メインカテゴリーを選択しなおす
エジプシャンバザールを散策、問屋街でキューバのコーヒー豆を買う
「エジプシャン・バザール(Mısır Çarşısı)」は別名「スパイス・バザール」とも呼ばれるアーケード市場です。約90店舗が軒を連ねています。 エジプシャン・バザール 近くにある「イェニ・ジャーミィ(Yeni Camii)」を運営するための財団事業の一環で作られたというこのバザール。 エジプトから輸入される商品を多く扱ったことから「エジプシャン・バザール」と呼ばれ、香辛料の店が半数以上だったので「スパイス・バザール」という愛称がついたのだとか。現在は香辛料だけでなくドライフルーツや雑貨など多様な商品を扱う店が並んでいます。 エジプシャン・バザール グランド・バザールと同様に観光客がとても多…
トルコの歴史や文化を巡る旅行は、世界遺産を訪れる贅沢な体験をもたらします。本記事では、トルコのハイライトであるエフェソス遺跡から始まる世界遺産巡りを探求します。エフェソスやパムッカレ、湖水地方、コンヤ、カッパドキアなど、数々の世界遺産や観光
こんにちは りのです。 リアルは10月末に日本に帰国しています。 帰国前、イスタンブールは新市街側に3泊してから帰国だったのですが、体調崩してしまい全く観光出来ず、ほぼ寝込んでました。 ただの寝不足と疲れくる体調不良のようでしたが。 バラットとか行くのをこの時にとっておいたので、結果行けず、ちょっと残念でした。 話は9月のイスタンブールに戻りますが、 イスタンブール旧市街側で、あと立ち寄った場所と言えばエジプシャンバザール スパイスや織物など扱う歴史ある屋内市場 エジプトからの貢ぎ物を集め設営されたことにちなんでエジプシャンバザールと呼ばれているらしいです。 顔描いててかわいい♡ スパイスがス…
【トルコ・イスタンブール】イスタンブールでぶらぶら・バザール巡りに行こう!
さて、今回もトルコの代表的な大都市イスタンブールを紹介していきます。 イスタンブールに観光に来たら、買う買わないにかかわらず訪れてほしいのがグランバザールとエジプシャンバザールです。 それぞれ全く異なるバザールなので見て歩くだけでも楽しめますよ! 迷路のようなグランドバザールでぶらぶら 香辛料専門店が軒を並べるエジプシャンバザール まとめ 迷路のようなグランドバザールでぶらぶら グランドバザール(トルコ語ではカパルチャルシュ)はオスマン帝国によるコンスタンチノープル征服後すぐの1455/56年頃にスルタン・ムハマド2世の命により建築が始まりました。 そのなかは、延べ面積30,700平方メートル…