メインカテゴリーを選択しなおす
健康的な食事の代名詞にもなっている地中海食。地中海食とオリーブオイルは切っても切れない仲ですよね。良いオリーブオイルを選ぶための重要な要素は苦くてビリビリ...
今日は、朝ヨガのあと”きくち体操”の足首回しをしながら、精神科のお医者様の動画を”聞き”ました。【自信】についてのお話です。先生曰く、自信なんてモノは無い...
以前から玉ねぎ麹は作っていましたが、今回は初めて【中華麹】なるモノを作ってみました。中華麹はインスタント中華だしの代わりに使える麹調味料のようです。お試し...
コストコのロティサリーチキンムネ、モモ、手羽に切り分けて骨についた細かい身も外し残った鶏ガラを水から1時間茹でてスープを取りました!お肉は冷凍保存して、色...
カナダ産、三元豚部位はロースみたいです 骨と骨の間をカットすればそれほど力入らないはずなんですが、あれ?切れない上と下に骨がある??と思って焦ってたら、なん…
今日はまるで初夏のようなお天気でした。まさにモンハン日和ガーデニング日和です。ということで、墓地へ植物の手入れをしに行きました。すると、顔を合わせると挨拶...
今日はなんだかどんよりとしたお天気でしたね。明日の朝は警報級の雨になるらしい…新生活ですし、十分余裕をもって過ごしたいですね。 さて、今週のおうちごはん。4…
作り置きおかずアルモンデです。*蓮根のパルメザンチーズ焼き*蓮根のきんぴら*蓮根とたらこの和え物*お豆、にんじん、椎茸、ひじき、お揚げの煮物*にんじんのす...
久しぶりにコストコへ♪ソフトクリームも久しぶり!ヘーゼルナッツチョコレートソフトクリームと北海道ミルクソフトクリームとのミックス。デカいので、娘と半分こ&...
同世代のブロガーさんがやんごとなき一族の跡取りについて触れていらっしゃいました。私も同じく、個人的にではございますがどう考えてもご長男のご長女が相応しいと...
スーパーに行ったら、筍が出てましたこれだけ暖かったら、そろそろだろうと思ってたので、1個良さげなのを選んで、糠でコトコト柔らかくして、皮を剥く 皮を剥くのが楽…
大学時代のサークル同期とのグループトークで私が日本で購入した麹菌で米麹を作った話をすると、「今 日本で麹っていうと 眉をひそめられちゃう」との返信。名前に...
さっき仕事から帰って来たら ムスコはバイト、 ムスメは最初の姑と遊びに行ってて おお…1人! (あ、ネコはいたわ) とりあえず大好きな コイケヤのスコーン(チーズの方)を わずかな罪悪感と共に食べちゃって with川口春奈ちゃんのYouTube。 これがリアルなぼっち飲み!...
先週末から夏時間になりました。いつもなら、難無く!とまでは言えないものの、すぐに1時間早い生活に慣れるのに、なぜだか今年はいまだに冬時間で暮らしています。...
誰にでも個人的な”決まり事”というかちょっとしたマイルールのようなものがあるものですよね。私の夫にもいくつかあって、そのひとつが「コーヒー豆はアラビカ10...
今日は目まぐるしく天気が変わる一日でしたね。目が覚めて、雨が降っていて愕然としましたが、お昼には良いお天気になりましたね。と思えば、夜にまた雨という…気圧の変…
お肉も食べるけれど魚をたくさん食べるようにしています 3月23日(土)ホウボウの刺身・ヤムニョンシュリンプ・ほうれん草のお浸し・大根の甘酢・明太子・納豆 3…
前回は秋田県産あきたこまちで米麹を作りましたが、今回はヨーロッパ産Milchreisを培地として作ってみました。そこそこ保水性のあるお米なので、ちゃんと麹...
2024.4.2 春旬★牛肉とたっぷり野菜の煮物・タコとオクラの柚子胡椒ポン酢和えなど副菜5品
こんばんは"こりちゃんはブログっくま" へお越し頂き & いいね・フォローをありがとうございます。Date…2024.4.2 TUEToday's Menu牛…
今は夕方の17時過ぎなのですが、日常生活をトラッキングしているスマートバンドによるとおよそ9200歩あるいたことになっています。うちから少々離れたところに...
【業務スーパー購入品】ネストパスタと吊るしベーコンの切り落としを使っておうちごはん
値上げラッシュの前に業務スーパーで食材を買い込んだえーこです普段買わないものを買う良い機会だったので🔽色々と買ってみたなかから早速使ってみた感想を記録しておこうと思います普段食べるパスタと違うと特別な感じがして幸せな気持ちになったので良かったら参考にし
豚肉大好きな我が家。とんかつ、生姜焼き、豚バラ大根などいろんなレシピを楽しみます。『ほっこりおいしい豚バラ大根献立』こんばんは。本日3回目の投稿です『ブロッコ…
献立記録 鯖の照り焼き茄子の煮浸し挽肉とポテトのカレー炒めサラダ冷や奴いちごしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く白胡麻で香ばしさもプラス冷凍庫に余っていた挽肉…
こんばんは。本日3回目の投稿です『ブロッコリーが主役のグラタン献立』本日2回目の投稿です『#最近大人買いしたもの』毎日がハッピーにおうちカフェにぴったりの食器…
本日2回目の投稿です『#最近大人買いしたもの』毎日がハッピーにおうちカフェにぴったりの食器やスイーツ かわいい雑貨 レディースアイ…
昨日、台所仕事をする際に”ながら視聴”したyoutube動画の中に外科のお医者様が発信する健康情報がありました。そのお医者様は健康のためにできるコトをいろ...
農林水産省のHPによると、果物の摂取目標量は一日当たりおおよそ200~300gとされています。果物の好適摂取量の研究では、心血管・脳血管疾患のリスク低下と...
おうちごはんの記録です。友達から届いた鯛。ポアレ、フライの次はアクアパッツァです!#ストウブブレイザー #staub*鯛のアクアパッツァ(鯛、ベビーホタテ...
業務スーパーでまとめ買いしまくってるえーこです何故なら4/1から値上げラッシュなのと恒例の総力祭中だからですもともと安いのにさらに値下げとか嬉しすぎて幸せです!!これを機に初めて買ったものから普段から使いまくってリピ買いしてるものまで総力祭だからこそ買って
夫婦ふたりとチワワ三姉妹 家族が喜ぶおうちごはんの記録、スイーツと読書などおうち時間を楽しむ暮らしを綴りますチワワ三姉妹との日常も本サイトはPRが含まれていま…
夫婦ふたりとチワワ三姉妹 家族が喜ぶおうちごはんの記録、スイーツと読書などおうち時間を楽しむ暮らしを綴りますチワワ三姉妹との日常も本サイトはPRが含ま…
数日前に黒猫さんはキッチンの台から台へ飛び移る際に、自分のごはん皿を蹴落として割ってしまいました。とりあえず、子猫時代に使っていたお皿で代用していましたが...
エキサイトさんの『勝手にログアウト』、解決して良かったですね。解決しても、なんだかなぁ(´-`).。oOで、なかなかモチベーション上がらずでしたがようやっ...
こんばんはチキン南蛮みんな好きだよねそしてタルタルソースかけたらもっともっとおいしいよねじゃーんお腹空いてきちゃったかな鶏むねを使ったこんなお料理もいかがで…
毎日がハッピーにおうちカフェにぴったりの食器やスイーツ かわいい雑貨 レディースアイテムご紹介中 本日3回目の投稿です『手作り…
夫婦ふたりとチワワ三姉妹 家族が喜ぶおうちごはんの記録、スイーツと読書などおうち時間を楽しむ暮らしを綴りますチワワ三姉妹との日常も本サイトはPRが含まれていま…
雑誌などでおしゃれなインテリアの写真をみると素敵だなと思いますが、私が個人的に住まいに望むものは・安全・掃除がラクの2点でしょう。それを考えると、本当はミ...
夫婦ふたりとチワワ三姉妹 家族が喜ぶおうちごはんの記録、スイーツと読書などおうち時間を楽しむ暮らしを綴りますチワワ三姉妹との日常も本サイトはPRが含まれていま…
夫婦ふたりとチワワ三姉妹 家族が喜ぶおうちごはんの記録、スイーツと読書などおうち時間を楽しむ暮らしを綴ります。チワワ三姉妹との日常も。本サイトはPRが含まれ…
まもなくドイツでは大麻が合法化されます。きたる4月1日から大麻の所持・消費・栽培が条件付きで合法化されるのです。ブラックマーケットの縮小や薬物関連の犯罪を...
過去の献立2024.2.9⸝⋆《金》 ❁ 豚肉の甘辛味噌炒め❁さつまいもとブロッコリーサラダ❁プレーンオムレツ❁大根とキャベツの中華スープ 週末に…
ある日の献立みなさん、こんにちは〜 たまごがあったら作りたいものベスト1この間作った親子丼 どーんっ ▷◁親子丼献立▷◁ ✿♡*.ᕱ…
近ごろ問題になっている紅麹および紅麹製品。ネコちゃん大好きチュールにも使われていますよね。人気ブランドは、件の製薬会社とは異なる製造元の原料を使用している...
過去の献立2024.2.9⸝⋆《金》 ❁ 豚肉の甘辛味噌炒め ❁さつまいもとブロッコリーサラダ ❁プレーンオムレツ ❁大根とキャベツの中華スープ .。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 週末になる
こんばんは〜 本日2回目の投稿ですっ 1回目の記事はこちら↓ ふわとろ親子丼 皆さんはもうごはん食べましたか❓ 私は先ほど食べ終わり THE まんぷく でございます
みなさん、こんにちは〜 今日はこちらはひっさしぶりの晴れっ 気分も上がりますよね〜 さてさて この間作った親子丼 どーんっ ▷◁親子丼献立▷◁ ✿♡*.ᕱ⋈ᕱ
私は仲間うちでのスピリチュアル担当などといっているわりには、あまりにも”そちら系”視点が強いかたに対しては、強い恐怖心を抱いてしまいがちです。そして、でき...
日々の食事はもちろん楽しめることが前提ではありますが、私の場合、成分重視感が色濃いことも否めません。牙が見えてます中高年が一日に摂取したほうが良いとされる...