メインカテゴリーを選択しなおす
2月のネイル~♪ 娘のネイルサロンではcollectionデザインを毎月3点作成していて、その中から選ぶとリーズナブル価格になっております♪カラー変更は可能…
もう一つのかずら橋、奥祖谷二重かずら橋へ行きます。 酷道439号線(+o+) めちゃ狭い・・・ 途中で気になる場所があったので、寄り道します。 俗にいう、タバコ休憩ってやつですね。 普通の橋ですが、橋の上から見る景色は絶景です! さらに山の奥地に進みます。 奥祖谷へきました。 ここを降りていくと、先ほどとは別のかずら橋があります。 森の香りが清々しい。 ありました。 祖谷のかずら橋より細めです。 え!? 祖谷のかずら橋より、かなり高いです!(+o+) 祖谷のかずら橋より、めっちゃ怖いです・・・ さっきよりゆっくり渡っています(笑) 渡った先にはキャンプ場があります。 でも、ここまで荷物を持って…
民宿ひみね|お食事いっぱい・昭和レトロいっぱいのリーズナブルなお宿~ぶらり山梨女子旅②
(※登山をしていない旅行記です。実験的にエッセイ風口語体で書いております。) (※今回温泉旅館に泊まっていますが温泉の写真はございませんm(__)m) ↓前回の話はコチラ↓ <前回までのお話> 山梨女子旅。 甲府駅近く、甲州夢小路の一角にあ
【地中海クルーズ・観光地紹介編②】サグラダ・ファミリアはどんなところ?(スペイン・バルセロナ観光)【ふすまぱん】
序文 今回は、スペインのバルセロナにある「サグラダファミリア」をご紹介。 バルセロナ観光といえば、やっぱりサグラダファミリアだよね! 絶対行きたいけど、混んでそうだし、予約した方がいいのかな? 目次 序文 目次 概要・サグラダ・ファミリアとは? 料金について 場内の施設 観光の所要時間は? サグラダ・ファミリアへの行き方は? 予約について 予約方法 「サグラダ・ファミリア」の見どころは? 主な見どころ 実際に行った感想は? まとめ 概要・サグラダ・ファミリアとは? サグラダファミリアは、1882年に着工開始した教会です。なんと、もう140年くらい建設が続いていて、まだ完成していません。 なぜそ…
朝から雨です。 宿から少し行った場所に、絶景ポイントがあります。 ひの字渓谷といって、川が平仮名の「ひ」に見えます。 天気が悪くて、はっきりと「ひ」全体が見えませんね。 それでも、なんとなくわかりますね。 山に目をやると霧がかかっており、これもまた風情があります。 次は祖谷のかずら橋へ行きます。 かなり降ってきました・・・(>_<) かずら橋近くの無人の駐車場へ停めましたが、観光客はあまりいません。 このカフェははちみつが美味しいらしい。 クマゲラが餌を求めてやってくるらしく、手に乗せてエサやりができるそうです。 シーズンにはかずら橋を渡るための行列は、入口の表の道路まで伸びるそうですよ。 こ…
イエロースパイス 北堀江店 すっかり更新が後回しになっておりますが大阪なんば近くの娘が住んでいる堀江界隈はおしゃれなお店が多くランチも激戦区となっておりま…
大鳴門橋を渡って四国へ行きます。 ん? なんとなくうずしおっぽいものが見えます。 よくわからないですね(^-^; でも、流れが速いことは確認できます。 さあ、四国に入りますよ♪ 徳島県へ入りました。 で、徳島自動車道を西へ向かいます。 吉野川ハイウェイオアシスでトイレ休憩です。 ここは温泉があるんですね。 井川池田ICで高速を降ります。 高速を降りて、国道319号線の田舎道をのんびり走りますよ。 ザ・昭和ノスタルジー♪田舎にありがちな、なかなかいい雰囲気の昔の自販機♪ JR祖谷口駅を過ぎて左折し橋を渡ります。 徳島県道32号線です。 ここからは山深い異世界という感じになると思いきや、ぜんぜん普…
【地中海クルーズ準備編17】クルーズ旅行に行く前に準備しておくべきこととは?【ふすまぱん】
序文 旅行の詳細もほぼ決まったさかもとたち。準備は間に合うのか?! 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com あとは何をすればいいの? 今回は出発までに用意しておくべき「コト」を挙げていくね。 目次 序文 目次 出発までに準備しておくべき「コト」 1 往復の航空券の手配と前泊の宿泊予約 2 旅行中の具体的なスケジュールを組む 3 寄港地で使う交通機関の乗り方を調べておく 4 英語を勉強しておく 個人的におすすめの勉強法①:Youtubeを使ったリスニング 個人的におすすめの勉強法②:図書館で本を借りる 5 現地の…
【地中海クルーズ0日目】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
序文 今回は二人が「クルーズ旅行に行こう!」と決めてから、出発の直前までの動きを時系列でまとめた記事です。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 序文 目次 出発の6ヶ月前 旅のプラン 出発の5ヶ月前 出発の4ヶ月前 出発の3ヶ月前 出発の2か月前 出発の1ヶ月前 1ヶ月を切ったら忘れずにやるべきこと 出発の1週間前 出発の6ヶ月前 新婚旅行どこに行く? うーん、地中海クルーズ旅行に行きたい! sasakumax.hatenablog.com ・・・ 船会社、いろいろ調べたけど「ロイヤルカリビアン」がよ…
【1日目:①出発編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【旅行1日目:①出発編】 今回から、ついに地中海クルーズ旅行の本編が始まります。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【旅行1日目:①出発編】 目次 旅立ちの朝・・・ 横浜駅~成田エクスプレスで「成田空港」へ ★12:00ごろ 横浜駅 ★12:30ごろ 成田エクスプレス乗車 「空港第二ビル駅」~「成田空港」へ ★13:55ごろ 空港第二ビル駅到着 成田駅~成田山新勝寺へ ★14:45ごろ 成田駅 ★15:05ごろ 成田山新勝寺 ★16:10ごろ 成田駅 ここまでのルート 「空港第二ビル駅」~「成田空…
このページは地中海クルーズ編のまとめリンク集です。 目次 目次 予告編 地中海クルーズ予告編 準備編 【準備編1】クルーズ旅行に行くときに初めに検討すべきこと、選ぶポイントは? 【準備編2】クルーズ旅行で行ける主な寄港地や地域とは? 【準備編3】クルーズ旅行に掛かる費用は?料金には何が含まれている? 【準備編4】クルーズ旅行に前泊は必須?!必要な理由とは? 【準備編5】クルーズ旅行を決めるポイントは?実際に比較してみた 【準備編6】クルーズ旅行の料金を実際に比較してみた 【準備編7】ロイヤルカリビアン、日本語公式サイトでの予約の仕方は? 【準備編8】ロイヤルカリビアン、船のお部屋の選び方のポイ…
12月のネイル~♪ すっかりネイル更新も滞っておりましたが3月まで一気に更新していきます(^^; 娘のサロンで毎月ネイルをしてもらっておりますがお代はタダの…
今回は2022年7月に訪れた、四国の旅をお送りします。 普段見れない景色もありますので、ぜひシリーズ最後までご覧下さい。 今回は車での移動です。 明石海峡大橋を渡り、まずは淡路島へ行きます。 第二神明道路から明石海峡大橋を渡るには、垂水ジャンクションから本州四国自動車道へ入っていくのですが、日本一ややこしいジャンクションと言われるくらいわかりにくいので、もし県外から来られる方はしっかりと看板を見ながら走ってくださいね。 明石海峡大橋です。 よくこんな大きな橋を造ったものですね。 淡路島南ICで高速を降り、左折。 道の駅 うずしおinうずまちテラスへ行きます。 大鳴門橋が見えてきました。 やけに…
朝ごはんはこれまた温泉を使った料理です。 温泉を使った手作り湯豆腐は、ソフトでなめらかな舌触りで、うっすら温泉の味がします。 アマゴの甘露煮は骨まで柔らか。 温泉粥は温泉の味がしっかりします。 朝から美味しいご飯でお腹いっぱいです。 この日は紀伊半島へ来たなら絶対行きたい場所があるので、早速向かいます。 湯の峰温泉へ来ました。 何度来てもいい表情の街。 つぼ湯と公衆浴場のセット券を購入。 前回来た時は公衆浴場が工事中で入れませんでした。 まずは日本最古の温泉と言われる、世界遺産 つぼ湯へと向かいます。 誰も居らずに1番です。 この川の音を聞きながら入る温泉は格別です。 おお! いいお湯が溜まっ…
今回の宿は、源泉かけ流しは当たり前の日本秘湯を守る会 上湯温泉 神湯荘 です。 ここの宿は貸切露天風呂が充実してるので、めちゃくちゃよかったですよ♪ お部屋の様子はYouTubeを見ていただくとして、早速温泉に入りたいと思います。 ここは4つの貸切露天風呂と内湯、少し離れた場所に大露天風呂があります。 この札を持って行って各露天風呂の入口に掛けます。 裏には入浴中と書いてあり、これを入口に掛けます。 早速温泉にいきます。 写真は朝風呂の明るい時間帯のも一緒に載せておきますね。 まずは水の神という露天風呂です。 岩風呂でお湯の温度もいい感じです。 これを貸切とは贅沢ですね♪ 朝の明るい時はこんな…
【1日目:②成田空港編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【1日目:②成田空港編】 今回は旅行1日目の後半。成田のカプセルホテル「9hours」で休憩した後のお話です。 前回はコチラ ↓ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【1日目:②成田空港編】 目次 出国審査~制限エリア内へ ★17:55ごろ 9hoursをチェックアウト ★18:30ごろ 出国手続 ★19:00ごろ フードコート「道頓堀くり田」 ◆鉄板焼きステーキセット ◆大阪道頓堀セット ★19:40ごろ ラウンジ「虚空」 ★21:00ごろ 搭乗ゲートへ エミレーツA380に搭乗 ★21:45ごろ 飛行機に搭乗開始 ★22…
【2日目:②バルセロナ到着編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【2日目:②バルセロナ到着編】 この記事は旅行2日目。バルセロナの空港に到着したところからスタートです。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【2日目:②バルセロナ到着編】 目次 バルセロナ・エル・プラット空港 ★13:55ごろ 入国審査へ ★14:50ごろ 「Aerobus」のバス停へ エスパーニャ広場~バルセロ・サンツ駅へ ★15:25ごろ エスパーニャ広場に到着(Plaça d'Espanya) ★15:45ごろ 「バルセロナ・サンツ駅(Barcelona-Sants)」 バルセロ・サンツ・ホ…
【3日目:②バルセロナ観光編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【3日目:②バルセロナ観光編】 今回は旅行3日目の第二弾。前回は、サグラダファミリアを観光したよ。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【3日目:②バルセロナ観光編】 目次 バスで移動 ★10:45ごろ 「サグラダファミリア」からバス停へ 「カサ・バトリョ」と「カサ・アマトリエール」 ★11:20ごろ 「カサ・バトリョ」前に到着 カサ・アマトリエール カサ・バトリョ カサ・ミラ ★11:35ごろ 「カサ・ミラ」前へ到着 「El Cangrejo Loco」でランチ ★12:00 「El Cangre…
【3日目:③モンセラート編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【3日目:③モンセラート編】 今回は旅行3日目の第三弾。前回は「カサミラ」と「カサバトリョ」を見て、ランチを食べたよ。 前回の記事はコチラ! ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【3日目:③モンセラート編】 目次 地下鉄~国鉄~登山鉄道 ★14:10ごろ 「Diagonal駅」から地下鉄に乗る ★14:20ごろ 「Pl. Espanya駅」に到着 ★14:35ごろ FGCに乗車 ★15:40ごろ 「Monistrol de Montserrat駅」に到着 ★15:45ごろ 「Monistrol de Montserrat…
【富士スバルライン五合目】のアクセス情報/車で富士山に行く方法は?
山梨県の【富士山スバルライン5合目】車で富士山に行ってきました。道路料金や営業時間などもまとめてみました。
雨もあがったので、世界遺産の果無集落(はてなししゅうらく)へ行きます。 国道168号線を十津川沿いに北上して、国道425号線の手前の上湯川の橋手前を左折していきます。 紀伊半島では珍しくありませんが、結構狭そうな道ですね。 うわ。 紀伊半島によくある、車では来たくない道幅ですね。 でもバイクでなら何処でも行けます(^^) どんどん登って行きます。 結構高いところまで来ましたよ。 場所はこのへんです。 紀伊半島のド真ん中ですね。 どんどん登って到着です。 駐車場はトイレも整備されてますので、安心して来れますよ。 バイクを停めて歩くと、とんでもない絶景が広がってます! めちゃくちゃ綺麗です。…
恐るべきシクラメンがまた復活!! 忘れた頃に復活する我が家の奇跡のシクラメンですが、またまた毎回ブログ更新する前に記事を辿ると・・・ もうこれは記録としてブ…
(※登山をしていない旅行記です。実験的にエッセイ風口語体で書いております。) 長年の親友とプチ旅行計画 2024年、2月下旬。 中高からの付き合いである友人Sと、1泊2日の旅行計画を立てた。 Sも私もスケジュールがなかなか合わず、泊まりの旅
街の路地にも湧水が。 自宅の前にこんな湧水があって水の音が聞こえてくるなんて、いいじゃありませんか(^^) 鯉の泳ぐまちへ来ました。 ここも観光地ですね・・・またまたタイトル詐欺になってしまいました。 すみませんm(_ _)m 清らかな湧水で鯉も気持ちよさそうに泳いでます・・・と言うか、隠れてます(笑) 昔はこんなに綺麗に整備されていませんでしたが駅舎を建て替えたりして、島原も観光客が増えたのでしょうね。 まあ、私が知る島原は40年以上前なので、変わっていて当然ですよね(^^; 情報交流施設の清流館へ。 ここは島原の観光案内やお土産が買えたりします。 このゆるキャラっぽいのはしまばらんといい、…
湧き水が豊富すぎる島原には湧き水でできた湖、白土湖(しらちこ)があります。 雲仙の噴火によってできた湖で、雲仙周辺はユネスコジオパークにも指定されています。 周囲は湧水だらけで道路にまで湧水の井戸があります。 島原市全体では1日に20万tもの水が湧き出ていると言われています。 ご近所さんが野菜などを洗う場所でしょうか? 結構整備されている場所もあります。 島原市HPより 湖の透明度はさすがと思えるほど澄んでいます。 実はこの湖には、いとこが手作りした潜水艦の模型が沈んでいるはずです。 いとこが一生懸命作っていたのですが、私は子供心に「潜水艦なんか、潜ってしまったら見えへんやん・・・」なんて思い…
(2024年3/8〜10日) ジジババの遠距離恋愛中で 隔週で三重に行っておりますが、前回は梅三昧楽しめて、今回は河津桜が桑名に咲いてるで〜っと聞いて桑名寺町…
朝、目覚めてカーテンを開けると、朝日に照らされる島原城が。 何故か朝になって、ずっと訪れたかった島原にいることに感激してしまった。 ホテルの簡単な朝食を済ませて出かけたのは島原一番街というアーケード商店街。 懐かしい島鉄バスのロータリーを横目に商店街へ入ると、面白い像が(^^) 雲仙も力強い姿を見せてくれています。 そしてここには、もちろん湧水もありました。 商店街の側溝にも湧水が流れている。 銀行の入り口にまで湧水があるとは(゜ロ゜;ノ)ノ とにかく、どこを歩いても清らかな水の流れと音で溢れているのが島原なんですね♪ ここはしまばら水屋敷といって、中でお茶ができるお店。 島原市HPより 横か…
2021年に母が亡くなり、ミニ骨壺を抱えて母の故郷である長崎県島原を訪れました。 行ってきたのは2022年の1月です。 飛行機で長崎空港まで行き、JRで大村駅から諫早駅、諫早から島原までは島原鉄道で行きました。 おおよそ40年ぶりに乗る島鉄はエンジンがカラカラ唸るかつての国鉄型気動車キハ20ではなく、キリンレモンのCMなどで見た幸せの黄色い気動車になっていると思いきや、なんとピンク色の洒落たデザインの車両でした。 この車両は2021年くらいから、土日祝にスイーツやランチが食べられる観光列車としても使われる車両だそうで、その名も「CAFE TRAIN Kamone(かもね)」といい、もう1両カラ…
はじめまして。 50代夫婦が旅の記録を残すために、慣れないPCでブログをはじめてみました。 これまでの人生では自分のため以外に生きてきたことのほうが多かったかもしれません。 人生の折り返し地点を過ぎ、これからは二人して「自分たちの楽しみを優先して生きていきたいね」と考え、二人でなるべく多く楽しめればと思っています。 まず思いついたのは、贅沢しなくてもいいので二人でたくさん旅行しようと相成りました。 近場でもいいし、高級なところに泊まらなくてもいいので「とにかく二人で楽しもう 」と思っています。 そう考えて旅行の計画を立ててはみたものの、二人の行きたい場所や見たいものも違っていて、しかも良くも悪…
椿 大 神 社(2024年2月10日)三重県鈴鹿市にある椿大神社で2024年の二人での初詣は椿さんになりました (*´∀`*)♪もう何度も来ているので詳細はこ…
今年のおひなさんは日曜日でしたね〜晩御飯は手巻き寿司にするか?バラ寿司にするか?迷いましたが久しぶりにばら寿司を作りました。 母直伝のバラ寿司は、味の秘訣に…
キャナリィ・ロウ 四日市店 2024.2/23~24(土) 2月の三連休後半は23日(金)に大阪なんばから近鉄四日市に昼前に着いてランチは2度目のキャナリ…
いなべ市農業公園 梅まつり 2024.2/24(土) この日は朝から鈴鹿の森庭園のしだれ梅を堪能しお天気も良く暖かかったので、まだ11時頃だし~途中で…
鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり 2024.2/24(土) 2月後半の三連休は三重に行って来ました♪そして鈴鹿市にある鈴鹿の森庭園に超〜見頃の梅を見てきま…
日帰り温泉『豪円湯院(ごうえんゆいん)』大山登山後のひと風呂におすすめ!
今回は、大山登山後のひと風呂におすすめな日帰り温泉『豪円湯院(ごうえんゆいん)』を紹介します。 豪円湯院は、大
【2024年2月】鳥取県 大山(だいせん)の雪山登山レポート(標高1,709m)
今回は、鳥取県大山の雪山登山について紹介します。 鳥取県の大山は、標高1,729mの中国地方最高峰の山になりま
アクアリウムイタリアン心斎橋ライム 昨日、2月21日は娘の誕生日でした。ランチは早くから予約していた、大阪難波 御堂筋沿いのクロスホテル大阪の地下1階にあ…
ゴールデンカムイ 2月の三連休に三重に行ってきました(ジジババの遠距離恋愛中)毎日、出掛けていて土曜日は今年初参りの椿大神社にて正式参拝をしてきました。日曜日…
2024.1/26(金)~27(土) 建 仁 寺 彼と六波羅蜜寺で解散したら、ぶらぶらと歩いて10分程で建仁寺に着きました。 その前にイノシシだらけの…
【京都旅行】桜井屋の予約限定ランチで絶品豆腐!人混み回避で大人の休日
京都旅行をしてきました。 春節の時期だったこともあり、京都の観光地は激混みでカオス状態。 そんななか、きちんと事前予約をして行った「桜井屋」のランチが平和すぎてめちゃくちゃ救われました。 桜井屋 基本情報 北野天満宮の東出口前すぐにある「桜
misdo GODIVA 昨日は(更新できず)バレンタインでしたね〜♪先週末は3泊4日で三重に行っていたので彼にはちょっと早めにバレンタインのプレゼントを…
2024.1/26(金)~27(土) 豊 国 神 社 宿泊した梅小路ポタル京都を10時前にチェックアウトをして車で10分ほどにある豊国神社&六波羅蜜寺に行って…
Umekoji Potel KYOTO梅小路ポタル2024.1/26(金)~27(土) おはよう~~(*^▽^*)o~♪ロビーに飾られているフラワーアーチにご…
Umekoji Potel KYOTO梅小路ポタル2024.1/26(金)~27(土) 今年、お初の旅は3年続けてまたまた京都から始まりました~(*^▽^*)…
鬼は~外 福は~内♪ 毎年、お約束の可愛いCOCO鬼👹でパチリ♪あらあら、お顔がずれて隠れちゃいました(*´∀`*)ウフフ 今日は娘が仕事が詰まっている…
旅行系のブログで稼げるアフィリエイトの案件!ブログで稼ぐにはジャンル選びが重要!
旅行系のブログを始めようと思うけど、どうしたら稼げるかな?と悩んでいるかたへ。旅行ブログで稼ぎやすいアフィリエイトの案件を解説しています。さらに、旅行系のブログが稼げない。と言われる理由と、解決策も紹介!あなただけのオリジナルなブログで自由な暮らしを目標に、いっしょに頑張りましょう!
今年の初旅はまたまた京都でした♪2024.1/26(金)~27(土) 2024年のお初旅は今年もまた京都から始まりました~(*^▽^*)o~♪ お昼頃に京都に…
2024.1/26(金)~27(土) 2024年のお初旅は3年続けて今年もまた京都から始まりました~(*^▽^*)o~♪ 今回はお初の梅小路ポルタホテルに宿泊…
旅行ブログで稼ぐために登録しておきたいASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)はここ
旅行ブログでお金を稼ぐために、切っても切り離せないのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)です。 ASPはブログなどに貼り付けられる広告を取り扱っているサイトで、ここから広告を提供してもらって利