メインカテゴリーを選択しなおす
昨日大変なことが起きてもう心臓が飛び出しそうなくらいビックリしたんですちょっと長くなるんですけど聞いてください〜昨日いつものように換気をするために朝一で窓を…
メダカの水換えの時にカルキに気をつけて水換えをするというのはよく言われることですが『カルキはなぜ抜いたほうがいいのか』メダカにとってカルキは良くないとは聞きま…
メダカに授業をしていますリンちゃんは先生でメダカは生徒だそうです「この子は算数のお勉強でこの子は国語ですでははじめます」え?リンちゃん複数の教科を同時進行です…
少し前に我が家ではレッドクリフ紅白からアルビノ針子が生まれましたそのアルビノが綺麗な桜色のメダカに成長したので今回はみなさんにぜひ見てもらいたくて紹介しますほ…
前回『カルキはなぜ抜いたほうがいいのか』メダカにとってカルキは良くないとは聞きますが何がどのように悪いか実際にメダカ飼育をしてみて分かったことをまとめていきた…
メダカを飼っていると残念ながらお別れをしなければいけない時があります昨日まで元気に泳いでいたのに次の日には1匹底で動かなくなっていたりさっきまで元気に餌を食…
メダカにとってカルキは良くないとは聞きますが何がどのように悪いか実際にメダカ飼育をしてみて分かったことをまとめていきたいと思います水道水にはカルキという成分…
今年のGW中に入手した飛燕✨https://ameblo.jp/kishidamedaka/entry-12801558744.html 『ひえん手に入れてぱ…
毎日暑いですね😵うちはこの夏は毎日「おうちプール」をしていますやり方は簡単ですでは紹介しますジャーン‼️え…うんだだのお風呂やんいや…まぁ…実際お風呂に水を…
今朝、ベランダから外を見ると地面がいつの間にか降ってた雨で濡れてる✨風も強めで涼しく感じました✨そんな中、水温は27℃···もうしばらくは猛暑日が続きそう💧ど…
リンちゃんはメダカとお勉強するのが日課です水槽が置いてある台の前に椅子を持って行って狭いスペースで宿題をしています筆箱まで置いて本気モードだねでもね、リンち…
ついに大規模修繕工事が始まりましたメダカをベランダで飼いだしてすぐに工事のお知らせがあって(タイミングが悪い…)増えに増えたベランダの水槽を昨日‼️全て室内…
気がつけば明日から8月です✨月が変わるタイミングなのでメダ活のスケジュールを考えてみます✨どもきしだメダカ✨です毎年この時期のメダ活は産卵も捗り孵った針子達の…
あれ?ブラックダイヤの中にヒメダカがいるこっちの水槽にも!このブラックダイヤ達は卵ドロボーと言われたこのメスが1匹で産んだ卵から生まれましたみんな食欲旺盛な…
昨日は茹だる暑さの中、娘が前から行きたがっていた場所へ✨渋谷と原宿を結ぶ明治通り沿いにあるコチラの建物が目的地⏬baseyard tokyo✨娘が大好きな『進…
どもきしだメダカ✨ですウチのベランダでは午前11時過ぎから強烈な陽射しが差し込みます☀️ギラギラ太陽が燃えるように♪って写真を撮影しました✨水面に反射した光で…
記録的な暑さが続きヘバり気味···メダカの暑さ対策は万全ですが飼育者(人間)がやられないように日々、気をつけなきゃです✨どもきしだメダカ✨ですあのメダカは今?…
いつもブログを読んでくださってありがとうございますこのたびミッドナイトフリル(体外光黄色色素入り)の卵を旦那さんがヤフオクで販売することになりました『最新【…
旦那さんがベランダで作業をしていますドキドキ何してるんだろう?また変なことをしているのでは?ベランダに出て確認してみると黒いスプレー塗料で塗った容器を乾燥さ…
どもきしだメダカ✨ですちょうど1年前の7月27日の記事⏬https://ameblo.jp/kishidamedaka/entry-12755594558.h…
どもきしだメダカ✨です2020年7月26日✨きしだメダカ✨のブログhttps://ameblo.jp/kishidamedaka/entry-12613427…
うちのブラックダイヤの子供達の水槽には1匹小さな子がいますこの子は水面に上がってくる時の動きが下手で餌を食べるのが上手くないため他のブラックダイヤより一回り…
我が家にとってはじめての改良メダカレッドクリフダークタイプはじめは怖がりでしたが慣れると近寄ってきてくれるようになりました上から見てもキレイ⭐️その親から針…
数年前までは35℃を越える猛暑日って年に数日くらいじゃなかったっけ?赤い晴れマークを見ると雨マークよりもゲンナリするようになってしまった💧どもきしだメダカ✨で…
昨日、放送された大河ドラマ✨どうする家康✨忙しい日曜日が多いので飛び飛びで見ていましたが今回のテーマ⏬本能寺の変✨岡田准一さんが演じる織田信長のラストシーンが…
昨日の夜にフジテレビで放送されたサビの部分を1音程もずれることなく歌っていく鬼レンチャン✨明石家さんまのモノマネで有名なほいけんたの裏声『くるっくぅ~♪』に腹…
朝起きたら「メダカにエサあげる〜」が第一声のことが多いリンちゃん今日も粉餌を手にのせて上手にあげていますリンちゃんって話しているとアーニャみたいなんですよね…
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 今日は暑い中ご来店いただきどうもありがとうございました。 TJさんのメダカ掬いも目標をクリアとのことで、良かったと思います。 次回の販売会は同じくフラワーウッドさんにて、9月10日に今回同様TJめだかさんのメダカ掬いも同時開催で企画...
ベランダに久しぶりの来客⏬〇〇セミ✨羽が茶色いアブラゼミしか種類がわからないので···どもきしだメダカ✨です連日の晴天でベランダのメダカ達が活発に泳ぎまくって…
私は心配症(自称)なんですが例えばメダカに綺麗な手で餌をあげるために手を洗ったり気温が上がってきたら室内にケースを入れたり後はメダカが楽しそうに泳いでいるか気…
メダカって懐くんですよおいでおいで〜こちらは我が家で生まれて1ヶ月半の花魁メダカです指を近づけると周りをくるくると回って遊んでくれます可愛い😍こちらは1ヶ月半…
先日、大阪のお土産をもらいました✨くいだおれ太郎のボールチョコ✨ぎょ~さん入っとる~✨キーホルダーまでいただいたので···足元をセロテで固定して撮影しました✨…
熱中症、脱水症状、病み上がり様々なケースで活躍する経口補水液✨OS-1✨味は特別おいしい訳じゃないですが体の危険を感じた時に愛用してました✨すでに去年から発売…
ここ最近野外飼育のヒメダカの稚魚が減っているような…とふと昨日思いましたあまり気にしていなかったのですがやっぱり減ってる気がする10匹程いたはずなのに改めて…
本日の主役はブラックダイヤのメスです正解には五式ブラックダイヤキッシングワイドフィンなのですが長すぎるので以外ブラックダイヤと書きますこの子は今飼っている大人…
どもきしだメダカ✨です7月6日に投稿したコチラの記事⏬https://ameblo.jp/kishidamedaka/entry-12810855802.ht…
昨日も暑かったけど今日はそれを上回る灼熱地獄💦ベランダの黒バケツの水温⏬午後三時の時点で36℃ここ1~2年は遮光対策はしなかったけど今年は少し対策しなきゃです…
今日もたくさんの方々にお越しいただき本当にありがとうございました✨今日は優勝候補の方がリベンジ✨教科書通りの正しい姿勢でチャレンジしてくれました✨タイムアタッ…
暑い〜暑すぎます屋外のメダカ達大丈夫…じゃないかも特に稚魚はこの暑さは無理ということで稚魚達は室内飼育に予定変更です‼️この暑さは異常だ〜魚屋さんに発泡スチ…
りんちゃんはメダカが大好き毎日こんなふうにひらがなを教えたり時には音楽を聴かせてたりメダカも興味深々で(エサがほしいだけなのかも…)リンちゃんに近づいてきま…
我が家のメダカの中に1匹だけ問題児がおりまして…この花魁メダカのオス同じ花魁と一緒にしていたら他のメダカを追いかけて体当たりをして怖がらせるんです一日中追い…
キレイですねぇ上から見ても体色とヒレの美しさが際立ちますレッドクリフダークタイプは続々と新しい品種が出てくる改良メダカの中では最新ではないんだけどブームの移…
先週のことなんですが我が家のお騒がせキャラの旦那さんがまた暴走しまして…ちょっとした騒ぎになりましたといっても私がワーワー騒いでいただけなんですけど振り返りな…
今日も暑かったけどたくさんのお客様に遊びにきてもらい感謝しています✨おたまじゃくしも無料で配ってるのでぜひもらってくださいね✨どもきしだメダカ✨です明日、突発…
いよいよ明日!めだか探偵団でのイベントにきしだメダカ✨ブース
ガスコンロでタバコに火をつけようと顔を近づけたら髪がチリチリに🔥 いい歳してアホなことしています✨どもきしだメダカ✨ですめだか探偵団でめだか掬いコーナーのテン…
いよいよ明後日から開催します✨現在の最高記録は27匹✨20匹以上でランキング表に掲載✨昨年の上位の方々がトップを狙いにリベンジしに来てくれるでしょう✨どもきし…
今日はやっと曇ってくれて少しは暑さも和らいだけどムシムシ感は変わらず···去年の今頃(7月中旬)はここまで暑くなかったと思うけど···体に堪える暑さが続きます…
どもきしだメダカ✨です室内の丸ガラス容器で新たにペアリングして泳がせています✨五式typeRヒカリヒレ長✨リムっ気が少ないけどキレイな透明鱗です✨胸ビレをパタ…
次のイベントが数日後に控えてるのに8月下旬のイベントに向け奔走中✨どもきしだメダカ✨です毎週どこかしらで開催されているメダカイベント✨いつからこんなに多くなっ…
昨日の天気予報で最高気温が35℃···一週間、10日予報でも雨マークもなくからっ梅雨の印象ですが、線状降水帯で被害に遭われている地域も多く心配です···どもき…