メインカテゴリーを選択しなおす
中3ピアノ男子・ジエンコ。先日、はじめての学校見学に行ってきた話をしました。学校見学って、どんなところを見てくるの?というのは、事前に中学校の授業でも「こんなところを見てきましょう。体験してきましょう。」という風に教えてくれるとは思いますが、親にはまた別の見かたがありますよね。saccoはなにはともあれ、まず、トイレ。トイレを見ます。saccoが通うんじゃないので、みたからなに?ってわけじゃないけど、トイレ...
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 今日こそ高校生の部を紹介 sakusuta.hatenablog.com 高校部をつくって3年目 少しずつ流れが完…
子供に中学受験をさせる親御さんの中には、高校受験を回避することが目的の方達もいます。高校受験には内申点が大きく影響するようで、それを嫌う親御さんも多いと感じます。一般的に中学受験は内申点が関係ない学力勝負の公平な受験だと言われています。
後悔しない受験へシフトハハの行動マインドコーチ望月美紀 オンラインで作戦会議&ハハのためのコーチングタイム夏秋組近々中に若干名募集しますベテランシングルマ…
後悔しない受験へシフト段取り八分で受験が決まる ハハの行動マインドコーチ望月美紀 好評いただいてますオンラインで作戦会議&ハハのためのコーチングタイム夏秋…
後悔しない受験へシフト段取り八分で受験が決まる ハハの行動マインドコーチ望月美紀 好評いただいてますオンラインで作戦会議&ハハのためのコーチングタイム夏秋…
中3ピアノ男子・ジエンコ、はじめての学校見学に行ってきました。今回は親も対象だったので、saccoも一緒に行きました。すごく、とっても、活気があってよい学校でした。他にも2校ほど見に行く予定ですが、その2校はsaccoも一度は校舎に入ったことのある高校なので、親は見学に行きません。今回はじめて見に行った学校を気に入ったようなので、他の学校は気に入った学校と比較してどうかな?というところを見てきて欲しいです。...
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 今日こそ中学生の部を紹介 sakusuta.hatenablog.com 簡単に言うと 定期テストに自信あります …
夏期講習会の紹介② ~中学生コースは明日書きます ごめんなさい
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 今日は中学生の部を紹介 ・・・・の前に、 ショックな出来事が・・・・・ プログラミングの紹介なのに 本格英会話って…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 今日は小学生の部を紹介 小学生のコースは 国・算コース 英会話コース プログラミングコース の3本柱 おススメは2…
なかなか成績が上がらない生徒がいるとき、お願いするY先生とお話しした内容です。 暗記の方法が確立のためにはどうしたら良いか。効率の良い暗記の方法は一人一人違…
対談 ゲストY先生を迎えて 中学受験生<理科・社会>(No.022)
ブログでもご紹介したY先生と、「中学受験 理科・社会の学習について」対談し、YouTubeに公開しました。 Y先生は、家庭教師や個別指導を20年以上経験され…
後悔しない受験へシフト家庭学習は段取り八分ハハの行動マインドコーチ望月美紀 オンラインで作戦会議&ハハのためのコーチングタイム春夏組始まりましたベテランシ…
【夏期講習受付中!】夏期講習はただの復習の時間ではありません!
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 期末テストの結果が少しずつ集まってきました 中間テストに比べて準備
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女は公立高校受験に向け、がっつり体育会系指導の塾に通っております。 これで1学期の内申が決まってしまう!!と奮起した今回の期
前回は兄の高校受験についてサラッと書きました。で、問題の双子さん達ですが以前から勉強しない困ったちゃん達だったんですね。でも、これ半分はオヤジの責任で、昔から父「試験のための勉強はしなくて良いからな」って言ってたんですよ。詳しくは↓こちらか
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 7月になりましたので 夏期講習会の募集をスタートします 細かいコースの紹介は次回にします 小学生は 学習コース ・速読解思考力トレーニング ・基礎基本を身につける学習 ・…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 今日から7月ですね。 暑いし雨が多し、 なかなかスッキリしない 毎日が続きます。 高校生が マドレーヌを手作り みんなに配ってました す、すごい。 見た目もそうですが、 …
最近の予備校の受験対策は「AIを使って個別に練習問題が選ばれる」ようになっているらしい。受験勉強は効率的な学習が重要なのでAIを活用して集中的に勉強する事は、点数を取るには良さそうです。
なかなか成績が上がらない生徒がいるとき、お願いするY先生とお話しした内容です。 暗記の方法が確立のためにはどうしたら良いか。効率の良い暗記の方法は一人一人違…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 今日は 中学校で高校説明会があったようです たくさんの高校の先生方 (校長先生が多かった、と聞きました) が、それぞれの高校の特色を 中3に伝える場です これが意外と、 …
【高1長男】進学校に行った友達T君が、今の高校に不満な理由。
↓ドラマやゲームで人気なのに、苦手意識をもつ人が多い日本中世史(鎌倉~室町~戦国時代)。つまずいた日本中世史を、笑いながらやり直せる本の登場です東大脱力講義 …
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 今日は 期末テストが終わったせいか 自習に来る人が少ない・・・・。 そりゃそうか・・・。 それはいいとして みんな私の言ったこと 守ってくれていれば・・・・・・ テスト終…
高校生活謳歌したい話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 ここのところ 何度もかいていますが 娘は 高1 高3 楽しく高校へ通っています。 ただ単に タノシイわけでもないようです。 ある日曜日の娘たちの会話によると。 中学校は娘たちにとって ただただタノシイ場所だったけれど 高校は勉強のハードルがあがった分 日曜日の夜に 明日から学校かの気持ちが少しあるのだとか。 そして 朝、電車に乗る時に よしっと気持ちを入れる! みたいな話をしていました。 特に 高1娘 先日もかきましたが 偏差値70を超える都立高校。 授業も深く早い。 生物基礎は授業後40分あたりで 毎度許容量オーバーとか。 高3…
中学3年生にとって一学期の定期テストが終わると、一気に受験モードになりますよね。現在の成績と、自分の夢。その狭間で受験校の選択をしなければいけません。 今日…
たまに受験勉強する期間は短いほうが良いとおっしゃる方もいますが、私の考えは逆で早くから徐々にやっていくのが良いと考えています。以前、ある番組で教育虐待が取り上げられていたそうです。リアルタイムの放送は見逃してしまったのですが、その番組の後半の再現映像をネットで見ることができました。
我が娘っちは反抗期中の受験生です。 前回ブログで書かせていただきましたが、娘っちの志望校はなかなかのレベル。 「制服が可愛い」という理由で決めたらしい。 塾の先生に相談した時点での偏差値を発表してしまうと・・・・・ 49!!!!😱 中1から
塾の夏季講習で見事に偏差値がアップした娘っち。 無事高校に入学いたしました〜〜〜〜👏👏👏 詳細はというと、、、 第一希望の公立高校の偏差値63には撃沈・・・😭 第二希望の私立の偏差値60の学校に通っていま〜す。。 (偏差値表現はあれですが、
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタ インスタ始めました View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) 今日の午前中はこのセミナーに参加しました 冬には坪田先生のお話も聞きました sakusuta.hatenablog.com いやー、結論から言うとですね ビリギャル(小林…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) テストの時期になると 毎回この話をしているような気がします。 テストの点数が良かった悪かった。 これはやったかやらないかの違いです。 能力の違い? 実は…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 当校は7月24日(月)より夏期講習を実施いたします 夏休みまで残り1ヶ月を過ぎ
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) いよいよ来週月曜日から 期末テストが始まります 来週大会がある、 という所以外は部活なしになり 勉強に集中! 今日は13時からずっと頑張っている生徒がい…
なかなか成績が上がらない生徒がいるとき、お願いするY先生とお話しした内容です。 暗記の方法が確立のためにはどうしたら良いか。効率の良い暗記の方法は一人一人違…
志望校選択 学校説明会で聞くこと(No018) <訪問 中村中学・高等学校)>
先日、東京の清澄公園の目の前にある中村中学校・高等学校を訪問し、入試対策部の福岡雅美先生にお話をお聞きしました。 テーマは学校訪問(オープンスクール等)や学…
なかなか成績が上がらない生徒がいるとき、お願いするY先生とお話しした内容です。成績が上がらない勉強に身が入らない勉強する気がないと不満なお母様方。「頭が悪いか…
今日は、東京の清澄公園の目の前にある中村中学校・高等学校を訪問し、入試対策部の福岡雅美先生にお話を伺ったり、学校内を案内していただきました。 まずは門の前の…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) www.instagram.com さくらスタディでも 数学検定・算数検定やることにしました 8月26日(土) さくらスタディ教室内で行います さくらス…
期末テストが終わった次女。『眠い!早く寝たい!』と散々愚痴ってたくせに、、昨夜は深夜2時まで起きてました。。でも分かる。分かるよその気持ち。早く寝たらもったい…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
前回に引き続き、「偏差値70の高校合格を目指して」シリーズです。今回は国語、特に物語文の勉強の仕方を扱っていきます。物語文は論説文と少し違うの?そうだね、物語文は論説文とはかなり違うね。解くためのポイントも少し違うからそこを抑えておこう物語文①:ドラ
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) テスト対策実施中です テスト2週間前には 学校のワークを習っている所まで終わらせます 1週間前には塾のテキストを終えます ラストは解き直しです これをや…
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。タイトルにした「高校説明会は何校くらい行くべきなのか?」ですが、人によって違います。ただ、娘と息子の高校受験の経験から言えることですが、行く可能性が少しでもある高校の説明会は全て行っておくべきです。
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 学校の成績が簡単に上がる事はありません 成績を上げるためには毎日地道な努力を続
【起立性調節障害・高校受験】内申書の「欠席日数」が、実際より少なかった理由。
↓「学校でナプキンを替える時間がなかった…」「服やイスを汚してしまった…」などのストレスから解放!楽天1位受賞 [Be-A 公式] サニタリーショーツ ジュニ…
前回に引き続き、「偏差値70の高校合格を目指して」シリーズです。今回は国語の勉強の仕方を扱っていきます。国語も解き方や勉強の仕方のコツがあるの?もちろん勉強の仕方や解き方はあるよ。最初は、論説文の解き方から順に紹介していくね論説文①:文章の構成を知ろ
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください View this post on Instagram A post shared by sakura study (@sakusuta.kitakami) さくスタは 学習塾なのに英会話ができます 学校帰りにそのまま 寄っていくことがでいるの 一昔前流行った駅前留学ならぬ 放課後留学 塾内留学ができます フ…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女は公立高校受験に向け、がっつり体育会の塾にて勉強中。 6月某日、長女の引退試合がありました。無事に3年生全員が参加でき、本
エピローグ編「うちのムスメ達、学校の勉強全然あきまへんねん」っていうと知人「またまたぁ。謙遜でしょ?」みたいなこと言われるんです。レモンサワー親父が謙遜する訳ないのになぁって思ってそれ以上は深く話さないことが多いんですけど。でもね、勉強が出
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? さくスタもインスタ始めました ぜひご覧ください news.yahoo.co.jp 「うちらは捨てられてる」 先生が教室に現れず、 授業を受けられない子どもが増加… 教育現場で今起きている“非常事態” 文春オンライン 『先生が足りない』(氏岡真弓 著)岩波書店 いま、小中学校で、非常事態が起きている。 担任、科目の担当教諭が教室に現れず、 授業すら受けられな…
前回から、Twitterで要望のあった「偏差値70の高校に合格するため」シリーズを扱っていきます。とりあえず、満点目指して勉強しなきゃいけないことはわかったわ。具体的に、どうしたらいいの?公立高校の入試問題の前提を、まずはしっかりと抑えておきたい。前提1:公