メインカテゴリーを選択しなおす
12月も3分の1が過ぎました。面倒くさくて先延ばしにしていた大掃除ですが、昨日、遂に着手しました。大掃除で私が一番面倒くさいと感じる場所は換気扇です。イヤ...
12月ももう1/3が過ぎようとしています。そろそろ大掃除も少しずつ進めて行かなくちゃ、と思ったタイミングで、買ったまま放置してあった本が出てきました。そうそう、私、こんな本を買っていたのだったわ。これには14日間で大掃除をするスケジュールが載っていて、それにしたがってやっていけば、2週間で驚くほどすっきり住まいが美しくなるとか。で、今年はその通りにやってみようかと思い、読んでみたら、1日目「不用品の処分」となっていました。…一日で終わるような気がしない(´;ω;`)ウゥゥ我が家の場合、この「不用品のより分け」だけで1週間はかかりそうだわ。いや、もしかしたらそれだけで14日間かかったりして…Σ( ̄ロ ̄lll)でもまあ、無理と決めつけず、まずはトライしてみることが大切ですよね。明日の日曜日は、「不用品」と格闘...大掃除スタート
年末掃除・今年最後の洗濯槽クリーナーで簡単手入れを済ませました
はじめに 今回、今年最後の洗濯槽の手入れをしました。市販の洗濯槽クリーナーを使い、手間なくできましたので紹介します。 洗濯槽手入れは忘れやすい 洗濯槽の手入れって、忘れやすいです。今でこそ定期的に手入れしていますが、数年前は、一年に一回とか二回なんてざらでした。 定期的にまめに手入れするようになったのは、昨年、洗濯機を買い替えたからです。買い換えたタイミングで 「今度からはまめに手入れするぞ」 と誓ったのでした。 とはいえ、それでも忘れます。きっかけはアマゾンで3個セットでなければ洗濯槽クリーナーを買えなかったことです。 「3個もいらないんだけど」 と思いつつ仕方なく買ったのですが、思いがけな…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。第二の人生模索中。孫の笑顔が原動力♡お天気が悪い日が続くとトイレがいつ…
児童労働?中学生なのにアルバイト!13歳の冬休みに働かされた僕 - 昭和56年/1981年 12月
年末と言えば大掃除。大掃除と言えば照明器具の清掃。そうです蛍光灯の交換の季節ですねっ! 37年前の今頃、昭和56年(1981年) 12月 13才の僕・村内伸弘 13歳、中学2年の冬休み 僕はムラウチ電気で アルバイトしてました させられていました 中学生のアルバイト 昭和の...
12月です カレンダーは残り1枚ですがクリスマスカラーで華やかな感じが嬉しいですね 12~1月のご利用日のご案内です 今月もどうぞよろしくお願いいたします …
年末の大掃除を行ってみた件!!! (第一回目) 【 #年末大掃除 #自宅大掃除 】
今年も、一気には出来ないので、3回くらいに分散して大掃除を行っていこうと思います。今回は第一回目として、キッチンから!!!そして今回もオレンジ君に大活躍して頂きます。そして今回から雑巾代わりにコストコで大量購入している、車の洗車で使い古したマイクロファイバー系タオルを利用していきます。これ、結構油汚れをごっそり行ってくれるのです。なので、キッチン掃除にはかなり有効に思っています。(※あくまでも、個人の...
スヌ夫(ダンナ)とこる子(わたし)のポンコツ夫婦。2020年、アメリカからの帰国を機にマンションリノベを完了。心地よい家を目指し、温めてきたこだわりを形にして…
1年に数回でも大活躍する靴は、捨てずに大切に残しています。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®…
【無印良品】大掃除にも活躍!「ウレタンフォーム スポンジ・ハード」で洗面台はいつもピカピカ
こんにちは、ジュジュ子です。12月に入り忙しい日々ですが、年末の大掃除の季節になりましたね。ジュジュ子は寒い時期の大掃除が苦手です。手もかじかむし、できたら大掃除はやりたくない・・・だからといって汚れたまま年越しするのも嫌なんですよね( ;
ガンコなこびりつき汚れがウソみたいにキレイに落ちた神アイテム
年末の大掃除を前倒しで始めました 予定外にガスコンロ魚焼きグリルの掃除もしたので今日はそれについて書きます 絶対に無理と思ったこびりつき汚れがウソみたいにキレ…
年末に向け気になっていた換気扇のお掃除をしました まだ11月のうちにできたなんてえらいぞ、私 今回、換気扇掃除を早々できたのにはワケがあります~ 本日…
こんにちは。 保育園の次男のクラスでは自由時間に積み木や紙や空き箱などで街を作るのが流行っていました。道路を作ったり、建物を作ったり、車を作ったり、標識を作っ…
ブログに来ていただきありがとうございます。予告していた欲しい洋服を買いに行けなかった昨日、あー売り切れちゃったらどうしましょう💦学校からの呼び出し早退になるかな?と…そんな時なかなか遠出できませんね。落ち着かない待ち時間に、もうカーテン洗っちゃおう!一番
掃除したくない病だけど、火事と怪我が怖いので、ボックスファンの掃除と重いものを取りやすい場所に移動させた。二箇所だけだけど、年末の大掃除を終えた気分。ついでにシュトーレンの準備にもようやく取り掛かった。岩男を最初に餌付けするんじゃなかったよ。シュトーレン、めちゃくちゃ面倒くさいのだorz
年末大掃除の必需品、ダイソーの風呂掃除ブラシ✨【ドアの通気口の掃除にも最適です(≧▽≦)】
にほんブログ村 みなさ~ん 年末大掃除の季節がやってきましたよ(^o^)/ あれ❓ ハピさん、年末大掃除はやらないよね👀❓ はい(^o^)/ 我が家は気になったときが掃除時なので 年末大掃除といっても
3連休も終わり今日から仕事です。仕事って言っても、大変なのは平日だけで、週末の午後から3時間は、お休み気分で、午後からちょっと行ってくるという感じですが。まあ、どんな働き方にしても週4日働きます。昨日は、玄関のドアを磨いたり、窓を拭いたり、大掃除のようなこともして、なんだか年末にやることは終わった気分になっています。夫が、「キッチンも、もっとよく磨いたら? 」とか言ってましたが、そういうことは頭に入っ...
11/23(水)朝食に収穫したビタミン大根がサラダで登場。ドレッシングをかけて食べましたが、シャキシャキした歯ごたえで美味しかったです 早朝から雨が降り続けているので、朝のジョギングはやめてユックリと過ごすことにしました。マロンの涙焼けの拭き掃除を朝食後に着手。乾燥したコットンに拭き掃除用の液体をかけると、吸収してたくさんの量を使ってしまうようなので、最初にコットンへ水を含ませた後に、拭き掃除用の液体をピンポイントでかけて使うようにしました。拭き掃除をしてスッキリしたのですかね?拭き掃除後も、マロンがあぐらの中でしばらくリラックスしていました綺麗になった顔を撮影しようと思いましたが、顔を隠して昼寝を始めたので次に起きるまでの間で、大掃除の続きに着手。今日は窓枠(下側)に貼り付けている結露防止テープの交換を...いろいろ対策
【掃除】台所の換気扇掃除とカバー交換をしました-2022年11月‐
忙しい忙しい。 忙しいけど、 これだけは早く完了させておきたい。 と思っていたのが、 1人1つの非常持ち出し袋を完成させること、 喪中はがきを投函すること、 そして 台所の換気扇掃除&カバー交換でした。 わたしは毎月末にエアコンのフィルター掃除と浴室換気扇のフィルター掃除をしているので、 早くしないと台所の換気扇の掃除も同じタイミングでやることになってしまう! 3か所の掃除を一気にするなんてズボラな私はとたんに面倒くさく感じてやりたくなくなってしまう! 早く終わらせたい! という妙なプレッシャーを自分にかけておりました。 (別に一緒にやらなくてもいいのにね^^;) まぁでもプレッシャーのおかげ…
こんにちは!身の回りをスッキリさせたい、ゆるミニマリストのみつ豆です。 そろそろ年末の掃除を始めようと思ってま
11月20日も過ぎて、だんだん大掃除が気になってきました。 本日は、台所の排水溝の中を掃除しました。 Contents排水溝の掃除大掃除は物を減らす最大のチャンスおわりに 排水溝の掃除 なかなか毎日、排水溝のトラップ部分 ...
キッチン泡ハイターで窓枠ゴムパッキンの黒ずみカビ汚れを掃除。
窓枠ゴムパッキン・サッシの黒ずみカビ汚れをキッチン泡ハイターとキッチンペーパー、サランラップで綺麗にお掃除・除菌する方法を実践!
おはようございます。 禁酒を宣言してから、なぜか飲みに誘われることが増えました💦なぜ? いつもはそんなに積極的に”飲みいこーよ”なんて言わないじゃん!! 禁酒あるあるなのかな?ま...
【年末の大掃除】まだ全部自分でやってるの?プロに任せると良い3つのメリット
年末の大掃除では部屋やキッチン、普段掃除できない場所のホコリや汚れをキレイに取り去りたいですよね。 また、
※このお花のお話は最後に。(2022. 11初旬撮影)秋晴れの文化の日になりそうですね。今日の予定は、下の子と本屋に行くことくらい。お弁当も作らなくてもいいのに、目覚めてしまいました。時間がたっぷりあるので、108瞑想を選んで、スッキリ! ■瞑想タイム、続いています!~選べるリンク集~で、決めました。今日はカーテンを洗おう!と。・取り外す・フックを外す・蛇腹で折りたたむ・しつけ糸で上中下を縫い止める・エマー...
フルタイムのワーキングマザーです。 育児、家事、仕事に追われ1日24時間では足りない日もありますが どんなに忙しくても毎日、掃除する場所があります。 毎日掃除してます そう、トイレです。 我が家は戸建なので1階、2階とそれぞれ1か所づつトイ
バタバタしていたらいつの間にやら11月。 11月って、、、もう秋やん。 そういえば紅葉し始めている街路樹もチラホラ。 季節を感じる余裕のない日々、ようやくほんの少しゆとりが出て来ました。 毎年11月になると意識するのが大掃除。家のメンテナンスです。 nanawarigobu.hatenablog.com 今年は、、、、、、、ヤバイな。 日々の掃除、ちょっとした中掃除が手薄になっていた今年は結構汚れが溜まってそう。 そんな心当たりは山のよう。 一つ一つ片付けていくしかないです。 でも絶対!年末大掃除は絶対にしないと固く心に決めているので、11月が勝負。 玄関、靴箱、クローゼットの中、パントリーの…
めんどくさい 大掃除 家事代行のお試しチャンス! お得な業者は?
めんどくさい 大掃除 ですが、家事代行やハウスクリーニングのキャンペーンを利用すれば、お得に済ませることも可能です。家事代行の定期プランを検討している人にとっても、大掃除はお試しのチャンスです。大掃除の基本とおすすめの家事代行サービスを紹介します。
年末の大掃除の時期になると 大掃除カレンダーなるものを作り いつ、誰が、何を、掃除する、 を書き込みます。 高いところは旦那君の出番。 照明器具やエアコン清掃の担当に。 家族総出ですからもちろん5歳の娘も参加。 低いところのゴシゴシ拭き掃除担当です。 それ以外のほとんどは私ですが、 天気と湿度を見ながら計画的に進めます。 晴れて湿度が低く適度に風がある日。 こんな日はソファーカバーの洗濯です。 ソファに張り付いているたくさんのパグ毛を ラバーブラシでかき集め綺麗にしてから、 ソファーの布の部分を全部はがして 洗濯機に放り込みスイッチポン。 その間埃だらけになってるソファ裏の部分を 徹底的に掃除…
フローリング掃除・ワックス掛け→秋のリビングに新しいクッションカバー
一気に気温が下がり… 秋から冬の季節をも、 意識するようになってきました。 そして、 冬と云えば…年末の大掃除…。 毎年冬の大掃除の負担を減らす為に、 フローリングの掃除+ワックス掛けを… 夏にしてい