メインカテゴリーを選択しなおす
【大阪・関西万博】また後出しじゃんけんかい。入場者数が想定より少ないのは人を馬鹿にしたような詐欺のような運営が原因じゃないのか
大阪・関西万博公式のホームページに掲載されているお知らせを見たら、なんと5時からしか入場できなかった夜間券が、5月7日から「トワイライトキャンペーン」と題して当面の間、16時から入場できるように利用可能時間を拡大するとのこと。 ん~、またしても後出しじゃんけん的な変更だわ これまで17時に入っていた人はちょっと悔しい思いをしているんだろうな。 今回のキャンペーンで書かれている「これからは夕方や夜間が過ごしやすい気候になりますので、利用可能時間を拡大した夜間券をぜひご利用ください。」っていう文言を書くのであれば、夜間券の時間を変更するんじゃなく、ゲートを閉める時間を夜の11時にすればいいだけだと…
今回は夜間券で入ったから数時間しかおれんかった。でも、テストランでは行けへんかった西ゲートまで行けた。 西ゲートは車やバスを利用する人が入るゲート。地下鉄を利用する東ゲートとは反対側になる。 万博は9時~22時までやってる。結構遅くまでやってくれてるんやと思ってた。 でも、21時前に歩いてたらだんだん暗くなってきて。夜やからではなく、明りや雰囲気が。 え、まだ閉演まで1時間あるのに。お店は完売とかで閉めてるんかもしれんけどパビリオンは。 と思ってんけど、22時退散って意味かな。従業員やボランティアの帰宅もあるし、入れ替えで深夜に作業しなあかん人もおるし。 なので、21時に地下鉄に向かったら大混…