メインカテゴリーを選択しなおす
私、離婚して思いました。女性が圧倒的に不利だということを。日本では一般的に、結婚すると、女性が男性の姓になります。だから、離婚しても、女性が姓を変える場合が多…
昨日このブログがアメトピに掲載されました。『再婚相手は要らない。』私、Instagramで知り合った外国人男性と恋をしてました。でも、結婚への考え方が違ったの…
先週1週間の一日一捨したものをまとめました。少しづつ進めるだけで1年で365個捨てれます。あなたも一緒にやってみませんか?
私、Instagramで知り合った外国人男性と恋をしてました。でも、結婚への考え方が違ったので、お別れすることにしました。振り返ってみると、20日も経ってない…
こんにちは、ルナです。 私はブログを始めて個人事業主になった主婦です。kindleでは、著者:奏ルナと活動しています。よ
Instagramについたいいねから、私は今、会ったこともない外国人男性に恋をしています。顔写真は見せ合いました。お互いが好みのタイプで、私より1歳年下。毎日…
私は今、外国人男性に恋をしています。私はまだ、少女のような恋心を持っていることに気づかされました。Instagramで出会った外国人男性。お互いの顔写真を見せ…
私は離婚したので、もう50歳半ばだけど、また恋をしたいと思っていました。片想いでもいい。叶わなくてもいいから、純粋に、誰かを好きになってみたかった。それが私の…
私には息子が2人います。私は離婚し、今は自立しましたが、離婚前は、少しパートに出るくらいの専業主婦でした。私は結婚と同時に、家族、知人は誰も居ない土地で暮らし…
私たちは大人になっても、親が居る限り、子どもという立場があります。子どもの立場でいると、親孝行しなければいけないという気持ちは、無意識にも常にあるような気がし…
私はバブル期を少しかじっている世代です。だから、当時の周りの人は、ブランド品をたくさん持っていました。当時はブランド品を持つことがステータスの1つになっていま…
昨日と一昨日、連続して、別々の男性なんだけど、こんな人イヤだなぁ〜と、思わされました。よーく考えると、この1ヶ月くらいの間で、男性に対して、この人イヤだなぁ〜…
私、そういえば、最近怒ってない。それはきっと、離婚して、自立して、自分のことを最優先にして、生きてるからだと思う。人よりも自分に意識を向けてるからだと思う。怒…
これまでの人生で裏切られたように感じたことがあった人もいると思います。私もあります。だけどね自分が裏切る側の人間じゃなくて良かったじゃない?私は裏切られる側の…
時間の使い方は命の使い方という言葉を見つけて、ハッとした。『命も時間も有限』だよね?昔、あるクイズ番組で、『タイムイズマネー』と言ってたけど、やっぱり時代が変…
【50代お金の不安】イオンモール株主優待のカタログが届きました
ともふんイオン経済圏を活用しています現在、我が家の経済圏活用はこのとおり。夫名義=楽天経済圏わたし名義=イオン経済圏わたしがイオン系で持っている株式はこの2つ。イオン→100株イオンモール→100株この記事では、イオンモールの株式優待につい
木下孝子さんは一般社団法人ベストボディ・ジャパン協会公認講師「沢山の方の人生のお役に立ちたい」
ベストボディ・ジャパン2022日本大会でモデルジャパン部門クイーンクラスグランプリに輝いた木下孝子さんは、成人されたお嬢さん2人のシングルマザーで54歳。トレーニングに目覚めたのは52歳とのことで、それまでのシングルマザーとしての半生を含めて同世代女性へのメッセージを孝子さんにまとめていただくことが叶いました。
【楽天ふるさと納税】50代におすすめ!返礼品もらってよかったもの7つ
我が家では楽天でふるさと納税をしています。 物価高対策としてふるさと納税をしてみたい!と考えている人も多いのではありませんか? そんな人におすすめなのが「楽天ふるさと納税」です! 楽天ふるさと納税は、お買い物マラソンやスーパーセールの買い物
【50代からの暮らし】ペアチケットが当たる!もみじ銀行のカープV預金
3月になり、今年もプロ野球シーズンの始まりですね!そしてもみじ銀行では今年も「カープV預金」の取り扱いがスタートしました↓家計見直しの中で銀行口座の整理をおすすめしてますが、私がまだこの地方銀行の口座を持ち続けている理由の一つがこのカープV...
ともふん母は83才です今も電動自転車で、体操や料理へ元気に行っています。昨年まではバイク(49ccのスクーター)だったのが、さすがに限界を感じたようで...母もう免許は更新しない、バイクも処分したいその意見には、わたしも賛成。ということで、
【50代お金の不安】2022年から始めたつみたてNISA〜2023年6月の残高報告
ともふん2022年2月からつみたてNISAを始めました2017年8月にネット証券を開設し、一般NISAで投資スタート。50代になってから投資を始めました。NISAについて詳しくはこちら↓この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISA
【50代からのお金の不安】金利上昇中!住宅ローン見直しする人増えてます
住宅ローン借り換え検討中の人に朗報!モゲチェックでは2024年12月2日〜2025年2月28日までの間で、住宅ローン借り換え審査申込みをした人に限り「モゲチェック限定優遇金利」が適用されます。ローン返済額を減らせるチャンス!ぜひチェックしてみてください。
【50代からのお金の不安】車は何歳まで必要?かかる費用とリスクを考える
車は持ってますか?都会ならまだしも、田舎だと車がないと何かと不便ですよね😅通勤や買い物、遊びに出かけるときにも車があると便利です。じゃあ定年後は?通勤に使わないなら、車に乗る回数は激減するはず。ともふんもちろん通勤には使わなくても車があると...
【50代からのお金の不安】定年後はどこに住む?家と暮らしとお金の話
定年後はどこで暮らしたい?今のまま?夫婦どちらかの田舎に帰る?新しい場所で新しい生活を始める?50代では「まだわからない」と言う人も多いかもしれませんね。定年後に住む家は「終の住処(ついのすみか)」になる可能性大。「終の住処」とは、人生の終...
【50代からのお金の不安】定年退職金の確認方法3選!退職金いくらもらえる?
今働いている会社に退職手当制度があるか知ってますか?「知ってる」と答えた人は、いくら退職金がもらえるか把握してますか…?50代になると、定年退職はもう目の前。退職後の生活を考えたとき、退職金がいくらもらえるかは死活問題ですよね。厚生労働省が...
定期的に保険の見直しはしていますか?見直しして欲しいのはこの3つです↓火災保険自動車保険生命保険我が家では2021年夏の生命保険更新時に、保険の見直しをしました。見直したのは、夫が亡くなった場合に受け取る「死亡保障」。考えてみると子供が自立...
【50代からのお金の不安】老後資金が心配な人へ!まずは純資産を確認しよう
「老後資金足りるかな...」そう思ったときは、まず「純資産」の確認を!純資産とは↓現金資産ー負債=純資産現金資産とは↓預貯金有価証券(株や債券)負債とは↓住宅ローンカーローンなど※「生命保険(解約返戻金)」や「家」「車」「貴金属」なども資産...
【イオンネットスーパー】便利なお届け先変更便!東京の娘宅に食料品が届くよ
ともふん母と一緒に東京の娘宅へ行きました2泊3日で近くのホテルに泊まり、娘宅へ通います。【50代の親孝行】母を連れて東京へ〜孫ちゃんに会いに行く旅3日間もおジャマするので、出発前にイオンネットスーパーのお届け先変更便で食料品を注文しておきま
ともふん美容院に行ってきました美容院に行くのは2〜3ヶ月に一度。メニューはいつもカラー&カット。カラーといっても要は白髪染めです。笑今回は、最近の髪の悩みも相談してみることにしました。【50代生き方ブログ】これから楽しく生きていくと決めた!
【50代からの生き方】ひとりの時は何してる?ひとり時間の楽しみ方
ひとりの時間は好きですか?誰の目も気にすることなく、自由気ままに過ごせるひとりの時間は楽で楽しいですよね。そんな私も、以前はひとりの時間をあまり楽しめていませんでした。楽しめるようになったきっかけは、2023年の東京ホテル暮らしから。>>東...
【50代を楽しく生きる】計画は少し変更したけど〜広島市現代美術館へ行ってきたよ!
ともふん広島市現代美術館へ行ってきました!残念ながら、昨日立てた計画は一部変更になりました。よしっ完璧だ!と思った一日の計画だったけど...振り返ってみようと思います。【50代を楽しく生きる】ひとり時間を楽しむ計画を立ててみるひとり時間の計
ともふん今日はカープの応援に行きますナイターまでのひとり時間をどう過ごそう?数日前から考え中。いろいろ予定を考えるのも楽しい時間です。【50代を楽しく生きる】がんばれカープ!今年も野球の季節がやってきたよー出かける前に冷蔵庫の中がカラッポな
【50代女性の体調を整える】体を冷やさない!今すぐできること5つ
50代女性の体調を整えるべく、今すぐできる冷え対策を5つご紹介!冬の寒さに負けないポカポカの体を手に入れて、毎日元気に過ごしていきましょう!
ともふん83才の母がガラケーからスマホに変えました当然、使い方を覚えるのは一進一退。昨日までできていたLINEが、今日はもうできなくなってる...という感じ。年齢を考えると仕方のないことです。ともふん根気よく何度でも教える覚悟です笑そんな母
【50代お金の不安】完璧は目指さない!お金対策は70点でよしとする
ともふん楽しく生きて行くために、お金の不安を減らしたいですそう考えるようになってから、色々なことに取り組んできました。普段の生活の中に、新たな行動を落とし込むには時間がかかるもの。ともふん焦りは禁物ですもっと他にできることはないかな?そんな
【50代のスキンケア】キレイはこれでつくれる?話題の本を買ってみた
ともふん話題のMEGUMIさんの本を買いました楽天ブックスで注文したけど、注文時は人気のため在庫なし。待つこと1週間でようやく手元に届きました。現在は在庫あり↓ともふんさっそく読んでみたよー【50代生き方ブログ】楽しく生きるためにチェックし
ともふん先日久しぶりに友人とランチに行きました友人に会うのはほんとに久しぶりで、次から次へ話が止まりません。仕事のこと、子供のこと、親のこと...いろんな話をする中で、いくつか疑問に思うことが。ともふんあれ?どうして?スルーした方がいいのか
ともふん夫婦の価値観は合ってますか?価値観が合うって?それはズバリ金銭感覚のこと。金銭感覚が近いほうが、きっと夫婦のもめごとは少ないはず。我が家は育った環境が似ているせいか、金銭感覚はだいたい同じ。さらに結婚後一緒に生活するようになってから
【便利なネット銀行】50代にもおすすめ!住信SBIネット銀行が選ばれる理由7選
ネット銀行を利用していますか? ネット銀行なんて、なんだか怖い... 今でもそう思っている人は多いのでは…? ともふん そんなことはありません!ネット銀行は安全で便利なみんなに使ってほしい銀行です これからは50代でもネット銀行の口座を1つ
【50代お金の不安】ある日突然やってくる〜イオンゴールドカードの条件とは
ともふんイオン経済圏を活用してます近くにイオンがあるので、食料品から日用品まで普段の買い物はイオンが中心。さらにイオンネットスーパーを利用することで、ラクして買い物することができています。イオンネットスーパーでの買い物はカード決済にすること
ともふん歩いて10分のところにイオンがあります我が家はほどよい田舎なので、イオンと言ってもイオンモールのような大きな店舗ではありません。いわゆる一般的なスーパーマーケットのイオンです。イオンが近くにあると、買い物がとても便利で助かります。利
【2025年5月最新】最後のイオンモール配当金!株価急上昇中だけどいつ売る?
我が家では「イオン経済圏」を活用中↓イオンカードで決済した買い物のポイントオーナーズカード特典3%キャッシュバックイオン・イオンモール配当金ポイントモール経由のポイント還元イオン系アプリの割引クーポン買い物はイオンネットスーパー↓オーナーズ...
【50代を楽しく生きる】やっぱり国内旅行の予約はネット一択だった!
ともふん7月に旅行を計画しています夫と2人で広島を出発し、伊勢神宮〜名古屋〜横浜〜東京を巡るルート。東京から夫は先に広島に帰り、わたしはもう少し東京に残る予定。ホテルやらJRやら近鉄やら、予約するものが色々あって...ともふん面倒くさいな、
【50代を楽しく生きる】広島ゲートパークプラザでひとり時間を満喫♪
ともふんナイターの試合前にひとり時間を楽しみました行き先は、2023年3月31日にオープンした広島ゲートパークプラザです。広島駅から広電(路面電車)に乗って約15分。旧広島市民球場跡地の再開発。ともふんゲートパークプラザと近隣施設をご紹介し
【50代スマートEXが超便利】何それ?と思った人必見!新幹線の切符はアプリで買う
ともふんスマートEX使ってますか?聞いたことないけど、何それ?そう思った人は要チェック!スマートEXは仕事や遊び、旅行など、新幹線を利用する人全員に使ってほしいアプリです。スマートEXを使うと、駅の券売機やみどりの窓口に並ぶ必要はありません
【タカラスタンダード】お風呂リフォームから1年〜マンションリフォームその後
ともふん我が家は築23年超のマンションです2021年12月にキッチン、バス、洗面をリフォーム。メーカはすべてタカラスタンダードです。タカラスタンダードともふん2023年4月現在、リフォームから1年以上経過しましたお手入れが簡単でキレイが続く
【2024年イオン経済圏】3%キャッシュバック!イオン株主優待オーナーズカード
イオンから、半年に一度のキャッシュバックのお知らせが届きました。 イオン株主ご優待返金引換証 今回の返金額は13,847円です。 ともふん 13000円バックは大きい! イオンのキャッシュバックは4月と10月の年2回。 イオンで普通に買い物
【50代を楽しく】がんばれカープ!今年も野球の季節がやってきたよー
ともふん野球観戦に行ってきました!WBC世界一の余韻が冷めない中、2023年もプロ野球公式戦が開幕。我らが広島東洋カープは、今年から新井監督のもと新しい船出です。ところがっ!開幕4連敗といういきなり厳しい航海に...ともふんがんばってーーー
【50代を楽しく生きる】毎日つまらないはもう卒業!ひとりの時間を楽しもう
ともふんお花見に行ってきました🌸家から電車で30分のひとり旅。ひとりで楽しいの?ともふんもちろん!みんなでワイワイが楽しいのももちろん知っています。ただひとりだと楽しくないと思うのは、きっと思い込み。キレイな花を気の向くまま、ゆったり見るの
3月の終わりに、2泊3日で横浜と東京に行ってきました。目的は孫ちゃんのお宮参りとお食い初め。そこに、せっかく東京に行くならと横浜も観光することにしました。ともふん久しぶりの横浜観光です【50代を楽しく生きる】3月また東京へ行くよ〜お宮参りと