メインカテゴリーを選択しなおす
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part4/令和6年4月6日
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part4の紹介です。⇧前記事のつづき呑み鉄もそこそこに、14:40 大和八木着次に乗るのは、橿原神宮前行きです。急行じゃなくて普通。大和八木駅5番線ホームへ5番線ホームに着くと、ネコが線路を横切った。おいおい、轢かれるぞ。
第84回TOPIK 奈良で受けてきました(9) -橿原神宮前駅を再訪-
안녕하세요?😄第84回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍途中下車を繰り返して、やっと橿原神宮前まで来ました🚋🚋駅前でなんかイベントがおこなわれているので改札を出ました(210円)🚶♂️前回この駅に来た時は、人が全くいなくてびっくりしましたが😨、人出がやや
奈良日帰りの旅の続きです。「中華そばおしたに」で中華そばを堪能したあと、近鉄西ノ京駅まで移動し薬師寺へ参拝しました。途中、樫原線を走る近鉄22000系特急電車を撮影しました。水が濁っているので水鏡とまではいきません。薬師寺の最寄り駅、近鉄西ノ京駅です。9・10時台から15・16時台まで特急も停車します。薬師寺の北側にある輿楽門です。ここから入って参拝します。大講堂と東堂(左)・西塔(右)です。薬師寺の建物の多くは火災などで焼失し、再建されています。西塔は1981年に再建、大講堂は2003年とわりと最近に再建されました。東塔は、薬師寺創建当初から唯一現存している建物ということです。金堂には国宝・薬師如来像(撮影禁止の堂外から)ほか3つの薬師三尊像が安置されています。唐招提寺に続き薬師寺に参拝し、たくさんパワ...近鉄22000系/西ノ京駅から薬師寺に参拝
先日の奈良方面へ日帰りで行った続きです。近鉄橿原線尼ヶ辻駅で下車、乗ってきた普通電車をお見送り。尼ヶ辻駅と唐招提寺の間、やや東にある「中華そばおしたに」を訪ねました。こだわりの中華そばがいただけます。メニューです。券売機で食券を購入します。特製醤油そば(1000円)を注文しました。煮卵、メンマがのってます。醤油味のスープは見た目濃そうですが、あっさりです。ツルツルの自家製麺があいます。そしてチャーシューがとても旨い。これだけ単品でも食べたいです。替え玉もしました。追加注文も席を立って入口で食券を買わないといけません。お腹いっぱいで大満足です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓「中華そばおしたに」特製醤油そば~近鉄橿原線尼ヶ辻