メインカテゴリーを選択しなおす
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
副業と「投資」で生活してます!とか投資家かよ、皆さん投資得意なんだなぁ。私は違います、下手くそ。ようやく損が10万円を切ったわ、ゴールドファンドも持ってたおかげなだけで、米国投信だけなら20万円くらい損してんもん。 で本題はね。ここんとか書いてるブログで、最近は金融資産集計してない、それは見ないことにしてるから。あまりにケチケチになるのもよくないし、もう所詮、消化試合の人生だから。働く気ない(働く場所ない)し、副業なんかもう無理だよ、賞味期限切れの60歳よ。 なのでしばらく多数持つ銀行口座も見てなかったんだが、今日は趣味のギターも休憩日なんで、リフォーム代の引落しのための資金移動するんで見たわ…
銀行の金利が上がっている。年金受取の信用金庫で1年定期利息0.5%だったので、定期預金してみた
最近、銀行の金利が上がっているようで・・・ 金利って、あんまり考えていないけれど、 昔、郵便局に預けていたら、100万円預けていたら、50万円くらい(は、言い過ぎ?忘れたけれど)利息が付いた黄金時代があった(気がする) その後、 0.01とか、(え?そんなには少なくない?やっぱり、あんまり考えていないので、うろ覚え) もう利息なんて、期待しないよね。 になって、 またまた、少しずつ、金利が上がってきた。 年金受取は、歩いて行ける距離で、なんとなく、サービス(いろんなイベントなど)良さそうな信用金庫にした。 www.mistysonata.work その信用金庫で、 1月17日に、 金利 0.4…
大幅増配と1円増配。。。どちらも増配には違いないのだけど (´・ω・`)
週末の新聞経済欄に、保有株の増配の記事(2銘柄)が載ってました。ダイトロンと、ブロードリーフですが。。。ダイトロン 120円→155円35円の増配だから、株価も上がるだろうと予想していたけど、週末は十数パーセントと予想以上の上げでした^^それでも、昨年春の年初来
親分がインドの銀行を開設してから5ヶ月が過ぎ、初めて利子が入りました日本円にして100万円未満しか入っていない我が家の普通預金に対して入ってきた利子は…4,6…