メインカテゴリーを選択しなおす
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨イラっの感情って何?あなたは約束事ってどんな風に捉えていますか?守らなくてはいけないもの目安であって必ず守らなくても大丈夫ちょっとぐらいいいだろうどっちでもいいもの人によって約束の捉え方は様々です。1度や2度なら理由があるのだろう…と優しく接することができても何度も約束の時間や
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨感謝ワークの実践今年に入って、ザ・マジックの感謝ワークをしています。そして、今月からは『感謝ワークコミュニティ』でも感謝ワークをしています。そのコミュニティは書く瞑想さっちゃんが始めた朝活から人間力大学・予祝の大嶋啓介さん、思考の学校の大石洋子さんの中間シェア会を挟みながら感謝
連絡が途絶えた在宅ワーク在宅ワークの会社から連絡が途絶えたままです。今度面接する会社ではなくて、現在契約中の会社の方です。ずっと順調に仕事の依頼を頂けていて、むしろこっちが体調不良でこれ以上引き受けるのは無理だと思う程だったのにそれがいきなり依頼がストップしてしまいました。最初は、「在宅ワークって案外しっかり収入になるんだわ~」と安心して、これからこれで頑張っていこうと思っていたのにこんなに急に依...
これからは、好きなことを仕事にしていく時代などと言われるようになりました。 現実としてSNSをはじめ色々なツールがあったり、場所を選ばず仕事ができるようになっ…
ガイドがね、" 人はこの地球🌏に ネガティヴを味わいにきてるから、 ほんとよくひたるよね。"と言った。🤣わたしはあまり落ちこんだり、凹んだりすることはない…
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨周りを見渡して~今、あなたの周りにはどんな人が多いですか?愚痴が多い人人の批判をする人和やかな人心地いい人安心できる人たくさんの触れ合いはあると思いますが目の前に居る人は全て鏡だし今の自分を気づかせてくれる人でもあります。一日に24時間だと今は言われていますよね
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨なりたい自分に身を置く日々食べる食べ物からも私たちはエネルギーをいただいています。化学調味料を使って作った食べ物もありますよね。大量に生産した食材やメニューもあります。一つ一つを吟味して食卓に出しているところもあります。私たちはいつどんなモノをどんなエネルギーを体に入れてあげる
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨住んでいる場所に感謝♡みなさんは生まれ育った街について考えることありますか?転勤が多い方もいらっしゃるかもしれませんご家族の都合で移動しながら生活するスタイルの方もいるかもしれませんたくさん生まれ育った街がある方もいるし私のように生まれた時からあまり動かずに地元に住んでる方もい
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
「出世できる人は、周りと良好な人間関係を築くことができる人である」
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕はパワハラと過労で倒れ半年間の休職を経験した人間です。 2020年3月に職場復帰して以来、丸4年が経過しました。 仕事のやる気を失ってずっと猛烈な倦怠感に悩まされてきて、上司に仕事ぶりを評価されて引き上げられるチャンスを失って、昇進・昇格することなく50歳の大台に乗りました。 休職する前と後で、仕事観がガラッと変わってしまった。 気がついたら、周りがみんな年下上司に変わっていて、意思決定のラインから完全に外れていました。 仕事が辛くなって耐えられなくなったら、病気休暇・休職という選択肢がある。 このことを発信するためにはてなブログを始…
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨気づきが鍵です!リラックスをしたいゆっくりしたいというのが昔からの口癖のようになっていると最近はよく思うようになりました。リラックスするために何かを考えるゆっくりするために何かを制限する本当にそれが出来ていたらリラックスとかゆっくりとかそんな言葉すら出てこないのが普通ですよね。
電話対応が苦手すぎる!克服する7つのコツ!慣れると楽しくなる方法
電話対応に苦手意識のある人には想像できないかもしれませんが、上手く克服すれば電話を取ることが楽しくなることも!電話を取ることがイヤすぎて会社に行きたくない人はぜひ読んでくださいね!かかってくる電話を減らす方法もご紹介しています。
Sacred Lights (セイクリッド・ライツ)さん 主催のエイブラハムのオフ会に参加した。😻 Sacred Lights (神聖な光)さんが、SNS…
「催促メールを送る際は、どんな点に注意すればいいの?」 「催促メールを送りたいけど、行き違いになるのは避けたい…」 社会人として働いていると、このような悩みを持つことがあるかもしれません。
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
5月のギャラリーテンセン (Ten→sen)さんの鑑定のことをサクッとかきますね。😊ホント鑑定内容は、ほぼ覚えてないので、大雑把な印象となる。😂おもしろかった…
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨感謝の果てにあるものこの世には感謝しかない~!!!!ということで6月からは\ザ・マジック/感謝ワークの朝活に参加してみることにしました。感謝ワークは私も今年に入ってやってみました。そして、やりたい!という方には28日間サポートで課題を実践してもらうというコミュニティを開催してみ
仕事がついていけなくなってしまった時、落ち込むのは当然のことです。しかし、そこで諦めてしまっては前に進めません。この記事では、「もう無理仕事ついていけない」と感じた時の対処法をご...
最近いろいろ忙殺されていますので余裕がだんだんなくなってきています。なので「これやって」と言われても「忙しいので今無理」と素直に返事することが多くなってきました。 そうすると、内部クレームに発展するようです。上司に呼び出され、協力的でないだの何だの。いや私はその時忙しかったんですと言うと「そんなものは優先順位が低い」と言われるわけです。 それはあなたたちの優先順位なのであって、私の優先順位ではありません。私は私の業務を抱えています。それとも私の業務はありとあらゆるすべての業務に比して優先順位が低いのでしょうか。 かといって言われるがまま人の仕事を請け負っていると自分の仕事がおろそかになり、対外…
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨小さな世界と広がる世界小さい動物っているじゃないですかもともと小さい動物は別として人の手が加えられてどんどん小さくなっていった動物たちもいます。その中の例が『ピグミー馬』目の前に居たらめちゃくちゃかわいいと思います。だけどこの子たちはどうやって存在して来たかとい
恋愛においても仕事においてもいえることですが、知らないとそれが「ふつう」だと思ってしまいます。 「知らない」ということは、挑戦して失敗することよりも怖いことだ…
あなたの理想を具現化し挑戦を楽しみながら成功へと導く未来開発アドバイザー 石川香です♡|プロフィール|お客様の声 |メニュー | 初めての方は、プロフィールをみてね✨分かる・決める・叶う迷ったり、分からなかったりするのは当たり前のことです。未来の事は誰もわかりません。なぜなら未来は意識によって変わるから…集合意識って聞いたことありますか?潜在意識の深層に存在し、他者と共通の思考や観念、認識を持つ意識の領域他者と共通の思考
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
立ち止まって問いかけよう今の仕事が自分に合っているのかどうか分からない。人間関係は良い職場でも仕事でミスが多かったり時間通りに作業が進まなかったりすると心にストレスが多くなってきてしまいます。周りは出来るのに自分だけはなんだかうまくいかないように見えてくるとどんどんそのスパイラルに突入していきます。そうなった時は立ち止まって、自分に問いかけてください。簡単に仕事が進むにはどうしたらいいのか?誰かに任せる方法はないのか?自分が出来ることには限界があります。得意、不得意
何にとらわれているのかを思い出そう最近よく思うのはイメージの力ってすごい!ということ。思考は現実化するというナポレオン・ヒルの本もありますが良くも、悪くも本当にそうなんだ!と思うのです。もしも、望んでないモヤッとしたことが起きていたとしてもそれは自分の思考が作り出している。ここのところはもう自覚するしかないです。いつかのどこかのタイミングで自分自身が思っている不安・怖れ・怒り・悲しみなどの種が花開いているのが今の現実です。家族と不仲、繋がれないときがあったとしたら自
【願いが叶う! 塩まじないの効果的なやり方と書き方】その効果は?
こんにちは。 みなさんは、「塩まじない」を知っていますか? わたしは今年になって、「塩まじない」を知りました。 「塩まじない」に似た「ブレインエネマ」というものを知っていたのと、 悩み事の解決のために塩まじないに興味を持ち、実際に行ってみま
対面鑑定をしていて、相談者はお店をもっていた。😊その人はすごく良いオーラで、サービス業にはあっている感じだった。✨✨周りがよく見える、という長所をもっていた。…
上益城消防組合が国家賠償法の求償権を行使。パワハラ上司を提訴し8,800万円請求
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 以前、菊池広域連合消防本部のパワハラ事件について書いたんですが、今度は同じく熊本県の上益城(かみましき)消防組合消防本部におけるパワハラ事案についてです。 trrymtorrson.hatenablog.com 菊池広域連合消防本部の事件では、加害者による追い込み方が異常なものでした。 令和6年5月現在におけるこの事案は、広域連合側が争う姿勢を見せており現在係争中。 予断を許さない状況です。 一方、上益城消防組合での事案は、5年前、40代の男性係長が「パワハラを受けた」と遺書を残し亡くなりました。 www3.nhk.or.jp 裁判では…
人はスピリチュアルになにを求めるんだろう。😊なんだとおもいます? 🤔ヨーロッパ、とくにイギリス🇬🇧は、むかしからスピリチュアルが盛んだった。😘シャーロックホー…
人生の中で一番つらかった事はなんだろう スピリチュアルの本を読むと、人間は生まれる場所を選んで生まれてきているらしい。 。。。だとすると、私達に起こるであ…
今年度になって何度目の業務分担見直しでしょうか。まだ第一四半期終わってないのに。 元々「ちょっとそれはどうなのか」と思える年度初めの異動から突然の退職者、その穴埋めをするためのつぎはぎだらけの再人事異動&業務の分担の見直し。私の受け持ちの仕事もめまぐるしく変わる(メインの仕事は変わらない)有様だったのですが、ここへきて落ち着くところへ落ち着こうとしています。 なんと、兼任兼務人生だった私が久しぶりの、何年ぶりでしょうか。主力業務専任担当に戻れました。肩の荷が少し減った感じが一瞬しています。「一瞬」というのは、業務量としてはまた増えていくことが見えているからなんですが。 どちらにしても一つの業務…
5月はなぜか、たくさんの人にあっている。🥰対面鑑定やオフ会、そしてさまざまな飲み会🍻知らない人にあうのは、おもしろいですよね? 😚対面鑑定もたくさん、今月はや…
あなたの「心と体と自分の為」に、そして「地球のため」に、ヒーリングを使い全てを整えていきましょう!!
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
「休日にメールを送る際は、どんな点に注意すればいいの?」 社会人として働いていると、このような悩みを持つことがあるかもしれません。 メールはいつでも連絡を伝えられる便利なツールですが、24時間送れるからこそ、送信するタイミングには注意が必要です。
休憩室で、女性のデザイナーが、男性の後輩の営業マンに、ワーッとしゃべっていた。😊男性営業マンは、それならこうしたほうがいいんじゃないですか?と口をはさんだ。😆…
お金の相談って多い。😌最近は、商売にまつわる相談も多い。😚3月だったかな、お金のブログをかいたあと、ガイドにこう言われた。😳" お金は3次元。 エネルギーだ…
だいたいの会社に「職務分担」というものはあると思います。社員一人二人とかいう超零細企業なら別として、会社として組織化されていると「仕事の分担」はあるはずです。 例えば総務(経理・人事とかに分かれるかもしれない)、営業、開発、研究、企画etc…さらにその中で細かな職務分担があり、皆さんその範囲の仕事をこなされていると思います。 うちもそうなっています。で、異動があったり分担に変更があれば後任に引き継いでそちらにお任せをしていく、自分は新しい仕事をする、というのが普通のはずです。 ところが新年度になって仕事の分担変更がありかつ後任に引き継いだにもかかわらず、まだ私のところに話を持ってきます。挙句に…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/
『人事の超プロが教える 会社員50歳からの生き残り戦略』西尾太 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回は、西尾太さんの『人事の超プロが教える 会社員50歳からの生き残り戦略』です。 なぜこの本を読もうと思ったかというと、僕は先日50歳になったばかりですが、パワハラ休職でキャリア形成に行き詰って途方に暮れていたからです。 何とかしないといけない。 でももう今の会社では負け組になってしまった。 気分的には、けじめをつけるために一度切腹して、生まれ変わって新天地で再起を図りたいくらいです。 しかしそういうわけにもいきませんので、この手のビジネス書を何冊か読み漁って、何か再起のヒントになることはないかと思っているわけです。 しかし、なかなか…
【要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない 8割さばいて「2割だけ」集中する仕事術】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない 8
このあいだ、原宿で鑑定をやらせてもらった。😊今日はそのときに感じたことを書いてみますね。😘今回の場所は、「ブリティッシュ・ インディアンカフェ1930」 …
新年度も始まってまだそれほど時間は経っていないのですが、ここにきてまた退職者が出ています。今回は他の部署の上の方です。 ほぼ誰も予見していなかった突然の退職で、後任人事を巡りかなり混乱がありました。ただでさえこの新年度の人事は「狂乱人事」でしたので、さらにそこから後任を選んで後任の穴埋めを誰がして仕事の分担が…と。まるでドミノ倒しのように波紋が広がっていきます。 他の部署の話なので最初は「ふーん」でしたが、穴埋めの穴埋めでうちの部署から一人引き抜かれたりしましたので仕事の分担が動いてしまい、私も無傷では済んでいません。 むしろ、仕事がまた増えたよ。もう誰か何とかしてくれよ。私に回す仕事の穴埋め…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています ラッシュ…
仕事の引継ぎをしていると、前任者のやり方がいまいちで新任になった機会に是正しろと言われることはよくあります。単に手元のやり方を変えるだけなら簡単なのですが、先様がからんでいると面倒です。 当然「今までこうしてきたのにどうして急に変わるのか」と言われるからです。こういう時こそ上司の出番だと思うのですが、実際はそうなりません。最前線に立つものが貧乏くじを引かされます。 まあそんなことは慣れっこなわけですが、新しく任じられた仕事でちょっととんでもないものが発覚し少し騒ぎになっています。 前任者が何年にもわたり「不適切な取扱い」をしていたことが私が引き継いでしばらくして発覚したわけです。もちろん是正し…
先日同僚(と言うかかなりの先輩)に言われたことなんですけど、私はかなりもったいない人生を歩んでいるらしいです。 曰く、社労士だけでなく様々な資格と知識を持ちながらそれを生かすことなく、単に会社の駒となって薄給でいいように使われている。それははた目から見てかなりひどい有様だしもったいない。一念発起前に進むべきではないか、と。 前に進むと言うのは、今の会社がそれを評価しないのであれば評価してくれる他社に移るとかも一つの方法ではないか、と。 私自身自分の能力にそこまでの自信も自負も持っていないので意外な話でしたが、はたから見ればそんな感じなのだそうです。そんなもんなのでしょうか。 まあ確かに薄給でこ…
副担当、補助、サブ、いろいろな言い方があると思います。私は社内の業務分担で一部業務の「補助」という立場にいるのですが、最近この役割が何かよく分からなくなってきています。 普通「補助」と言うと「メイン」がいるわけで、メインが主になって仕事を回して、補助はサポートに回ると思うのです。日本語の意味から言ってもそうだと思います。 ところが現実はどうか。業務全体を回しているのが補助である私です。そしてメインは、時々何かを思い出したように首を突っ込んできて何かを言うだけ。仕事に触りません。 主客逆転してんじゃねえのか、と思い上に苦情を上げました。別にメインが動かないとか直接は言っていません。このままだと私…
はじめに自分ファ-ストで生きることは大事です。それは、自分勝手にわがままに生きるのとは違います。自分ファ-ストとは何か、なぜ自分ファ-ストで生きることが大事な…