メインカテゴリーを選択しなおす
映画『ANORA アノーラ』2024年公開の作品で、ニューヨークを舞台にしたストリッパー、アニーの物語を描いたショーン・ベイカー監督、来日上映した舞台挨拶でサプライズゲストとして登場した俳優の梶芽衣子さんに大興奮!本当に盛り上がった舞台挨
12月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 囚人の娘【STORY】刑務所で12年を過ごしたマックス(ブライアン・コックス)は、温...
【PERFECT DAYS】何も起きない至高のルーティーンに酔いしれる【ネタバレ】
日本の良いところを余すことなく凝縮した作品が、まさかの外人監督に『撮られてしまった』という若干複雑な思いも抱え
18日に駆け巡ったフランスの名優 アラン・ドロンさんの訃報。 二枚目俳優として人々を魅了する 兆しは、赤ちゃん時代にさかのぼり、 そのあまりに整った顔立ちは、…
『ピアノ・レッスン』ピアノと恋の行方は、女性とNZの悲願を表す
『ピアノ・レッスン』って、表面上はかなり分かりやすいストーリーですよね。でも、きっと、ハッキリとは語られないメタファーが結構潜んでいると思うんです。ピアノとか、恋愛の行方とかに。そのあたりの考察をお届けしたいと思います。
出典元: あらすじ 1912年の初秋。 パリ郊外で美しい緑に囲まれた邸宅に、家政婦のメルセデスとふたりで静かに暮らしている老画家ラドミラル(ルイ・デュクルー)は、今朝からそわそわと落ち着かない。それは今日は日曜で、もうすぐ息子のゴンザグが
東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、 ...
【映画鑑賞】PERFECT DAY 光と影(人生を受け入れて生きるということ)
光と影影の立場から受け取る光。観終わってしばらくして。グサっと一突き矢が刺さった痛み「大人な映画」でした。 こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨…
役所広司さん主演の映画です。 カンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した作品です。 主人公は、トイレ掃除の仕事をする優しく寡黙な男性です。 年齢は、60代くらいでしょうか。 真面目に暮らし、仕事は一生懸命します。 古いアパートで独り暮らし。 小綺麗に暮らしです。 同じようだけれ...
本日の映画鑑賞は『怪物』。是枝裕和監督の作品で、第76回カンヌ国際映画祭において脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した。 この映画、ポスターの真ん中に、腹切りレイ…
1964年公開の作品 ストーリーシェルブールで自動車工場で働くギイとジュヌヴエーヴは結婚を誓い合い付き合っていた。しかし、ジュヌヴエーヴの家では納税ができない…
2023年第76回カンヌ国際映画祭:受賞者一覧と関連ツイート
© Cannes Film Festival 第76回カンヌ国際映画祭(2023 Cannes Film Festival)は、2023年5月16日から5月27日 まで開催されました。 以下に、2023年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門の結果と、関連ツイートをお伝えします。 目次 §1 コンペティション部門の出品作・受賞者一覧 §2 第76回カンヌ国際映画祭 関連ツイート...
金曜から2泊3日で滞在したカンヌ。 そのうち土曜は「香水の街」として有名なグラースに出掛けたので、カンヌはそぞろ歩きをした程度ですが、やっぱり華やかな街です。…
妻と一緒に、是枝裕和監督の最新作「怪物」を見ました。https://www.youtube.com/watch?v=S3XB1sFhQiA第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門において、「脚本賞」(坂元裕二氏)と日本人初の「クィア・パルム賞」(LGBTやクィアを扱った映画に与えられる)を受賞しま
素晴らしい映画に出会えました。謎解きを楽しみつつ、大切な学びを得ることができます。気になったシーンについて考察します。
ある家庭のスジの話。「ママ~」「なあに?」「『ヤクショコージ』ってなあに~?」「……」「『ヤクショコージ』ってなになに~?」「……」「ケッ!だまってるってことは、しらないんだ~」「知ってるわよ!」「じゃあ、『ヤクショコージ』ってなになにな~に~?」「……。ハコモノをつくるときの隠語よ」...
今日の1曲🎶🌟🎦『海街diary』エンディング🌟♬ 菅野 よう子
先日、テレビで『海街diary』の放映があった。是枝裕和監督の最新作『怪物』が、カンヌ国際映画祭で脚本家の坂元…
【ネタバレ解説】映画『怪物』 誰が「怪物」なのか?結末の意味とは?考察レビュー
映画『怪物』は、今の日本を生きるすべての人に刺さる傑作!この記事では、映画『怪物』の概要・あらすじを紹介するとともに、ネタバレ解説をしています。「怪物」とは一体誰なのか?結末が表す意味とは?観た人が気になる点を徹底的に考察しています!カンヌ国際映画祭を受賞した本作品は見逃せません
● フランスから超フレッシュなバイク映画登場! カンヌが揺れた衝撃作『Rodeo ロデオ』
世界三大映画祭のひとつ、カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞した是枝裕和監督の「怪物」が日本では話題になりましたが、これまでにないフレッシュな刺激と感動を与えてく…
52!パーフェクトデイズ 役所広司×中野有彩×アオイヤマダ×田中泯×ヴィム・ヴェンダース監督 レッドカーペット&フォトコール&上映後スタンディングオベーション&プレスカンファレンス!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
韓国 BLACKPINKジェニーカンヌ作品酷評って! (ーー;)
BLACKPINKジェニー初ドラマ演技作品 初カンヌ作品が~~~酷評~ってなんかYGのリサーチ不足じゃないの~ちゃんと吟味して出させた作品 なんじゃないただ ジョニー・デップの娘作品っていう鳴物入り米映画にジェニーを出演させたんじゃない!ジェニーの演技云々じゃなく作
首 北野武監督×西島秀俊×加瀬亮×中村獅童×浅野忠信×大森南朋 カンヌ国際映画祭 合同取材会&レッドカーペット&フォトコール&スタンディングオベーション!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
37!怪物 カンヌ国際映画祭 安藤サクラ×永山瑛太×黒川想矢×柊木陽太×坂元裕二(脚本)×是枝裕和監督 レッドカーペット&フォトコール&上映後のスタンディングオベーション映像!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
カザフスタンの映画芸術と映画教育に関する、オンラインマガジン「PRO production」 と季刊誌「JAS ÓNER」の公式サイトPRP.KZが18日に更新され、ディマシュがカザフ映画«Қара қыз/Qara qyz/Black girl»のサウンドトラックを担当する事をアナウンスしていますのでご案内します。 "カザフスタンの歌手ディマシュ・クダイベルゲンが戦争映画「ブラック・ガール」で歌を披露します。 Talgat Temenov(タルガット・テメノフ) @talgat_temenov_official が監督した映画「Black girl」(「Smuglyanka」)のサウンドトラ…
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ 第76回カンヌ映画祭の公式上映作品が発表されましたね(*゚▽゚ノノ゙☆ 先にブログにも書きました様に今日は...…
ご覧いただきありがとうございます。 アマゾンプライムで「PLAN 75」観ました。 満75歳から生死が選べる制度が施工された将来の日本を彷彿とさせる映画です。 カンヌ国際映画祭で特別表彰、世界が驚愕した問題作です。 あらすじ 少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。 満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン 75>が国会で可決・施行された。 様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。 夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。 ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。 住む場所をも失いそうになった彼…
アカデミー賞だけじゃない?世界の映画賞・映画祭を紹介!違いを知り、映画をより楽しく
2023年第95回アカデミー賞授与式が近づいてきましたね。 そして、アカデミー賞の裏では世界で色々な映画賞や映画祭が行われており、その結果にも大きな注目が集まっています。 しかし、こんなことが気になりませんか? 世界には、アカデミー賞以外に
【ネタバレ解説】映画『逆転のトライアングル』 格差への皮肉に満ちたアカデミー賞候補作品!
2023年2月、映画『逆転のトライアングル』が公開されましたね! カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、アカデミー賞では作品賞を含む3部門にノミネートされており、非常に注目度の高い作品となっています。 今回の記事では、映画『逆転の
ネタバレなし解説です。2022年カンヌ国際映画祭パルムドール作品です。原題から紐解く、ストーリーの深みやパルムドール受賞の理由を解説します。
「別れる決心」サスペンス映画かと思いきや、ロマンスの溢れる恋愛ドラマでした。あるいは、寿司映画だったかもしれない。
カンヌ国際映画祭グランプリ受賞 「ソーシャルメディアという悪意」 映画「英雄の証明」感想
ソーシャルメディアによる負の影響力がテーマの イラン製サスペンススリラー映画です 英雄の証明 アミル・ジャディディ Amazon <あらすじ> ラヒム・ソルタニ(アミル・ジャディディ)は 借金を返せなかった罪で投獄される 休暇で一時的に出所して婚約者のファルコンデ(サハル・ゴルデュースト) に会い「金貨を拾ったのでこれを売って借金を返済しよう」と決める だが買い取ってもらおうとしたが引き取り屋で電卓が壊れたり ボールペンのインクが無くなってしまい その日は金貨は売れなかった しだいに自責の念に駆られたソルタニは盗んだ事を 正直に告白するとそれが美談となってたちまち「英雄」に 祭り上げられる ま…
「MEN 同じ顔の男たち」女性が男性に感じている違和感を見事に映像に仕上げていました。怖いです。
「MEN 同じ顔の男たち」 を観てきました。 Fan's Voice独占最速試写会に参加させていただきました。(@fansvoicejp) ストーリーは、夫…
週末、久しぶりに映画を観にいきました。観たのは『PLAN75』。ご存じですか? 第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品された作品です。 少子高齢化が進…
◆本記事は、 DK Media Worldによる動画 "ディマシュの冒険 in カンヌ"の日本語書き起こし 後編です。 ↓ 前編はこちら dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com 2017年・2018年にディマシュはカンヌ国際映画祭にカザフスタンチームの一員として参加しました。 主にその当時のエピソードなどのインタビュー動画です。 ・語り部は、Talgat Tayshanov氏(タルガット・タイシャノフ/当時のカザフスタン国立芸術大学映像部長)です。 ※氏はDK Media Worldの動画シリーズ"ミッション Daididau"にもご出演なさっていま…
◆本記事は、 DK Media Worldによる動画 "ディマシュの冒険 in カンヌ"の日本語書き起こし 前編です。 2017年・2018年にディマシュはカンヌ国際映画祭にカザフスタンチームの一員として参加しました。 主にその当時のエピソードなどのインタビュー動画です。 ・語り部は、Talgat Tayshanov氏(タルガット・タイシャノフ/当時のカザフスタン国立芸術大学映像部長)です。 ※氏はDK Media Worldの動画シリーズ"ミッション Daididau"にもご出演なさっています。 ◆オリジナル動画(2022.6.16アップ )は日本語書き起こしの末尾にあります。 【以下 日本…