メインカテゴリーを選択しなおす
#50代生き方ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代生き方ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【50代の旅】庭のホテル東京に1泊したのでホテルレビューします
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 こちらの記事もご覧ください↓ そして2日目の東京で泊まったホテルがこちら↓ 庭のホテル 「庭のホテル東京」です。 運営は野村不動産ホテルズ株式会社。 公式サイトはこちら
2024/07/12 22:34
50代生き方ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【50代の旅】金沢から東京へ2泊3日!孫ちゃんにも会えた満足旅
2024年6月終わり、夫婦で2泊3日の金沢から東京旅へ行ってきました。 今年2回目の旅行、1回目はこちらです↓ 金沢へ行くのは高校生以来。 今回の日程はざっくりこんな感じです↓ 1日目 広島〜金沢泊 2日目 金沢〜東京泊 3日目 東京〜広島
2024/07/11 09:43
【50代の家計簿】キャッシュレスにしてお金を貯める!家計管理の上手なやり方
スマホやクレジットカードで、いつでもどこでも支払いできる「キャッシュレス」が主流になりつつあります。 そんな中「現金派」の人はこう思っていませんか? キャッシュレスだと使いすぎない? ともふん それは勘違い!キャッシュレスの方がお金が貯まり
2024/07/08 12:54
【50代の家計簿】アプリで楽に!家計簿のメリットと続けるやり方
「家計簿って、なんだか大変そうだし続かなそう…」 なんて思っていませんか? 家計簿をつけることは、決して難しいことではありません。 家計簿をつけると、自分の生活を客観的に見ることができます。 そして本当に必要なものにお金を使えるようになりま
2024/07/06 09:50
【50代の家計簿】銀行口座やクレジットカードを減らすとお金の流れが見えてくる
「口座やカードを減らすなんて、なんだか不安…」 そう思っている人もいるかもしれませんね。 でも実際に口座やカードを減らしてみると、それがお金を貯めるための秘訣だったことに気づくはずです。 どうして口座やカードを減らすとお金が貯まるの? とも
2024/07/04 10:55
【50代の生き方】ライフプランから考える!やりたことの予算はいくら?
50代という人生の折り返し地点で「これから先、どれくらいのお金が必要?」と考えることはありませんか? 定年後に年金だけでは生活費が足りないかもしれない、医療費や介護費の負担が大きくなるかも... そう考えると不安がよぎりますよね。 でも50
2024/07/02 22:23
【50代の家計簿】4つの支出に分ける!1ヶ月の家計収支を把握する方法
毎日頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない...そんなふうに感じていませんか? 実は、その原因は「家計収支を把握していない」ことにあるかもしれません。 我が家では定年を前に、家計の見直しを始めました。 今まで家計簿はつけていたものの、ざっ
2024/06/26 11:03
【50代の投資】新NISAで投資する人増加中!50代の投資割合はどれくらい?
2024年6月12日に、NISA口座の利用状況に関する調査の結果を金融庁が公表しました。 調査結果を見てみると、2024年3月末時点のNISA口座数は約2322万口座です。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA
2024/06/18 12:22
【50代お金の不安を減らす】家計見直しはどこから始める?定年前にやったこと5つ
50代になると、定年後の生活が現実味を帯びてきます。 そんな定年後の生活やお金に、漠然とした不安を感じていませんか? もし定年後の「お金」に不安を感じているなら、今こそ家計を見直すタイミングです! ともふん 不安を抱えながら過ごすのは辛い…
2024/06/16 16:21
【50代お金の不安】60歳までに住宅ローンは返済する!2024年6月の金利状況
我が家は築25年の分譲マンションで、マンション購入時には住宅ローンを利用しました。 当時の住宅ローンは金利がなんと2%!(10年後には4%!!)。 今では考えられないほど金利が高くて「一刻も早くローンを返済しないとマズい!」と思い、10年以
2024/06/13 21:53
【50代から始める投資】新NISAでつみたて投資中!2024年6月の残高報告
私は2022年2月から、50代でつみたてNISAを始めました。 ★NISA(ニーサ)とは★「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事
2024/06/11 15:35
【50代マンション2人暮らし】1ヶ月のガス代いくら?お風呂のガス代を節約する方法
物価高で家計への負担は大きくなるばかり…だけど節約するのも限度があります😅できれば電気・ガス・水道などの固定費が節約できれば、家計は大助かり。できることはやっておきたいですよね!そこでこの記事ではガス代を安くする方法をお伝えしていきます。簡...
2024/06/05 22:01
【50代の生き方】運がないは思い込み?!運をよくするため考え方5選
今までの人生、運がよかった?悪かった?と聞かれたらなんて答えますか? 運がよかったと答えた人はなにより。 一方、運が悪かったと答えた人は何が理由でしょうか? それって案外、思い込みかもしれません。 中野信子著、科学がつきとめた「運のいい人」
2024/06/01 10:02
【50代からやめる家事】不在でもOK!イオンネットスーパーの置き楽サービス
50代からの家事をラクにする、ネットスーパーの利用をおすすめしています。 私がいつも利用しているのはイオンネットスーパー。 イオンネットスーパーについてはこちらの記事もご覧ください↓ 最近、私が利用しているイオン店舗でも「置き楽サービス」が
2024/05/26 21:54
【50代の生き方】定年後にすることがないのは危険!今すぐやっておくこと
先日テレビで見た「定年後5月病」というワードにドキッとしました。 長い間働き続けた仕事から解放される定年退職。 本来なら喜ばしいことなのに、なぜか心身ともに不調を感じる... 定年後1ヶ月ほど過ぎた頃から、意欲がなく無気力な状態や、不安感・
2024/05/25 09:58
【50代マンション暮らし】おしゃれなグリーンインテリアのある暮らし
50代で身軽な暮らしにしていきたいと思ったとき、インテリアはシンプルが基本。 以前はアレコレ飾るのも好きでしたが、今は最小限です。 だけど殺風景な部屋にしたいわけではなくて、目指すのは「シンプルだけどリラックスできる落ち着いた部屋」。 そん
2024/05/21 08:14
【50代お金の不安】新NISAでつみたて投資!2024年5月の残高報告
私は2022年2月からつみたてNISAを始めた投資初心者です。 NISAとは↓ NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由は
2024/05/13 21:28
【50代の母の日】2024年もかわいい動物の花を贈りました
2024年5月12日は母の日ですね。 昨年と同様に今年も80代、90代の母へかわいい動物の花を贈りました。 >>2023年の母の日の花はこちら 50代からは身軽な暮らしをしていきたいので、プレゼントも相手の負担にならない「消えも
2024/05/12 10:26
【50代の生き方】これからどう生きる?ミッドライフ・クライシスの乗り越え方
2024年5月9日の羽鳥慎一モーニングショーで、中年の危機「ミッドライフ・クライシス」の特集が放送されていました。 ミッドライフ・クライシスとは? 自分の生き方は本当にこれでよかったのか これからどのように生きていけばいいのか そんなふうに
2024/05/10 08:21
【50代マンション暮らし】捨てる前に売ってみた結果!子供部屋の片付け終了
2024年5月、息子が結婚するのを機に子供部屋の片付けをすることにしました。 こちらの記事もご覧ください↓ 息子の部屋はとにかく物(ゴミ)が多い! 私がゴミ認定しているものは「使っていないもの」と「不要な書類」です。 明らかに放置しているも
2024/05/07 11:10
【50代の親子関係】息子が結婚!ホテルで両家顔合わせ食事会をしました
息子が結婚することになり、2024年のゴールデンウィークに両家顔合わせをすることになりました。 場所は広島駅北口直結のホテル、シェラトンです。 ともふん シェラトン!息子やるやん! 当日は快晴! まるで息子たちの明るい未来を照らしてくれてい
2024/05/05 10:37
【イオン経済圏】イオンラウンジに行ってきた!岡山イオンモール編
イオン経済圏を活用しているなら、一度は行ってみたいイオンラウンジ。 でも残念ながら、我が家の近くにイオンラウンジのあるイオンモールはありません。 そこで、特に出かける予定もないゴールデンウィーク。 プチ日帰り旅行のつもりで、新幹線に乗り岡山
2024/05/03 09:29
【50代の片付け】ビデオテープ2025年問題とは?思い出が消える前にやること
子どもたちが小さかった頃のビデオには、家族との楽しい思い出がたくさん詰まってますよね。でも「老後の楽しみに…」と思っていたそのビデオが、いざ再生しようとした時に見れなくなっていたとしたら!?悔やんでも悔やみきれません…😢そんな問題が指摘され...
2024/05/02 15:40
【50代マンション暮らし】捨てる前に売れ!結婚する息子の部屋を片付けたい
2024年5月に息子が結婚することになりました。 家はもうとっくに出ていて、市内のアパートで彼女と一緒に暮らしています。 息子はフリーランスの訪問鍼灸師で、マンションの子供部屋は今は仕事部屋です。 もともと片付けが苦手な息子。 出しっぱなし
2024/04/29 09:53
【50代お金の不安】投資詐欺に注意!50代60代がだまされやすいワケ
最近ニュースでよく聞く「投資詐欺」。 森永卓郎さんや堀江貴文さんらの写真を使い、インスタグラムなどで偽広告をクリックさせLINEに誘導させる手口の詐欺。 先日は70才女性が、7億円(!)の被害にあったというニュースに驚くばかり。 ともふん
2024/04/28 15:20
【50代の生き方】やりたいことを後回しにしない勇気!今すぐやるのが正解です
50代で「若い頃に夢見たこと」や「いつかやろうと思っていたこと」に気付くときがありませんか?それがいつのまにか日々の忙しさや責任感に追われ「また今度」「いつかきっと」と、ついつい後回しに。でも50代になると気づきますよね、体力や時間が無限で...
2024/04/25 13:46
【50代の家計見直し】住信SBIネット銀行でもペイジーが使えます
様々な税金の支払いをするときに、銀行やコンビニに行ってませんか? わざわざ出かけるのは面倒ですよね... 先日、住信SBIネット銀行からこんなメールが届きました。 スマホのメール画面 ともふん お!住信SBIでもペイジー使えるようになったん
2024/04/23 08:37
【50代スマートEXで失敗】発券しないとダメ?!新幹線2人以上の買い方
先日、母と新幹線に乗ってカープの応援に行きました。 私が新幹線に乗るときは、いつもスマートEXのアプリで切符を買います。 もちろん80代の母がスマートEXを使うはずもなく、母の切符は駅で購入しようと考えてました。 そう思いながら自分の切符を
2024/04/22 12:46
【イオン経済圏】イオンは株主優待で現金が還元されます
イオンから第77回株主ご優待返金引換証が送られてきました。 今回の返金額は13,393円です。 イオン第77回株主ご優待返金引換証 >>イオンの株主優待の詳細はこちらから イオン店頭での返金取扱期間は、2024年4月21日から6
2024/04/19 08:15
【50代の親孝行】昨日はカープの勝利!新井さんのボブルヘッド人形もらったよ
昨日80代母と一緒にカープ観戦へ行ってきました。 心配してた雷雨もなく、カープも勝って言うことなし! >>昨日の記事はこちら マツダスタジアム正面ゲートに続く坂道 カープVSベイスターズ カープ先発は床田投手 ともふん ちょっと
2024/04/17 21:32
【50代の親孝行】今日はカープ観戦!80代母と一緒に行ってきます
今日は母と一緒にカープの応援に行く日。 母は前からこの日を楽しみにしていました。 カープのチケット コロナ以来、ずっとマツダスタジアムに行くのをやめてた母。 何年ぶりのマツスタ? カープの応援はテレビだけ。 スカパーも契約していつもカープの
2024/04/17 21:31
【50代の母の日】プレゼントは消えもの希望!2024年も花を贈る
2024年の母の日は5月12日(日曜日)です。 今年も母の日には、80代の母と90代の義母に花を贈る予定。 母の日まで1ヶ月をきったので、そろそろ準備しなくては... ともふん 母の日といえば、カーネーションですよね 2023年の母の日人気
2024/04/16 08:27
【イオン経済圏】イオン株増配!50周年記念配当+オーナーズカード新特典
2024年4月10日にイオンから「株式上場50周年 記念配当等に関するお知らせ」がありました。 当社は2025年2月期(2024年3月1日~2025年2月28日)の配当において、「株式上場50周年記念配当」を実施することを決定しました。 ま
2024/04/12 17:16
【50代の家事を減らす】イオンネットスーパーを注文する日は惣菜も買う
我が家は6年前からイオンネットスーパーを利用してます。 ネットスーパーは家に居ながらラクに買い物できる仕組み↓ 買い出しに行かなくていい 重い荷物を持たなくていい レジ待ちしなくていい クレジットカードやポイント支払いすることもできて、あと
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年4月の残高報告
2024/04/10 21:43
【50代の親孝行】福山城桜まつり!母とお花見に行ってきました
「お花見に行きたい」という母の希望で、姉と姉の娘も誘って福山城へ行ってきました。 開催中の桜まつりも今日が最終日、暖かかったものの花曇りの1日でした。 福山城はJR福山駅北口徒歩5分の位置で、新幹線のホームから間近に見える全国的にも珍しいお
2024/04/09 08:21
【50代お金の不安】住宅ローン借り換えしたほうがいい?!2024年4月の金利決定
2024年3月30日付の読売新聞経済面に、住宅ローン金利に関する記事が載ってました。 2024年3月30日の読売新聞経済面 2024年3月、日銀が17年ぶりにマイナス金利政策を解除することを発表してから、こんな心配をする人も多かったのでは?
2024/04/04 08:27
【50代の親子関係】1才孫ちゃんの入園式にセレモニー服は当たり前?
2024年4月から東京に暮らす孫ちゃんは保育園に通い始めます。 孫ちゃんが通う保育園は入園式があり、入園式のあと娘からこんなLINEがきました。 「孫ちゃん以外はみんなよそ行きの服でした。笑」 そもそも保育園に入園式があることに驚いていたの
2024/04/03 14:41
【50代の楽しい日々】新オープン!八天堂カフェに行ってきた
八天堂のクリームパン、食べたことありますか? 以前放送してた「はなまるマーケット」の番組内で、キャイ~ンのあまのっちが紹介して一気に有名になった八天堂のクリームパン。 今は各都市の駅ナカに出店していることも多いのではないかと思います。 実は
2024/04/02 10:57
【50代マンションリフォーム】相見積りしなくていいの?我が家の実例
リフォームは一生のうちに何度もするものではありませんよね。 だからこそ費用はできるだけ抑えたいもの。 ところがリフォーム費用は業者によって大きく違うんです! 同じような工事内容でも数万円、場合によっては数十万円も差が出ることもあります。 じ
2024/03/30 22:12
【50代マンションリフォーム】水回りを新しくしたいと思ったときにやったこと3つ
我が家は築25年のマンションです。 2021年12月にタカラスタンダードでキッチン・バス・洗面をリフォームしました。 >>マンションリフォームの記事一覧はこちらです リフォームしたいと思ったとき、あまりに漠然としていて何から手を
2024/03/29 08:24
【50代が使うサブスク】Amazonプライムビデオで久しぶりに映画を見た
雨続きで出かけるのも億劫な日、久しぶりにAmazonプライムビデオ(アマプラ)で映画を見ました。 近くに映画館のない我が家にとって、アマプラは大事な存在。 家事はササッと終わらせて映画鑑賞を楽しむ午後です。 最近のテレビは、ボタン一つでアプ
2024/03/28 09:35
【50代の歯科検診】年4回だけでOK!1年間通ったときの費用はいくら?
歯科検診に行ってますか? もう何年も歯医者なんて行ってない…なんてことはないですよね?! 私は50代になってから、歯の定期検診に通うようになりました。 検診の頻度は3ヶ月に一度の年4回。 歯科定期検診お知らせのハガキ そもそも歯科検診に通う
2024/03/27 11:34
【50代が喜ぶ贈り物】おいしい消えもの!内祝いでもらった久世福商店
2024年1月、知人に初孫ちゃんが生まれたのでお祝いをしていました。 そして先日、内祝いの「久世福商店」ギフトボックスをいただきました。 ともふん やったー人気の久世福商店♪ 久世福商店は、50代にうれしい消えものギフトです。 ギフトはおま
2024/03/26 08:13
【50代の限界?!】娘と孫ちゃん帰省中は脳のリソースがなくなりました
先日まで東京に住む娘と孫ちゃんが帰省していました。 帰省中、どうも私の頭はいっぱいいっぱいだったよう。 目の前のことに精一杯で、その先のことまでは考えられなかったんですよね。 今までになかった、どうにも頭が回らないという感覚。 脳が縮んでき
2024/03/25 15:05
【50代の親子関係】母と娘ならでは!適度な距離感というむずかしさ
母と娘の関係は人生の中でも複雑で、様々なむずかしさを感じるときがあります。 ともふん こんなことありませんか? 世代間のギャップ 期待とプレッシャー 過干渉と自立 似た者同士の衝突 距離感のむずかしさ 先日まで東京に住む娘が、孫ちゃんと一緒
2024/03/24 14:11
【50代の生きがい】バタバタの9日間!娘と孫ちゃんが帰ったあとに
広島に帰省中の娘と孫ちゃんが、迎えに来た夫くんと一緒に東京へ帰っていきました。 2024年4月から保育園に入園する孫ちゃんと、ゴールデンウィーク明けから仕事復帰する娘の少し長めの今回の帰省。 準備は万端でしたよ↓ 帰省前の買い出しに始まり→
2024/03/23 15:15
【50代の心配事】結婚して4年の30代娘と家計と投資の話をしてみた
結婚して東京に住んでいる娘が、連休を利用して約1年ぶりに帰省していました。窓ガラスに貼られたアンパンマンシール窓ガラスのアンパンマンシールは孫ちゃんの名残…余韻に浸ってます😅娘と離れて暮らすようになってからは、ゆっくり話す機会も少なくなりま...
2024/03/22 11:01
【50代の生きがい】孫ちゃん帰省中!娘の外出でワンオペする1日
東京で暮らしている娘と孫ちゃんが帰省しています。 準備しながら帰省を楽しみにしてました。 >>孫ちゃん帰省準備のようすはこちらの記事です ただ今回の帰省、ひとつだけ心配なことがあったんです。 それは孫ちゃんのお世話を私ひとりです
2024/03/19 22:37
【50代の生きがい】2024年の初旅は東京!孫ちゃんのお迎えに行きました
2024年初旅は東京です。 旅と言っても観光ではなくて、帰省する孫ちゃんと娘をサポートするため1泊2日のお迎え旅。 1才孫ちゃんの移動は、ベビーカーやらお出かけセットやらで荷物も多くなってしまいます。 大人が2人いても、赤ちゃん連れの移動は
2024/03/15 16:13
次のページへ
ブログ村 151件~200件