メインカテゴリーを選択しなおす
魚介系スープのまろやかラーメン|新潟市のラーメン まっくうしゃ本店
ねまるのある長岡市内にはラーメン店が沢山ですが、新潟市内を移動すると長岡以上にラーメン店ばかり! 至る所にお店があります。 新潟五大ラーメンと言われる内の”新潟濃厚味噌”や”新潟あっさり醤油”も有名ですが、それに囚われないお店ばかり。 というか、多くのお店で独自性を出してやっています。 これが新潟市民がラーメン好きな理由のひとつかもしれません。 今日は生姜醤油、次は塩、冷えてきたら辛味噌、満腹になりたくて二郎系!大盛りつけ麺!痺れ系を挟んでもいい。そして生姜醤油に戻って… 各々が持つラーメンループ!! 今回紹介するのは『ラーメン まっくうしゃ本店』。 新潟市内でも人気のお店です。 大通りのひと…
伝統を引き継いだNewcomer|角田浜の新潟ラーメンなみ福
2022年9月にオープンしたばかりのラーメン店があります。 『新潟ラーメンなみ福』。 新潟市西蒲区の角田浜にあるラーメン店です。 登りやすく難易度が違うコースが多数ある新潟市の角田山。 老若男女に愛される山です。 その角田山の裏側、日本海に面した角田浜にお店はあります。 初めて聞いたとき「あんな場所で!?」と思いましたよ。 だって周囲に民家は無く、本当に海と山しかないんですもん。 この日のねまる方面から向かって見えた角田山には雨が降っていました。 あの裏側が目的地です。 到着! 雨は上がって晴れ間が出ていました。 到着したのはオープン時間の15分前。 平日ですが既に車がいっぱい停まっています。…
これからの寒い季節、食べたくなるなる味噌ラーメン。 長岡は生姜醤油ラーメンがどうしても目立ちますが、個人的に味噌を食べたい時に訪ねたいラーメン屋があります。 『らーめん円満』さんです。 長生橋西詰、以前紹介した一晃亭さんの比較的近くです。 煮干し感じる優しい1杯(一晃亭の追い煮干し中華) - NEMARUのにいがた発見旅 お店は大島小学校の目の前にあります。 駐車場は敷地内に数台停められます。 少し離れた場所にもありますので、大抵の場合は置けると思います。 入り口でまず食券を買います。 円満さんは醤油、塩、味噌と揃っています。 こちらでは味噌しか食べたことがないので、他の味も気になる〜! でも…
AKIHA 麺屋 粋翔(いっしょう) <AKIHA味噌・白・It's王道スタイル・大盛> -新潟県新津市-
この日は所用で新潟まで久しぶりに遠出。そうなるとやはりお昼のランチは避けては通れない訳でありますが、山形と並び“ラーメン大国”とされる新潟にも数多の人気店が存在するだけに候補を挙げればキリがありません(汗)そこで今回お邪魔したのは最寄りの新津市から…202
新潟県では毎年数十軒の新しいラーメン屋が誕生しています。 その中で2021年に新しく出来たばかりのラーメン屋が燕市にあります。 『KUBO LABO』さんです。 駅前や商業地ではなく住宅地のど真ん中にあります。 平屋の一軒家を改装したようなお店です。 なんとなく親近感が湧きます。 車は表に数台停められますが、裏手には広い駐車場があるので停める場所には困らなそうです。 開店直後に来たのですが、既に数名のお客さんが入っていました。 店内は清潔感ある内装です。 小上がりの席もあります。 メニューはメインで塩そばと中華そば、数量限定のつけそば。 このときは限定で麻婆麺、辛いラーメン、麻婆丼がありました…
新幹線が通る燕三条駅。 このすぐ近くに燕系背脂醤油ラーメンを楽しめるお店があります。 『龍華亭』 駅近くなので荷物を持って歩いても余裕で行ける距離です。 街中で事業所も多いので、お昼を食べに来ているスーツを着たビジネスマンも結構入店していました。 メニューはシンプル。 中華そばに何が多く乗ってるか乗ってないかです。 ちなみに中華そばとありますが、背脂醤油ラーメンのことです。 豚骨ラーメンどころはラーメンと書いてあっても豚骨ラーメンであるのと同じです。 今回私はベーシックな中華そばを注文しました。 大油、中油にもできますが、最近油に弱くなってきたので普通でいきます。 厨房内で聞こえるチャッチャッ…
もう何回かラーメン記事を投稿していますが、新潟県内はラーメン屋が非常に多いです。 ラーメン屋が潰れても即新しいラーメン屋が入ったりします。 毎日県内のラーメンだけで記事を書けるレベルです。 県内には長岡系生姜醤油、燕系背脂醤油などありますが、長岡でも燕系ラーメン店、燕でも長岡系ラーメン店等々、様々な街に存在しています。 もちろん元祖のお店で一度食べてもらいたい気持ちはありますが、ぶっちゃけ滞在地から近かいお店だったり、好きなお店で食べましょう! また、新潟5大ラーメンと強調されていますが、家系、二郎系、とんこつなど様々な味のラーメン店が混在しています。 最近では麻婆麺や担々麺も多い印象です。 …
信濃川に掛かる長生橋の近くのラーメン屋『一晃亭』さん。 元々は寺泊の魚市場通りにあったお店で、近年長岡の街中に引っ越してきました。 寺泊にあった時に何回か足を運んだことがあったのですが、魚介が染み込んだ素晴らしいラーメンでした。 街中に来てからはまだ行ったことがありません。 駐車場は小さく見えますが、奥にも停められるスペースがあります。 こちらでは煮干し推しです。 背脂醤油や辛味噌も気になるのですが、やっぱり追い煮干しで! 今確認したら二郎系もあるんですね。 ってか、つけ麺もあった! 寺泊にあったときはつけめんを頼んだらサラサラ系が出てきて、ドロドロ系が好きな私はその時は少し後悔したのですが、…
3度目の大地の芸術祭! しかしまたしても予定が空いたのが休祭日の水曜日! もう屋外に常設されている作品を見よう、ということで十日町へ。 長岡をお昼に出発したので十日町でお昼ごはんを食べることに。 以前NEMARUにお泊りいただいたゲストさんが教えてくれたお店に行こうと思います! 十日町市中心から少し離れたところにある『まんぷく食堂』。 主要動沿いにあります。 道路からも見えるバイクが特徴的です。 入り口は横にあります。 入口前にメニュー一覧が貼ってあります。 これ迷うやつ! しかも最初に食券を買うタイプです。 端末の前でしばらく悩みました笑 結果ブラックラーメンを注文。 なんかこう、強いのをね…
久しぶりの秋葉原にやって来ました~ 鉄道開業150周年だからね。駅構内のプラレール!男のお孫に買ってあげたい! 以前はよく来た秋葉原、守備範囲はこちら側…
本日のお昼ご飯。 今日は休みです。 夏休みももうすぐ終わり… たまたまタイミングがあって、息子氏と娘氏が家にいる。 じゃあ、行っちゃおうか? と… 【豊潤亭】 へ。 武蔵小金井で食せる、燕三条背脂ラーメン🍜 今日は… 中華そば 中油 辛ネギ 前回は標準にてオーダー。 煮干し系のガツンとパンチの効いた醤油スープに、モチモチ麺と甘さ感じる背脂がそこそこな印象。。 なるほど中油よ… 前回よりも、背脂の甘さが大きい。 背脂多めなのに、なぜかスッキリと食べられる。標準の背脂だとガツンとくる煮干しスープが、中油にすると背脂の甘みが最初に来てからの煮干しと醤油のパンチ。 これは美味い😋 大油… … これ。 …
野菜のみマシマシにして!最近脂っこいもの食べ過ぎかな。たいして運動もしてないからお腹回りが気になるな~。野菜・・・食べなきゃな・・・。そう思ってますよね!そんな時にはこちら。新潟市東区中山のラーメン万人家中山店でこれを食べてください。G麵野
本日は新潟市西区小新の小新インター上り口手前のだるま食堂です。忙し過ぎるとみなさんは仕事や用事などが忙しくてもちゃんと時間を作ってお昼ご飯を食べてますか?それができる人って凄いと思う。僕は始業からノンストップでバタバタやってて、気付いたら1
青島食堂のラーメンはこう食べる新潟の県民食となったラーメン、その中でも常に人気がトップクラスを維持しているラーメンがあります。本日は新潟市中央区東堀通の青島食堂東堀店にお邪魔しました。こちら休憩時間が無く、開店から閉店まで通し営業をする有難
金物(かなもの)の町燕三条新潟が誇る金物の町燕三条。町のラーメン屋さんが出前の際に残業して頑張る職人さんに少しでも熱いスープと伸びない麺を届けたいという思いがこのラーメンのスタイルを生みました。背油チャッチャ系の極太麺、煮干し醤油ラーメンで
新潟のB級グルメといったら… ・イタリアン ・タレカツ丼 ・洋風カツ丼 ・半身から揚げ ・各地の新潟ラーメン ・バスセンターのカレー,etc. 今回は新潟ラーメンに焦点を当ててみよう。 「新潟5大ラーメン」といえば… ・新潟あっさりラーメン ・新潟濃厚味噌ラーメン ・長岡生姜醤油ラーメン ・三条カレーラーメン ・燕三条背脂たっぷりラーメン 実は、新潟ラーメンというのを生まれて...
前回の新潟県長岡市長岡らーめん 青島食堂さんはこちら♪↓『新潟県グルメ 【長岡市 長岡ラーメン 青島食堂】⭐️⭐️⭐️⭐️✨』【喰処 はなや】こちら♪『新潟…
新潟県グルメ 【長岡市 長岡ラーメン 青島食堂】⭐️⭐️⭐️⭐️✨
【喰処 はなや】こちら♪『新潟県グルメ 【南魚沼市 食処 はなや】⭐️⭐️⭐️⭐️』新潟県グルメを勝手に紹介するコーナー❣️前回の新潟県グルメ【鮨岡】さんの記…
濃厚煮干しそば950円2022年5月17日11時30分並び無し後、5人並びこちらのお店はラーメンデータベースによると、人形町からの移転って事です。そちらは行って無いんで初。焼き肉屋さんのお昼だけの間借り営業。見た目からして燕三条風で白濁、食べる前から味が分かるラーメン。
応援します!新潟ラーメン「なみ福プロジェクト」超応援コース!
何歳になっても何かに挑戦するってすばらしい。 新潟あっさり系ラーメン伝説の名店「楽久」さんの味を継承していく決新潟あっさり系ラーメン伝説の名店「楽久」さんの味を継承していく決意をした、ハイスタの難波さんに心を動かされた私たちは「なみ福プロジェクト」を実現させるための資金調達として立ち上げられたクラウドファンディングのパートナーとして協力させてもらうことにしました。コースはⒷの超応援コース!この超応援コースの「お礼」がまたスゴイのです!どれも難波さんらしいオリジナリティにあふれるものばかり
応援します!新潟ラーメン「なみ福プロジェクト」角田浜へGo!
新潟在住ミュージシャン難波章浩さん(ハイスタンダード、NUMBA69)が挑戦中の「なみ福プロジェクト」ってご存新潟在住ミュージシャン難波章浩さん(ハイスタンダード、NUMBA69)が挑戦中の 「なみ福プロジェクト」 ってご存知ですか?難波さんが愛し通い続けた新潟市のラーメン店「楽久」さんの閉店を切っ掛けに始まったプロジェクトで、新潟あっさりラーメンの名店「楽久」さんの味を絶やさず継承していきたいという、難波さんの熱い思いが伝わってきます。私たち夫婦も、難波さんの「なみ福プロジェクト」に心を動かされ応援しています。