2852位
ポイント確認
働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#お母さん
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お母さん」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お釈迦さまのお誕生日は母の誕生日
今日も遊びに来てくれてありがとうございます ザ・ノンフィクション〜世界一の壮絶人生今日は母のお誕生日。亡くなって来月の8日で3年が経ちます。生きてたら83歳。…
2025/05/16 20:22
お母さん
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
泣いちゃうぞっ。°(°´ `°)°。
先生のピアノはお母さんみたいだね こんにちは こんばんは haru3です(*・ω・)*_ _)) 先日のコンサートに来てくださった 午前レッスンのTさん コンサートの感想をいろいろ話してくれたの 先生のピアノの音色が本当に優しくて 心をふわ〜って暖かく包んでくれる感じでさ あぁ…お母さんみたいだなぁって思った(笑) 先生のピアノには心がある 先生のところでピアノの習うことができて 私本当に幸せだなぁって思ってるよ (*´꒳`*) そんなこと面と向かって言われちゃったらさ もう嬉しすぎて泣いちゃうじゃん💦 Tさんありがとうꕤ*.゚ haru3はね 自分のピアノの演奏を聞いて 少しでも心が癒やされ…
2025/05/15 19:00
お母さんのそばに
今日も遊びに来てくれてありがとうございます ザ・ノンフィクション〜世界一の壮絶人生この時に作ったミキちゃん『毎度の如く全てテキトー 初あや’ずミキ』今日も遊び…
2025/05/04 22:20
田舎の母ちゃんから荷物が届いた!
1: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:18 ID:0MFk 2: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:35 ID:0MFk 開封してくぅー 4: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:48 ID:4B7D どこからや? 6: 名無しさん 25/02/02(日) 09:31:58 ID:0MFk >>4熊本やで 9: 名無しさん
2025/04/20 22:07
阪神淡路大震災での母の思いやり
私が高校3年の冬。早朝、目が覚めると家が激しく揺れている。私は「ワァッ!ワァッ!」と叫びながらベッドにしがみつく。 やがて、揺れが収まり、停電で真っ暗な中、台所へ。家族が集まり、懐中電灯と石油ストーブを付けてラジオから流れるニュースに耳を傾けた。 アナウンサーが「近畿地方で大きな地震がありました。未確認情報ですが神戸が震度7」と聴いて、家族全員びっくり。 1995年に起きた阪神淡路大震災。 私が住んでいる地域は、被害が少なかったものの、残念ながら神戸を中心に阪神間と淡路島などで多くの方が犠牲になり、被災された。 それから数日後。母がパートから帰ってくると「今日、被災してる子が家に来るから」とい…
2025/03/23 18:39
誕生日会
今日は、3日(月)です。 お気に入りのAちゃんの誕生日です。 本来なら楽しい時間なのですが、彼女の体調不良により、何か私たち2人の会話はギクシャクして来ました。 しかし、病気になったのは仕方ないので、3日の午前0時に、Aちゃんにお誕生日おめでとう! とメールを送ります。 彼...
2025/03/07 14:53
ムスコーにマジで謝った★誕生日前日w
予定日の次の日の朝破水して 病院に電話したら すぐに入院の準備をして来て下さいと言われ入院 それからきっかり24時間...
2025/02/26 13:37
世の中で「お母さん(親)が好き」という女性はすごく恵まれているのだと思う。
親(特にお母さん)を愛し、尊敬している女性たちがどれほど恵まれた存在かについてと毒親との関係について考察し、その影響や克服方法について。親からの有害な行動や言動がもたらす心理的なダメージ、そしてそれを乗り越えるためのサポートや対策について。
2025/02/22 10:51
私もとても好きな絵本、『こぶたくん』
私も子どもも、大好き。
2025/02/20 13:28
次女からの手紙。「おかさん だいすき」
書いているときの、顔が浮かびます。
2025/02/12 14:06
子どもとうまくコミュニケーションができないと悩むママたちへ
子どもとのコミュニケーション 子どもとうまくコミュニケーションができない、と悩むお母さん結構いるんじゃないでしょうか? つい、小言を言っちゃったりつい、根掘…
2025/02/11 01:06
石川善一情報局7:(追想)
2024/12/1 石川善一54才です。 12月1日は母が最後に入院した日。 21年も前の出来事だ。 日付に気付かず通り過ぎてしまう年もあれば、 今年のように母の事を追想する年もある。 心臓が悪かった母は1995年から2003年までの間、 年に数回、一週間程度の入院を繰...
2025/01/28 20:17
石川善一情報局9:(手紙)
2024/12/27 石川善一54才です。 きっと母はこの赤ちゃんを可愛いと思ったのだろう。 今この瞬間を思い出に残そうとシャッターをきったのだろう。 写っている赤ちゃんは私。 もちろんこの時の事は覚えていない。 赤ちゃんにも、ちゃんと24時間があるのに24の記憶は無い...
2025/01/28 20:16
長崎ワンワンアリーナ⑤座席の振動で大ピンチ!!
長崎ワンワンアリーナ⑤、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 午前の部の座席が最前列とよかったので、 4列目は息子にとっては違うようです。 そのまま通り過ぎて 階段を下りようとしていたのですが、 座席指定なので勘弁願い、 「しょうちゃん、ここなんよ」 と何とか説得。 息子もあきらめて席に着いてくれました。 ほっと、一安心。 待ち時間は、 モニターに映し出される映像を楽しみます。 ワンワンやおかあさんといっしょの 映像を見ながら息子が座席で跳びはねると 座席の振動がものすごい 午前は最前列のパイプ椅子で 独立した椅子…
2025/01/25 15:10
子どもの体験が『おはなし』になるとき
元日の夜、予定より一日早く娘が帰り久しぶりにおしゃべりを楽しみました。 彼女が小学生のときの話になりこのお話は絵本になりそうだと二人で笑いました。 [おは…
2025/01/19 15:22
パパとママになれた日に
「パパとママになれた日に」PLAYEST- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家…
2024/12/15 10:43
母への手紙
にほんブログ村↑子育てブログランキングサイト- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だち…
2024/12/12 12:51
バビューンお母さん
\半額クーポンで1,995円:18000円以上で/スウェット パーカー レディース / メンズ トップス トレーナー 長袖 速乾 大きいサイズ ゆったり 秋…
2024/12/03 18:29
忌の際のお母さん
母の忌の際、こんな風にお迎えが来ていたら良いな・・・完全なる妄想ですが。にしても、ブログを描く事で思いの外、心が慰められました。ブログセラピー・・・??最後まで読んで下さった皆さん、お付き合いいただいて本当にありがとうございました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2024/11/29 18:52
延泊とマイルチャンピオンシップ
ブリューラボで楽しく呑んだあとは、みんなでパブハウスガンへ行きました。マスターと会話を楽しんで、今日会えたことを感謝しつつホテルへと戻ります。翌日の予報は午後から雨が降るとのこと。……琴浦にあるラーメンを食べたら、大山を登って蒜山へ下り湯原温泉を経由
2024/11/26 15:20
反省と後悔
葬儀中はペン子の事は放ったらかしだった。もうだいぶ大人なので・・・・しかし、大好きな婆ちゃんの死・・・ショックだったと思う。小さな頃と違い、最近では婆ちゃんからの電話に面倒くさがって出ようとしなかったペン子。これも成長。思春期なのだからしょうがない・・・婆ちゃんもそう言ってた。誰も責めたりしない。でも、もしかしたら自責の念にかられていたのかも。泣きすぎて過呼吸になってた。とは言え、哀しみを引きずる...
2024/11/14 07:05
彼岸と此岸〜初七日〜
葬儀が終わったかと思うと2日後はもう初七日。皆まだまだ此岸に戻って来られない。お寺にて法要を執り行った。母はいよいよ仏様になっていくのね・・・まだその辺りに漂っていてほしいけど母のことだからスパッと成仏してそう。極楽への旅の途中で我々の様子を見ているのだろうか・・・そういえば母はよく誉めてくれた。すごく誉め上手だった。そして、ひとり誉めた後は、必ず残りの姉妹のことも誉めた。更に誇らしい気持ちになっ...
2024/11/14 07:04
彼岸と此岸〜母を乗せて〜
置いてきぼりになった母の遺影と遺骨を乗せてOTTOの車はマイクロバスを追うこととなった。何故この道を通るの?と不思議に思っていると、バスのスピードがゆっくりになった。おや?この建物は・・・・マイクロバスは、母が昔働いていた会社の前を通ってくれたのだった!!小学校の帰り道にある母の会社。母に手を振るのが楽しみだった・・・・数少ない私と母だけの思い出だ。母の働く会社は縫製工場で、当時日本に来たばかりのブラ...
2024/11/08 23:06
彼岸と此岸〜何かがおかしい〜
火葬が終わった。母は小さな骨箱に収められた…次は葬儀だ。もと来た葬祭会館へ移動する。位牌を持ったムビ子は弔問客と一緒にバスに乗って行ってしまった。何かがおかしい・・・・本日の主役の遺骨だよ?遺影もあるよ?OTTOの車でいいの??普通、遺骨と遺影も一緒に移動しませんか・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2024/11/08 23:05
彼岸と此岸〜骨になる〜
火葬待ちの間はちょっとしたお振る舞いをする。およそ900kmの遠方から父方の従兄、ショウヘイ君(仮名)も来てくれた。先日、ショウヘイ君の父つまり我々の叔父が亡くなった時ムビ子が遠路はるばる葬儀に行ってくれた。その時の事を恩に来てくれたのだろう。ありがたい・・・・しかし、そのムビ子は接待で忙しい。ここは私が行こうではないか、とも思うけど・・・ショウヘイ君と会うのは平成元年ぶり。さて、どのようにあいさつす...
彼岸と此岸〜火葬中〜
母の火葬中、友達の話を思い出した。何故かしょうもない事を思い出す母の火葬中。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
2024/11/08 23:04
彼岸と此岸〜行ってらっしゃい〜
明日はいよいよ火葬だ。キレイなカバーに包まれた立派な位牌もやって来た。母と過ごす最後の夜なのだ・・・。寝ずの番にも気合が入る。気合い入れ過ぎて早速母のコートを焦がしてしまった。こういうヤツいるよね・・・・翌朝。お念仏を唱えてもらったらいよいよ火葬場へ。喪主ムビ子は母と共に霊柩車へ。親戚一同はマイクロバスへ。遺影を託された青色ペンギンと骨壷を託されたボル子はOTTOの車へ。OTTOのボルボ240は仏事にも自然...
2024/11/02 09:34
彼岸と此岸〜不思議な出来事〜
納棺式の後は通夜振る舞い的なものが行われた。母の思い出を語りながら・・・・従姉妹のショキちゃんも不二子ちゃんも母上を亡くして間もない。お互いの母の最期を重ね合わせて語り合った。その間もとにかく明るいボル子は喋り通しだった。さて、その夜。この日の寝ずの番はムビ子、OTTO、そして私。この葬祭屋さんに寝泊まりするようになって早や2日目。すっかり居心地が良くなってしまった。今日も頑張ろうね、とりあえず献杯!...
此岸と彼岸〜納棺式〜
葬祭会館で過ごす夜はふけていった。葬祭会館は快適だった。まるで自宅のよう。家族葬というこぢんまりとした葬儀を行う。まさにこの座敷で。快適過ぎて寝過ごした。寝ずの番は何処吹く風。線香はすっかり消えていた・・・・3人も泊まっていたのにね・・・さて、昼には遺影が出来上がった。写真選びには困った。普段、いくら年とは言え遺影にするつもりで写真なんて撮っておかないもの。ようやく選んだのはデイサービスの見知らぬ...
2024/11/02 09:33
彼岸の入り口〜葬祭会館に泊まる
葬祭会館に着き、母の亡骸と対面した。寝ずの番明けの姉たちの労を労う。特に喪主である次女、ムビ子の疲れは計り知れない。一方・・・・2分と黙って要られない、とにかく明るい長女、ボル子。もしかしてこの疲れは長女、ボル子のバズーカ・トークセッションによるものなのかも知れない・・・とにもかくにも今日私がここに来た目的は母に対面するためだけでは無く、疲れている姉たちに代わって私が寝ずの番をする、ということ。母...
船窪小屋の思い出 総集編
船窪小屋の設立は、1954年前オーナーの松沢寿子(としこ)さんが、雪崩で亡くなった実父・福島宗市さんの遺産となった小屋を継ぎ、後に結婚した松沢宗洋さんとともに…
2024/11/01 17:30
出産準備に、赤ちゃんとお母さんのために必要なものは何でしょうか。
「暮らし」という言葉は、日常生活や日々の営みを指す言葉です。具体的には、住む場所や食事、仕事、家族との時間など
2024/10/31 19:35
思い出したこと
私が小学生の時、授業参観日は父の役目だった。父は自営業。母は会社員だったので時間に自由が利く父が来てくれていたのだ。授業参観は当時「母親参観」とかいう名目だった。うちだけ父親。当時は凄く嫌だった。ところが父が用事で来られない時があって母が来てくれたことがあった。めったに学校に来てくれない母親が授業参観に来てくれるなんてとっても嬉しかった!学校にお母さんたちが来るとワクワクソワソワする子どもたち。そ...
2024/10/25 23:37
対面
ペン子にも婆ちゃんの死を告げる。学校を休めるということは忌引ということなのだよ。生きるか、死ぬかの状態が一番恐ろしい。覚悟が定まらないから・・・もう亡くなっちゃったからね・・・・死んでしまった婆ちゃんに会うのは怖いかね・・・??私も怖いよ。でもね、いつかは誰しもお別れの時が来る。婆ちゃんは死を持って生きるってどんなに尊いことかペン子に教えてくれてるんだよ・・・覚悟を持って、婆ちゃんに会いに行こう。...
夜明け
母が亡くなった事を知った午前2時。父の訃報を受けた時のことを思い出す。あれは13年前・・・23時30分。知らせを受けて直ぐに車を走らせた。猛吹雪の夜だった。途中、父を乗せているとしか思えないような不思議な体験もした。その後は葬祭屋さんが来るまで自宅でうだうだしていたのだった。「団子は誰が作る」とか「団子は何個作る」とか「団子は古来から隣組の長が」とかそんなに団子って重要なアイテムなの??と愕然としたもの...
2024/10/25 23:36
母が旅立った夜
私が寝ている間に母は天国へ旅立っていた。病院にいるムビ子姉さんから直ぐに連絡が来ていたのにも関わらずスマホのお休みモードを解除し忘れて着信に気が付かなかった・・・・ボル子姉さんは直ぐに駆けつけ、アネオットと三人で母の最期に立ち会ってくれたらしい。しかしよりによってお母さんの最期というこれ以上の肝心な事は無い時に寝過ごしてしまうとは・・・・!!!!マヌケ過ぎる・・・・!!!子供の頃も私だけ全くあてに...
玄関から妻を呼んだ
妻を呼ぶとき、夫は何と呼ぶのでしょうか?私が庭にいたら妻に来客があったので、玄関を開け、妻に向かって「○○(妻の名前)、△△さんが来たよ」と呼びました。すると、△△さんから「名前で呼ぶのは仲がいい証拠」と言われました。 一般的に名前で呼ぶのは珍しい
2024/10/23 22:20
バレリーナ農場・再訪
Photographs by Bridget Bennett for New York Times 今年2月に投稿した「バレリーナ農場」。元バレリーナのハナ・ニールマンさんと言う女性が選んだ生き方とその影響力が日本でも「バレリーナファーム」
2024/10/22 06:29
母の旅立ち
病室を去らねばならない。母との別れ。最後にかけた言葉は「また来るからね!」いつものあいさつ。聞こえているはずだから。さよならは言わない。いつもスマホはキッチンに置き去りにして寝るけれどその日は枕元に置いて寝る。姉からの連絡が来ないことを祈って・・・一家爆睡。夜中、地震の音で目が覚めた。スマホをチェック。ホ・・・・何事もあった。お休みモード解除するの忘れてた!!!バカ!バカ!バカ!!!!!私のバカー...
2024/10/21 15:12
母と過ごした最期の時〜最後にかけた言葉〜
もう、婆ちゃんに会えなくなるかもしれない。ペン子を病室に呼ぶ。後悔をしないように。ショックだよね…でも戸惑ってる場合じゃない。婆ちゃんに言葉を掛けてやって!!!孫の力は偉大。心拍数が上がった!!さぁ、もっと声、かけてやって!!自分で考えんか〜〜い!!我が娘ながら・・・何か無いの???これじゃいつもの電話と同じだよ・・・・でも・・・これがペン子の精一杯だったんだよね・・・・婆ちゃん、喜んでるよ・・・...
2024/10/19 22:32
母と過ごした最期の時〜病室にて〜
姉妹が見守る中、まさに、母の命の火が消えそうになっていた。この人は次女ムビ子(仮名)。姉妹を代表して母の世話を買って出てくれた。母の枕元にあるモニターの説明をしてくれた。心拍数やら血圧やらがわかるらしい。「心拍数、さっきは50くらいまで下がってたのに・・・皆来てくれたから、お母さん頑張ってるよ・・・」おお〜〜〜!!いいね〜〜!!復活してきた!!孫の話やら美味しいものの話等をすると上がる母の心拍数。義...
2024/10/19 22:31
母と過ごした最期の時
とある土曜の昼下がりだった。姉は姉妹を代表して実家の母の見守りをしてくれている。その姉からの突然の電話。嫌な予感しかしない。電話口には何故か姉ではなくアネオット(仮名)。え・・・・??何を言っているの・・・?アネオット・・・???呼吸が止まった、・・・・って息してない、ってことだよね???母は1週間前から怪我をして入院していたのだった。数日前から肺炎を起こしていた母。昨晩、呼吸が止まっているのを見...
2024/10/19 22:29
初七日を終えて
母が亡くなり、早や初七日が終わった。慌ただしいようなマッタリしたような変な日々だった。徐々に日常が戻ってきた。食事も今まで通り作らねば。買い物に行く。母の好きな野菜を見つけては無意識に思い出す。母はもういないのだ。不思議。母が居ない世界。またあるときは天気の良い休日なんかは「行ってみようかな」とか「電話でもしてみようかな」とか必ず思い出すようになってる母。でも、母はもういないのだ。にほんブログ村に...
2024/10/18 19:17
母の教え
私が子供の頃、足の痛みを母に訴えると・・・・おそらく成長痛であろう、と見立てた母。「庇うと歩けなくなるよ、普通にしてなさい」とひと言。またある時は・・・口の中に絵筆が刺さった私を見ても慌てず、穏やかに「口の中だからすぐ治るよ・・・普通に食べなさい。」そしてまたある時は思いっきり流血してる私の背中を見ても慌てず、落ち着いて「大丈夫、舐めておけば治るよ。腰が曲がると悪いから背中曲げないで普通にしてなさ...
なりたい自分になって行く「神秘的な技法」
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/お月さまの光。ときには、眩しく、とき…
2024/10/15 16:36
【 親孝行の大切さ 】を広めています
【 親孝行の大切さ 】を広めています。 オリジナル曲【母よ】に込めた思い。 親孝行したいけど照れくさい…と思っている人に 読んでもらいたいです。 ↓ https://odsvo.muragon.com/entry/3.html?fbclid=IwY2xjawEhiJ9le...
2024/10/08 19:25
お母さんに会いたい、絵本「もうすぐたべられるぼく」
絵本を読む機会があって、話題の絵本をひらいた はせがわゆうじさん作(中央公論新社)「もうじきたべられるぼく」 命の大切さ、命のはかなさ、愛する人への思い、等々 命をいただいて、命をつなぐ、命に感謝の絵本です お母さんに会いたい 『ぼくはうしだから もうじきたべられるのだそうだ』 まもなく、人間に食べられるウシくんが、最後にとった行動は お母さんにひと目会いたい、生まれ故郷の牧場へ 電車に乗って、お母さんに会いに行く 生まれてまもなく、いまの酪農家の牧場に連れられてきた 幼かったウシくん、優しかったお母さんのことは覚えている もう一度、お母さんに会いたい、そして、甘えたい でも、お母さんは僕のこ…
2024/10/06 06:58
叫んだけど、嗚呼、誰も助けになんか 来やしない_:(´ཀ`」 ∠):~実況中継ver.~
こんなことを書いては不謹慎なのかも知れないけれど… あの世に行く時は、所詮、ひとりなんだなぁ…と思わずにはいられない夜(いや、もう朝)でした はち…
2024/09/28 22:51
捨てる勇気~思い切って断捨離したら、確実に変わるものがある。~
やっと、3連休中の断捨離について綴ることができます。( *´艸`) ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコで…
びっくりするほどのんびりした日に「捨てたモノ」
大好物のイチジクを「大人買い」したので好きなだけ食べられて幸せです( *´艸`) 家族はイチジクが好きでないのでひとり占めしても大丈夫。 マイブ…
2024/09/28 22:50
次のページへ
ブログ村 51件~100件