メインカテゴリーを選択しなおす
【節電チャレンジ】エコ電気アプリの節電ランキング上位入賞でPayPayポイントがもらえました♪
こんばんは。 電気代の高騰に悩まされる毎日ですが、皆様は、どんな節電対策をされていますか? おすすめの節電があったら、教
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。スギ花粉の訪れとともに2月が終わりましたね。……スギ花粉、やばすぎません?目も、鼻もお肌も荒ぶりまくっています。本当に何とかしてほしい。最近は仕事で疲れてれのか、花粉で疲れているのかよくわからない日々が続いています 笑セミリタイヤを達成したら、毎年2月と3月は家から一歩も出ないで過ごすんだ……ということで、毎月恒例月末の資産集計行ってみようと思います。2023年2月...
こんにちは。エノキンです。社畜は追い込まれて視野が狭くなっているなぁ。と感じています。そして、仕事を辞めるタイミングを見失ってしまう。自分で社畜と感じる=辛い。辛いのは未来が見えないから。こうなったら、もう仕事の辞め時です。妻の社畜化妻は現
セミリタイアと週3日のバイト。セルフベーシックインカムを手に入れる。
こんにちは。エノキンです。フルタイム労働はやめて緩く働きたい。そんな人多いですよね?適度な労働は体にいい。程よい充実感を与えてくれる。今回はセミリタイア後のアルバイトはどんなものがいいか?を書いていきます。何のためにセミリタイアしたのかそれ
こんにちは。エノキンです。非正規労働で食いつないでる人は優秀な人が多いように感じませんか?決して、一生懸命働正社員で働いている人が無能と言っているわけではない。会社員ならだれもが一度は「仕事やめたい」と思ったことがあるんじゃないでしょうか。
こんにちは。エノキンです。タイトルの通り14年勤務した会社を辞めました。正社員の安定したロードマップを捨て、非正規の道を歩む。まずは、知識を付ける必要がある。そのための転職。これが、無職のエリート思考である。未来をよりよくするための転職活動
こんにちは。エノキンです。僕は設備屋やっている時本当に悩みました。人生で最高に悩みました。「やっていればお金は稼げるんだ!」「そのうち仕事を好きになれるかも」「かかわる人たちは大好きだ」そんな風に自分を言い聞かせてやっていました。辛くても明
こんにちは。エノキンです。今回はセミリタイア者の結婚について書いていきます。ちなみに僕は既婚。妻はフルタイムで働いています。30代でセミリタイアする人は独身が多いかな?という印象。既婚の僕が結婚のメリットとデメリットを書いていきます。まず、
こんにちは。エノキンです。今回はとんでもない「無職」に出会った話です。なんと彼は妻子持ち、家のローンも抱えて無職。とんでもねぇ奴がいたんもんだ。ってことで、リタイアしたいけど不安な諸君のために彼について書いていこう。42歳妻子持ち無職Rのプ
こんにちは。エノキンです。今回は僕が正社員を退職する前に買った中古住宅について書いていきます。僕が買った家は総額2050万円。頭金200万入れて、ローンは1850万ほどです。月々53000円ほど返済しています。購入した中古住宅 ・建物:56
こんにちは。エノキンです。無職になり早4日…。趣味のおかげで自宅が仕事場になりました。趣味を仕事にするな!なんて巷では言われてますが、僕にとっては趣味が仕事ってのは最高ですね。じゃあ、どんな状況なら趣味を仕事にできるのか。それは「趣味を通じ
こんにちは。エノキンです。無職になり早4日…。趣味のおかげで自宅が仕事場になりました。趣味を仕事にするな!なんて巷では言われてますが、僕にとっては趣味が仕事ってのは最高ですね。じゃあ、どんな状況なら趣味を仕事にできるのか。それは「趣味を通じ
こんにちは。エノキンです。先日、誕生日を迎えて39歳になりました。いや、本当にすっごい一年でした…。もう二度とこんな一年を味わいたくない。心底そう思っています。そして、この経験を経て自分の人生を改めて見つめなおすことができた。退職と転職14
引き返せない人生は嫌だ。晴れて39歳で完全ニートになりました。
こんにちは。エノキンです。改めて完全に無職。ニートになれました。過去の経緯はこちらいや、ほんと色々回り道しちゃいました。社長辞任を伝える僕は一応肩書だけは社長でした。なので、直営の運営をしている方に意を伝える必要がある。昼頃電話して、一時間
再びニートになれたけど、ローンだらけ。これからどうしようか…。
こんにちは。エノキンです。ニートになって二日が経過しました。あの辛かった日々が遠い昔のようです…。まだ、残作業はあるとはいえ、レンタカーも返却できた。これでまた、少し気が楽になった。しかし、このままではいかん。家のローンも車のローンもバイク
あけましておめでとうございます。昨年は投資家にとって悩ましい1年となりましたが今年はどんな1年になるのでしょうか。将来のことは誰にも分かりませんが、自分がコントロール可能な貯蓄計画...
皆様、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。( ´∀`) 今年の目標を、立ててみる
以前紹介の株・・・ビジョナリーホールディングス(9263)・・・中間決算を好感?
以前紹介しました、ビジョナリーホールディングス(9263)ですが 今回の中間決算を好感してか上昇しました。 (*_*)たまたま前に紹介していただけです。
種からまいた青じそも育ち始めています。青じそのあの匂いがたまらなく好きなんです。夏バテのときでも香味として青じそがあると食欲回復しますよね。お素麺とか冷ややっこに最適です。バッタさんも青じそが大好きみたいで、いつもバッタに食べられています。
【小街小籠館】メルボルン中華街の水餃子・ワンタンを口コミ(Shanghai Street Dumpling)
メルボルンの中華街にある「小街小籠館」(Shanghai Street Dumpling)の紹介です。水餃子や
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう!
最近、FIREという言葉をよく耳にするようになりました。みなさんも、聞かれたことあるのではないでしょうか。FIREとはFinancial(経済的) Independence(自立), Retire(退職) Early(早期)のことです。日本
やはり、予想通り、夏枯れ相場はボラティリティーが激しく、ひたひたひたひたと暴落の足音が聞こえてきそうな相場ですね。ヒンデンブルクオーメンも点灯して、もう準備万端の暴落まっしぐら相場の様相を呈してきました。ここに、ジャクソンホール会合、FOM
【早期リタイヤは失敗する?】早期リタイヤの失敗の可能性を掘り下げる
今、巷では、FIREとかサイドFIRE、早期リタイヤ、アーリーリタイヤといったサラリーマンの夢ともいえる早期退職に関する成功ストーリーやノウハウが溢れています。皆さんも、ここ最近、FIREやアーリーリタイヤという言葉をグンと聞くようになった
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。いよいよ明日から12月。2022年も残すところ1ヶ月!はやっΣ(´Д`lll)今年も何も成し遂げられなかった……と落ち込みがちな今日この頃です 笑大人になってから一年の経過が本当に早くて。これをあと40回も繰り返す頃には定年退職……それまで、仕事を続けているのか、セミリタイヤを成し遂げているのか。そこら辺は神のみぞ知るといったところですが。まあ、一度きりの人生。仕事だけに生きる...
早いもので今年もあと1カ月あまりとなった。太陽光発電所のメンテ行脚も年内にもう一回位で今年は仕事納めということになろうか。現時点で筆者のTo-Doリストにあるのは、 呉7号基:野良猫対策(有刺鉄線・フェンス)など 大竹6号基:ご近所おじ
なんとなく私が耐えきらずに売ったころから価格上昇して 私が持っていたころより、今では4倍くらいの値段になってます。 あと1か月我慢して持っていたら、今頃は・・・・ ( 一一)たらればで考えると今頃は億万長者だよね?!
資産拡大計画28・・・新しい基準で選んだ株は?!・・・株式取引で増やそう2
株を買うお金がないので投資手法をいろいろ模索していますが その後どうなっているのでしょうか? ( ゚Д゚)そんなに早く結果は出ないと思います。 記事にすることもないのでこれで一記事にします。
資産拡大計画27・・・私が目を付けた株4・・・株式取引で増やそう2
逆イールドとか円安とかの理由で経済失速を強調しているが 日本は、コロナウイルス感染でかなり前から経済状況が悪かったのでは ないだろうかと思っている。 このコロナウイルスの世界拡大は、ウクライナ問題などの切っ…
2枚目の楽天カードを作りました。自分名義の楽天カードを2枚持つメリットについて書いています。 2枚目の楽天カー
チリツモは侮れない…楽天ポイント総獲得数まとめ【楽天カード】
楽天カードを使って獲得した、楽天ポイント数をまとめています。 2008年から2023年1月までの記録です。 楽
iDeCoに移管完了・・・取引益の税金無料でも!・・・取引開始
株の記事がまたまたありませんので今回はiDeCoに移管が 完了しましたのでその記事にしました。 (*_*)あまり面白くないです。
資産拡大計画23・・・買ってみました!・・・株式取引で増やそう4
このところの日経平均は乱高下しています。 ドル円の為替も円安に動いていますが、日銀の介入もあり 値動きが荒くなっているようです。 ( `ー´)ノ個人的な感想ですので、イメージに差があります。
FXトレード記録を手帳に書いていたのですが、ト レード記録を書くのに適した手帳がなかったので 『 ないのであれば作ってしまえ 』と自分で作りま した。 ノートアプリは GoodNotes を使いiPadにアップル ペンシルで書いてます。 トレードをやらない人には何を書いているのかわ からないと思いますが、書いている本人だけには 分かるこんな手帳があっても良いと思います。 FXトレード日記帳
資産拡大計画14・・・私が目を付けた株2・・・株式取引で増やそう2
このところどうも株価が再上昇してきているのでは と思って、テレ東の朝の経済番組を見ています。 でも、逆イールドだの急激な円安だので経済失速しているのでは とプロの意見として言われていますが、どうも遅れているのか? その予想が外れているのか?、今はわかりません。
株主優待来た~!・・・ゼンショーホールディングス・・・私はすき屋で牛丼です。
コロナの影響で飲食店の営業時間が不安定な状況で チョット朝ご飯をと急に思って寄ってみたらお休み ということがあって朝ご飯無しもありました。 希望的予想ですが変異が4回起こったのでもしかしたら これで大きな変異は出来ないのではないかと思います。 (*_*)個人的な予想と思いで書いていますので将来を保証するものではありません。
株主優待来た~!・・・ビジョナリーホールディングス・・・全部金券に変更されてました。
田中社長の本、破天荒ファニックスが人気になっていました。 ビジョナリーホールディングスも同じ眼鏡業界で同じでここの所赤字と黒字を 行ったり来たりの様子です。 (^o^)/皆さんは必ず再度情報を確かめてください。 株価からするとここもオンデーズと同じ感覚になってきているかもしれません。 (*_*)個人的な感想です でもここの所株価は持ち…
資産拡大計画11?・・・赤字株を売って黒字化する!・・・株式取引で増やそう
何回だったか分からなくなりました。 一応過去の記事で確認しているのですが、番号を入れないで投稿してしまった ものもありシリーズ番号が分からなくなっていますが今回は11回目と しました。 このところ少しは読者数が伸びてきているので頑張っていこうと 思ってはいるのですが、記事にするようなネタがなくてお休みしてしまう ことが多くてすみません。m(__)m
管理人の資産運用は『S&P500積立毎月30万円』をベースに、不労所得獲得のためマネースクエア:トラリピで『0.55億円』を運用中。 運用開始からほぼ1年経過、累積利益772万円、月間平均利益60万円。 FIRE生活には十分だと思いませんか?
◆節税するなら個人事業vs法人,どっちがお得?◆FIRE資産形成
節税するなら、個人事業者と法人のどっちがお得なのかは永遠の課題らしい… 確かに法人化した方が、税率面での優遇や社会保険に加入できるなどメリットも多い。 個人の課税所得が700万円とか1,000万円とか無くても法人化するメリットも…
個人投資家が法人を設立するメリットは?社会保険料?節税?FIRE?
リタイア後の生活費を資産運用するFIRE・ハッピーリタイア組にとっては増税は悩みの種。 個人投資家が法人を設立して、社会保険料や税金を節約できれば嬉しいけど… 資産管理会社とかマイクロ法人とかメリット有るの?
◆毎週15万円で50週間経過◆FIRE支える不労所得トラリピ
管理人の資産運用は『S&P500積立毎月30万円』をベースに、不労所得獲得のためマネースクエア:トラリピで『0.55億円』を運用中。 運用開始から50週間を経過、累積利益771万円、週間平均利益15万円。 FIRE生活には十分だと思いませんか?
【注意喚起】タイの大麻に関する規制緩和◆在タイ日本国大使館◆
在タイ日本国大使館が、2021年からタイで合法化された医療大麻に関し注意喚起。 日本では大麻取締法により所持・購入は違法とされ、国外犯処罰規定が適用。 入国規制が緩和され、タイ入りする観光客は特に注意が必要。
◆米国株式市場にとって4つのポジティブな話題◆S&P500積立◆
6月に続き7月も75bps利上げが見込まれ、乱高下必至の米国株市場。 暗い先行きに、ハッチが4つのポジティブネタで灯りを灯す! バンコクで修業中(@lukehide)は『S&P500投信』を毎月30万円『粛々と積立中』
管理人の資産運用は『S&P500積立毎月30万円』をベースに、不労所得獲得のためマネースクエア:トラリピで『0.55億円』を運用中。 米国は景気後退で数年間の株価低迷は不可避、その間の機会損失を埋めるのに『トラリピ最強通貨オージーキウイ』がおすすめ!