メインカテゴリーを選択しなおす
燃え尽きて・・・。私のことではありません。私はとっくに燃え尽きている。燃え尽きて終わらせたいのは、シクラメンです。今日の状態。もう蕾もなく、これから咲かずに終わるだけなのだが・・・。何年か前に、ホームセンターのレジの人と話したときに、シクラメンは上手に育てる人は、毎年咲かせているのよ‥と言われたことがあって、私も夏を越させるために挑戦したことは何回もあるが、失敗していた。このシクラメンは、色が気に...
クロスステッチを小休止したので、一日家事に明け暮れました。 バラの伸びる力に負けて、オベリスクが歪んでしましまして、それの再誘引。 なんだか疲れました さて、…
やっと完成しました 1月上旬くらいから始めて、昨日ようやく完成 洗って乾かしてアイロンかけて、額に入れようとして気が付いた。 額、シルバー もう一度公式みたら…
おはようございます。 朝早くに目覚めてしまうのは、高齢者の証… 朝一番の庭仕事で、もっさもっさに咲いたパンジーを切って、おうちに飾りました。 花瓶をふたつ…
雑草取りにむきになったり、網戸の張替えをしたり・・・。冬の間、猫部屋のほうが暖かいので、ベッドを猫部屋に置いていたから、それを自分の部屋に戻したり・・・とこのところ結構力仕事が多かった。そのせいか、右肩が上がらなくなった。そもそも関節炎なのに、気が付いたらそれを忘れていることが多い。肩は元に戻ったが、この2.3日天気も悪く、寒くて腰が痛い。この時期なのに、腰にカイロを充てている。体力的にも弱いのに、...
前からとっても楽しみにしていた骨董祭に行ってきました。 とりあえず、雨じゃなくてよかった 開場直後に入ったのですが、結構な人ごみ。中を一周してあれこれ見るのに…
おはようございます。 昨日は結構暑かったのに、今朝はひんやりします。風が強くなかったので、5時に起きて屋上バラたちの薬剤散布をしました。マスクに手袋、でっかい…
朝食はパン。3時のおやつもパン。その3時のおやつは、いつも8枚きりのレーズンパン。ホームベーカリーで作っている。先日、クルミが値段が下がって、(賞味期限が5月6日)売っていたので、クルミパンにしてみようかと買ってきた。33グラムしかないので、少ないなあ…と思ったが、細かく砕いたら結構な量になった。出来上がり。切ってみると、まあうまいぐらいにクルミが散らばっている。で・・食べてみると・・・クルミが入っている...
この時期、エアコン覗くと見える黒いものにゾッとする…のですが(我が家は暖房としてはほぼ使いません)。 ゾッとした結果、エアコンクリーニングにきていただきました…
ひとりごはん 牛肉のバタ焼き(貞子さんふう)と、昭和の料理本の話
家族がいた時は、お肉を焼く=ガスを出してきて、陶板か鉄鍋で調理する、でした。 今となっては、後片づけも面倒くさい。 ほれ、これもう焼けてるよ、なんて采配する必…
おはようございます。 今朝は曇りがちな天気ですね。この後雨になるようです。 明日は、午前中にエアコンクリーニングさんが、午後からはメリーメイドさんがくるので、…
私の部屋の網戸が破れていた。う・・・ん。経年劣化ってことか。猫部屋も1枚穴が開いていた。いつから破れていたのだろう?夏が来る前に気が付いてよかったが・・。前だったら、こういう簡単な作業は、すぐにやる気が起きたのに、今は面倒だなあ・・・という思いが最初に出てくる。年を取ったのだろう・・・。でもやるしかない。破れているから、蚊や虫の侵入は困る。ホームセンターで、網を買ってきた。網戸の網の交換は簡単であ...
「今日はマルシェやってるよ」と、今朝、近所の人に聞いたので行ってきました。 10年くらい前に来たことがあるのですが、たまたま土日だったためかすごい人&犬でなん…
まだ、一人になって一か月も経っていないですが。 冷蔵庫が以前と比べてスカスカになってきました。 減らないのですよ。野菜室なんてスッカスカです。レタスと、人参、…
2日間、庭の雑草取りをしていた。ドクダミは根元から切ると、生えてこないというのを、YouTubeで観て、抜くのではなく切った。光合成ができなくなるから‥というのが理由らしい。で、切ることにしたのだが、これが結構大変。YouTubeからの情報を、なんでもかんでも信じるわけではないが、自分でできるものなら試してみる。レンギョウは咲き終わったのに、今、庭の八重の枝垂桜が満開。去年より一回り大きくなったような気がする。猫...
夕食に必ず漬物は食べる。で、突然ぬか漬けが食べたいな・・・と思った。ぬかからぬか床を作って‥というやり方は、前に失敗している。だから、できているものを買ってきた。しかも補充用の500グラム。308円だった。容器に入れてこのまま使えますと書いてあった。一人だし、キュウリ1本漬けられればばいいので、これがいいと思った。タッパーにキュウリ1本を半分にして入れて、ちょうど治まった。それからこれは、地場産のお店で...
家族はたけのこが嫌いです。わたしは、大好きです。 たけのことふきの炊き合わせとか、大好きでしたが、ずっとずっと作ってませんでした。 今年こそ作ろうじゃないの …
昨日から今日にかけて「エイリアン」の1から4までをアマプラで観た。古い映画だし、FSは嫌いなのに、ふと「エイリアン」って面白い映画だったよなあ‥と思い出して、検索したら、アマプラにあることが分かった。場面場面を思い出すことはあっても、内容はすべて忘れて結末さえ知らないという状態で、まるで新しい映画を初めて見たような感覚になった。、さっさと忘れていもいいことのほうが、人生が長くなると多くて、実際忘れるの...
この頃、YouTubeをみる。まずは最初に、八村塁の情報を観るのだけれど。ファンなので。どうして、これだけの逸材をもっとメディアが取り上げないのか、不思議な気がする。その次にいろいろな料理や調理方法を見る。観ているだけで食欲が出てくる。「伝説の朝ごはん」のシリーズ。著名人の朝ごはんだが、何十年も同じ朝ごはんだったり、自分で作るのだ。(普段は奥さんやお手伝いさんが作るのだろうが・・・・)特別豪華という朝ご...
昨日まではなんでもなかったのに、さすがに今日はついに来た。朝起きたときに、手首ではなく、腰が痛くなっていた。昨日、襖を持ち上げたしなあ・・・無理もないか・・・。腰を曲げて歩くというほどの痛みではないが、鈍痛。で、温泉に行くことにした。最初は混んでいたが、すぐに5人くらいになった。温泉よりも、ジャグジー風呂があるので、それに時間をかけた。腰や肩を念入りにジェット水流をかけた。ジャグジーの効果はさすが...
今日、起きたのが9時。さすがに2日間掃除を頑張りすぎて、疲れたのか起きられなかった。カーテンを開けると、今日もいい天気だ。雑巾がけをして、ふと思ったのが、関節炎だったのに、それを忘れていた。あの当時は、雑巾も絞れなかった。とにかく重いものが持てなかったし。関節炎は治ったのだろうか…と、自分でも半信半疑の状態。ペットボトルのキャップは、今も回せない。回す力が出ない。だから瓶の蓋などを開ける道具を使って...
さくら猫のブーちゃんは、ちっとも顔を見せないので1階の炬燵は外し、炬燵布団は洗濯した。昨日今日と暖かかったので、徹底的に掃除。掃除機をかけてからいつもなら、クイックルワイパーの濡れシートで拭くだけなのだが、しょせん力がないので、ただ床を撫でているという感じになっていた。なんでも値上がりしているので、フローリング用の濡れシートももったいないなと思い、雑巾がけをした。運動のつもりで。今冬のはじめ、安売...
「ヒトラーの娘たち」副題は「ホロコ-ストに 加担したドイツ女性」ウェンディ・ロワー 著武井彩佳 監訳石川ミカ 訳2016年7月27日 初版㈱ 明石書店 発行市の図書館になかったので、探してもらって借りた本 読了まず、なぜこの本を読もうかと思ったかというと、Amazonプライムビデオで「関心領域」を観たからだ。私は映画は、必ず観ると思っているものはメモしていて、「関心領域」は必ず観るの中の作品だった。必ず観るは...
昨日も今日も真冬の寒さ。ここまで寒くなるとは思わなかった。昨日は近くのクリニックへ。診察。ネットで予約して今何番かな?とちょこちょこ確認して、番号が近づくと出かける。私の順番まで、待合室で待った。健康診断だろうか・・・同じ制服の5.6人の男性たちが並んでいたりしていたので、そちらの対応をしていたのか、看護師さんが少ないように感じた。、私の2つ前の順番の人を、先生が番号を言いながら呼びに来た。そのお...
高齢者向けお部屋探し特集 – 安心して暮らせる住まいを提供します!高齢者の方が賃貸物件を探すのは決して簡単ではありません。年齢や収入の面で入居審査が厳しくなることもあり、「自分に合う部屋が見つからない…」と悩む方も多いのが現状です。しかし、...
今日は寒かった。父の形見の綿入れ半纏は、もう着ないと思ったので、洗って片付けたのに、また出した。メールをいただくと、私を買い被っている人が多いといつも感じる。ブログに買い被られるようなことは書いてないつもりだが。昨日のブログを読んだ人からのメールもそうだった。で・・・・爆笑してしまった。「あっさりしていて!はっきりしていて!温かい心根で器用で行動的で、さらにさらに!博識ですよね!」う・・ん、すごく...
引きこもっていたから、さすがに冷蔵庫がカラになって、牛乳もヨーグルトも玉子もなくなったので午後から買い物へ。近くのスーパーではなく、安くて有名な遠くのスーパーへ。遠くのスーパーは町中にあるので、そのついでに安売りのドラッグストアーにも寄る。途中の地場産が置いてあるお店にも寄って、3本100円の長ネギを2束と、100円のほうれん草も買った。スーターパーで買い物を済ませ、車を出すときに3台離れた場所の車が先に...
午前中で室温が25℃。天気がいいのに、空を見るとカラッと晴れていない。黄砂の影響なのか。黄砂情報をネットで見ると、やはり・・・である。裏の空き地を挟んだ奥の家の庭を見る。私が起床するころには、もう洗濯物は干し終わっているお宅で、昨日も今日も洗濯物は干されてなかった。それでやはり黄砂を気にしているのだなと分かった。私も洗濯をしたが室内干しにした。「気候の良い時期には庭の草抜きも嫌いではありません。」と...
足と腰の悪い友人から、庭の雑草取りをした…ということを聞いたら、暖かくなったから私もそろそろ動かないとなあ・・・と刺激を受けた。頭の隅にあって、ほったらかしにしていたものを片付けていく。年末年始は、熱が出てダウンして寝込み、お正月の用意は何もできないうちに、お正月が終わった。とはいっても、毎年、何もしないのだが。それでも昨年、昆布巻を作って美味しかったので、昆布巻だけは手作りしようと、昆布とかんぴ...
「ルポ 老人受刑者」斎藤 允功 著2020年 5月10日 発行中央公論新社図書館から借りた本、読了。この本は、受刑者は若い人ばかりではないのだから、高齢受刑者はどういう生活を刑務所内でしているのだろう?・・・と思ったことがきっかけで読む気になった。渾身のルポタージュといってもいいだろう。とはいえ、私は刑務所に入ったことがないので、読み進めていくうちに難解な部分もあった。それでも一気に読めたのは、知らない世...
サッカー日本代表、史上最速で8大会連続8度目のW杯出場決めた。久保君、素晴らしい活躍でよかった。しびれました!!!おめでとうございます!さて、今日は午後から暖かくなったが、午前中は風も冷たく寒かった。洗濯物を干し終えて、ふと見ると空き家になっている隣家の庭に、さくら猫のブーちゃんがいた。普段なら気がついいて、すぐ寄ってくるのに、来ない。どうした?寒いのに、そんなところにいないでこっちに来なさい。とい...
いしだあゆみさんの訃報。突然だった。私が勤めていたところの社長がずっと大ファンだった。カラオケで「まちのあかりが~」と歌いだしても、またか~まあ・・・しょうがないね・・くらいの感じで聴いていた。そして酔うと必ず若いころの話がおまけとして出てくる。40度の熱が出たその日は、いしだあゆみさんのコンサートの日。チケットを持っていた。行かないという選択肢はなくて、ふらふらだったが行った。そこで切れ間なく拍手...
昨日は暖かかったので、買い物に行きその帰りにホームセンターに寄った。もう、いろいろな野菜の苗が出回っていた。毎年GW頃が苗を植える時期と思っていたので、時期的に早いんじゃないか・・と思ったが、試しにサニーレタスの苗を2つ買った。税込み1つ70円。土は封を切ってない園芸土を持っていたので、100均の使い古した小さめのプランターに植えた。ところが今日がとても寒くて曇っている。家の中に入れた。やっぱりまだ早い...
毎日更新するつもりはないのに、今日はどうしても書かねばならない。あまりにも、私がおっちょこちょいすぎて、恥じ入るばかりです。私の使用しているブロバイダーから「迷惑メールファルダ」に、メールがあるので確認するようにとメールが来ていた。今までは、ブロバイダーにログインするのが面倒で、どうぜ、広告だろうとほおっておいた。だけど昨日は虫の知らせか・・・。確認してみた。うわ~大事なメールが。一つは、メールフ...
【骨格ストレート】買っては捨て買っては捨てで自然に学んだ自分に似合う服、似合わない服
骨格診断で自分の体形や似合う服や似合わない服がわかりますが、 診断してもらったわけでは無いけど明らかに私は「骨格ストレート」です。 ストレートの代表は藤原紀香さん。 太ったわけでもないのに体型に合わない服を選ぶと太って見える体型。 言い方を
昨日、眠くなったから寝ようと思ったのだが、アマプラを見てみたら、なんと「ビーキーパー」が。えっ!有料?無料?無料だ!!なんとAmazonの太っ腹。有料でも観たのに。だって、「トランスポーター」以来、私の理想の男は、ジェイソン・ステイサム。(オババが何言ってんだ!という話ではあるが)いつまでも衰えないキレッキレのアクションで、観た後にすっきりした。特にあのガラガラのハスキーな声が好き。いつ新作レンタルに出...
前回、今まで使っていたブログのテンプレートのレイアウトが崩れた話を書いた。その時のこととその後の経過を少し・・・。テンプレートが崩れているのを知ったときに、信じられなくて、私のブログを通じてメル友になってもらったMちゃんのお母さまにメールを送った。今の私のブログがどういう状態なのかを見てほしいと。すると、写真を撮ってくれて、送ってくれた。うわ~やっぱり崩れているのね~ショック!!・・という気持ちだ...
いつもなら、自分のブログ記事をUPしたあと、ブログを確認したらそれで終わりとしていた。その時に誤字脱字に気が付くときもあるが、直さずにそのままということもよくある。次に、記事をUPする時までは自分のブログは見ない。私は訪問履歴を残さないに設定しているが、訪問履歴を残してくださる人は、記事をUPするときに遡ってまとめ読みをする。だが!!昨日偶然見て、びっくりしてしまった。おそらくいつも訪問してくださってい...
11時半に温泉へ。身も心もゆったりとした気分で帰ってくるはずだったのだが・・・・・疲れ切った。湯船の中で目を閉じながら、奥様方3人の会話を聞くともなく聞く。大変な事件が起きていたのだ。いつの話かは知らないが、(たぶん昨日)、認知症のおばあさんが下痢のウン〇を垂れ流したというのだ。脱衣室の隅にトイレがあるのだが、そこ床も垂れ流しで、脱衣室の通路も椅子もロッカーもウン〇だらけの状態だったそうだ。それを知...
2025年3月5日、今日は啓蟄。昨日今日と寒くて土の中に潜り込んでいる虫も地上に出てこれないだろうと思う。さて、私もそろそろ、冬眠の生活から、抜け出さないとなあ…ということで、ブログを再開することにしました。とはいっても、今までの冬のように完全に更新をストップしていたわけではなく、かなり更新していたような気がするが、ひっそりと更新していたから、それを知らない人もいるかもしれないと思い、再びブログ村の参加...
たまに…小雪がちらついてる時間帯があるけど本格的な雪になる気配は感じられませんが職場のガレージ周辺とか、私の通勤道の坂あたりとか…マンション前の坂道とかに白いつぶの凍結防止剤がまかれていて数年前…この辺りの大雪で懲りた皆様の努力が垣間見られます。ど田舎の 山間部の 峠あたりですから道路が使えなくなると悲惨なのです。▼2年前の仕事からの帰宅時そして…私は、と言えば、今日木曜 明日金曜 明後日土曜は…毎週パー...
ブログの目的とテーマ:初心者でも迷わない!成功するブログの作り方 – ジャンル、テーマ、カテゴリー、タグの違いも解説
ブログを始めたいけど、何を書けばいいか分からない?テーマ設定、ジャンル、カテゴリー、タグ…違いが分からず混乱していませんか?本記事では、ブログ初心者向けに、目的設定からテーマ選定、ブログ構成の基本まで、成功するブログ作りの全てを徹底解説します。
昨日、ご近所友から イ@ンに行くので一緒に行かないかと 誘われましたが。 あいにく都合が悪かったので お断りしました。 (丁寧にね) イ@ンとかに行くと 必要でもない物を買ってしまいそう。 そういう不安もあったのよね。 冬物バーゲンセールとかやってそうで そそられる。 そういう場所には近づかないのが 一番良い。 さて昨日、 灯油の検針伝票が郵便受けに 入っていました。 今回の請求額は5,728円でした。 前回は6,788円だったので 1,000円近く安くなり ました。 灯油は暖房用だけに使って います。 消費が減ったのは暖冬のせいなのかな? それとも温活のおかげなのか。 腹巻が効果的だものねー…
50代・60代の大人の恋愛を楽しむための考察 ~ 自然なアプローチとデートの秘訣
50代・60代の大人の恋愛に焦点を当てた本記事は、居酒屋での偶然の出会いから実体験を元に、自然なアプローチ方法やデートの誘い方、フォローアップのコツを具体的に考察。あなたの新たな出会いへの一歩をサポートします!
息子のお嫁さんに散らかった部屋を見せられない理由~我が家の汚さが際立っている?
この前楽天で買った押し入れの収納ケース4個組が届きましたが 残念ながら1つ割れていたので交換していただくことになりました。 こちらの収納ケースです。↓ ↓ 天馬 Fits フィッツケース モノ ロング まぁそれは良いのですが4個使っても何
ダイソー好きが買った。1,100円の完全ワイヤレスイヤホン」のレビュー(YWS003)
ダイソーの完全ワイヤレスイヤホン7種類を使い込んだ私が、最新モデル「YWS003」を徹底レビュー!1100円とは思えない高音質と、使いやすいボタン式操作は本当?メリット・デメリットを正直に評価し、他モデルとの比較も行います
【2025年最新】オーディオブック徹底比較:Audibleとaudiobook.jp、シニアにおすすめはどっち?
老眼鏡さようなら!目に優しいオーディオブックで読書革命を体験しませんか?シニアの味方、Audibleとaudiobook.jpを徹底比較。2025年最新情報で最適なサービスを見つけましょう。
60代の一人暮らしを充実させる!【前編】この半年で買ってよかった!便利な時短家電、上質なリラックスグッズを紹介。あなたのソロライフがより楽しくなる情報満載 #60代 #一人暮らし #便利グッズ #買ってよかった #シニアライフ
60代の一人暮らしを充実させる!【前編】この半年で買ってよかった!便利な時短家電、上質なリラックスグッズを紹介。あなたのソロライフがより楽しくなる情報満載 #60代 #一人暮らし #便利グッズ #買ってよかった #シニアライフ
【日常を記事にする編】毎日がネタの宝庫!あなたの日常をブログ記事に変身させる魔法
日常を記事にする編】では、あなたの日常をブログ記事に変える魔法を伝授します!五感を活用した観察、困ったことの解決、得意なことの活用、共感を呼ぶ表現など、具体的な方法を解説します。あなたの日常をブログの宝に変えましょう!