メインカテゴリーを選択しなおす
会社概要日本エスコンは、東京都港区に東京本社を、大阪市中央に大阪本社を置く不動産会社です。中部電力の連結子会社であり、東証プライム上場の企業です。業績ハイライト3期比較 2021年12月期 → 2022年12月期 → 2024年3月期売上
現在の資産状況2024年7月末現在の総資産額は 65,077,264円になりました。目標が1億円ですので達成率65.0%、残りが34,922,736円です。下記は直近約4年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654-
ビストロ 昨日は友人とランチデート❤️ 何処へ行こうか当日朝まで迷い、ドライブがてらちょっと遠出して二人とも行ったことのないビストロへ。 というのも、そもそも日曜日のランチ営業しているお店が少ないからです。 良さそうと思うと日曜日定休日とな
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ベライソンコミュニケーションズ<VA>より配当を頂きました。 これまでご報告してきましたように、楽天証券で保有のVZは売却していますので、今回が最後の配当です。 VZは米国携帯3社のなかでも、やや一人負け的評価をされてきましたが、市場期待以上の収益を上げてきました。 結果として、調べうる限り毎年着実に増配を重ねてきました。 過去の配当状況は以下の通りです。 ~21年6月期 0.6275$(年間2.51$ ~22年6月期 0.64$ (〃 2.56$ ~23年6月期 0.6525$(〃 2.61$) ~24年6月期 0.6…
7月は中旬から日経平均が暴落してネットでは色々なコメントが流れていました。この記事を書いている8月2日には終値で前日比2216円63銭(5.81%)安という大暴落がありましたが、投資をされている方は資産運用はいかがでしょうか?なお、この記事は7月末時点の運用実績なので8
配当金受け取り 2024年7月31日まで 7月はREITとETFで若干補強したことも効果があり無事税引き前5桁を達成できました。2月に続いて2番目に低い額でしたが、少ない月はどれも1万円台とあまり差はないです。決算が集中していない月の配当を伸ばそうと思うと、REITかETFで補強するくらいしか方法が思いつきませんので、徐々に増やしていければと思っています。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) サーラコーポレーション 260 いちごオフィスリート投 旧NISA 2,199 ファースト住建 2,100 投資法人みらい 4,600 IF 東証REIT指数 NISA 732 投資法人…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
2024年8月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 5選【S&P500採用】
この記事では2024年8月時点でのおすすめの高配当株(米国株)をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
暑い、今朝もランニングをしましたが、最後はヨレヨレになって走っていました。 歳のせいか、単に暑さか、年々夏のランニングは遅くなっていく気がします。 それでも、湿度は7月中旬より5%~ 10 %低くなっています。 配当状況です。
【今週の投資資産と日本株&米国株】今週も大きく値を下げる日本株
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は35,909.70円となり、金曜日には史上2番目の下げ幅を記録したこ
【年間90万円突破】2024年7月末時点の年間配当金予定額をブログで公開します【高配当株】
今回の記事のkyeword:【株式】【配当金】【高配当株】【資産公開】【ブログで公開】【不労所得】【サラリーマ
今回の記事のkeyword:資産公開,ブログ,健康資産,リスク資産,無リスク資産,含み益,長期株式投資,配当金
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は409,848円前週比+2,932円45万円の目標まで40,152円です。 409,848円÷365日≒1,122円 1日当たりに換算しますと毎日1,122円が不労所得として入
インフレが始まると株式投資は恩恵を受けやすくなります。その中でも配当金をくれる会社はより恩恵を受けることになります。今回は優待太郎が保有している株の中で高配当の銘柄を紹介したいと思います&#x
【有料級】崖っぷちでおすすめ!上場危機株主優待ベスト40【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【有料級】崖っぷちでおすすめ!上場危機株主優待ベスト40【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
朝早くから蝉が煩く鳴くので休日も無駄に早起きです セミの鳴き声がより熱く感じさせると思うのは私だけでしょうか? しかもあの耳をつんざくような「ガシャガシャ ジージー」鳴く音が煩くて 窓が開けられないのです せめて「ミーンミーン」と鳴いてくれ! 最近になって感じるのはいろいろな所で大木の伐採が進んでいます 元々風の強い地域なのですが、昨今の異常気象と害虫による立ち枯れの木が増えて 危険と判断される森が増えたようです これが意外と功を奏し、セミがいつもの夏より減った もしくは高い所で鳴かないので 少し静かになったように思います 先月頂いた配当と優待品を計算してみました 【7月の不労所得】 株式譲渡…
【株主優待拡充】全国のイオンで使える買い物優待券が2倍になる【2653】イオン九州を紹介!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。7月の配当金収入は、127,535,342VNDと、1億の大台越えとなりました。これは1...
当ブログの管理人ショウの著書『世界一やさしい 高配当株投資の教科書 1年生』が、重版(増刷)になりました! これも、著書を読んで頂いた方、当ブログの読者の方、Xのフォロワーの方、皆さまのおかげです。深く深く、感謝申し上げます。 本書の目次は
梅雨も明けて、毎日暑い日が続いています。身体がおかしくなりそうなくらいの猛暑です。 熱中症など、お身体にはお気を付けください。 猛暑対策のために、ひんやりグッズを集めてみました。良かったら、見てみてください。 2024年7月末時点で、私の配
本日のご訪問ありがとうございます。今週の含み益は2,128,421円減って9,057,251円になりました。かなりきつい相場でしたね。
今日の日経平均株価 今日の日経平均株価は3万5909円で取引を終え、前営業日比で2216円(5.81%)の大幅な下落となりました。前営業日の終値は38,126.33円であり、この日の始値は37,444.17円でした。高値は37,471.52
今日のs株前日比プラス175,887円本日購入株ヒューリック 1株サムティ 1株金利の上昇により銀行株を中心に今日は株価が上がりましたね。しかしながら前月から比べたら今月は大きく資産の減少となりました。7月もお疲れ様でした。#長期投資 #配
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 7月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 28,245円 でした。 7月配当は銘柄が少なく、配当額も前月の1割強程度です。しかし、この2万8千円があれば、アレとコレが支払えて…と換算してしまう感覚はやはり、会社員の「月給」支配に囚われたものでしょうか。配当投資か投信か、という点で言えばおそらく投信であろうと、頭ではわかっているんですけどね。 でも、頑張り中の投信額はまだ全体の6%程。やはり、フローを得て収入のリズムを取りたいという習い性のようなものは、簡単には取り去れないので…
1550 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信から分配金がありました
今日も暑かったですね。 今日も夕方スコールのような雨が降ってきました。ギリギリ長女のお迎えの時は降らなかったので良かったです。 1550 MAXIS海外株式から分配金 1550 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信は、ETFの一つ
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2024年7月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
業績絶好調の【6762】TDKが9月30日割当の5分割を発表!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
会社概要株式会社マースグループホールディングスは、東京都新宿区に本社を置くアミューズメント関連機器の大手メーカーです。パチンコ・パチスロ関連の周辺機器を取り扱うほか、バーコードを活用した自動認識システムの提案および販売を行っています。パチン
こんにちは、iPhoneでGoogle検索してAmazonで買い物を済ませるバンコクで修業中(@lukehide)です。 近年、日本経済において「デジタル赤字」という言葉をよく耳にするようになりました。 多くの人は、アメリカのGAFAM (
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第19回目は「住友商事」です。住友商事はいわ
日本株 高配当ETF 銘柄 中身を自分で考えてみた【株式投資】高配当株投資でFIREを達成した不労不死です。この記事では日本の高配当株に投資する際に個別株に投資するのではなく、リスクを分散した形で投資したい方向けに私が個人的に考えた銘柄の組
今日は30日でイオンの日。オービックビジネスコンサルタントから配当と株主優待が届く
今日は長女とお留守番です。 今日も千葉はめちゃくちゃ暑かったです。 しかし今日は30日。暑くてもイオンへ買い物に行かなくてはなりません(笑)なぜなら5%オフだから。 まずは長旅でガソリンが無くなっていたので、コストコへ行ってガソリンを入れま
【インデックス】投資法別で分類した資産をブログで公開24/6【高配当株】
今回の記事のkeyword:資産公開,投資法方,インデックス投資,高配当株投資,REIT,不動産投資,個別株,
【6301】コマツが増収増益でも株価暴落!10株だけ打診買いしたよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
いろんな電子化が進むと、この先優待や株主関連書類を受け取れない人も出てきそう
株主関連のものは郵便で送られてきますけど、最近すこし様子が変わってきてる感じ。 それは郵便を廃止してwebで確認してくださいねというスタンス。 最近話題になったものというとNTT。 株主総会の招集を郵便からメールに変えるとdポイントをプレゼ
美顔器などの美容家電や化粧品を販売するメーカー、ヤーマン(6630)の配当金が入金。 特定口座100株保有で380円。 最近のヤーマンは株価低迷気味。いっときは2,000円近くまであったのだけれど、現在831円と1,000円以下になってしまった。 でもヤーマンは上がり下がりが大きいから特に気にせず。なんならもう1単元買い時かなぁとも思ってinのタイミングを見計らっている。 そろそろ優待も届きそう。ヤーマン優待は化粧品に特別こだわりのない私は重宝している。 ヤーマン(6630)の損益記録 実現損益 +25,900 円 含み損益 +15,003 円 配当金 4,360 円 株主優待 (5回分)40…
会社概要東京海上ホールディングス株式会社は、東京都千代田区に本社を置く会社で、東京海上日動火災保険などを傘下に置く日本の保険持株会社です。2002年4月2日に設立されました。2023年現在、総資産、正味収入保険料、純利益において国内最大の損
■配当金の記録 7/29にヤーマンから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは1.07%です。低めのほうですが、株主優待として商品の割引券がもらえるため、長期保有銘柄のひとつです。 配当金は夏の旅行のために貯金してます。そろそろ行
【株主優待拡充】今期業績絶好調の【7129】ミアヘルサホールディングスのQUOカード優待が2倍へ拡充!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
アプリ RoboFolio (ロボフォリオ)を使って資産確認をしてみた
こんにちはnikiです。最近は書くことがなくて株式投資についての投稿が少なくなってしまっているので今回は株管理
ギフトカタログ 日本管財ホールディングス株式会社 2024年6月
カタログより1点選択(申込ハガキにて2024年11月30日申し込み期限) 忘れないうちに申し込んじゃいます。 *** 7月に届きました。 そして、食す↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は7月度 上期 配当金発表です。では早速記載しています。目次配当金合計