メインカテゴリーを選択しなおす
絶望的なゴミ溜めの中で、「言葉」という武器があったなら…映画「あんのこと」のこと。
昨日公開されたばかりの映画「あんのこと」(PG12)を観てきました。 annokoto.jp 映画の内容はネタバレにならない範囲で紹介したいと思いますが、細かい描写に触れる点があるので「まっさらな状態で鑑賞したい」という皆さまはぜひ映画館に行った後で読んで欲しいよ。 以下、あらすじ▽ 主人公の香川杏(21歳)はホステスの母親と足の不自由な祖母と3人暮らし。幼少期から母親に暴力を振るわれ、貧困から近所のスーパーを回って食料品を万引きをしていたことが周囲にバレて小学4年生から不登校に。12歳から母親の紹介で売春を強要されてきた。ある日、覚醒剤の使用容疑で取り調べを受け、変わった刑事と出会う。彼は杏…
2024/6/8【映画】推しの子(舞台挨拶)【感想】内容は言わずもがな。2期に向けて、1期の復習と舞台挨拶のために観てきました。声優さんの舞台挨拶。女性陣のみ。始め写真撮ってる人いたよ…。衝撃的な内容だけにノリにギャップが!1話のアフレコ4日間、
映画「アイデア・オブ・ユー」 アン・ハサウェイ出演 最新映画は年下男子のほろ苦ラブストーリー
アン・ハサウェイ最新作!甘いだけじゃない大人の恋愛 アラフォーもキュンキュン出来る共感度の高い映画を作ってくれてありがたい。最近、こういう映画なかったよね。恋するプリテンダーのヒットと同じくらい恋愛映画の人気と評価が復活してくれて嬉しい。
昭和の温かい絆と夢:『続・ALWAYS 三丁目の夕日』感動レビュー
『続・ALWAYS 三丁目の夕日』レビュー イントロダクション 2007年に公開された『続・ALWAYS 三丁目の夕日』は、昭和34年の東京下町を舞台に、心温まる人間模様を描いた感動的なドラマです。この作品は、前作『ALWAYS 三丁目の夕
特捜戦隊デカレンジャー20thファイヤーボール・ブースターを観賞前編
撮影OKなタイミングで撮らせて貰った写真です 特捜戦隊デカレンジャー20thファイヤーボール・ブースター公開! 完成披露舞台挨拶で観たのでようやく感想が書けます 今回のウリの一つの高知県
こんばんはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所…
昭和の温かさを描く感動作:『ALWAYS 三丁目の夕日』レビュー
『ALWAYS 三丁目の夕日』のネタバレあらすじ、キャスト紹介、感動的なレビューをお届けします。昭和の東京下町を舞台に、人々の温かい絆と成長を描いた心温まる物語を詳しく解説。
スリル満点!興奮のアクション映画セレクション13選【洋画編】
激しい銃撃戦、手に汗握るカーチェイス、圧倒的な肉弾戦…。アクション映画は、そのダイナミックな展開と息を呑むようなシーンの連続で、私たちを興奮の渦に巻き込みます。ここでは、観る者を...
30代の頃、家族で出かける時には、夫の車ではカセットテープから色々な歌が流れていました。中でも良く流れていたのが、鈴木雅之とボブマーリーのレゲエ音楽それを...
佐藤真「まひるのほし」シネリーブル神戸 前日、同じ佐藤真監督のサイードを見たのですが、病み上がりの徘徊老人、いてもたってもいられなくて、今日もシネリーブル神戸にやって来ました。今日は付き添いな
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1967年に公開されたマカロニウェスタン映画『怒りの荒野』(いかりのこうや、I giorni dell'ira、米題:Day of Anger)の当時のTV放映やレンタル視聴、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察記の投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきます【怒りの荒野:作品の概要】『怒りの荒野』(いかりのこうや、I giorni dell'ira、...
ディストピア。それはユートピア(理想郷)の逆。何かの間違いで荒廃してしまった地球を描いたぶっとび作品をいくつか紹介します。どれもめっちゃ面白いですよ。
今日はお休みです(^_^)朝から歯医者さんの予約があり 隣町にある行きつけの歯科医まで行って来ました。🦷職場の近くにあって 以前私が賃貸暮らしをしていた町でもあります🏘️歯科医での治療も思ったより早く終わって(*´▽`*)折角 隣町まで来たので💡昔 よく通った映画館に向かいました🎬️🚙💨今年15本目の鑑賞作品はこちら「からかい上手の高木さん」 今泉力哉監督作品。☆あらすじとある島の中学校で、隣の席になった高木さんに、なにか...
関心領域を観てきました。推しが話題にしていたのでという不純な動機でしたが、別の推しが『観る前にアウシュビッツやホロコーストについて少しでも知ってから行った方がいい』と言っていたのでネットで少しだけ勉強してから行きました。アウシュビッツ強制収容所ユダヤ人ホロコーストどれも単語は耳にしてきましたが、実はふんわりとしか知りませんでした。大人なら知ってて当然なのかもしれないけど、こういうのって『知りに行か...
ジャッキー・チェン主演映画「ライド・オン」は映画としてはアレだが何より石丸博也さん限定復活ありがとう。そして動物好きは泣いちゃうよ。
オッス!オラ吐瀉夫! 今回は、ジャッキー・チェン主演の映画「ライド・オン」について語るぞ。この映画は、2023年公開の中国映画で、ジャッキー・チェンのアクションと感動のドラマが融合した作品だ。 映画「ライド・オン」の紹介 www.youtube.com 「ライド・オン」は、かつて名スタントマンだった羅本龍(ルオ・ジーロン)(ジャッキー・チェン)が、愛馬「赤兎」(チートゥ)と共に困難に立ち向かう感動の物語。羅本龍は、借金と訴訟問題に苦しむ中、唯一の慰めである「赤兎」が法的に差し押さえられる危機に直面する。彼は疎遠だった娘の小宝(シャオバオ)(リウ・ハオツン)とその恋人ルー・ナイホァ(グオ・チーリ…
過去最悪のオープニング興行収入を叩き出したディズニー映画『ウィッシュ』試写会を見て衝撃を受けた感想
ディズニー嫌いの自分が過去最悪のオープニング興行収入を叩き出したディズニー映画『ウィッシュ』試写会を見て衝撃を受けた話と感想
映画マッドマックス 怒りのデス・ロード もう一つのフューリーの意味(再)フュリオサ公開
あのマッドマックス怒りのデスロードの続編(前日譚)が公開されたので、前作の感想を再投稿します。 ここから再前回の反戦ファンタジー映画「フューリー」と言えばも…
映画「ブルックリンでオペラを」を観た感想です。大人のロマンチックコメディ(^.^)
ブルックリンでオペラを2023年アメリカ監督 レベッカ・ミラー出演 ピーター・ディンクレイジ、マリサ・トメイ、アン・ハサウィ、ブライアン・ダーシー・ジェームズ 他音楽 ブライス・デスナー主題歌 ブルース・スプリングスティーン あらすじ:オペラ作曲家のスティーブンはスランプ中で曲がかけない。ある日愛犬と散歩に送り出されてある出会いをし・・・キャスティングがいいですね。マリサ・トメイはチャーミングですし、アン・ハサウエィは美しい。どちらもエキセントリックで(^^)ピーター・ディンクレイジのとぼけっぷりやブライアン・ダーシー・ジェイムズの偏執狂っぽさもよき。最初の方はちょっとゴチャゴチャしていました…
2012年公開のアメリカ映画。大学生の男女グループが週末に森の山小屋で過ごしていたら、謎の組織の陰謀でゾンビに襲われる話。ホラー映画あるあるを下敷きにしたB級トンデモSF残虐ファンタジー…かな?途中までは普通によくあるアメリカのホラー映画みたいな感じだったけど(大学生側)、途中から思いもよらないトンデモ展開になってぽかーん。あまりにもハチャメチャすぎて残虐なのに笑えてきた。大学生とバケモノと組織のバトルロイヤルで世界滅亡エンド。途中までは「どういう組織なんだろう」「何が目的なんだろう」とかいろいろ考えてたんだけど、なんかもうどうでもよくなってきた笑。一応、組織の目的は明かされたものの謎だらけツッコミどころだらけ。でも何だかんだ楽しめました。たまにはこういうのもいい。しかし世界滅亡がかかってるわりには、組織...キャビン(TheCabinintheWoods)
スリ・アシィのネタバレあり感想、レビュー BCUの記念すべき2作目、ワンウーっぽいアクションとBGM!お国柄らしいちょっとエグめの社会テーマとグンダラに続きBCUらしさというものがだんだん明らかになってきたヒーロー映画でした
佐藤真「エドワード・サイード OUT OF PLACE」シネリーブル神戸no246
佐藤真「エドワード・サイード OUT OF PLACE」シネリーブル神戸 2024年の5月の下旬から、ちょっとした病院通いと入院があって、月末に何とかして病院からのトンズラを考えたときには、さすがに、「こ
2ヶ月だけネトフリ契約★ロストインスペース アナザーライフ アウェイ ストレンジャーシングス
2,3ヶ月だけネトフリを契約して、気になるドラマを見終わる作戦を開始しています。 ホームはアマプラなので。(アマプラは契約し続けています) 『三体』を見終わったので、 ★★★★★ロストインスペース 文句なしの最高傑作。一気にシーズン1から3まで見ました。おかげで、運動不足です。 元
『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』のネタバレなし感想/原作ゲームを知らなくても十分に面白いホラー映画
(C)2023 Universal Studios. All Rights Reserved./映画好きな四十郎のおっさん999が、ゲーム原作のホラー映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』のネタバレなし感想を投稿しました。
『ピアノ・レッスン』ピアノと恋の行方は、女性とNZの悲願を表す
『ピアノ・レッスン』って、表面上はかなり分かりやすいストーリーですよね。でも、きっと、ハッキリとは語られないメタファーが結構潜んでいると思うんです。ピアノとか、恋愛の行方とかに。そのあたりの考察をお届けしたいと思います。
本屋大賞作×豪華キャスト!映画『流浪の月』は、報道だけでは見えない真実を暴く
【原作ファンも絶賛】映画『流浪の月』、本屋大賞受賞作の魂をアマプラで体感せよ!凪良ゆう氏の2年連続本屋大賞受賞という偉業の原点であり、初の受賞作となった『流浪の月』。映像化の報を聞いた時、原作の繊細な世界観が損なわれるのではないかと懸念した...
映画「猿の惑星/キングダム」を観て、その迫力ではなく映像やシナリオの面白さに惹かれました
また映画館にて こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近は立て続けに映画を嗜んでいるのですが、5月の最後には猿の惑星の最新作を観て来ました。 外部サイト:シリーズ完全新...
キヅナツキの同名BLコミックを原作にしたテレビアニメの劇場アニメ化。春樹、秋彦、雨月に焦点を当てた物語。ふっておきながら、相手の恋心につけこんで甘えるのは卑怯で最低だと思う。最終的になんだかんだいい感じにまとまったから、まあよかったねという気持ちになるけど、秋彦のやってることは普通にクズなんだよなぁ。でも自分で反省して変わろうとしているのは伝わった。ただ雨月のことは完全にふっきれたのかな。あれだけ執着してたんだから、そう簡単にはいかなさそうな。そのうち春樹では物足りなくなったりしないか心配。でも雨月といても傷つけ合うことしかできなさそうだし、才能とか何か強烈に惹かれ合う部分はあるんだろうけど、春樹といたほうが穏やかに幸せになれそう。最後「触ってもいいですか?」と同意を得てるのがイイネ。襲ったことをきちんと...映画ギヴン
フリーヌル・パルマソン「ゴッドランド GODLAND」シネリーブル神戸no238・SCCno21
フリーヌル・パルマソン「ゴッドランド GODLAND」シネリーブル神戸 見終えて、1カ月ほどたちました。覚えているのは「氷原」、「溶岩の流れ出す火口」、「馬」、「十字架」、「人々の無表情な顔」、そして「カ
マッドなTシャツを着て、定時ダッシュ(比喩なし)で劇場まで走り汗だくで見てきたよ。 ※ネタバレしてます! 今回はお供を忘れてしまったぜ。IMAXのスクリーンの故障でずっと赤い点が出ていてすごい気に
北野武監督の最新作『首』を徹底レビュー。豪華キャストによる本能寺の変の再現と戦国版アウトレイジの魅力を紹介。ストーリーやキャラクターの解説、観客の評価や私の感想もまとめています。
GW中にEテレでやっていた「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」を、遅ればせながら鑑賞。 三味線の音色が気持ちよかった〜! そして、これ、ストップモーションアニメなんだよね。 うわ〜、作るのものすごーく大変だっただろうなぁ……!
本ページはプロモーションが含まれています ありきたりな設定だと思っていた。 難病モノの恋愛モノといえば、どれもどこか似ていて、お涙頂戴だけを目的としたような、美談化したような印象が...
『マッドマックス:フュリオサ』アニャは?ギターマンは?どーなんだい?!
アニャのフュリオサはどんなもんか、ギターマンやイモータン・ジョーは出てくるのか?そしてギターマンの役割は一体何だったのか…。詳しく解説します。
まさかこんなにベルリンへの切なる思いが詰まった作品だとは思いませんでした。これは、決してただの、のほほんとした天使と人間のラブストーリーにあらず。
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画録は、遡ること58年前の1966年に公開されたイタリアのマカロニ・ウェスタン映画『続・荒野の用心棒』(ぞく こうやのようじんぼう、原題 Django)の当時のTV放映からの回顧やレンタル視聴、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・レビューなどを投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン...
画像引用:©2004 NEW LINE PRODUCTIONS,INC. ALL RIGHTS RESERVED. こん
5月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. シチリア・サマー【STORY】イタリア・シチリア島の美しい景色を背景に、少年たちのみず...
映画は生活必需品。5月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. コンクリート・ユートピア【STORY】大災害により荒廃した韓国・ソウルを舞台...
狂気と緊張が交錯する驚愕のサイコスリラー!映画『怪物の木こり』徹底レビュー
映画『怪物の木こり』のキャスト、あらすじ、評価、そして個人的な感想を徹底レビュー。緊張感あふれるサイコスリラーの魅力を詳しく解説します。