されます。 ちなみに、息子のお気に入りのすみっコぐらしのぬいぐるみを使う時は、4匹くらい置いています。可愛いです…。サーキュレーターに置くのに丁度いいサイズのウサギのぬいぐるみがあるので、これもよく置いてます。こんな使い方をしてるのってわが家だけ…? お読みいただきありがとうございます。 ランキング参…
モヤモヤその1 安住さんとシマエナガちゃんが面白いので、朝はTHE TIMEを見ることが多いのですが、朝7時のシマエナガダンスタイムの時にいつも思うことがあります。 肌の色が。。。みんな白すぎる!(安住さん以外)これは一体、偶然なのか、それとも自分にだけこう、やたらと白く見えているのか? 別に白いのがイヤだわと言ってるわけじゃありません。肌の色は人それぞれ。みんな違ってみんな良い。なのだけど、あまりにも安住さん以外の方がお肌が白くて、白くないとTHE TIMEのメンバーに入れないの?と思ってしまうくらい、白く見えちゃうんです。もう眩しいくらい。もしやシマエナガちゃんに寄せてるのでしょうか? モ…
こんにちは😃すっかり時間がたってしまった🤦ストックについて以前簡単にまとめてましたが、詳細をこれなくなったよですぐ交換できるようにアイテムを並べてます。この細かい仕切りケースは箱型ケースくすみピンクを無印良品の引き出しの中にインして使ってます!左半分には
こんにちわ~~ 今日も私のブログを見に来ていただき、 ありがとうございます! 久々の祝日でしたね! 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、地元のお祭りに出かけたり、 いつもの買い出し
【ベネッセ】チャレンジスクールのデジタルクリエイター講座~無料体験から実際にはじめてみた~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶの習い事です。 結構色々やらせてます。 公文は私が選んでます(年少だったので)が、本人的には宿題があるけど学校で計算が早い人になっているから満足のようです。 できるできないは別として、習い事は新しい事への挑戦だと思って協力はしてます。 でも全部は無理ですけどね・・・。 そして、私の一人で食べるお昼ご飯は子供の成長と共にランクダウンしてますけどね。 今年、ベネッセのビースタジオについていけず、オンライン英会話にしました。 kabuchan225.com 気休め程度にと思って、チャレンジタッチやってそのオプションで英会…
【国語編】兄の失敗から学ぶ。小1の弟に積極的にしていること!
↓学研のあそびながらよくわかる!さんすうタブレット登場!らくらくタッチキーで押しやすく、これひとつでたし算・ひき算・かけ算・わり算の学習ができる学研のあそびな…
昨日、次男(小3)が、 「お母さんに食べてほしいものがあるから、レンジでお料理してもいい?」 と言うので、お願いしました。 しばらくして様子を見に行くと… キッチンの角で背中を丸めて泣いている次男の姿が!! 原因はこれ↓ 「チョコが焦げちゃったー」(T ^ T) 「失敗したっていいじゃない」 と励まして、作り直してもらいました。 無事に完成↓ チョコレートバーだそうです。 グラノーラとビスケットと溶かしたチョコを混ぜて固めたおやつでした。 美味しかったし、何よりも“お母さんを喜ばせよう”と思って作ってくれたことが嬉しかったです。 子どもが料理をすると、食材の性質を知ったり、分量を計算したりする…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
↓新学期準備☆程よくワイドにゆったりフィットガールズデザイン ゆったりフィット 上履き(上靴) インソール2枚付き 小学生 子供 キッズ 女の子 シューズ 上…
国語の勉強時間。長男が「できない!」と持ってきたのはこんな文章題でした。『( )は頼りになる人です。』この( )を埋められない、と。長男にとって頼れる人は一人もいないのかと切なくなりました。
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
小学生の子供が、友達と自宅で遊んでいて大ケンカした時の親の対処法!
小学生になって、我が子に親友ができることは嬉しいですが、親しい分、ケンカも派手になります。 大ゲンカになったときの、親の対処法を紹介します。 我が家によく、遊びに来るようになるお友達が出来て、 二人だけで、部屋で遊んでいたと思ったら、お友達
【小4・次男】「夢」か「睡眠時間」か?どっちを取るか?会社の先輩からアドバイス。
↓amazon★4.3:レビューより「情報量が圧倒的に多くて、楽しくかるたをしながら、覚えることができます。読み上げもしてくれて、親もラクだし、時に親子でカル…
野外活動ではが配信され、ぁぁ無事に着いたんだ楽しそうに活動してるんだ寝たんだなぁ2日目も天気で活動出来てるんだと確認が出来たのは良かったです帰る時間が早まりそ…
昨日からRuuは1泊2日で野外活動へ行っています生徒数が少ないことから、今年度から3年生から5年生合同で野外活動ですRuuは、野外活動は5年生のため1度きりに…
中学受験対策だった「朝小新聞」を解約!なきゃないで、募る不安。その対策にしたこと。
↓amazon★4.5:レビューより「娘曰く、「ママに言われると腹が立つけど、きょうこ先生に言われるとリアリティーがありすぎて怖いからやらなきゃって思う。」そ…
2017年生まれの社交的すぎる男の子 と 2020年生まれの内弁慶な女の子 の子育てをしているぽよと申します🐰 いわゆる毒親なんだろうなという家庭で育ち…
2017年生まれの社交的すぎる男の子 と 2020年生まれの内弁慶な女の子 の子育てをしているぽよと申します🐰 いわゆる毒親なんだろうなという家庭で育ち…
【小4・次男】くもん英語「認定テスト」の結果に涙する。足りなかった点数。
↓楽天レビューより「計算、九九、漢字などはすみっこのパソコンも出来ますが、これはローマ字打ちが出来、タイピングの練習、プログラミングもあったことが良かったです…
こんにちは。小学生息子とゲームについて、その後どうなったのか書きたいと思います。 前回の記事はこちらになります。 pmdoskoi.hatenablog.com まずゲームを始める前に、子どもと話し合ってルールをきちんと作っておきました。 元々、タブレットなどで動画を見る際には1日に最大30分までというルールがあったので、(単純に、目が悪くならないようにと、本人が色々とやりたい遊びがあるようなので、時間が足りなくならないように。)それをそのまま使いました。 YouTubeなどの動画もゲームも、とにかく合わせて1日30分以内にすること。もしオーバーしたら、その分の時間を次の日に引くこと。例えば1…
【発達障害】算数得意でも分度器が使えない①~段取りが多すぎる~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 こかぶは四年生になりました。 現在は普通級で奮闘してます。 なかなか、オールOKという事にはなりませんね。 友達関係ではなく、勉強関係ですね。 kabuchan225.com 昨年は結構普通級での授業を受けてましたが、それでも全部ではないので穴があいてますし、そもそも普通級で受けていない授業もあるわけです。 経験値の差が如実に出てますね。 そんなこかぶの4年生の躓きポイント・・・・漢字と分度器です。 ※国語の文章問題は既にあきらめてる 算数は得意な方なんですけど、想像力が必要な図形関係では大失速します。 まずは定規ですね。 こ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 次男のお話が多めですが、我が家には3人息子がおりまして3人とも発達の凸凹があります。 末っ子の三男は今年から小学1年生。 次男の不登校にひっぱられながら、なんとかかんとか学校には行っています。 三男の『学校いやだ』の理由の中の一つに『文字の読み書きが苦手』というものがあるのです。 同じように三兄弟を育てていたつもりが、三男だけ極端に文字が苦手です。 しかし、ゆっくりと一文字ずつなら書けるし読むのも間違いは多いですが少しずつ読めます。 学習障害っぽいのかなぁと。 学習障害とは、全般的に知的発達に遅れはないが、「聞く」「話す」「…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
子どもの夏休みが楽しみ?【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して目から鱗が落ちた
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 いよいよW受験(中学受験と大学受験)の母としての夏がやってきます。 気持ちを引き締めるためにも、今回も【佐藤ママ子育てセミナー】 を視聴させていただきました。 もちろんのこと、時期的に夏休みの過ごし方についての内容がメインで、過去のセミナーとダブル内容も多かったのですが。 改めての気づきもあったので、綴っていきたいと思います。 ※あくまでも私が個人的に興味深いな、採り入れてみないなと思ったことを中心に書いています。 ご了承いただけたら幸いです。 親子で後悔しない【夏休みの過ごし方】 <夏休みの目標> <夏休みの目標を達成…
こんにちは。息子がゲームを始めてからそろそろ10ヶ月経ちまして、忘備録として息子とゲームのあれやこれやを書いておきたいと思います。 そもそも我が家にはゲーム機が一切なく、何なら本人が欲しいと言わなければずっとゲーム機がないままだったかもしれません。というのも、私自身がゲームをしない人間で、ゲームがなくてもそれなりに楽しく生きてきたので、必要性を感じる事もありませんでした。一方ダンナはゲームをごく普通に楽しんできたようですが、そんなにのめり込むほどではなく、子が生まれる前からはスマホで細々とゲームをするだけで、持っているゲーム機はDSだけ。たまに「スイッチ買おうかな〜。でも遊んでる時間ないしな〜…
【あつまれどうぶつの森】八景島シーパラダイスでのコラボに行ってきた
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶのリクエストです。 どうぶつの森のコラボです。 昨年、上越市立水族博物館でのコラボを機にこういうのやっているんだ~と知りました。 ただ、私一人で新潟まで子供を連れて行くのは大変なので、諦めました。 時は流れて・・・・ 八景島シーパラダイスで開催している と気付きました。 住所:〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 電話:0457888888 当日は八景島シーパラダイスの駐車場Aに停めました。 (〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目12) 駐車料金は土日だったので、一日2000円(平日は150…
子ども3人連れて帰省しました。実家までは新幹線を使って6時間かかります。長旅でしたが楽しい時間を過ごせました!そんな帰省から長男が持ち帰ったお土産とは…!?
グレーゾーンにいる子の診断は難しいと思います。特性が濃ければハッキリ診断ができるけど、そうでない場合、発達障害のグレーゾーンにいるのか、別の疾患でそう見えるのか、時期的なものでそう見えるのか…病院に行っても答えは曖昧なことが多いかもしれません。
長男は発表が好き。学年代表の子が全校朝会で発表するんだけど、毎年長男は立候補して選ばれています。でも張り切ったり緊張したりしない。いつもと変わらぬ長男の様子に、親の方がやきもきしてしまいました…
長男(小6)が修学旅行から帰ってきました。 「めっちゃいいお土産買えたよ!」 「見せて見せてー」 木刀でした。 どこに飾るの?まさか使うの? 鞘がなく抜くこともできないので、私にはただの黒い棒にしか見えません(-。-; ふと、扇風機の方を見たら… 虫かと思ってギョッとしましたщ(゚ロ゚щ) ナニコレ!! 水玉柄好きの次男(小3)の仕業です。 磁石をくっつけて模様にしたらしい。 次男は無類の水玉好きです↓ 兄弟それぞれの好みがあり、それは私の好みとも違っています。 「なんでそれ?」と思うことが多々ありますが、自分の好きなものについて説明する子どもたちの話を聞くのがとても楽しいので、親子で好みが違…
息子が解離性障害かもしれない…そう思いつつ今までの出来事を思い返してみると。あったんです、解離を連想する出来事が。夫と息子、両方にありました。どうにもこうにも気になる私は、病院に問い合わせてみることに。
やっと発達障害を診断するのに必要な検査が全て終わりました。考えてみたら学校や家でトラブルはないのに、遺伝の可能性があるからと発達検査を受けた我が家のケースは珍しいのかもしれません。でも受けて良かった。結局、長男のこだわりや感覚過敏は酷くなってきてるのだから。
まだ続いている長男の小1の壁~少しだけ改善の余地が見えだした~
まだ続いている我が家の小1の壁ですが、少しだけ改善の余地が見えてきました。そのきっかけについてお話しています
小学生あるある⁉︎服を傷めるあの問題をスッキリ解決できた便利アイテム。
おはようございます。大汗かいたと思ったら災害急の豪雨になったりと…本当に毎年毎年、前年を塗り替えるほどの異常気象ですねー。あまりの気候の差にぐったり気味な私です。さて、4月に小学生になった息子くん。息子くんはいわゆる典型的男子な感じでなかなかのわんぱくぶり
現在小学6年生の娘は、読書が大好き。 中学年のころに恋愛小説にドはまりしたのをきっかけに、今ではファンタジーから実用書まで、いろいろ読みあさっています。 いっぽう、現在小学3年生の息子は読書がちょっ
こんにちは。6月とは思えない暑さだわねと思ったら、今度はドバドバ雨が降ったり、今年も日本に限らず、世界中で異常気象てんこ盛りなんでしょうね。。そんな中でも子どもたちも逞しく生きているわけで、息子も毎日汗だくになりながら小学校に通っています。 今週からプールの授業が始まりました。田舎の古い小学校なので、屋外のプールもかなり年季が入ってます。息子がいうには、授業は学年ごと(3年生は全部で80人ぐらい)に行われ、初日はプールのルールの確認と、プールを何周かぐるぐる歩いたり泳いだりしたそう。 ちなみに2年生まで学校で使っていた水着はサイズアウトしたので、3年生で買い替えました。これまで感染症の対策やら…
【小4・次男】「音痴」の原因を突き止めた!これ、あったらすぐ捨てて!
↓楽天★4.63:レビューより「この素材大好きです!!ほどよくのびてたぶんはきやすい!!そしてへたらない」【LIMITED SALE 22%OFF】ウルトラス…
↓楽天★4.32:レビューより「リピート購入です。もうすぐ3歳になる子どもに購入しました。軽くて柔らかく歩きやすそうです」【クーポンで300円OFF】 キッズ…