メインカテゴリーを選択しなおす
あのキッシンジャー氏もNY日本領事館で記帳!...安倍元首銃襲撃事件は防げなかったのか!?
ハロ~♪改めまして安倍晋三元内閣総理大臣のご逝去に対し心よりご冥福をお祈りいたします。7月8日は日本中が震撼しました。あってはならない事件でした。67歳まだまだ若すぎです。安倍さんの略歴を見て今更ですがサラブレッドだったんだなあと実感しています。ご存知お
何とも酷い事件が起きてしまった。依然、背後関係や詳しい動機など不明な点は多いが、印象が鮮明なうちにこれについて考えてみる。 とにかく全て驚きの要素ばかりだが、まず信じられないのが、報道によると使用されたのはネットの情報に基づいて自分で制作した銃であり、それが、これも報道情報からの印象だが、いとも簡
先日、USBを紛失した事件は、それが見つかり、一応大事にならずに済んだようです。やれやれですね。 この事件をきっかけに、全然似ていないんですが、塾のバイト時代に経験したことを思い出しました。スケールはごく小さいのですが、ずさんさでは紛失事件といい勝負
『自衛官が対策する』災害が起こった時の二次災害に遭わないように自衛する方法
災害はなにも家にいる時だけ にやってくるものではありま せん。 例えば出先であったり、職場 であったり、行楽地であった りと、いつ、どこで起きるか わかりません。 これからの季節は、海や
その他一般館へようこそ!館長です。晴天が続くゴールデンウィーク最終日ですが、今日も引きこもりです。今一番身近で介護まではいきませんが、世話をしてくれるのは妻です。ところが、その妻がぎっくり的な腰痛で、いつものように私の世話が出来ません。そん
我が家は子供たちと私はZenlyで位置を共有しています。高校生になると外での動きも激しくなるので、Zenlyが入っていると慣れない海外で暮らす上では、万能ではないでしょうがやっぱり安心です。先日Zenlyを入れていて本当に良かった...とい
災害時に役立つライフハック シチュエーション別に覚えて おけばいざという時に命を救 えるかもしれません。 地震や火事などの災害が発生した 直後=発災時にどんな初動対応を とるかで、その後
【防災のプロ自衛隊】外出先では非常口・非常口の位置を把握する!
防災のプロの自衛官は普段の 外出先でも非常口や非常階段 の位置を確認し、把握してい る。 目次1 デート中でも非常口のチェック1.1 位置を把握しておくこと2 自衛官は非常階段を試す2.1 昼間のうち
竹子の職場の外来では、昨年の9月以降、コロナ陽性者は出ておらずノンビリしておりましたが今年に入って、続々と、陽性者を確認。コロナの存在をヒシヒシと感じております。そんな中先日コロナ陽性を確認した元気な(?)70歳代の女性の方が別室でお会計も終わり帰られたかと思っていたら外来の入口から内に向かって患・「看護婦さ~ん!私の友達も、検査してくれないかな~。」と、叫んでおりました(;´∀`)ご本人は、自分は、建物に...
年末年始後の基板実装ラインのトラブル ~お盆やゴールデンウィークにも役立つ簡単な対策
年末年始等の長期休暇は皆さん大好きだねすよね。私も大好きです。 一番嫌いなのは連休明けの実装ライントラブルが嫌いです。 設備停止している時は「休み何しようかなー」「買い物行くぞー」と ワクワクしていると思います。
今更だが、日本の広範囲で大雪になっている。 俺の現在居るところはどうなのか?は書くわけにはいかない。それは特定情報になってしまう。月食でも書いたが、安易にネット上に地理的情報を含んだ投稿をするのは、特に写真や動画の様なモノは、考え様だが、俺はより慎重になるのが良いと思う。