メインカテゴリーを選択しなおす
社会人の方はなにかしらの保険に入っていると思います。 自動車保険や火災保険、生命保険や学資保険、医療保険など様々な商品があります。 保険に入っていても、保険の定期的な見直しをしている方は少数派だと思います。 保険は低確率、大損失に備えるための商品です。 freefppt.com 保険によって、時間と共に大損失の程度が変わると思います。 今回は見直すべき保険について検討していきます。 結論として 生命保険は金融資産や年収、家族の年齢によって見直す余地があります。 保険を見直すべき理由 見直す必要性が高い保険 私の考えと実践方法 まとめ 保険を見直すべき理由 保険を見直すべき理由は2つあります。 …
毎月25日に金融資産額の確認を実施。 各口座の残高を記録し、貸借対照表を作成。 別途、クレジットの履歴を元に、損益通算書およびCF計算書も作成する。 前月25日時点のドル円は154円、ユーロ円は167円。 今月25日 ...
個人向け国債(変動・10年)を100万円分買いました。(2024年8月)
第173回の国債です。 利率は税引前で0.61%(前回より0.11ポイント低下)、利払日は年2回の3/15、9/15。原資は証券口座の現金、特定口座で買いました。 個人向け国債(変動・10年)からの利払は1、2、3、5、6、7、8、9、11、12月、年10回になりました。
会社概要サムティ株式会社は、大阪府大阪市淀川区と東京都千代田区に本社を置く総合不動産会社です。賃貸マンション等の企画開発、既存不動産の仕入・再生・売却、およびREIT等の運用を行う「不動産事業」、マンション・オフィスビル等の保有・賃貸を行う
今日は反発するかですね...半導体銘柄次第でしょう。NVDA決算間近さあどうなるか❓... VIXが下げてきてますね。株価上昇するかもしれません。 金利は上げ…
この夏、浪費の限りを尽くし家族総出で楽しんで来ましたが、秋からはまた投資に気持ちを向けていこうと思う次第。 禁じ手”浪費” フローとストックと ギアを変える時 禁じ手”浪費” 久しく筆をとっておりませんでした。夏を遊び惚けていたからです。 思えば、仕事を辞めてプチFIREを計画し、失敗し、その憂さ晴らしに豪遊した時から、何かと浪費するタイミングがあった最近です。 この夏、家族総出で自分の人生でも最も楽しかったと思える程楽しみました。その分、出費もかさみカードの支払いに顔面蒼白ではあります。 一般人が資産形成する上で節約は絶対必要であり、その対極にある浪費は”禁じ手”であります。ですが、最後はお…
ロシアのウクライナへの大規模攻撃がどう影響するか❓...何事もなければ上げ相場でしょうが、今日はすんなりとは上げないかもしれませんね。すべてはニュース、統計次…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 8月23日からの家計簿予定です。 今月は、ベビー用品の大物や小物を購入予定です。大物はベビーカーとチャイルドシート。他小物もろもろ・・・☆ 34週頃までに肌着とかの水通しもしたほうがいいらしい。34週って早くない!?!?と思いつつ、念のために早く動いた方が良いとか・・・。いろいろやることがあるんだなあ。ということは、その前に水通しが必要なものを購入しなくては。 出産は楽しみでもありつつ、ちょっと怖くもありつつ・・・。初産はみんなそんなものなのかなあ。 そういえば最近バタバタで何も意識できていなかったので、りなてぃのレシピをフル活用したいと思います。 り…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 最近のNISAたちの成績を記録しておきます( ..)φ まずは夫のNISA。はじめたばかり&昨今のいろいろな事情でこんな感じ。 マイナス! ですが、全然気にしていません。NISAのほうは焦らず長期買い続ければ上がるっていうのが定石なので。 そして私のNISAトータル。前半は今年から変わったNISAのつみたて投資枠で買ったもの。 後半は去年から前のつみたてNISA分です。 現在のところ+のまま。早めに買い始めたため、今の状況でもまだマイナスにはなっていません。 そして株(タカラトミー)とミニ株(シーティーエスと阪和興業)です。 阪和興業は一時+20%以上…
会社概要キヤノン(Canon Inc.)は、日本に本社を置く多国籍企業で、主に画像処理製品、光学製品、プリンター、カメラなどを製造していることで知られています。1937年に創業され、以来、カメラ、プリンター、スキャナー、ビデオカメラ、コピー
【広瀬隆雄さん】値幅調整は完了・日柄調整はまだ終わらずについて【意見変更あり】
2024年8月9日に広瀬隆雄さんがトウシルで「もう少し一進一退が続くことを覚悟すべき 値幅調整は完了、日柄調整は未だ終わってない」とう記事を出されました。 またそのすぐ後の8月14日にインヴァスト証券のサイトより「市場参加者は極端な利下げシ
株価は再び上昇しているけど一括投資は厳禁!年末までは慎重姿勢
7月末から8月初旬は、株価が大荒れとなりました。日本株は日経平均株価は、史上最大の下げ幅を記録。米国株はそれと比べるとマイルドですが、為替が円高に振れたので結局は円資産ベースでは大きなマイナスとなりました。マーケットの行き過ぎ(過剰反応)が
【2024年8月】インデックス投資の運用実績報告【子ども3人】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。 子ども3人の教育資金および夫婦の老後資金を準備すべく、投資信託で資産形成を行っています。今回は2024年8月25日現在の残高を報告します。 ★はじめに ...
会社概要大阪市中央区に本社があります日本毛織(3201)から配当金の入金とQUOカードが届きました。日本毛織は創業者の川西清兵衛により1896年(明治29年)に神戸で創業されました。創業当初からラシャやモスリンの製造にかけて、国内随一の生産
投資体験に基づいて、投資方針は「長期・分散・積立」投資がよいことを分かりやすく紹介します。景気変動に左右されない株式の持ち方、株式の選定方法、ドルコスト平均法について具体的に紹介します。これでしっかりしたポートフォリオを作ることができます。
会社概要株式会社熊谷組(くまがいぐみ)は、東京都新宿区に本社がある日本の準大手ゼネコンの1社です。北陸発祥で登記上の本店は福井県福井市になっています。新宿野村ビルディングなど日本国内で数多くの超高層建築を手がけています。そして世界最高層ビル
先日の“暴落”相場で我が家はなぜ無風通過できたのか?理由を考えてみた
こんにちは、MeGです! 8月初旬のあの“暴落”相場から、かなり値を戻してきた今日この頃。 MeG 本当、あの
FIREのFI(経済的自立)の目安となる年間支出の25倍の資産はありますが、RE(早期リタイア)をいつするかで悩んでいる40代サラリーマンです。 恐れていた下落が現実に 1~2カ月前にこちらの記事で 「資産急上昇中に目標額達成でリタイアするのは危険(不安)」 「年初から半年で+2000万(+30%)は普通ではなく、いつ下落に転じてもおかしくない」 と書いていましたが、本当に下落してしまいました。 おかげさま(?)で1000万円を軽く超える資産減少を食らいました。 投資方針変更 今までリスク資産への投資(入金)を続けていましたが、暗号資産を除いた資産割合を一定に保つ方針に変
毎月言っているような気もしないではないですが、 8月も早いもので今週がラストウィークとなりました。 今月は史上まれにみる暴落からスタートし、その後徐々に回復はしているものの、 勢いのあった7月上旬ごろ
ジャクソンホールのFRB パウエル議長の 利下げを示唆する発言で株価は上昇しましたね。 いよいよ9月からでしょうか。 そんな中、先日も株価好調をご案内しました VYM がついに125ドルを突破、 最高値更新で
業績が安定しないということからあまり投資されないセクターである空運業セクター。 私も1社のみですが投資しています。 それが9233_アジア航測 空運業セクターに投資するかどうかはかなり意見が分かれるこ
【三菱UFJフィナンシャル・グループ】銀行業界のおススメ高配当株2選【三井住友フィナンシャルグループ】
〇〇銀行と、生活の周りの存在する銀行業。 面白いことにそういった機関の株を買って投資することができます。 利息は微々たるものですがり配当金はその何倍ももらえるという点はある種の矛盾と言っても良いはずで
日本のお家芸ともいえる製造業。 それは自動車や精密機器だけでなく機械の分野でもいかんなく力を発揮しています。 この業界で私が投資しているのは3銘柄。 これら3社となります。 クボタやコマツはよく本など
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は414,591円前週比+2,029円45万円の目標まで35,409円です。 414,591円÷365日≒1,135円 1日当たりに換算しますと毎日1,135円が不労所得として入
2024年8月2日の投信の状況を確認しました。私の場合、ほぼ全て海外株式インデックスファンドなので、日経平均2200円超の下げという程は下げてません。下げてませんが、7月中旬からの円高などを受けて、きっちり下げてますね。下の写真は、ここ1か月の投資信託ポートフォリオの推移です(マネーフォワードの画面)。 明日以降も厳しい局面が来そうですが、新NISAの積み立てを始めたばかりです。良い買い場を提供してくれてると...
日経平均暴落(4400円超安)、円高進行(141円台へ)、2024年8月5日。 株価久しぶりの大暴落ですね。下落幅で史上1位、下落率で史上2位、ということで歴史の目撃者になったということですね。金曜日の記事に少し書きましたが、信用取引で評価損の出ている個人の売りなども巻き込んでの下げでしょうね。誰が買ってるか良く分かりませんが、慌てて買わなきゃいけない人は今日はいなかったんでしょうね。完全に買い手有利で値を下げ...
昨日(2024年8月5日)の株安・円高を受けて、私の総資産も1日で大きく縮小しました。写真の中に前日比の数字があります。 ただ、ここ1年くらいの資産推移を眺めてみると、まだ利益になってることが確認できます。「上げ100日、下げ3日」と言われますが、1年かけて少しづつ気づかないうちに資産が膨らんでたんだな、と改めて感謝です。最近投資を始めた方は、累積でもマイナスになってるかれません。でも、積立を継続したり配...
ここ最近(2024年8月初旬)、日経平均4000円安、3000円高… 激しいですね。ま、私は買ったら持ちきりで、配当を再投資するという、典型的な長期投資家なので、目先の乱高下で投資行動を変えることはありません。 株式の取引は、SBI証券で行っております。ま、普通に売り買いが出来るならどこでも良いのですが、SBI証券なら大手ですし、安心感があります。名古屋も札幌も福岡の証券取引所の株式も取引出来ますし、PTSの値段も見れ...
暴落を乗り切った先に春がある、という記事を見つけましたので、紹介させて頂きます。
先週株価が大きく下げたが、次の暴落を乗り切ったらゴールは間近になるかなと思う。...
投資信託はマネックス証券でやってます。株式がSBI証券なので、何となく別のところでやってるという感じです。ネット証券それぞれサービスを競い合ってると思いますので、どこでやっても大きな差は無いと思ってます。まあ、多少の差はあると思いますので、真剣に比較したら別の証券会社の方がポイントとかで有利かもしれませんが、永遠にそこが有利とも限らないので、マネックス証券でずっとやってます。NTTと提携したみたいなので...
https://43opokyxpnlj.blog.fc2.com/blog-entry-26.html?sp ↑ こちらのリンクから、私が決めてる株式の売却ルールへ飛ぶことが出来ます。 下記の写真のように、100万円を超える銘柄が発生したので、100株2501円で売り注文を出しました、明日付けです。 過去3か月の日経平均のチャートと見比べてみると、この銘柄(たけびし)は日経平均を上回る値動きです。有難いことです。孝行息子ですね。 もし明日売れ...
本日は先物でかなり上げています。半導体銘柄もよさそうです。ジャクソンホール会議でパウエルさんが何を話すかが重要になってきます。 ナスダックは反発ですね。 NV…
この記事では2024年8月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
【運用状況】フェニックスファンド、今月の大暴落の投資損益率の変動を大公開!
(今回は見れなかったけど前回の立山で見れた雷鳥の子供かわいい)おはようございます。ふぇにっくすです。久しぶりに投資のことでもつらつらと書こうかと思っています。信用取引なんかを行っている一部のギャンブラーを除くと、もう今月初めの株の大暴落なんて忘れてしまっているのではないかと思います。私もあまりの激しい変動に驚きはしましたが、それほど心配していませんでした!なんて後になってからだといくらでも言えます...
貯金から投資へという政府の言葉から新NISAも開始され、貯金よりも投資に対する意識が強まっています。 しかし、資産形成の基礎は貯金です。 投資する元本を作るには貯金が重要だからです。 投資元本10万円で投資のリターンが10%、 投資元本が100万円で投資のリターンが1% 上記のリターンは同じ1万円です。 投資のリターンを1%上げるのは途方もない努力が必要であり、努力しても報われるかは不確かです。 大半の方にとって投資元本を増やすことが重要です。 今回は貯金と投資リターンが経済的自立に与える影響と対策について検討します。 結論として 貯蓄率を高めることが資産形成や経済的自立には重要です。 各年代…
\\松竹// 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記を観ました。 ナナがめっちゃ可愛かった〜。 子どもたちもすごく楽しかったって言っていました。 私は旅疲れか夏休み疲れか、しんちゃん映画で初めて寝ちゃいました…また来年テレビで見よう。
会社概要MIRARTHホールディングス株式会社は、東京都千代田区に本社を置くマンションを中心とした不動産ディペロッパーです。旧社名はタカラレーベンです。東武東上線沿線地域から不動産開発を始め、東京都城北部と埼玉県南部の物件が中心でしたが、再
単純で儲かる投資?こいつ何怪しいこと言ってんだと思った方、申し訳ありません。 投資とは、リスクとリターンが相関するものです。 実際、「絶対儲かる投資」なんて聞いたら100%詐欺なので逃げてください。 しかし、1つだけ確かに効果があるコツがあ
「ファイヤブルー!?」FIRE生活が始まる今のリアルな心境を綴る
プライベートを犠牲にして強いプレッシャーにさらされながらも耐え抜いた結果、目標としていた資産1億円を作り上げることができました。40代前半で達成できるとは思っていなかったですし、本当に達成できるのかすら半信半疑の中、無我夢中で走り続けてきました。
先物は上げています。雇用統計がどう出るか❓... 雇用統計は予想範囲内でしょう。ただ寄り天になりそうな動きですね... PTON 決算無事通過...いきなり上…
【IPO承認】グロースエクスパートナーズ、DX関連で初値期待が大きい╭( ・ㅂ・)و グッ !
「グロースエクスパートナーズ」がIPO承認されました。9月26日~10月2日のいずれかの日にグロース市場に上場予定です。今回の銘柄はIPOで初値上昇が多い DX関連 なので期待大です。キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! .IPO承認はイマイ
昨日付の記事にある通り、今日付で売り注文を発注していたのですが、朝一で成立していまし た。そして、売却代金で別の2銘柄を買いました。買った2銘柄は、既に保有している銘柄の追加 になりますので、特段の企業調査とかはしていません。PBRとか配当利回り・チャートなどをざっ と確認した程度です。 以下が売り買いした銘柄です(写真参照)。 売却 たけびし 100株 2,501円 配当利回り 2.49% 購入 東洋精糖 100株 1,434円...
名古屋のソウルフード、スガキヤ!初めて食べに行きました! 2024年8月に訪問しました。最新情報は公式ホームページでお確かめください。 スガキヤの公式ホームページはこちら↓ 愛知県名古屋市が発祥で、現在は愛知県の他に静岡・岐阜・滋賀・三重・
投資法人みらい概要投資法人みらい総合商社の三井物産と不動産投資会社イデラキャピタルをスポンサーとする総合型J-REITです。取得対象としてオフィスや商業施設の他、収益性の向上を目指すコアプラスアセットや、インダストリアル不動産及び教育施設の
昨日もFANG+銘柄はほぼ上昇で終わりました。 昨日は特に最近好調な エヌビディア、テスラあたりが 大きく値を上げましたね。 エヌビディア130ドル台回復です。 特にエヌビディアは 7月~8月の暴落前ま
5月頃からはじめた米ドル建てMMFですが 今月は約20日で未収分配金が 1ドルを越えました! 今月も買い増ししているため、 今月の着地は 1.6ドルもしくは1.7ドルぐらいになりそうです。 当面の目標は月5
VYMが再び上昇し、125ドル目前まできました。 来月の分配金に向けて、これからも上昇し、 125ドル突破してくれると嬉しいです。 分配金も前回(6月)に引き続き1ドル/株、 期待したいです。 そうい
先物ですでに上げてますね...半導体銘柄上げているようです。今日は上げそうな予感がしますね。さあどうなるか❓... 金利は下げている模様...TMFは60ドル…