メインカテゴリーを選択しなおす
バジャー・メーター(BMI)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル ・ビザ(V):6.19ドル ・ウォルマート(WMT):3.59ドル ・ゾエティス(ZTS):1.88ドル ・アムジェン(AMGN):25.10ドル ・バジャー・メーター(BMI):6.12ドル の合計74.15ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当…
アムジェン(AMGN)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル ・ビザ(V):6.19ドル ・ウォルマート(WMT):3.59ドル ・ゾエティス(ZTS):1.88ドル ・アムジェン(AMGN):25.10ドル の合計68.03ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継…
完全リタイア中です 9月度の失業保険の認定日に暑い中自転車でそそくさとハローワークへ行ってきました。 前回は待機期間などあって日割りで10万円支給でしたが今回はひと月分なので18万円ほど支給されます。 誠に有り難い事です。無職の身には大変助かります。 その...
【夢の配当金生活】アステラス製薬で月10万円の配当収入を得るには?安定成長と高配当が魅力の大手製薬
アステラス製薬の株式投資で月10万円の配当収入を目指す方法を解説。会社概要、経営状況、株価分析、配当政策を詳細に紹介し、必要投資額を計算。安定成長と高配当が魅力の大手製薬企業への投資戦略を考察します。
【夢の配当金生活】武田薬品で月10万円の配当収入を得るには?
武田薬品の株式で月10万円の配当収入を得るには約3,280万円の投資が必要。会社概要、業績、株価分析、高配当銘柄としての特徴を詳しく解説し、夢の配当金生活の可能性を探ります。
こんにちは、やまとです。 今回紹介するのは大手鉄鋼会社です。日本の鉄鋼業界は、長い歴史を持ち、国内外で高い評価を受けている分野ですが、現在、いくつかの重要な課題と変革の中にあります。 中国やインドなど、新興国の鉄鋼メーカーの台頭により、グロ
8月の暴落は一瞬で元に戻りましたが、自分の資産総額のピークから1000万程度下げてから戻ってきません。まぁ、しばらく待っていればまた上がると信じて投資をし続けるのが吉。そんな8月分の米国株の状況と日本株、米国株の配当金の状況についてご報告します。8月末時点の運用
ゾエティス(ZTS)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル ・ビザ(V):6.19ドル ・ウォルマート(WMT):3.59ドル ・ゾエティス(ZTS):1.88ドル の合計42.93ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogl…
米国雇用統計が発表されました。 非農業部門雇用者数結果:+14.2万人予想:+16.0万人前回:+11.4万人 失業率結果:4.2%予想:4.2%前回:4.3% 雇用人数は前月から改善するも予想を下回りました。一方、失業率は前月から改善で予想並です。 米国株先物は今のところあまり変動なく、恐怖指数は下がり、米国国債金利も下がっています。 9月のFOMCは利下げ確定です。 多分0.25%でしょうが0.5%なら米国株爆上げです。 しばらくFANG+も、半導体も元気ありませんでしたが反転に期待です。 年末に向け米国株上がりそうですね。 注 個人の感想です。投資は自己責任で。 #米国株 追伸 よろしけ…
【QUOカード優待】PBR0.5倍、配当利回り4.3%の【4221】大倉工業は自社株買いも!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
X(ツイッター)でやりとりがある個人投資家「かんち」さんが、ダイヤモンド社で5月に出版した人気投資本を、少し遅くなりましたが拝読しました。 著者プロフィール ・1961年生まれ、三重県在住の元消防士の個人投資家。投資を始めたのは、就職して間
【夢の配当金生活】NF・日経高配当50 ETFで毎月10万円の配当収入を得るには
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(NF・日経高配当50 ETF)で毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を詳しく解説します。
ウォルマート(WMT)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル ・ビザ(V):6.19ドル ・ウォルマート(WMT):3.59ドル の合計41.05ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
サイドFIREした人はどんな副業をしているの?2024年9月時点で考えていること。
FIRE生活を豊かにしていくために少額でも複数の収入源を増やすのが望ましいと考えています。とはいえ、会社員を卒業したので改めてどこかの企業に雇われて働くということはしたくありません。自分がやりたいと思うこと、納得できる仕事で稼いでいくことが大前提です。
8月の株価暴落はなんだったのか!?2024年9月時点の資産公開と戦略
8月5日には日経平均が4451円も急落し、前営業日である8月2日の2216円の下落と合わせて、わずか2営業日で約20%もの大幅な下落となりました。私自身は日本株の保有は少ないものの、その日の米国市場も3%の下落を見せたため、保有資産が大きく減少しました。
実際に感じた準備不足!?FIREをはじめるまでにやっておけば良かったこと5選
資産運用シミュレーションなどで何度も取り崩しについて計算してきましたが、実際にFIREが始まり暴落に見舞われると想像以上に準備不足を痛感したので、FIREを開始する前に準備しておけば良かったことをご紹介したいと思います。
ビザ(V)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル ・ビザ(V):6.19ドル の合計37.46ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろし…
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました
バンコブラデスコは前日比微増 米ドル建MMFから分配金がありました 中野町で火災とのこと 怖いですね いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才 勉強になりました
【米国配当貴族株】P&Gで毎月10万円の配当収入を得るには?
P&G株で毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を、米国での課税も考慮しながら具体的に解説します。配当貴族としての魅力や注意点もご紹介。
シンタス(CTAS)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル ・シンタス(CTAS):15.41ドル の合計31.27ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックし…
【メーカー公式店】外壁・天井払いセット 最大4.8m アズマ工業【マンスリーSALE】楽天で購入 こんにちは、どるみっちです。。 今日は日経平均下げていますね~。。。とりあえず本日はまだ様子見しています。
【ようやく来た買い場!?】REIT利回り上位10銘柄を徹底検証
REIT銘柄の現状を踏まえたうえで、直近のREIT利回り上位10銘柄が高配当株として投資可能か個別に検証しています。
【夢の配当金生活】ENEOSで月10万円の配当収入を得るには?
ENEOSの株式で毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を具体的に計算し、同社の経営状況や配当の実績について詳しく解説します。高配当銘柄として知られるENEOSへの投資のメリットとリスクも分析します。
投資状況をクリアにするために毎月の配当金入金額の確認をしていきます。8月は配当の出る銘柄が少ないので、配当額は少なめです。 本日のドル円が145.5円なので、日本円換算にすると合計で約8685円(税込)の配当金を ...
【9月権利QUOカード優待】PBR0.4倍の超割安【1867】植木組を購入したよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
おはようございます。蒼バンバンです。 本日は蒼バンバンの配当収入を記事にしていきます。集計には「配当キング」を使っています。 年間配当金額:2,118,524円(税引き後)2024年8月31日時点 ■年間配当金額:2,118,524円(税引
レイバーデーで米国市場は休み 三菱重工業は前日比-0.98%でした
レイバーデーで米国市場は休み 三菱重工業は前日比-0.98%でした 造船太郎さんMEGABIGおめでとうございます やす子さんの胸をさわった男性 早く特定されて何らかのあれをしてもらいたいですね
【米国配当貴族株】エクソンモービル(XOM)で毎月10万円の配当収入を得るには?
エクソンモービル(XOM)の株式で毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を解説。同社の経営状況や最新の決算情報を踏まえ、投資の魅力と課題を探ります。
こんにちは、藤本モウフです。 8月の個別株ポートフォリオはこんなかんじになりました。 7月のポートフォリオはこちら。 ↓ moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 個別株ポートフォリオ 2024年8月末時点の日本個別株 2024年8月末時点の米国個別株 税引き後の配当金合計 先日の暴落を経て 個別株ポートフォリオ 2024年8月末時点の日本個別株 情報・通信が多いのが気になります。 どうしても好みのものに偏りがち。 8月5日の記録的な暴落、あのとき買い増しできた人いますか? 私はというと、 まだ下がるはずだ……
夏休みが終わってちょっとほっとしてるのんばぁばです(さすがに孫の預かり疲れた)それでは、7月受け取った配当金&分配金の結果は、税引き前で33,637円ドル建て…
MSCI(MSCI)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):15.86ドル の合計15.86ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。 スポン…
楽天・高配当株式・米国ファンド登場!SCHDの魅力を徹底解説
楽天証券から新登場のSCHD投資ファンドの特徴と魅力を徹底解説。他の高配当ETFとの比較や投資戦略のポイントをわかりやすく解説します。
米国経済の現状!7月の経済データはインフレ抑制、9月の利下げ濃厚に?
7月のインフレは予想通りに抑制され、個人消費支出(PCE)価格指数は前月比0.2%上昇しました。消費者支出と個人所得も増加しています。これにより、経済成長が続き、労働市場が冷却される「ソフトランディング」が達成された可能性があります。FRBは次回の会合で金利を引き下げる可能性が高く、ユーロ圏でもインフレ率が低下しており、欧州中央銀行(ECB)も金利を引き下げる見込みです。これらの経済の改善は、2024年の大統領選挙にも影響を与えるでしょう。
こんにちは、藤本モウフです。 8月の収入報告です。 合計674,238円でした。 先月の収入はこちら。 ↓ moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8月の配当金 配当金以外の収入 事業収入 メルカリ(不用品の処分) 株譲渡益 投資信託売却益 趣味の収入 まとめ 8月の配当金 日本 6,647円 米国 4,177円 合計 10,824円(税引き後) 今月もありがとうございます。 7月、8月の配当金はさみしい金額ですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push…
【夢の配当金生活】三井住友FGで月10万円の配当収入を得るには?
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の株式で毎月10万円の配当収入を得るために必要な投資額を計算し、同社の概要や経営状況、配当状況について詳しく解説します。
高配当株投資の運用実績【2024/8/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年8月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年8月に受け取った配当金一覧 2024年8月末時点でのポートフォリオ 2024年8月に受け取った配当金一覧 8月に受け取った配当金は以下の通り、合計106.14ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・JPモルガン(JPM):0.84ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ…
久しぶりのブログ更新となりました株好きライオンです。8月が終わり今年も1年の2/3が過ぎてしまったことに驚愕しております。だってこの前年賀状書いたばかりだよね…
8月も終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 台風が過ぎ去った後は、今年の残暑も厳しくなりそうですね。 皆様、お身体ご自愛ください。 2024年8月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。 配当資産の状況 2024年8
本日のご訪問ありがとうございます。今週の含み益は先週より239,654円増えて10,661,344円になりました。
8月はー211万円でソフトランディング??(いや、全然ソフトじゃないよ!)
まだまだガマンの時間が続いていますが、皆さんはどうでしょうか? 8月上旬と比べれば回復してはいますが、全く許容できない状況なのでスルーします。 秋・年末にかけて不安な状況です。 8月中旬に下落の小さかったeMAXIS Slim 先進国債券インデックスを130万円程売却し、日経平均高配当利回り株ファンド&ゴールドを購入しました。 為替(円高)の影響を受けたくないな。とか、米国株比率を上げたくないな。からの選択肢でした。 何とか円高傾向のなかでも資産を増やせないかな?と考えていますが、、、何が良い選択肢なのでしょうかね?、、、日本株かぁ? 日経平均高配当利回り株ファンドとオルカンを5年で比較すると…