メインカテゴリーを選択しなおす
。.。:+*゚゜゚*ciao!前夜の風に落ちたようでしっとりとした葉ニャン突然あらわれて音もなく落ち葉を踏んで茂みに枯れ木に花のごとイチョウ落ち葉緑と黄色とちょこっと紅猫の子がちよいと押へる落葉かな小林一茶街で猫に会うこが少なくなっています。にほんブログ村イチョウ落ち葉とニャン
特に気になることがあるわけではありませんが、ずっとやってみたいと思っていたことの1つ....内視鏡検査。 でも、ちょっと怖いなぁ....という気持ちと、なんだか日々に追われてしまい受けていませんでした。 しかし、私も40歳を過ぎて少し自分の健康に目を向けるようになり、今は子供の手も離れて時間もできた..... いまでしょ......? ってことで、人生初の内視鏡検査を受けることを決めました。 私は オェェェ となる嘔吐反射が強いタイプ。 なので鎮静なしでは絶対に胃カメラできないと思っていたので、胃と腸を一緒に検査できる&鎮静してくれるというのを条件に病院を決めました。 知人や友人がこぞって「内…
【JR GROUP TRAIN SERIES 第2弾】かわいい電車グッズを買いました~♪
先日、駅でかわいいグッズを発見して買っちゃいました。 なんだこれ?って感じですよね・笑 これは、JR GROUP TRAIN SERIESの「エキナカオリジナル鉄道コレクション」の第二弾(2024年10月1日発売)のトレーディングアクリルキーホルダーです。 6社×各2種の全12種が、ランダムに封入されています。 1箱購入もできるみたいで、そうすれば必ずコンプリートできる新設設計だそうです。(単品:660円(税込) BOX:7,920円(税込)) 私は特にコレクターではないし(そもそも車両の名前とかも全く知らない....)どれが当たってもかわいいな~♪と思ったので箱買いはせず1つだけ購入しました…
。.。:+*゚゜゚*ciao!本棚に置いていたカゴの小袋その中はパワーストーンおみくじに付いていたありがたいものです。毎月のように通っていました。石と同じだけの袋がありましたが、断捨離して減らしていましたよ。このカゴに入る数までね今回の断捨離では、↑これ全部を手放しました。もちろんカゴもね。ストーンの傷や色味を見て残したモノは、引き出しへ。引き出しは、いずれまたね。大吉のみくじ支へに大試験坂本たけ乃大吉の神籤とパワーストーンそれは心強いかも。悠仁さま合格おめでとうございます。生物の研究は、お血筋でしょうか。にほんブログ村きょうの「捨て活」
。.。:+*゚゜゚*ciao!12月9日(旧暦11月9日)上弦の月17:42上弦の月と土星右端の矢印の先に土星ちょっと加工しました土星が見えるようになったかしら寒くなりコートを着始めましたがまだ月を眺める余裕はあります。さよならの手をしまひたる黒コート内田美紗にほんブログ村12月の上弦の月
。.。:+*゚゜゚*ciao!『魔女の赤い帽子』藤城清治さん100歳を記念。「暮らしの手帖」傑作選。カラーの影絵絵本。魔女がいきいきしていて楽しい。『ペンギンゴコロ』ペンギンなので白と黒後ろ向きになりがちな心や、迷子になりそうな心をはげましてくれる『いい女の話し方』タイトルにちょっと違和感いい女かどうかは顔より話し方で決まる!37.音量を小さくしよう。喋らんとして悉く咳となる朝倉和江あるあるにほんブログ村12月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!ビルの窓に白い影蝶か蛾か3日間ほど同じ場所にとどまっていたからきっと蛾ネ白い蛾を間近に見のは初めてかもしれません。めずらしいものが見られてうれしいかも化身めく白蛾の翔ちて溺谷毛塚静枝にほんブログ村白い蛾
。.。:+*゚゜゚*ciao!夕月よく晴れた空に12月8日16:19旧暦11月8日月の直ぐ近くで光る星これは土星今見えている土星が月の後ろに隠れる土星食が見られる日でした。lalaには月と土星の大接近を見られただけでうれしいです次に私が見られたのは21:54土星は月の下側に移動していました。神ありと決めし眼で読む冬の星田川飛旅子(たがわひりょし)にほんブログ村月と土星
。.。:+*゚゜゚*ciao!コロナ渦前は、時々見かけたハトに餌やりする人今は見かけなくなりました!だからかなハトぽっぽさんSLIMにちょっと離れた場所にハトぽっぽ1羽貫禄ありますね短日のこの鳩の豆買へといふ中村汀女にほんブログ村日向にハトぽっぽ
。.。:+*゚゜゚*ciao!『さいごのさよなら』たくさんの動物たちが、弱った仲間をいたわり、支え、その死を深く悲しみながら看取っています。最新の動物研究が解明自然界のさまざまな「弔い」を。『ウィローデールの手漕ぎ車-またはブラックドールの帰還』手漕ぎ車であてもなく旅する三人組の運命は。トンネルの向こう側からは…。無声音楽のよう。1960年代前半の代表作。人老いぬ巨燵を本の置處正岡子規lala宅にはコタツはありませんよ。にほんブログ村12月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!先日テレビ番組でみた通称軍艦島のお社通称軍艦島は、もう何年前から何回もテレビ番組でみています。このお社を、実際に人が行った映像をみた記憶があります。建物の中にも人が入って、廊下を歩き生活感の残る部屋もみた記憶も…。録画しているかも…人が住まわなくなったコンクリートの街はSFではないのです。これは、どこかの街の未来かもしれない。今回の映像をみた元住人の方が、「緑が増えている。緑はなかった・・・」というようなことを言っていたのが印象的でした。緑に覆われた島に戻っていく。人がいなくなれば・・・軍艦島見んと花野を抜けにけ高田たみ子にほんブログ村TV「艦島」緑が増える
。.。:+*゚゜゚*ciao!白く囲まれた部分の中央には、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によって発見されるまで知られていなかった赤い銀河が写っている。@nasawebbによれば、ビッグバンから3億5,000万年後に形成されたと見られているようだ。銀河のは星の集まりで、その銀河がこんなにたくさんで。星の数は地球上の砂の数より多い。って言われていますよ。宇宙が花園に見えてきたワ永遠と宇宙を信じ冬銀河高屋窓秋にほんブログ村宇宙は花園?
。.。:+*゚゜゚*ciao!大きなイチョウが数本黄色くないところがないほど東京都のマークはイチョウです。火事に強いイチョウの木は都内のあちこちに植えられています。こちらの大銀杏は黄色を超えて黄金色に金色(こんじき)のちひさき鳥の形して銀杏ちるなり夕日の岡に与謝野晶子もう2~3日したら小鳥が飛ぶかもしれません。きょうも日中18℃くらいににほんブログ村イチョウが見事
。.。:+*゚゜゚*ciao!どれも気に入っています。気に入っていない本なんて家にはありません。そのこだわりを手放したいかなと「断捨離」部屋中の本を砦に十二月野木桃花にほんブログ村きょうの「断捨離」本を3冊
。.。:+*゚゜゚*ciao!12月1日木星と衛星木星ガニメデイオエウロパ離れたところ↘にカリストついさっきネットニュースでNHKBS「にっぽん縦断こころ旅」に渡辺謙さんが出演!?12月3日からはふたたび田中美佐子さんが三重県12月9日からは俳優のあの渡辺謙さんが福岡県を旅します。どうなることやらこの番組を観たのは偶然でした。BSプレミアムで朝のクラッシック音楽番組を楽しみにしていました。で、そのままつけっぱなしにしていたら、この「こころ旅」がはじまったのです。第1回放送から、家事をしながら横目に観ていました。土日には再放送を主人と一緒に観るようになって。これからどうなるのか田中要次さんも良かったけど火野正平さんの代わりはいないような気もするし六角精児さんの飲まない旅もよさげじゃない?にほんブログ村木星の衛星と「こころ旅」に
子供が育ち巣立った親は....さぞ楽になり、解放感に溢れた毎日なんだと信じて疑いませんでした。 もちろん、そういった感情がないわけではありません。 でも....なんとも言い難い感情みたいなものがあります。 それは子供が巣立った「喜び」、子育てが終わった「達成感」や「寂しさ」、自分の役目が終わったような切なさ、自分の見えない場所にいった「心配」など、たくさんの感情がごちゃまぜになったような感じ。 そんな感情を包んでくれるのが「子供が小さい時に好きだったもの」の存在。 私の娘は、アンパンマンやひつじのショーン、おさるのジョージが大好きでした。 娘が大きくなってからは、そういったものを見つけると「あ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!『介護雑誌レクリエ2019.11・12月』ほっこりと和む表紙絵と工作。ぬり絵とパズルをコピーして、母へのお土産に。『植物ごよみ』12か月の植物を「こよみ」のように並べ、文化を味わう。『紫式部日記』の中に、藤原道長の妻から、菊の着せ綿をもらったことを書いている。着せ綿とは、9月8日に菊花の上を真綿でおおい、9日の朝に露をすったその綿で肌をぬぐう。その菊はどんな花だったのでしょう。にほんブログ村11月7回目の図書活
振り込まれ始めた配当金の使いみち 9月配当銘柄の配当金の振り込みがポツポツはじまる… 去年は12月の中旬で私の持ち株の中では遅かったように記憶していたNTTからも昨日振り込まれていた。 昨日はENEOSからも… 他も12/2,3でかなり振り込まれるようでありがたい! 今までは再投資にまわしていて特に何かを買ったとかはなかったような?? (記憶は曖昧なので微妙だけれど) 今年は少し使おうかなぁと思い、ずっと欲しいなぁと思っていたアップルウォッチを購入。 まだ使い始めたばかりだけれど健康管理に役立ちそう! アップルも余計なゴミが出ない… 手前はピリピリとはがした紙ゴミ プラスチック製の緩衝材なども…
。.。:+*゚゜゚*ciao!街路樹の紫木蓮冬芽が出来ていました。かわいいこっちの冬芽は葉っぱに守れてまだ薄着です。平年気温を上回る日が続いてます。ものごころつきし如くに冬木の芽岬雪夫にほんブログ村木蓮の冬芽
。.。:+*゚゜゚*ciao!メイクで使う筆とアイライナー捨てました。lalaは、目が痒くなることが多いのです。うっかりこすったらたいへん!ブラシが肌に合わない気がして。最近肌全体が敏感になっているみたいです。お年頃?にほんブログ村きょうの「捨活」ブラシ
。.。:+*゚゜゚*ciao!『mammaまんま』谷川俊太郎伴田良輔乳房の写真と詩。『もうじきたべられるぼく』ぼくは牛だから食べられる。最後にひと目会いに行くことにした。動物園のゾウみたいに愛されたかったな。せめて…。牛に限らずだけど、命を大切にいただきたいです。『レクリエ』2018.11・12月自発的な介護予防。運動と文化活動で心身を元気に。『ふゆのおばけ』せなけいこ著おばけの国で、おばけたちと一緒に雪合戦。おばけと楽しく遊ぶ絵本。冬もおばけはいるんです。『七十二候』五日ごとに季節の心を差し上げます。紅葉焚くことも心に本を読む山口青邨にほんブログ村11月5回目の図書活
今朝の出来事なんですけどー2つ立て続けに驚かされたので、いいですか? 聞いて欲しいんです 1つめアメブロのアクセス解析すぐ下の緑の帯!!出てるとなにかな?…
。.。:+*゚゜゚*ciao!午前中歯科へ良く晴れて日差しがサンサンコートを着ないで出たら寒かったぁ~。歯石をとってもらってスッキリです。いつもの公園でハナミズキの葉が真っ赤で見頃でした。来春の花芽も11月25日は「いいえがおの日」25ニコッ^^「笑顔でいることで健康になる。」「健康だからこそ笑顔になれる。」という思いが込められている。11月は「いい〇〇の日」が多いですね君しるや花の林を紅葉狩高井几董にほんブログ村青空に紅葉でにこにこ
。.。:+*゚゜゚*ciao!キリッと晴れて風が冷たい冬の乾いた青空とユリノキの黄葉のに大きな機影が散りもせで黄葉ひらひらひらひらす清崎敏郎にほんブログ村冬空と黄葉
。.。:+*゚゜゚*ciao!『鉄分レシピ』ただいま鉄分吸収中!アサリはヘム鉄、非ヘム鉄の両方摂れるようです!『なるほど名画』西洋絵画が前提としている物語や文化遠くから見るだけでは知ることの出来ないこと、たくさんあります。『ようかいむらのなんじゃどうぶつえん』動物園に着いたら、みんなの頭におかしな毛が生えてたいへん!?『迷路を解いたら怖い話』小説ではなく、ほんとうに迷路を解くんです。不思議なショートストーリー。『本や紅茶や薔薇の花』著者が見つめた日常の何気ない出来事を優しい言葉で。イラストモノローグ集。DVD『アルジャーノンに花束を』知能を向上させる新薬の人体実験の候補に選ばれ、投薬後、驚くべき速度で高い知能を獲得するが…。そのままで、よかったのか‥‥。こちらお庭には薄紅色のサザンカが咲き、あちらの玄関前...11月4回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月19日旧暦10月19日22時30分頃薄い雲が広がっていましたが模様もなんとか写りました。16日の満月は見えませんでした。雲が厚く雨もパラつく日が続き、やっと見えたのがこの日でした。照らされた雲が月の形と同じね初冬の月裏門にかゝりけり正岡子規にほんブログ村19日の月
。.。:+*゚゜゚*ciao!これは、この春処分したコートの袖口のファー。もちろんフェイクです。取り外しが出来たので、初冬から春先まで活躍してくれたコートでした。その袖口のファーだけが、クローゼットに!?ん~、どうするつもりだったのでしょう?記憶にありません。忘れてしまったのですからいいでしょう。夕方、買い物に行く近道の路地で、前からの人影が黒くてとても見えにくい。外灯は点いているが、影になっているのです。すれ違うと小柄な高齢女性で、帽子、着ている服、マイバックすべてが黒っぽい。これは、よくない。あぶない。冬こそ、明るい色を、出来れば白っぽい服を着なくては!今季はピンク色がトレンドのようです。みんなで明るい色を着たら、世の中もちょっと明るくなるかもlalaはピンクのブルゾンでした。毛皮すてゝ外套かろく空蒼...きょうの「捨活」どうしたい?冬こそ明るい服を。
。.。:+*゚゜゚*ciao!『鉄分ラクラクごはん』鉄分は不足すると、メンタルにも大きな影響が出てくる。ああ、その通りです。表紙は、厚揚げ、豚こま、ピーマンの辛味噌炒めこういうの大好き!『あこがれの図書館』字の読めないパトリシアと1人の図書館員と、1冊の大きな鳥の本。その図書館には、将来の夢につながる出会いあった。作者が絵本作家への道をすすむきっかけとは。『ポケットに名言を』寺山修司著「名言のない時代は不幸だが、名言を必要とする時代は、もっと不幸だ」そして、今こそそんな時代なのである。その、寺山修司にとっての名言とは。『死に方のダンドリすんなり行くための8つの準備』最新のデータを駆使して、どう生き抜き、どのようなダンドリをして死を迎えるべきか。どのように死ぬのが幸せか…にほんブログ村11月3回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!lalaの目でもわかるくらいハッキリと。19日9時40分ごろ『あさきゆめみし』一部の最後は山にきれいな雲がかかるのを見た「明石の御方」あのかたが…お隠れに…明石の御方は、身分が高くない人でしたが、光源氏の娘を産んでいます。大河ドラマ『光る君へ』の最後もこうなるのかも。楽しみです。ビビッドにXの隙間が見えてきましたこの雲が流れたあとは雲のない空が広がりました。川狩や彩雲こぞる奥熊野松本幹雄川で狩り。季語は夏です。にほんブログ村彩雲と光る君
。.。:+*゚゜゚*ciao!気に入っているのにそんなに着なかったのよね~。家出でにはもったい~、としまい込んでいました。今年は着て、サヨナラしよう!着てみたら、えり元こんなに開いていたのビックリ!ちょっと痩せたからかなぁいくら家でもねぇ切ってウエスにしました。今は、広く開いたものは買っていません。にほんブログ村きょうの「捨活」えり元開きすぎ。
私は子供の頃から「キラキラ」が好き。 キラキラしたシールやラインストーンやビー玉...キラキラしているものを見るだけで、なんだか心が躍ります。 とはいえ、大きな持ち物やインテリアをキラキラするのは落ち着かないので、キーホルダーやヘアアクセサリーなどでキラキラを楽しむことが多いです。 そして、ネイルやメイクも少しキラキラさせるのが好き。なので今まではすこーしラメっぽい感じのアイシャドウを好んで使ったりしていました。 そんな私ですが、先日「ラメグリッター」なるものを見つけ、かわいかったので買ってみました。 ラメグリッターとは、アイシャドウのようなパウダーではなく..水のりのようなトロっとした液体に…
ごきげんよう。人と話す機会が増えて、多くを学んでいる次女です。 あまり人と話さずに日々を過ごしてきたのですが、最近になって人との交流が増えました。 聞き手でいる方が好きなので、あまり自分のことを話したり知っていることを伝えたりする機会がありませんでした。誰かと食事に行っても相手の...
。.。:+*゚゜゚*ciao!先日のコト膝下から包帯グルグル巻で自転車に乗っている人!?またがって、片脚で蹴りながら進んできます自転車の後ろには、松葉杖を持った人。この先には整形外科さんがあるのです。松葉杖で歩くことはできないので、自転車なのでしょう。わからなくはないわね。気をつけてくださいお大事に。と思いながらすれ違うときはlalaも緊張しました。きっと早足になっていたでしょう。四五本のけいとう燃えてゐる疲れ三橋鷹女にほんブログ村鶏頭。緊張したこと
。.。:+*゚゜゚*ciao!雨上がりの桜紅葉色鮮やかな苔の緑しっとりした空気散紅葉にボール?いえいえ柚子の実です柚子の実に雨の雫がここに柚子があるなんて何度も何度も来ているのに全然気づきませんでした。新発見です。あたらしき桜紅葉で涙拭く仙田洋子にほんブログ村雨上がり散歩、桜紅葉、柚子の実
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月13日旧暦10月13日現行のカレンダーと旧暦と同じ13日です。17:50ごろ雲が多いです照らされた雲がオーロラぽくておもしろいノートに何もメモしていない。この日かなり疲れていたみたいです。空を見上げてリフレッシュしたようで、次の日からは、メモしています。にほんブログ村13日の十三夜月
。.。:+*゚゜゚*ciao!ベージュのパンツ私には珍しい色です。ちょっと冒険をしましたよ。裾の汚れが落ちなくて、家用に、穿いてみたら伸びない生地は窮屈ねぇさよならしました。昨年、エスカレーターを下りていました。風の強い日でした。このパンツの裾が翻り、エスカレータの隙間に挟まったのです。すぐに気づいて引っ張ったので外れましたが、黒い油のようなものがベットリ!このことを人に話すと、「危なかったね、事故にならなくてよかったね」と言われたのです。はさまって引きづられてしまうことがあるそうです。皆さまも気をつけてくださいませ。にほんブログ村きょうの「捨活」気をつけて
。.。:+*゚゜゚*ciao!植込みの菊の花咲き出しました。この菊は花びらがスプーンのようで、色も微妙に変わっていておもしろい。毎年の楽しみです。街路樹の隙間に誰かが植えた草花ってけっこうあってネある日突然、整理されてしまうのです。けっこう貴重なんです。年々や菊に思はん思はれん正岡子規母はベランダにも菊が欲しいと言います。昨年までは一緒に買いに行きましたが、今年は・・・。にほんブログ村菊咲き始める
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月9日旧暦10月9日夕焼け雲と上弦のお月さま満月は16日です。そのまえに11日19時ごろ月と土星が接近します。大きな目に瞳が👀満ちてゆく夜々はじまりぬ夕月夜稲畑汀子にほんブログ村9日の夕焼け雲と上弦
ごきげんよう。急に寒くなって冬の訪れを感じる次女です⛄ 「来月は予定が少ないからのんびり」といつも思っているのですが、結局慌ただしくなってしまう日々です。忙しくなるとうっかりミスや忘れ物の恐れがあるので、忙しい中で上手に休憩することが課題です。 先日、大学院での授業の一環で瞑想を...
。.。:+*゚゜゚*ciao!公園の花壇でやってきたこのムッシーはオオスカシバさんの仲間?どの蜜がいいかなぁロックオン長いストローでチュー羽根を動かしながらお食事中生きるって大変だねにほんブログ村ピンクの花にオオスカシバ?
。.。:+*゚゜゚*ciao!11月8日のお月さま旧暦10月8日新暦と旧暦同じ8日なのです。明るい空にお月さまみ~つけた1時間後日没のころ大きな目のお顔のお月さま絵本にあったなぁ落葉とび夕月しるく浮ぶとき中尾白雨にほんブログ村8日お月さま
。.。:+*゚゜゚*ciao!「介護雑誌レクリエ」最新号をいまのところ母のためですが、いずれはlalaも。「おばけのてんぷら」衣だけのてんぷらがあったら、それは!「ばけねこになりたい」修行に励んだねこは、なれたかなぁ「おばさんのしあわせな暮らし方」日々、ハッピーをつかまえる工夫をたのしんで本を借りて、スーパーへバック2つを肩に提げウォーキングといい筋トレになったワ!大きなハナミズキの木のある公園へ3本並んでいるのだけど、1本は枯れ始めていました。にほんブログ村11月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!こんにゃくで肌うるおう!読んだ本に紹介されていたので試すことにしました。こんにゃく芋と書かれている生芋こんにゃくを選びます。セラミドの原料となるグルコシセラミドが多く含まれているのです。おでんの美味しい季節だし、こんにゃくの田楽も好きです。生芋の白滝とゴボウを煮て食べたりしました。1週間300グラム。食べられそうです。群馬県は空っ風が吹き、肌に厳しいところだそうです。その群馬県の名産がこんにゃく!納得してしまいます。顔あげし蒟蒻掘りの女かな安藤尚子にほんブログ村こんにゃくで肌潤う?
。.。:+*゚゜゚*ciao!旧暦10月7日午後3時の細いお月さま7日は二十四節気の「立冬」です。朝、富士山の初冠雪。が観測され、お昼前には、「木枯らし1号」が観測されました。今日は午前中に歯科に行きました。ニットのカ-ディガンを北風が吹き抜けて行きました。さむかった~。にほんブログ村「立冬」「初冠雪」「木枯らし1号」お月さま
.。:+*゚゜゚*ciao!『いずみとみずうみ』まほうの絵本屋さんシリーズまほうの絵本屋さんで「あなたにおすすめの絵本です」と、みずうみといずみくんの絵がえがかれた絵本をわたされ…。心の中に住んでいる男の子とのつながりを。『介護雑誌のバックナンバー』洗濯・掃除はいい運動なんです。『もったいないばあさん』食べ物を残したり、水を出しっぱなしにしたり、紙をむだにしたり、もったいないことをすると、もったいないばあさんが「もったいなーい」といいながらでてくるよ。「電気をつけるなんてもったいない暗くなったら寝るだけさ」。は~い早く寝ま~す。lala『ゆうれいのたまご』先日亡くなった、せなけいこさんの絵本。3つの卵を拾ったら、雷の子と河童の子と、小さい幽霊が。その幽霊がニコニコしているのわ?。『こどもホモ・サピエンス』...10月8回目の図書活
【ふるさと納税レビュー】長野県 喬木村から 南信州産落ち葉100% 天然熟成腐葉土が届きました!
ふるさと納税の返礼品をいただきました! 今回寄付した自治体は「長野県 喬木(たかぎ)村」です。 長野県 喬木(たかぎ)村ってどんなところ? 長野県の南部、伊那谷を南北に流れる天竜川の東岸に位置し、豊かな自然に囲まれ、北を豊丘村、東・南及び西の村境は飯田市に接しています。 内陸気候の特徴である気温の日較差が大きいことから、当地域特産の果物、市田柿等が、とても甘く彩り豊かに実ります。 四季の変化も明瞭で、鮮やかな新緑・紅葉が楽しめます。冬は比較的温暖で、雪が少ないのが特徴です。 www.vill.takagi.lg.jp いただいた返礼品レビュー そんな長野県 喬木村からいただいた返礼品はコチラ!…
。.。:+*゚゜゚*ciao!読むと捨てられなかった古い文庫本4冊。文庫本は、クリニックに行くときに持っていったりします。1時間くらい待つこともあるのでね。図書館の本は持ち歩かないので、重宝しました。ありがとうございました。古本のよき手触りや秋の夜池辺治子にほんブログ村きょうの捨て活・文庫本
。.。:+*゚゜゚*ciao!『こんにちは!ひとり暮し』チッチとサリーの、みつはしちかこさんのエッセイ。平凡な暮らしの中の小さな発見を楽しみながら……。『忘れものは絵本の中に』ここは、絵本bar、懐かしい絵本に「本当の自分」を取り戻す、迷える大人のための物語。『ちょっと具合のよくないときの体操』ピンポイント別で。lalaは誘眠とイライラが気になります。あら、両方とも背中を反らす体操です。なんか納得しちゃいます。ラララ『おつきみおばけ』先日亡くなった、せなけいこさんの絵本を。ウサギの子とお化けの子とおだん子。『神田ごくら町職人ばなし』コミック職人が〇〇の真似事してんじゃないよ(左官)意地だけ立派で腕のねえ奴に職人の価値はねえ腕だけ達者で意地のねえ奴ぁ職人の資格がねえ仕事の絵が多くて言葉が少ないのもいいかも子...10月7回目の図書活
3連休 毎日が連休のような我が家なのでふつうの日々。 ビールのストックが減ってきていたのでスーパーへ買い出し。 札幌クラシックの富良野ヴィンテージを購入。 他、プレモルの限定醸造など購入。 キリンの株主なんだけどなぁ… 買いに行った店頭にはスプリングバレーも定番のものがバラで陳列されていただけだったので。 2019年の12月からキリンの株主だけれど株価はほとんど変わっていないのが残念。 当時同じくらいだったサッポロビール… 現在の株価は7,231円 9月には8,000円を超えていたようでビックリ! キリンの株、今年NISA口座に変更するのに一瞬売却したところ… その後に優待の権利が変更になって…
。.。:+*゚゜゚*ciao!ちょっと衣替え。前の衣替えでけっこう捨ててきましたからもう捨てるモノはないと思ったら・気に入っていたワンピースを部屋用のスカートにしたけれど着ることはなかった~。・数年前にイベントで使った付け毛。・古いストッキングは、埃取りに使うことにしました。日脚のぶ拭かぬ机の埃かな吉屋信子にほんブログ村きょうの「捨て活」