メインカテゴリーを選択しなおす
今日は全学年で応援合戦の練習があったようで、家で仕事していても生徒の声がよく聞こえました。応援団の息子が法被にハチマキ姿で登場したら、クラスメイトが『よっ!カ…
スポーツの日(10月14日)スポーツの日にちなんで、昨日は親子三代水入らずでサイクリングを楽しんだ。親(せがれ)メンバーはせがれと小学4年生の孫、本来であれば…
夏休み入る前に、勝浦のシーパーク三日月へ行きました。ここは室内プールはもちろんのこと、ホテルの前に水上アスレチックがあります。夏でも涼しい勝浦。その理由は海水…
学校のタブレットに50m走の振り返りシートがあったので、息子どんなこと書いてるのかなぁと読んでみたら…「校外学習あけで疲れがたまっていたので、タイムが遅くなっ…
週末は初めての文化祭へ行ってきました。両日とも人数制限されていたものの、かなりの人人人!疲れた〜両校とも飲食の販売は高校3年生が運営していました。汗だくになっ…
先日、学校の宿泊体験を控えていた息子。少し鼻詰まりがあり、病気へ行こうか考えたけれど、逆に病院でほかの感染症をもらってくる可用性もあるため様子をみたのがまずか…
学校の宿題(自由学習)で次のASEAN首脳会議がラオスで開催されることを覚えていた息子を褒めたのも束の間、塾から着信がありました。電話の声は算数の゙先生。嫌な…
今日は大手の個別指導塾へ体験に行ってみました。まず最初にレベル確認のテスト。面談で以前SAPIXの〇〇クラスに通っていたことを伝えると、いきなり5年生の公開テ…
夏期講習のおまけでついている無料体験授業は今月末まで。それまでに継続するか決めなければなりません。SAPIXのようにすごく面白い理科の先生がいたり、算数のよう…
息子がいま体験通っている公立中高一貫対策クラスは1クラスしかありません。だからレベルは様々。そして学校も近隣だけではなく、電車通学してくる子もいます。中には受…
私立向けの中受算数を自宅で進めるために、こちらを買ってみました。日能研から出ているドリルです。まず説明があって次に基本問題(レベルA)その次にもう少し踏み込ん…
まだ塾探してんのかよという感じですが、結構前に予約していたので行ってきました。大手ではないのですが、周りで通っている子が多いこともあり、興味があったんですよね…
週末は初めての稲刈体験をしてきました。自分で見つけて申し込んだくせに、更年期のせいか?日にちが迫るにつれて面倒くさくなり、雨で中止を願っていましたが、曇りだっ…
自分がアダルトチルドレンだと気づいたのは最近のこと。主に母との関係が影響しています。幼少期の記憶では、裁縫上手な家庭的で優しい母でした。小学校に入り、7つ下の…
学校の宿題は面倒くさがりつつもやっているのに…!提出しないことが続きました。なぜ提出しないのかと聞いたら出す時間がなかったうそつけ!!言い訳がクソすぎるまった…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 夏休自由研究・番外編。もとい、来年度のネタ作り。笑 夏だけのお楽しみ!藍…
彫刻刀ケースのみはどこに売ってる?100均は?安い代用品は?
小学4年生の子どもが小学校から彫刻刀ケースのチラシを持って帰ってきました。 今の彫刻刀ケースってカラフルで派手ですね~。(じゃがりこやスヌーピーなどがある) プラスチックケースだけの彫刻刀を探すほうが難しい…。 それはそうとケース付きだと値
3月のブルグミュラ―でコンサート以来、成長の加速がものすごいスピードの小4Hちゃんです。(発表会は1月です) - YouTubeYouTube でお気に入りの…
夏休みの自由研究2024 supportted by 母 vol.3
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 自由研究 supportted by 母 野菜・草木染め化学のエッセンス…
夏休みの自由研究2024 supportted by 母 vol.2
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 自由研究 supportted by 母 野菜・草木染め化学のエッセンス…
新学期初日。むかしは宿題提出して即帰宅だったけれど、いまは四時間授業です。でも時間割のほとんどが「学活」になっていたので、どんなことをしたのか息子に聞いてみま…
夏期講習が終わり、このまま通塾を続けて公立中高一貫を受けたいと言い出した息子。わたしも腹をくくることにしました。息子が目指す公立中高一貫は、作文は何とでもなる…
幼い頃の息子は、絵本にあまり興味を示しませんでした。読み聞かせをすると、読んでるそばからどんどん次のページをめくってしまうような子。え、ちょっと待って…みたい…
さてさて。 待ってました。 イギリスのキッズは皆… Back To School ですよ~! Back to schoolというのは、直訳だと「学校…
夏休みの自由研究2024 supportted by 母 vol.1
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 明日から学校再開。ちきポンズの小学校は3学期制ではないので、明日から2学…
今日から新学期。朝送り出すとしばらくして「ピンポーン」とインターフォンが鳴った。忘れものかな?ママー、登校班だれも来ないんだけど…まちがえた!新学期は明日から…
虫嫌い、セミなんてもってのほか、アリですら触れない息子。夏休み前に学校から昆虫展のチラシをもらってきたけれど、興味なさそうなので破棄したんですよね。ですが、同…
【お知らせ】NEW*2024年8月31日を持ちまして「空間クリエイトサポート」の新規受付を終了いたします。現行でのサービスは継続の方のみとさせていただきます…
【お知らせ】NEW*2024年8月31日を持ちまして「空間クリエイトサポート」の新規受付を終了いたします。現行でのサービスは継続の方のみとさせていただきます…
13日から実家に帰省してます🏠ちょこちょこアメブロ見てますが...全部はまわれずあんまりコメントできなくて🙏💦コメ欄しめてますのでお気軽に読んでいただければ.…
みなさんよりアウトレットクールリング149円送料無料【楽天1位】【メール便送料無料】B品 アウトレット 特価 激安 最安 数量限定 ネッククーラー 2…
テスト範囲なしのサピックス組み分けテスト、この「7月度」というのは夏期講習を受講するクラスが決まるテストなので、一年の中でかなり大事なテストの一つなのではないかと思います。娘もそれをわかってるようで、いつもよりも緊張度が増していたようです。
事件と言う程の事も無いのですが散歩の途中小学生の男の子が道路脇で立ったままランドセルを地面に放り出し口のあたりに手をやり何かもぞもぞしている10m位先の後...
塾の説明を聞きに行く途中のこと。トボトボと下を向いて歩く息子の同級生Kくんを見かけて声をかけました。そしたら、今から個別塾に行くと。平日は大手4大塾に行き、週…
1週間後ほど放置していた算数タブレットRISUから、こんなタイトルのメールが届きました管理が甘く、申し訳ありません1回に長い間やるよりも、コツコツ継続するお子…
友達と駅前で遊ぶ約束をしたというので、お小遣い1000円と1000円ちょっと入ったパスモを持たせました。駅前ってどこ?と気になり、市川悦子ばりに位置情報をチェ…
4年生になってから、まぁとにかく口答えをする息子。息子はとある伝統芸能を習っているのですがもう少し、立ち位置下がったほうが見栄えいいよちゃんとやってるよ!オレ…
小学生 登下校で熱中症!?様子おかしく心配になったこと 先日、スーパーの帰り、たまたま、学校から下校中の小学1年生(ランドセルカバー黄色)をみかけたんですが…
土曜日にNHKで放送された、家庭に問題があって居場所のない子どもたちにご飯を食べさせている保護司のドキュメンタリーを観ました。https://www.nhk.…
先日授業参観へ行ったときのこと。目の前に座っていた女子のノートに目を奪われました。黒板をそのまま書き写すのではなく、自分で段落をつけたり、重要だと思った箇所は…
4年生2回目のマンスリーテストとなりました。「マンスリー」って言うけど意外と月一回ペースじゃないのね(笑)。こちらが結果です。 2024年 小4 6月度マンスリーテスト・結果 ※プライバシー保護のため、具体的な成績は言及しません。 日程 2
初めて公立中高一貫対策模試を受けてきました。今のところ公立中高一貫を受験する気はないのですが。(SAPIXで懲りた)息子が夏期講習に行きたいというので、どこの…
元々中学受験をする予定だったので、3年生のうちに漢検5級(小6範囲)を取得目標にしていました。今年の1月に取得したので滑り込みセーフそのあと中学受験やめたけど…
近所のショッピングセンターへ行ったときのこと。息子が太鼓の達人をやりたいというので、やっておいでとお金を渡し、わたしはダイソーへ。買い物を済ませて戻ると、なに…
息子が自分から唯一勉強する算数タブレットの゙RISU タブレット通信教育「RISU算数」 - お子様1人1人にピッタリの学びをタブレット教材「RISU算数(リ…
週末は科学館で星座盤を作るワークショップに参加してきました。最初に解説とクイズがあってこの星座はなに?星の色はなんで違うの?青と赤、どっちが熱い?といったもの…
まだ梅雨入り前だというのに「夏休みの学習スケジュール表」がサピックスから送られて来た
早い。まだ6月のマンスリーテスト週間で、7月の組み分けテストの心の準備すら出来ていないというのに。そういえば去年もこのくらいの時に夏休みのお知らせがどんどん来ていたかも…と振り返りつつも、「夏休み」というワードにため息が出てしまいました。夏
ほぼ毎週のように科学館へ通っている息子。今日は『爆笑プラネタリウムショー』に行ってきました。タイトルに『爆笑』と付いちゃって、ずいぶんハードル高いけどほんとに…
【4年生算数】面積の求め方の解説と面積の問題:面積の単位を知り、面積の応用問題を解けるようになろう!
小学4年生向けに算数の「面積の求め方」「面積の単位」「面積の問題」を紹介します。全部で40問題あり、中学受験をする4年生にも役立つ応用レベルの問題も多数入れています。図形は辺の長さを図に書き入れると解きやすくなります。また、計算力が高いと応用問題も分かりやすくなります。毎日コツコツ計算練習をしておきましょう!