メインカテゴリーを選択しなおす
韓国旅行でVISAタッチは使えない! 韓国では交通系ICカードが必須でタッチ決済ができなかった実体験
韓国旅行の交通手段の注意事項やおすすめ利用方法を紹介。 海外旅行好きミニマリストが1泊2日で韓国・ソウル旅行した実体験をもとにVISAタッチやApple payは利用できず、交通系ICカードを利用した体験談からおすすめ利用方法を解説します。
【実録】台湾でVISAタッチは使えない? 桃園空港から台北市内を観光する際の交通系ICカード・クレカタッチの最新事情解説
台湾旅行でVISAタッチ・Apple Payを実際試した実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが桃園国際空港から台北市内観光した際、Apple WatchでMRT乗車を試みた実体験や、交通系ICカードと比較しメリット・デメリットを解説します。
バンコクのチャイナタウンは,タイにいることを忘れるくらい,タイとは異なる空間だ。イサラーヌパープ通り散策も後半になってきた。通りの南側には食材の店が多い。視覚だけでなく,臭覚も楽しめる場所だ。薬膳っぽいにおいや,焼いた肉のにおい等,けっして楽しめるにおいではないが,空腹時には惹かれるにおいであることに違いはない。MRT(地下鉄)の駅ができて,便利になったチャイナタウン。最寄駅地下鉄ブルーラインのワッ...
シンガポール版Suicaは不要⁉︎ Apple Watchで乗れるシンガポール地下鉄MRT
このページを読むのにおすすめな人 シンガポール旅行を考えている人 現地で簡単に移動できる海外旅行先を探している人 海外の公共交通機関の仕組みが気になる人 筆者は先日人生初めてシンガポールに旅行してきました。 一応コロナ禍ということもあり、マスクやアルコールに気をつける旅行でしたが、コロナ禍になっては海外には行けてなかったため数年ぶりの旅行でした。 ※2022年9月現在の出入国の手続きと実体験はこちらの記事にまとめています。 abtem.hateblo.jp 久しぶりの海外で不安に思うことの一つは現地での移動でした。 航空券代が安い東南アジアはタクシーなどで移動するイメージですが、コロナ禍もあり…
今日はLの用事に付き合ってケソンシティまで行ってきた。Grabを利用しても片道600ペソくらい掛かるのと渋滞で移動時間も長いとの事でMRT(電車)で行くこと…
2022年12月8日 木曜日 晴れ 最高気温29度 微風 今日も日本から来ている友達夫婦と一緒に 都心部のブキビンタンにクリスマスデコレーションを見に行きました。 トロピカーナガーデンズからは駅直結の電車で乗
タイ – バンコク 2日目 地下鉄(MRT)とバンコク・スカイトレイン(BTS)
バンコク 地下鉄(MRT)とバンコク・スカイトレイン(BTS) バンコクでの移動ではタクシーに乗る事が多いです。 特に観
現地化進むプラザインドネシア:2022年世界一周記(その5)
前回、ブロックMの寂れた様子を報告させていただきましたが、今回はタムリン通りに面したプラザインドネシアの近況を報告します。 プラザインドネシアは、1990年に開業したインドネシアを代表する高級ショッピングモールです。2017年には日本のルミネも出店し、話題を集めました。...
タイ – バンコク 2日目 フォーチュンタウン(Fortune Town)
フォーチュンタウン(Fortune Town)へ 午後からは、 フォーチュンタウン(Fortune Town)へ連れてい
バンコクで電車系公共交通機関といえば、BTS、MRT、ARL、SRTとありますが、頻繁に使うのはBTSとMRTです。各路線と各駅の詳細は以下URLをご参照く…
’08 モルディブ・ビヤドゥ旅行記6 シンガポールへ。リッツカールトンホテルでハイティーをいただく。
さよならビヤドゥ6日間のビヤドゥ生活もあっという間に終わり。チェックアウト後の午後4時過ぎ、ボートに乗ってビヤドゥを後にします。毎日ずっとシュノーケリング三昧の楽しい日々でした。 帰りは明るいうちに空港のある島まで到着。1時間弱ボートに揺られて突っ走ってきたけど、途中でラグーンや他のリゾートのそばを通過するので楽しかった。 空港では旅行会社の人が待っていてくれました
2022年3月20日 晴れ 最高気温34度 涼風 今日は、嫁さんに大根飴その他を届けにプリンスコートメディカルセンター病院まで行って来ました。 日曜日なので、午前中は人通りが少ないだろうと思い早めに
先日は。。。 BTS,MRTを乗り継いで、パープルライン最終駅へとやって来た。 近い将来、新たなリタイヤ生活を考える上で、ノンタブリはどうだろうか?も思考中であり、少々の下調べを兼ねての訪問。 しかし、折角来たのであれば、まずは、行って見たかったお寺を目指す事