メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は、午前午後と仕事がびっしり入り、合間に母の家の空気の入れ替えをしたり、湯沸かしポットの水を入れ替えてスイッチオン。帰ってくる準備はひとまずできた。帰ってくるまで1時間ほど時間がある。何しようか…とりあえず寝よう。私に足りてないのは、安心して眠れる睡眠時間だと思う。夕方になってコンビニに行ってこようと家を出ると、ちょうど施設のバンが入ってきて母が帰宅した。荷物を私が受け取り、スタッフの若い女の...
今日、母がポツンと絵を描いてみたいな。。。 これはと画材ならいくらでもありますので昔おもちゃにしていておもしろかったのを何気に渡してみましたら 夕方母が見て!…
祖母に会ったのはたったの3日前なのに、何故か遠い昔のように感じる
祖母の老健に面会に行ったのは今週の火曜なのでたったの3日前なのに、この3日間が体の痛みとの闘いで辛かったからか、ものすごい時間が経ったように感じます。水曜の朝…
ごちゃごちゃ言ってても時間はサラサラと流れていく。今日の夕方には母がショートステイから帰ってくる。先月も帰ってくる日は同じように思っていて、1週間休ませてもらった分、今日からまた頑張ろ!って自分を鼓舞していたのも一瞬で、翌日にはもう噛み合わない会話にくじけていた。「仕事が忙しい」と言い出して、これから患者さんが来るからと言って教会のお迎えを断っていた。ショートステイで仕事スイッチが入ってしまい、自...
今日も朝4時前に痛みで目が覚めて、また痛み止め飲みました😢 『急遽病院へ』今日は朝一で病院に行ってきました。 『過去の祖母の様子も書き留めておきたい』このブロ…
穏やかな時間はあっという間に過ぎて、明日の夕方には母が帰ってくる。ショートステイ中、施設からは一度も連絡がなかった。ここまでなければ、たぶん今日もないだろう。施設によって、随分違うもんだな。なんかさ、口コミサイトとかあったら書きたいくらい。口コミってさ、嫌なことがあった時に書きたくなるもんだろうけど、良いなと思ったことを積極的に発信したいししてほしいものだ。ただ、良いこと書くと、ますます予約が難し...
今日は朝一で病院に行ってきました。 『過去の祖母の様子も書き留めておきたい』このブログ始める前に介護ノートに書いてきた祖母の様子も、いつどんな事が起こったのか…
あと2泊3日。母がショートステイから戻ってくるカウントダウンに入った。明日、明後日になれば、食材の買い出しもしなければいけないし、また日々のドタバタが始まる。前回はショートステイの数日後から体調を崩した。しかもだんだんと暑くなる。体調を崩しがちな季節に入るので何も起きないことを毎日祈るのみ。我が家の隣の家は、2年ほど前から空き家になっている。以前は、高齢の夫婦が住んでいたけれど、施設に入られてそれ...
ただいま三連休ですが、皆様はいかがお過ごしですか? 私は仕事でございます(笑)。 今日はそんな日常の一コマから、いかに私がおかしなことを考えているのか…がバレてしまうエピソードを。
老健にいる祖母の面会に行ってきました。こないだ転倒した時のケガは痛々しくてかわいそうだったけど、もう痛みは感じないらしいです。 『ずっと恐れてた転倒』昨夜、ブ…
母のショートステイも折り返した。平日になり、仕事も慌ただしく、帰宅までのカウントダウンに心が重たくなってくる。これが終わると、次のショートはお盆休みの頃で、3泊4日しか予約が取れなかった。行かないよりマシだと思ったけど、前後の不穏を考えるとお互い疲れるだけにならなければいいな。連休中、外食したり買い物したり、天気はあまり良くなかったので夜はゆっくり家で過ごした。SNSの書き込みをランダムでぼーっと眺...
このブログ始める前に介護ノートに書いてきた祖母の様子も、いつどんな事が起こったのかこのブログにもまとめていきたいと思ってるんですが、今日は色々用事があったり、…
今月の家族みまん。は普段、病院にお勤めの作業療法士のキュートな先生に回想法とは?の説明から始まり、試してみよう!と4,5人のグループに分かれてイラストにそって…
梅雨の晴れ間の夕方に、ワンコと芝生を走ったり、予約が取れないかき氷屋さんでプレミアムなかき氷を食べたり、そういえばボーナスの時期だったしと、夫と2人で焼肉を食べに行ったりと、特に何ってわけじゃないけど、普通の自由な連休を過ごしています。日・祝は私のサロンは休みなので、私の車は久しぶりにカーポートの下へ入れてもらえた。今までは、休みであろうとなんだろうと、ヘルパーさんの出入りが毎日あるので、あまり動...
気圧と湿度のせいだと思うんですが、昨日の夕方から急に喘息がひどくなりました。それまでは全然咳も出ずに、祖母の植木の剪定とか色々掃除したりしたのに。 『祖母は案…
何事もなく時間が過ぎて、真っ暗な1階と誰も来ない自由で穏やかな連休がやってきた。いないならいないで、連絡が来ないなら来ないで、大丈夫かな? ちゃんと施設で過ごしてるかな? 迷惑かけてないかな?って気になったりする。もはや、娘ではなく、保護者の気持ち。↓きっと大丈夫。にほんブログ村#親の介護...
今日は母が祖母の面会行ってくれたので、私は家で家事したり、またまた祖母の植木の枝の剪定したりしてました。祖母は割と元気だったらしいです。もう自分が転倒した事も…
昨日の朝のヘルパーさんが入った時にはベッドで休んでいたと言う母。少し前までは、こんなに寝てばかりじゃなかったような気がするけど、まあ弱ってきているのかな。だとしてもどうにもこれ以上はやりようがない。レビー小体型認知症の平均寿命が七年って言うのが事実ならば、ちょうど折り返したところだ。朝のヘルパーさんの記録には「お元気がありませんでした」と書かれていた。ショートステイに行くのが嫌なのだろう。なんなら...
今日も朝から大雨だったので、ケガをした祖母の様子は気になりますが、今日も老健の祖母の所に行くのは諦めて、家で仕事したり家事したりして過ごしました。 『ずっと恐…
担当者会議から中2日で、訪問医が診察でやってきた。足のむくみがほんの少し戻ってきたようで、先生は逆に安心したと言っていた。「お薬の再開は慎重に少しずつやっていこうと思います」と先生は母に語りかける。一時はむくみが本当にひどく、先生が指で足首を押すをその形のまましばらく戻ってこなかった。利尿剤を増やしていき、最大で3錠まで飲んでいたけれど、今はゼロに戻した。一旦色々リセットして、薬の副作用が起こらぬ...
ダイタイブ…それは「大腿部」のことであり、いわゆる〝太もも〟なんですが…。 それがどうした?と聞かれますと…。 私、利用者様の訪問中に、撫でまわされまして…。
昨夜、ブログに記事を投稿して少し経ったところに私のスマホに電話がかかってきて、嫌な予感がしました。画面を見たら、祖母がお世話になってる老健からでした。わざわざ…
デイから帰ってきた気配を感じて、出迎えて「どうだった?」と声をかけようかと思ったのだけど、置いてあったデイの連絡帳のファイルに、「施設の紙パンツを使いましたので、次回1枚返却してください」と言う紙が貼られているのが目に入る。連絡帳を開くと、「軟便が多量にあり失便しておられたので紙パンツを提供しました」と、書かれていた。それを見て、はーあ、とため息をついて、声をかけるのをやめて家に帰った。どうだった...
祖母の面会に、老健に行ってきました。今日は昨日までの数日間と比べたら最高気温は1〜2℃低いはずだったけど、朝でも暑くて苦しかった〜それでもこの先もっと暑くなる…
「今後も同じことが起こる」それは、そうだろうと思う。認知症「だけ」患っていたとしても、だんだんと悪化していく。飲んでいる薬も追いつかない。増量したら、今回みたいに副作用が起きることもある。真夏のような暑さと重なって、大ごとになってしまった。ちょっとしたことが、寝たら治るじゃ無くなっていくわけよね。訪問医師は言った。「僕たちは、起こったことに対処していくことしかできないんですが、起こる前に防ぐことは...
毎日家事して在宅ワークして、合間にゲームしたり動画観たりネットしたりしてるだけなのに、1日が経つのがあっという間に感じます。ゲームも最近はスマホアプリをちょこ…
サービス担当者会議、略してサー担である。これまでなんどもやってきた。介護度が変わった時や、入退院や父が死去した後、サービスの内容を考え直さなければいけない時に開催される。いつもは、ケアマネが主催者で、ケアマネが場を仕切っていたのだけど、昨日のサー担は訪問診療の担当医が仕切った!まず私はそこにびっくりした。こんなサー担があるのか! 出席者は、訪問医師と看護師(2週に一度訪問)、訪問看護師(父存命時か...
いま一番叶えたいことは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日は七夕かぁ。特に七夕っぽい事は何にもしませんでしたが。今一番叶えたい事は…
梅雨明けてないのに、地元ではこの数日まったく雨が降ってません。災害起こらない程度に適度に雨降って欲しい。水不足も心配だし、適度に雨が降ってくれたら祖母の植木た…
母の入院騒動から1週間が過ぎ、母は週3のデイもこなし、少しずつだけど食事もするようになった。デイの合間の在宅日は、訪問看護師が点滴をして昼ごはんを確認して、栄養ドリンクのイノラスを飲ませてくれた。すでにウロウロと歩き回るようになり、昨日は家で一息ついていたら、ガラガラと扉が開いたような音がしてびっくりして見に行くと、我が家の廊下に母がボーッと立っていた! 怖い! 「びっくりするからチャイム鳴らして...
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
老健でリハビリとか頑張ってる祖母ですが、まだ1人では歩けなくて車椅子使ってるし、介助してもらわなきゃトイレも1人でできない状態ではありますが、リハパンは履いて…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『親族が認知症になったら!?』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 親族が認知症になるという現実に直面すると、どのように対応すれば良いか戸惑うことが多いでしょう。認知症は単なる記憶力の低下だけでなく、日常生活や人間関係に大きな影響を及ぼすことがあります。そこで、本記事では、親族が認知症になった際に取るべき具体的な行動について、以下の項目に分けて解説します。 1.認知症のサイン 2.どこに相談すべき? 3.どのような介護サービスがあるか 4…
認知症になるとできることが減ってきてしまうのですが、 弟が実家に戻ってからは、 「まだできるんだ!」 ということを母はたま〜にします^^ 認知症の母がたまに…
昨日はデイの中休みで母が1日在宅の日だったけれど、午後から訪問看護師がやってきて点滴をしてくれることになっていた。訪問医師の特別指示書が出ていて、入院からの2週間は経過観察と処置に看護師が医療保険で通うことができる。以前コロナで入院して母が退院してきた後に体調不良になった時も、その制度を使って毎日看護師が訪問してくれていた。これがあるだけでも、秒で出された入院も意味があったということにしておこう。...
今日は35℃の予報でした。まだ梅雨も明けてないのに猛暑日もうやだ〜夏早く終わって今日もお昼前までエアコンつけずに我慢してましたが、ちゃんと水分補給してるのにす…
昨日の姉に関するつぶやきですが、あれはあくまでこれまでの姉妹関係と、姉のポンコツ貯金があっての話なので、遠距離できょうだいに親の介護を任せているという方に向けてというわけではございません。仮に、姉がもっと近居だったとしても、元来の気の利かなさが炸裂して、何の役にも立たなかったことだろうと思います。なので、もはや居なくても良い。ただ、やりとりにイライラするという話でした。母は徐々に回復してきており、...
今日も暑かった〜昼過ぎに花の水やりに外に出たら、日差しがすごいキツかったし熱中症になりそうなぐらい暑かったです💦夏の間は朝早い時間が少しでも暑さがマシだから早…
暑いですね~お元気ですか?7月の家族みまん。のお知らせです 7月14日㈰午後1時~3時か3時半頃白子(しろこ)コミュニティセンター駐車無料 参加費無料 今回は…
昨年、立ち上げのお手伝いに行き、活動的が始まった宮古島ま~つきずみの会1年が立ち、色々なことに挑戦して梅雨明けの今月は海辺のごみ拾い、クリーンアップをしたそう…
母は少しずつ固形物を食べ始め、処方されている栄養ドリンク「イノラス」も頑張って飲んでいる。昨日は訪問看護師の日だったので、再び点滴をしてもらい、看護師さんと入れ替わりに、訪問看護ステーションの責任者の男性がやってきて、点滴の見守りと抜針から昼食の促しまでやってくれた。父がいた頃からお世話になっている2人である。父が入浴せず家が悪臭に包まれて悩んでいる頃に最初に来てくれたのも、この人たちだった。父が...
今日は老健にいる祖母の面会に行ってきました。今日は最高気温33〜4℃ですごい暑かったけど、朝9時半頃はまだそこまで気温高くなくて、風が吹いたら割と爽やかな感じ…
母の不調は、思い返すと先週の木曜日あたりから始まっていた。ショートステイから帰ってきてから、差し入れているパンもあまり減らずに、買っては消費期限が切れて廃棄し、また買ってを繰り返していた。食欲あまりないのかなと思っていた。急に暑くなり、梅雨に入ってムシムシし始めた。なのに、夜になると寒いのが嫌だとセーターを漫然と着込んでいたり、体温調節がうまくいっておらず、私たちが気づいて着替えさせたりしていたけ...
夕方流れた区役所の放送。この悪天候の中、行方不明者が出ているのです。 一人暮らしの認知症の方が増える予測がされる中…これからどう対応ができるのでしょうか。