メインカテゴリーを選択しなおす
娘がDAISOで樹脂粘土を買いたいと言ったので午前中はイオンへ行ってきました。 暑さで体力を奪われたのでお昼はイオンで買った値引きパンとサンドイッチを購入 残…
ミュンヘン白ソーセージ(Münchner Weißwurst)
今日のお昼は、ひさしぶりに「ドイツごはん」にしてみました。巷の健康情報に踊らされている私は、加工肉を食べることはほとんどありません。このブログを始めてから...
あヒデぞうです。カツ丼です。私が愛してやまないカツ丼🐷🏆👑🎌カツから作りました。でね?パン粉とバッター液余りますよね?そんな時は混ぜ混ぜしてまとめて揚げる。な…
ちいかわガチ勢ではありませんが普通レベルで好きなわたし スーパーで見かけてつい買ってしまいましたあ、あのチャリメラ…! 実は娘、これが人生初のチャルメラで チ…
私の夫が亡くなってから先週で丸5年になりました。それゆえ、夫とは5年間会っていないはずなのですが、不思議とそんな気持ちにならないのは、やはり、私は睡眠中に...
チーズに依存性があるという説を初めて読みました。これは「カゼオムルフィン仮説」として知られているお話で、乳製品に含まれているカゼインが消化・分解されるとき...
マルちゃん焼きそばの期間限定味ついつい買ってしまいます 今回は焦がし醤油だったかな?今回は豚肉、もやし、人参、ニラで 可もなく不可もなく普通に美味しい味でした…
今日は友人がご子息と子ネコを一匹連れて遊びに来ました。友人が来月日本へ一ヵ月間お里帰りなさる際に、ひょっとするとうちでお預かりすることになるかもしれないた...
おやつの時間嬉しいことがあった日のおやつの時間🎵娘とささやかなお祝い✨#コイケヨシコ #陶工房sora パティスリー モンシェール(Pa...
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値は意外と少ない
大豆イソフラボンは・ホルモンバランスの改善・心血管系の健康サポート・骨の健康維持をはじめ、さまざまな健康上のメリットがあるのは周知のとおりです。しかし、内...
睡眠の質を高めるために、水分補給は大切だといわれています。体内の水分量が足りなくなると体温調節がうまくできなくなるため、中途覚醒の原因になるからだとか。と...
今週末に終業式がありますが週明けから給食なしの午前授業… 初めての夏休み予行練習をしている気分です 初日はセブンイレブンのパンと水漬けスープパスタにしましたが…
昨日は週に一度のタンデム学習の日でした。数週間前からテキストを変え、現在は国際交流基金日本語国際センターが制作・無料提供している「いろどり 生活の日本語」...
『千疋屋のアイスでおやつの時間』と『焼き鯖の葱生姜ダレかけのおうちごはん』
今日、近畿地方は梅雨明けしたそうです。昨夜の雷雨を最後にしばらく晴れの日が続くらしいです。これからが暑さ本番ですね。あ~こわっ(-_-;)熱中症には気を付...
親しい友人のうちお二人が猫アレルギーです。さらに、角を曲がったすぐのところにお住いの友人のお嬢さんも猫アレルギーです。うちに黒猫さんが来る前は、自宅にお招...
私は毎朝ヨガと瞑想をするのが習慣です。とはいえ、両方合わせても約20分間で終わってしまいますけれど。なにかを習慣化するのに必要な日数は、およそ50~60日...
『スモークツリー』と『作り置きのおかずで、わんぱくサンド♪の朝ごはん』
スモークツリー前回、スモークツリーの鉢植えを探し求めてTHE FARM UNIVERSAL(ザ ファーム ユニバーサル)へ行き、やっと見つけたのに選べずに...
私はKindle本をサブスクしています。Kindle Unlimitedの名称で、月額980円を支払うと対象のKindle本が読み放題になるシステムです。...
おうちごはん豚肉ロースと茹で玉子は、マーマレードジャムと醤油、砂糖、酒、水で煮ています。コクと甘みだけでなく酸味もあるので濃厚なのにさっぱりしています!暑...
巷では、精製塩よりも天然塩のほうがよい といわれているようです。主な理由は以下の3つです。・精製塩は99.5%以上が塩化ナトリウムですが、天然塩はマグネシ...
今年の4月末にコロナウイルスによる入国制限が解除になり、5月からはコロナウイルス感染症が5類になったのは非常に喜ばしいことです。しかし、航空券のお値段が下...
暑さの厳しい日が続きそうです。水分をこまめに摂って、体調を崩さないように気を付けたいですね。さて、おうちごはんです♪アルモンデのカレーです。*鶏ミンチ、に...
忙しくてもOisixお試しセットでサスティナブルな献立がお手軽に!美味しく頂きました😊
Oisixのお試しセットを購入してみました。ものすごくたくさん入って1,980円という驚きのお値段だったので、
【業スー3度目リピ】オススメしたいのに美味しすぎて毎回食べきってしまうモノ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
私は、食べたいものが思い浮かばないときには何も食べる気にはなれないため、非常に困ります。この国には、日本のように美味しいお惣菜屋さんはありませんし、お弁当...
私はこの国に住んで約36年になりますが、恥ずかしながら、いまだにこの国の言葉に不自由しております。さすがに、たいていの用事をなんとか足すことはできるのです...
おやつの時間桃です。#イッタラカステヘルミ #クチポール皮を剥いてる時から桃の甘い良い香り。早く食べた~い!良い感じに熟していてつるんときれいに剥けまし...
あヒデぞうです。やっほー( *ˊᵕˋ)ノコウケンテツさん...いつも!お世話になっております。Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ…
私は長く専業主婦を続けてきたこともあり、残念なことに、いまだに「手抜きは良くないこと」という固定観念を拭い切れていません。「手を抜く」という単語を、「横着...
『お肉を食べてエネルギーチャージ!のおうちごはん』と『四季なりレモンとキンカン』
四季なりレモンとキンカン四季なりレモンは、2個から1個になってしまいました。残った1個は約3㎝くらいに成長。このまま順調に育っておくれ~。金柑の鉢植えには...
サワークラウトは植物性乳酸菌が豊富な発酵食品です。大量に作るのは骨が折れますが、少しだけでしたら手軽に気軽に作れます。今回はたけのこキャベツで作ることにし...
私がこの国に住みはじめた約36年前にはたしか夏らしい日は年に2週間くらいしかなかった記憶がありますいつから夏がこれほど暑くなったものか…今朝はホームドクタ...
『白いポン・デ・リング』でおやつの時間 と『楽ちんおうちごはん』
おやつの時間白いポン・デ・リング。#コイケヨシコ #アラビア #パラティッシ娘が買ってきてくれました。20周年を記念して発売された、4種類の白いポン・デ・...
今日は猛暑警報がでるほど暑い一日でした。前日から警報が出ていたため、墓地へは朝7時半ごろ出発して植物に水を撒いてきました。このお墓はポケモンGOのジムにな...
作り置きのおかず*紫キャベツのコールスロー*エリンギ、舞茸、椎茸、いか、しらすのマリネ風*お豆の煮もの(にんじん、ちくわ、椎茸、お揚げ)*きゅうり、かにか...
なつめ(棗)とデーツ(なつめやし)は全くの別物ですが、名前も形も似ているため、混同していたことがありました。早とちりです。左がデーツ 右がなつめです。ドラ...
スティーヴィー・ワンダーは誰かと知り合ったときに、その人の星座を覚えるのだと聞いたことがあります。私には、知り合ったヒトを煮込んでしまう習慣があるのです。...
私が住んでいる国では、農家の納屋や馬小屋がいわゆる地域猫さんの根城のようになっています。ネズミや野鳥を追い払う猫さんたちは、農家さんからごはんをもらい、寝...
ハッシュタグでもよく見かける「シンプルライフ」という言葉ですが、具体的にはいったいどのような暮らしを指すのでしょうか?シンプルはsimpleで、「簡単な」...
行きつけのドラッグストアには地域のアニマルシェルターへ物品寄付をするためのボックスが設置されています。私も黒猫さんのごはんを買う際には一袋多く買い、ボック...
私は毎朝ゆでたまごを食べる習慣です。以前にも書きましたが、ゆでたまごは圧力鍋で一度に4つ作っています。たまご4個と水200CCを圧力鍋に入れて強火にかけ、...
『唐揚げととうもろこしごはんのおうちごはん』と 映画観てきました♪
映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』前編「-運命-」を先週、6月30日に公開になった後編「-決戦-」を今日観てきました。公開できて良かった!面白...
【DAISO×王将】コラボキットを食べてみたけどそんなことよりも・・・
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
麻のAラインのワンピースからマスキングテープを使って型紙を作ろうと思いました。テーブルにマットを敷いてワンピースを広げると…やっぱり乗っちゃいますよね。そ...
日本へ一時帰国した際には必ず買ってくるものに乾燥麹があります。以前は塩麹も作っていましたが、今は醤油麹と玉ねぎ麹だけを、なるべく切らすことの無いように作っ...
私が小さな子どもだった頃、食が細かったからか、食感が嫌いだったからなのか、パンのミミを食べることができずに残していました。その残したパンのミミは細かくちぎ...
なんと、ガーデニングの才能が無い私の元にあっても、とうがらしは実をつけてくれました。しかし、まだまだこれからなのですよね。とうがらしは赤くなるまで待たなけ...
以前にも書きましたが、乳製品が健康に良いのか悪いのかについては相変わらずはっきりとは答えが出ていないようですね。 私は背がとても低いため、骨粗しょう症の...
私の背が低いせいもあるのでしょうけれど、うちの黒猫さんはジャンプして私の背中に飛びつきます。たとえばキッチンで料理しているときに背中に飛びつき、ぐっと爪を...
猫さんはいつも興味津々なイキモノですよね。飼い主が何かを始めようとすると、すぐさま近くにやってきて猫チェックが入りますよね?そんなとき、皆さんは一体どのよ...