メインカテゴリーを選択しなおす
ここ数日ヤンゴンの気候がおかしいです!薄曇りの日があったりはたまた雨が降ったりとおよそ乾季のシーズンじゃないみたいな天候。おまけにちょっと寒いし・・・。気温を…
高橋みなみも登壇!「ひきこもりVOICE STATIONフェス」東京・渋谷ヒカリエホール2月10日(土)開催
厚生労働省がひきこもりに理解がある地域社会の実現を目指す取り組みとして、TOKYO MXでの特別番組「ひきこもりボイスTV」の制作放送や「ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン」の開催を行
珍しい事でもない会話していた頃の方が嘘みたいに思えるもんこのまま終わるのか展開が変わるのか楽しみ~って事にしておこうにほんブログ村人気ブログランキング...
私は、子どもの頃、内気で外に出るのが嫌だった。 近所にも学校にもあまり友だちがいなかった。 人間関係を築くのが得意ではなかった。 公務員のときも出世とは程遠い生活だった。 そのとき考えたのは、確か
今日の一枚今日も引きこもり…メンタルは少し苛ついている。仕事にたいしてね。リーダー的存在の仕事に対しての教え方がコロコロ変わるので慣れて覚えてきた頃に急にコロ…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
信じている人はいる。僅か、だけれども。僅かでもあたしの様なヤツにとっては奇蹟的であり、有り難いんだ💎にほんブログ村人気ブログランキング...
MY YEAR OF REST AND RELAXATION
有難いことに今年は、お正月休みを少し長めに取らせていただきました。 その間は自宅に引きこもり、何もしないか本を読むか、ほとんどの時間を一人だけで過ごしました。 お休み中はどこにも行かなかったけど、読書が旅代わりになっていたような気がします。 まずは ”A Horse at Night” by Amina Cain(この著者の代表作である ”Indelicacy” ものすごくいいです)で出発し、 hengenjizai.work 道中は大満足の読書もあれば読み始め5分でその退屈さから船を漕ぎだした、読書とはいえないような読書もあり、大体はベッドに寝転がって、またはソファの上に丸くなり、でもたまに…
精神を病んだ人達が、健全な日常復帰を果たすまでのステップの充実を。
うつ病の寛解、仕事復帰を果たしてから13年。 以前の生き方を少しずつ改善し、ありがたいことに自分で人生をより良くできている、という感覚が得られています。 うつ病闘病は自分の人生の分岐点であり非常にインパクトが大きかった分、世の中の動向も気になり、未だ闘病中の方々のことを考えると、時々激しいジレンマに陥ります。 それは、うつ病など精神を病んだ人が、仕事や健全な日常復帰を果たす過程において上手く次のステップに進めず、足踏み状態を続けているうちに、また精神状態が悪化し抜け出られなくなってしまう、という状況を目の当たりにするからです。 うつ病を含め精神疾患を患う人は、往々にして真面目で
=普段と変わらないって事なんですがこういう状況が長く続くと以前に増して色色と覚悟を決める様になりますね。と申しましても こんな ですから覚悟を決めてもこれがなかなかね~活かされないんですよね~困るわ~😅にほんブログ村人気ブログランキング...
【登校拒否】引きこもりワイ、お稽古への復帰を急かされ震える…。
ええ、相変わらず全ての習い事・お稽古を休会中の全力引きこもりなう丼さんでございますわよ! 無理無理無理無理無理!!! だって、今とか普通に感染症モリモリ大爆発中じゃないですか!
ひきこもり経験が活かせるコンテスト 後編『匂い&私が救われた一言』
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
ひきこもりが活かせるコンテスト 中篇『入賞作品 本編部門 星空の下で』
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
ひきこもりが活かせるコンクール 前編『引きこもり文化祭とは?』
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
で、引きこもりって、どうよ? どうよと言われても困る。 今の私は引きこもりではないから。 ただなんとなく引きこもる感覚はわかるのだ。 私も20代に数年間だが引きこもり状態だったことがあるから。 現在の私は画家である。 画家の仕事は絵を描くことだ。 どこで絵を描くかというと自宅の仕事場である。 スケッチにでも出かけない限り部屋で仕事をしている。 仕事中は散歩と買い物以外は外出しない。 外出したら仕事ができないのだ。 だから画家は忙しくなればなるほど部屋にこもるという なんとも不思議な職業なのである。 これは作家も同じだろう。 さしずめ私は『引きこもりモドキ』かもしれない。 生活形態が引きこもりに…
動けなくなってることが多い。 用事が無ければ家で寝ていて生産性が無い。 何かやりたいこととか考えるのも体力が必要なのかもしれない。 長い時間寝たきりなので、眠りが浅く夢をよく見る。やらなきゃいけない事を夢の中でやって満足してしまっている。 お風呂入らなきゃ、と思ったらお風呂入る夢見る感じ。現実に生きねば… 猫も寝てるばっかじゃ嫌みたい、一緒に遊んでこそだよね…… 体力と気力、誠に申し訳ない。
「支援員、親戚のような気楽さ」 墨田区がひきこもり相談サイト開設毎日新聞に2023/12/18に掲載された記事です。東京都墨田区が、ひきこもりの人たちを支援す…
2018年11月末に会社を辞めて丸5年が経過しました 5年目のこの1年間は用事がある日以外の引きこもり化が進みました 淀川河川敷にサイクリングとかちょっと遠い大きな公園でのんびりとか そ […]
出不精女はプライマリーDr.チェックアップのついでに『Trader Joe’s』ショッピングをする♪
ハロ~♪なぜかわかりませんが12月という今が本当に師走なのか実感がないままのような気分です。(クリスマス気分も自分の中では例年より盛り上がらない~><。。)この3年以上のコロナ禍で引きこもりがデフォルトな私。まあそれ以前から大体においておうち大好き♪ヒッ
相変わらず風呂に入らない次女がとうとう臭うと言われた…思ったよりも事態は深刻?
相変わらず次女は引きこもり。そして風呂に入りません。昨日は珍しく風呂に入ったのですが、その間に長女がわざわざ次女は臭いと、言いに来ました。長女も片付けられない、という特徴がありますから、言っても仕方がないことがあるとわかっていると思います。それでも言わずにはいられないほど、臭いが強かったのかもしれません。
定期購入 エロスの種子 8巻 引きこもりの男が成りあがった先に得たものは?もんでんあきこ先生 感想とあらすじ
エロスの種子の8巻のあらすじと感想です。まるで文学の世界にいるようなエロスを感じながらも、どこか品のある世界観。
初めて統合失調症を発症してから何年になる? う~ん、考えたくもない(笑)。もうね、なん十年単位だね。ざっくりと30年。ヒェーーー。もちろんその間ずっと苦しみ抜いてきたわけでもなく、後半の6~7年くらいは静かに穏やかに療養していた感じかな? その後半の数
ただの近況報告でも、相手を戸惑わせてしまうかも…大人の人間関係はやはり難しい
久しぶりに会った知り合いに娘たちはどうしているかと尋ねられたので、正直に答えたところ、とても困らせてしまったようです。まあ、フリーターはともかく、引きこもりだと言われたら、反応に困るのかもしれませんね。しかし、正直に言わないといつも嘘をついているようで、居心地が悪くなると思います。やはり一人でいるのが気楽かな?