メインカテゴリーを選択しなおす
ホコホコと暖かい日でしたが、こんな日に限って用事が入り、庭仕事は出来ませんでした。ザンネン也。。蚶満寺その2です。鐘楼の傍には、大きな芭蕉の木がありました。まだ緑が残る芭蕉の木ですが、これは11月上旬で、我が家にあるものも今は枯れ枯れの姿になっています。冬のお手入れをどうしてますかって聞けばよかったと後から思ったものです。本堂の左脇からお庭に出ることが出来ます。ずっと奥に進んでいくと・・ここが且つては...
ツボミがプックラしてるのに、なかなか咲かない花。待っている間に途中までになっていた秋の旅の続きと致しましょう。2日目は鳥海山を通りすがりに仰ぎ、山形は酒田市まで行きシティホテルに泊まりました。翌日は秋田入りして、にかほ市の「蚶満寺」でした。奥の細道の最北端になります。上の案内板の右下から入って行きます。参道横のお庭です。切妻造り瓦葺の立派な山門。江戸中期の建立と推測されるそうな。象潟には悲しい歴史...
いやはや、昨日はすっかりボヤキ体質の私。 (いつもか!?)あんまり此処で「世の中はどう」とか「政治的な話」とかする気は無いんですけど、ちょいとなんでも人のせいにしすぎだな、なんて思っちゃったから。そういうことばかりだと、結局は規則だの規制だのに縛られていくのにね。そうなったらそうなったで、それにもまた文句言うんでしょ?自分の判断が絶対なわけないけど、自分で考えられることは出来るだけ考えたいなぁ。せめ...