メインカテゴリーを選択しなおす
#50代生き方ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代生き方ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【50代の生きがい】2024年の初旅は東京!孫ちゃんのお迎えに行きました
2024年初旅は東京です。 旅と言っても観光ではなくて、帰省する孫ちゃんと娘をサポートするため1泊2日のお迎え旅。 1才孫ちゃんの移動は、ベビーカーやらお出かけセットやらで荷物も多くなってしまいます。 大人が2人いても、赤ちゃん連れの移動は
2024/03/15 16:13
50代生き方ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年3月の残高報告
私は2022年2月からつみたてNISAを始めた投資初心者です。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事で詳
2024/03/12 21:54
【50代からの暮らし】イオントップバリュおすすめ!ご飯作りが簡単になるレシピ
毎日作るご飯は簡単でおいしいのが一番!疲れたときにサッと作れるご飯は、主婦の強い味方です👍️この記事ではイオントップバリュの簡単にできる、おいしいご飯をご紹介します!我が家ではWAON POINTがお得に貯まる、10・20・30日にイオンネ...
2024/03/12 21:53
【50代の生き方】結婚30周年!50代夫婦はこれからどう生きるか
3月は私たち夫婦の結婚記念日です。 そして2024年、結婚して30年が経ちました。 ともふん あっという間です 娘と息子は既に独立していて、今は夫婦二人のゆったりとした暮らし。 このゆったりした感じが居心地いい反面、このままでいいのかな?と
2024/03/08 11:41
【50代の生きがい】娘と孫ちゃんが帰省!準備する2024年3月
娘は3年前に結婚して東京で暮らしています。 その後孫ちゃんが生まれ、私は約1ヶ月間東京へお手伝いに行きました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください↓ >>娘のお手伝いへ!東京ホテル暮らし1ヶ月 そして2024年4月から娘は仕事復
2024/03/06 10:35
【50代の生き方】どうして本を読まないの?もっと楽に本を読む方法
2024年10月27日から「読書週間」が始まっています。 同日付けの読売新聞にも読書推進月間の特集が組まれていました↓ 2024年10月27日の読売新聞 本をもっと読みたいと思っている人が70%を超えています。(読みたいと思わない人は26%
2024/03/05 13:44
アメブロ のアクセス数が10倍になった訳?【つぶやき】
◎2024年3月01日 いつもご訪問ありがとうございます。 自営業とサラリーマンの二足の草鞋で日々奮闘中!自営業とサラリーマンをやりながらのあるある話をつぶや…
2024/03/01 12:36
【不動産譲渡税】大金を貰ってないけど、確定申告は必要でした。
父の不動産譲渡税の確定申告があった… こんにちは、みやこです。 確定申告が終わりました。 いつも3月に入って慌ててやるのですが、今年は、父親の確定申告があったので、早めに終わらせました。 実は、祖母の不動産の相続がありまして… こう書くと、さぞや大金が転がり込んできたようですが、ここでは書くことができない、色んな事情(←争続ってやつ?)があって、売却代金のほんの数%しか分配されていないですよね。 本当にホントーに、これだけしかないの?…ってくらいの金額です。 元々ないお金が入ってきたのだから、手取りがいくらか残っただけでも、有難いと思わねば…ですね。(;^_^A でも、そこからまた、20%(所…
2024/02/26 05:12
【備忘録】ブログURL変更にあたり、やったこと(Googleアドセンスの再審査など)
「備忘録」って大切よね… こんにちは、みやこです。 ブログのURLが変わってしまったので、これを機にブログのデザインも変更してみました。 前にデザインを変えたのが、2018年9月。 5年以上、経ってました。 どうやって、デザインを変更したかなんて、覚えていない~~(;'∀')。 そんな時に、とても役に立っているのが、過去にブログに書いた記事たち… 他人様が書いたブログを参考にしてカスタマイズしたことを、更に記事にしているだけなのですが、参考にしていた出典元の記録が残っているのは、ありがたいです。 ホント、備忘録って大切です。ありがとう、過去の自分… さて、今回も、自分の為の備忘録を兼ねて、記録…
2024/02/24 20:53
【50代の生き方】#metime=自分時間の作り方とやりたいこと
毎日忙しくしている人にとって、自分時間ってなかなかとれませんよね? 自分のことより家族や家事、仕事を優先してしまいます。 2023年11月15日放送のあさイチ”#ME TIME 自分時間について考えてみよう”を見ました。 自分時間って何?
2024/02/20 15:47
【50代の投資】SBI証券で株を買う!株主になるための株の買い方
「証券口座を開設して、株を買ってみたい!」 「配当金生活に憧れる〜」 こんなふうに考えたことはありませんか? 配当金だけで生活するのはむずかしいかもしれませんが、最初の一歩はここから踏み出せます。 この記事では次のことをお伝えしていきます。
2024/02/19 22:04
【50代の投資】NISAつみたて設定手順を解説!SBI証券つみたて投資の始め方
「証券口座を開設して、つみたて投資を始めたい!」 2024年から新NISAが始まり、つみたて投資をやってみたいけど何から始めていいかわからない... 私にできるかな? そう思っていませんか? ともふん 大丈夫、できます!やってみましょう そ
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年2月の残高報告
私が投資を始めたのは50代になってから。 インフレ対策や老後資金のことも考え、2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制
2024/02/19 22:03
【生活情報】◎2024年2月19日
▼お知らせ!絵が描けたなら、良い事だらけ! 著作者なのでイラストを提供したり、オリジナルグッズ制作・販売など副業や起業にもOK! 絵描きは、資格不要!高額投…
2024/02/19 20:41
【50代の生き方】目標を設定しよう!2024年やりたいこと3つ
2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎましたね。 そこで質問です。 ともふん 2024年の目標は何ですか? 50代は人生の折り返し地点。 これまでの人生を振り返り、これからの人生をどのように生きていくのかを考える時期でもあります。 この記事
2024/02/03 12:06
【50代お金の不安】イオン経済圏!イオングループのお得な株主優待
「イオン経済圏をもっと活用したい!」 「もっとお得な情報を知りたい!」 そんな人におススメしたいのが、株主優待でもらえるお買い物券です。 イオングループの会社の株主になることで、イオン店舗で使うことができるお買い物券をもらうことができます。
2024/01/31 14:40
【イオンネットスーパー】自宅以外もOK!体調不良の娘に代わって買い出し完了
先日、東京で暮らしている娘からLINEが届きました。 娘 高熱がでてしんどい...コロナ・インフルは陰性だったけど どうにもしんどくて、家事も孫ちゃんのお世話もままならない様子。 ともふん 心配です... 近くに暮らしていればお手伝いにも行
2024/01/27 18:57
【50代スキンケア】毎日パックしないとダメ?メリット・デメリットと続けるコツ
シートパックって毎日続けたいけど、なかなか続けられませんよね。 シートパックは肌にうるおいを与えたり、美白やエイジングケアなどさまざまな効果が期待できる人気のスキンケアアイテムです。 でも毎日となると、 「面倒くさくて続かない…」 「肌トラ
2024/01/27 13:36
50代主婦のための更年期の悩みを乗り越え、楽しい人生を送るヒント
こんにちは、ルナです。50代では、更年期という人生の新たなステージに立ち、さまざまな変化に直面していることと思います。体
2024/01/13 17:41
【50代マンション2人暮らし】今すぐ確認!準備する防災グッズは最低3日分
災害はいつ、どこで起こるかわかりません。いつか起こる「もしもの時」に備え、防災グッズを準備しておくのは大事なこと。ただ防災グッズと言っても準備するものがたくさんあり過ぎて、何をどれくらい揃えればいいか悩みますよね。食料・水・医薬品・衛生用品...
2024/01/12 21:39
【50代の投資】新NISAでのつみたて開始!2024年1月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のことです。 NISAについてはこちらの記事も参考にしてみてください
2024/01/11 10:26
【楽天ふるさと納税】2024年は千賀屋!ふるさと納税返礼品おせちレビュー
我が家では2022年、2023年と2年続けてふるさと納税の返礼品でおせちを選びました。 宅配のおせちについてこんなふうに思っている人もいませんか? 「ほんとにおいしい?」 そこでこちらの記事では2022、2023年のおせちをまとめてレビュー
2024/01/10 14:04
【50代の生き方2025】スケジュール帳は無印良品!手書きにこだわる3つの理由
スケジュール帳は仕事やプライベートの予定を管理するのに欠かせないツールだけど、 ハリきって使うのは最初だけ 毎年最後まで使いきれない なんて人も多いのでは? ともふん それならおすすめは断然手書きのスケジュール帳! スマホアプリなどのデジタ
2024/01/07 16:09
【50代の生き方ブログ】2023年やってよかったこと3つ
50代になると、なんとなくこれまでの人生を振り返ることが多くなりませんか? そしてこれからの人生を、自分らしく生きていきたいと考えるようになっていませんか? でも実際に「ほんとうにやりたいこと」を見つけて、それを実現するのは案外むずかしいも
2024/01/05 17:29
【50代の投資】2024年スタート!新NISAつみたて投資枠で買う銘柄&積立額
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ そして2024年から新NISAが始まります。 「今さら投資を始めても遅いんじゃない?」 50代になるとそんなふうに思っていませんか?
2023/12/30 21:41
【50代ご飯作りたくない】疲れた日は頼る!イオントップバリュcookit作ってみた
仕事や家事で疲れた日、ご飯を作るのが億劫になることはありませんか? 「今日はもう何もしたくない…」 「ご飯を作る気力も出ない…」 そんな時は、こういう日のために買っておいたイオントップバリュcookit(クッキット)でササッと簡単に済ませま
2023/12/26 15:51
【50代マンション暮らし】服はあるのに着る服がない?!解決策は服を減らすこと
「クローゼットに服はたくさんあるのに着たい服がない💦」「毎朝着る服に悩む...」ともふんそれなら大掃除がてら、クローゼットをスッキリさせてみませんか?服を減らしてクローゼットをスッキリさせると、毎日着る服に悩むこともなくなります😄この記事で...
2023/12/25 15:35
【50代マンション暮らし】押入れのふすまは外した方が使いやすい!
押入れは日常生活に欠かせない収納スペースですが、同様に様々な悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? ふすまが古くなって汚れたり破れたりしている ふすまが開け閉めしにくくて不便 ふすまが味気なくてインテリアに合わない これらの悩みを解
2023/12/19 16:58
【50代マンション暮らし】ワンフロアで家事をラクに!老後も快適になる暮らし
50代になり定年後はどこで暮らそうかと考えている人も多いでしょう。 我が家は築23年超の10階建てマンションです。 マンション暮らしを始めてもうすぐ24年。 マンションのコンパクトなワンフロアでの生活は、掃除ひとつとっても日々の疲れを軽減し
2023/12/14 16:41
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年12月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。 この記事を読むと次のことがわかります。 「5
2023/12/12 11:27
【マンションキッチン】ステンレスを掃除するとき洗剤は何を選ぶ?
毎年12月になると、そろそろ大掃除が気になりますよね。 我が家は築23年超のマンションで、2021年12月にキッチン、バス、洗面をリフォームしました。 メーカはすべてタカラスタンダードです。 キッチンリフォオームについて詳しくはこちらをご覧
2023/12/08 09:51
【50代の家事を楽に】配送エリア拡大!グリーンビーンズはイオンのネット専用スーパー
食料品の買い出しは、時間がかかるし荷物も重くて疲れるから、できれば行きたくない。 だから我が家は、食料品の調達に「イオンネットスーパー」を利用してる。 そんなイオンに2023年夏、新しいネットスーパーができました。 それが「GreenBea
2023/11/29 19:29
【50代のお家時間】飲む時間を選ばない!コーヒーはカフェインレス
寒くなってくると、あったかいお茶が欲しくなりますよね。 でもコーヒーや紅茶・緑茶など、カフェインの摂りすぎが気になる人も多いのでは? 飲む時間によっては、カフェインによる睡眠への影響も考えてしまうし… そんな人におすすめしたいのが「カフェイ
2023/11/28 16:52
【50代失敗あるある】購入した山善の電気ケトルがサタプラおすすめ1位じゃなかった件
寒くなってくると、あたたかい飲み物が欲しくなりますよね。 寒い時期に電気ケトルはお湯を沸かすのに便利な家電です。 我が家の電気ケトルも5年ほど使い古くなったので、2023年11月新しい電気ケトルを購入しました。 新しい電気ケトルに買い替えま
2023/11/24 19:54
【50代お歳暮は誰に送る?】注文は早い方がお得!生協を使う理由
お中元やお歳暮は送りますか? 誰に何を送ればいいのか、いつまで送ればいいのか悩みどころですよね。 我が家では結婚してから3年間、仲人さんとそれぞれの実家にお中元とお歳暮を送っていました。 ありがたいことに夫婦それぞれの勤務先などに送る習慣は
2023/11/21 16:11
【50代女性の健康】痛いのはイヤ!初めての大腸内視鏡検査を受けてみた結果
50代で初めて大腸内視鏡検査を受けました。 体調不良だったわけではなく、健康資産確保のための検査です。 大腸内視鏡検査は以下のような理由で今まで受けてこなかった、という人も多いのではありませんか? 大腸内視鏡検査は痛そうだからこわい 大腸内
2023/11/13 23:08
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年11月の残高報告
2023/11/10 21:57
【50代の投資】イオン経済圏10月のお楽しみ!キャッシュバックと配当金
イオン経済圏を活用してます。 現在、我が家の経済圏活用はこの通り。 夫名義=楽天経済圏 わたし名義=イオン経済圏 イオン経済圏を活用するために、わたしがイオン系で持っている株式はこの2つです。 イオン→100株 イオンモール→100株 20
仕事は役目を楽しめばいい〜離婚して4年を振り返る⑤
今このブログでは、今月で離婚して4年を振り返ったことを書いています。今回は、離婚後の仕事について、・雇われることのメリット・信頼できる、良い会社を選びたいなら…
2023/11/10 07:09
【50代の旅】食欲の秋!星のや軽井沢と星野エリアで食べたもの
2023年10月上旬、2泊3日で星のや軽井沢に行ってきました。旅行の楽しみは何といっても「食べること」ですよね!季節は秋。軽井沢だし、星のやだし、きっとおいしいものもたくさんあるはず!この記事では星のや軽井沢の食事や、軽井沢星野エリアで食べ
2023/11/07 13:06
【50代の旅】マップで確認!星のや軽井沢と星野エリア
2023年10月上旬、2泊3日で星のや軽井沢に行ってきました。思ってた以上に広かった星のや軽井沢と星野エリア。事前にあまり詳しく調べなかったので、全て見ることはできませんでした...この記事ではこれから軽井沢の星野エリアに行く人に向けて、星
2023/11/04 10:26
年齢や立場で言葉遣いを変えるって、それ、普通なの?
『人は周りのみんなに活かされてる』私、今の職場で働き出してから、2年が過ぎました。私の今の職場は、多分、これまで働いてきた中で、一番居心地がいい場所です。いつ…
2023/10/25 08:42
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年10月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。この記事を読むと次のことがわかります。「50代から
2023/10/22 22:20
なんで自信がない人が多いんだと思う?
早朝から、頭に降ってきた言葉があります。それは「自信」。なんで自信がない人が多いんだろう??周りに自信がない人、結構居ます。私、自信あるんですよ。笑その違いは…
2023/10/13 06:54
仕事を辞めるとき、 責任や罪悪感は持つ必要はない
何度も書きますが、私は今コロナ療養中です。(しつこい?)コロナに感染すると、今は5日間出勤停止です。私は通常、2日休んで5日出勤するという↓のような出勤をして…
2023/10/12 14:08
言いたいやつには言わせとけ!の顛末
現在コロナ感染中で療養中の私。よーく考えたら、普通「コロナ感染中」とか言わないのかな?そんな気がしてきた。私、見栄とか体裁とか、ほとんど関係なく生きてるので、…
2023/10/12 10:03
私の脳内(マイワールド)はテトリス
️現在私はコロナ感染中で、部屋に隔離された状態ですが、とても不便ですが、これは逆に何をやっても自由ということでもあります。この貴重な時間に、どんどんブログを書…
2023/10/11 13:11
コロナ感染で与えられた時間で分かったこと 人生のキーパーソン
私、実は‥コロナに感染しまして‥現在療養中です‥軽く済みそうで良かった。仕事をしばらくお休みすることが申し訳ないんだけど、1日7時間労働の週5はね、ハッキリ言…
2023/10/10 19:05
毒親へ不良品宣言!
離婚を選んだ私の、人とは違う考え方、価値観について書いているブログです。こういう考えの人もいるということを知ってもらい、これを読む人がこれまでと違う考え方に変…
2023/10/09 18:17
親離れが先か? 子離れが先か?
2023/10/08 08:01
次のページへ
ブログ村 201件~250件