メインカテゴリーを選択しなおす
あれ?何かのバクか?って位急に資産が減った。 こんばんわ、トレンドリーマンことトレリです。12月6日(水)楽天証券を見ると、あれ??いきなり30万位資産が減って何事?って思いました。そして、保有資産をみてみるとおーーーBTIが凄い暴落になっ
配当金受け取り 2023年12月5日まで 12月に入り怒涛の振込ラッシュがありました。5日までの3営業日で34件です笑 ということで前回からほとんど空いていませんが12月5日までの配当報告です。 今年の目標にしていた税引後で配当収入60万円までもうちょっとというところで11月を締めたのですが、一気に飛び越えていき、114%の達成率となりました。 祝 目標達成!! まだ9月権利確定の配当がありそうですので、今年の最終実績がどれくらいになるのか楽しみです。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) VTホールディングス 12,000 日本テレビホールディングス 1,000 J-オイルミ…
株価が上昇してきたので、損益が改善してきました。また増配を発表した企業がいくつかあったので、配当利回りも上昇しています。いいときばかりではありませんが、上がっているときは気分も上がります。
【株日記】2023年11月30日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:61日目 2023年11月30日(木)】 2023年11月30日の日経平均株価の終値は、33,486円と前日比165円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2023年11月30日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 物語コーポレーション(3097)が、前日比100円高📈 ラストワンマイル(9252)が、前日比100円安📉 日本食品化工(2892)が、前日比100円安📉 東京瓦斯(9531)が、前日比106円高📈 任天堂(7974)が、前日比86円高📈 サイゼリヤ(7581)が、前日…
11月の配当金11月の配当金は16,289円でした。下記17社からの入金がありました。DCM 1,467円 吉野家 250円イオンフィナンシャル 141円タカラレーベン不動産 2,087円アサヒホールディングス 1,901円 きもと 190
11月は日本株が上昇傾向にあったので、あまり追加投資をしませんでした。結果的に1銘柄しか単元株になっていません。今年の課題は今年のうちに消化できなそう。一発逆転はあるのか?
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 11月の配当金 こんにちは。 最近、色々旅行に行っていたので、またUPしたいと思いま…
SFPホールディングス(磯丸水産)から株主優待と配当金が到着(2023年11月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、"磯丸水産"などを運営している"SFPホールディングス"より、株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、"SFPホールディングス"に関する企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて今回、"SFPホールディングス"より届いた株主優待などはコチラ👇 SFPホールディングス 「株主優待券」&「第14期 中間株主通信」 SFPホールディングス 株主優待券(表面) SFPホールディングス 株主優待券(裏面) 今回、SFPホー…
TOKAIホールディングスから配当金の入金と株主優待の案内が届きました
会社概要静岡県に本社を置く株式会社TOKAIホールディングスの配当金と株主優待の案内が届きましたので紹介します。TOKAIホールディングスは静岡県を基盤としてエネルギー事業、情報通信事業、CATV事業、建築設備不動産事業、アクア事業等を行っ
【株日記】2023年11月29日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:60日目 2023年11月29日(水)】 2023年11月29日の日経平均株価の終値は、33,321円と前日比87円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2023年11月29日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 オリエンタルランド(4661)が、前日比88円安📉 サムティ(3244)が、前日比129円安📉 伊藤忠(8001)が、前日比102円安📉 サンリオ(8136)が、前日比351円安📉 日本食品化工(2892)が、前日比115円高📈 日本製鉄(5401)が、前日比100円安📉…
日本取引所グループ株主優待制度の廃止及び2024年3月期の配当予測(増配)に関するご案内が同封されていました。エクセディから、株主優待の案内が届きました。オンラインのカタログギフトです。トーカイホールディングスから、株主優待が届きました。デンカから、株主優待販売の案内が届きました。ラウンドワンから株主優待が届きました。日本取引所グループ、トーカイホールディングス、リクシル、デンカ、ウェルネオシュガー、マンダム、住友商事、SBIグローバルアセットマネジメント、セブン銀行、丸三証券、エネオス、ラウンドワン、MS&ADインシュアランスグループ、マツキヨココカラカンパニー、フジ日本精糖、信和、ナック、ビーアールホールディングス、めぶきフィナンシャルグループ、スクロール、シーボン、ジャパンフーズ以上の会社から配当金...配当金計算書、株主優待
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから株主優待と配当金が到着(2023年11月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、フードコートやレストランなどを運営している"クリエイト・レストランツ・ホールディングス"より、 株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、"クリエイト・レストランツ・ホールディングス"に関する企業情報や株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて今回、"クリエイト・レストランツ・ホールディングス"より届いた株主優待などはコチラ👇 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 株主優待 クリエイト・レストランツ・ホールディングス …
2023年11月の配当金は 227651円です これは日本株・J-REIT・外国株(口座に入った時点の為替レートで計算)の合計で税引き前です 税引き後が知りたい人は20%引きしてください […]
4日の売却記録週明けの昨日、売却は2銘柄でした。先週からの持ち越し分のスイングと、デイドレ。記録更新することができて、ホッとしています。次男が定期テストで1位を取ってから、めちゃくちゃ勉強するようになりました。テスト期間はプレッシャーで、ゆ
【株日記】2023年11月28日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:59日目 2023年11月28日(火)】 2023年11月28日の日経平均株価の終値は、33,321円と前日比39円安い⤵️終値となりました。 株日記で毎回記載している気になった銘柄の終値ですが、 本日(2023年11月28日)は多忙につき、終値の記録をとる余裕がなく、、、😭 主な出来事ですが、 国内株式では、さくらインターネット(3778)が日本企業で初めてのガバメントクラウド(政府クラウド)の提供事業者として選定された。 今回の発表の影響から、株価が大幅急騰(ストップ高)📈していました。 …
眠い。最近また仕事が忙しくなってきて寝不足が続いてます。とりあえず予定通りブログ更新するため頑張ってますが、今は深夜の2時回ってます。特に人気のブログでもないですが、ただの意地で頑張ります。◆2023年11月末時点の運用実績11月末時点の運用実績(サマリ)は下記の
Xin chao!昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。毎月配当収入を公開しておりますが・・・。今月は、配当権利落ちが一件あったものの、支払いが...
寒くなてきました〜もう12月〜2023年も終わってしまう〜〜〜 時が経つのが早すぎて怖い… LINE証券から楽天証券に移管の手続きをしました。混み合ってるみたいで2週間から4週間かかるみたいです。早く移管して欲しいな〜。 2023年11月の
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、本ブログの先月(2023年11月)のアクセス数などについて、書きたいと思います。 なお、アクセス数は、はてなブログのアクセス解析機能を基に、日毎のアクセス数を記載しています。 見逃していた記事や気になる記事があれば、ぜひリンクよりご覧ください😌 ちなみに、"ブログ開設から3週間経過するまでの変遷(アクセス数)"についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp "Google AdSense審査合格直後の約10日間のアクセス数など"についてはコチラから👇 minato-37…
忘年会昨日は少し早めの忘年会と称しての、ママ友達とのランチ会でした。スポ少からの付き合いのメンバー数人。子供達の高校がバラバラになって必然的に会わなくなってから、久しぶりに集まろうと声をかけたのが始まりです。その後、ランチ会も恒例になりまし
信託報酬年0.11%の米国株ファンドニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド爆誕
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品がいろいろ出てきてくれているんですよ。今度は米国株の連続増配株を対象とするファンドとしては信託報酬率が最安値となる「ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド」です。
2023年12月TOKAIホールディングス、コメダホールディングスの配当&株主優待の記録
今週届いた優待+配当金の記録。 まずはTOKAIホールディングスから。 TOKAIホールディングス(3167) 静岡が本社のTOKAIホールディングス。 電気ガス、格安SIM、ブライダル・介護などさまざま展開している。 私はTOKAIホールディングスの格安SIM「LIBMO」を使っているので、株主優待でスマホ代をさらに安くするため保有中。 LIBMOを使っていない人であれば、お水かクオカードが無難なところ。 私は100株保有中なので、月々のスマホ代が350円安くなる。 350円×6ヶ月分で2,100円分の割引が適応される。 LIBMOの使用感と月々の料金の記録はこちら▽ kikuuiki-uk…
おはようございます! 田中(仮)です。 10月の配当金のまとめです。 以上になります。配当金が少しずつでも増えるよう精進していきたいと思います。 よろし…
下記が現在の配当金です年間の予想配当金は346,038円前週比+750円36万円の目標まで13,962円コツコツと投資を続け着実に積みあがっています。36万円になると月3万円になります。年内には月3万円を達成したいと思います。以下チャットG
【株日記】2023年11月24日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:57日目 2023年11月24日(金)】 昨日(2023年11月23日(木・祝))は勤労感謝の日ということで、取引所が休業日でした。 2023年11月24日の日経平均株価の終値は、33,625円と前日比173円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2023年11月24日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 オリエンタルランド(4661)が、前日比113円安📉 ブリヂストン(5108)が、前日比84円高📈 サンリオ(8136)が、前日比338円安📉 石油資源開発(1662)が、前日比…
【株日記】2023年11月27日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:58日目 2023年11月27日(月)】 2023年11月27日の日経平均株価の終値は、33,447円と前日比177円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2023年11月27日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 東宝(9602)が、前日比85円安📉 日本食品化工(2892)が、前日比85円高📈 共立メンテナンス(9616)が、前日比84円安📉 サイゼリヤ(7581)が、前日比140円安📉 塩野義製薬(4507)が、前日比80円安📉 PLANT(7646)が、前日比107円高📈 …
この12月が配当権利の ウィル 阪急宝塚線の逆瀬川駅に 本社がある不動産会社。 名古屋から 東京にも進出して 売上も上がっている。 地味だが 真面目で…
日本株の中間配当は、早いところは 11 月末ごろから 12 月頭に続々と入ってきます。 日本株のサラリーマン投資家は 12 月と 6 月は、会社のボーナスと中間配当のダブルで潤うので(かつ、年末調整も)、金銭的にホッとする月ですね。 我が家は長男が社会人になったので、お年...
配当金入金少し前に届いていました。マナック・ケミカル・パートナーズ(4360) 権利確定月 3・9月 配当支払日 2023年11月24日 所有株数 200株 一株当たり配当 7.5円 配当金額 1,196円配当金嬉しい❤️ただ
投資、資産運用月間レポート(2023年11月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 11月が終わりました。 今年もラスト1カ月ですね。 2023年の投資も最後の月となりました
8月、9月分の配当金が続々入金。5銘柄で約15,000円ほど。 まずは魚力の配当金の記録から。 魚力(7596) 駅ビルや百貨店に鮮魚専門店を展開する魚力の配当金が入金。 特定口座で100株保有なので税引き後1,913円が入金。 魚力は明太子がいただける優待目的で保有中。 ここの優待はランクアップ制度があって、たくさん保有しているとお正月にぴったりな海鮮が届く。 1,000株持っていると相当豪華。 目指せ1,000株!…といいつつ、現状の株価で200万円分と考えるとほかの株を買いたくなるため、その道程は遠い。 12月初旬発送と配当金のお知らせと一緒にお手紙が入っていたので、近々明太子が届くでし…
この頃の日常生活で毎日実感するものといえば、値上げです。 食料品、日用品、そして光熱費やサブスクリプションもガンガン値上げ中…。そんな値上げは「庶民の悲鳴」として語られることが多いのですが、一方では値上げがむしろ喜ばれる場所があります。 近くでは値上げを成功させた企業の中の人達、遠くでは日本銀行、あとは…言わずと知れた株式市場もそうですね。 「値上げによる収益改善への期待」は勝者の言葉 その儲け、分けてください! 配当で! 「値上げによる収益改善への期待」は勝者の言葉企業活動にとって、「値上げできた」というのは良いニュースです。 値上げでしっかり儲けが出れば、良い決算につながり、役員報酬も従業…
投資しているTOKAIホールディングスから配当金のお知しらせ株主優待の申込用紙が送られてきました。 TOKAIホールディングスの株主優待の魅力は 以下、5つのコースからどれか好きなものを選べるということです。
アメリカで一番売れているビールのバドライトを上回り、コンステレーションブランズのモデロが今年一番売れたビールとなりましたね。アルコールの依存性はかなり強力なので、安定的な収益となっています。
スターバックス、なんであんなにオシャンティーなんだろ?僕がただ田舎者なだけ?注文の仕方がなんとなく難しいイメージがあるので、コーヒーじゃなく、株式を注文する今日この頃・・・
ついに、配当王の仲間入りを果たしたウォルマート。50年連続増配って、凄すぎる。オイルショック、ITバブル、リーマンショック、コロナショック、とんでもない株価暴落の時でも配当金を増配し続けた実績は、頼りになる。
不景気にも強く、安定した営業キャッシュフローが見込める事が魅力的。それでいて連続増配年数61年って・・・。まさか、最強か?
ハワイアン・エレクトリック・インダストーリーズ(HE)からの配当金情報
株価大暴落&配当停止。高配当、連続増配狙い、インカムゲイン狙い、配当金生活を夢見る僕にとっては、悪夢のような出来事が起きてしまいました。今後、どう動いていくのか目が離せない状況となっています・・・
ここ最近のガソリン価格の高騰は異常なくらいですよね。政府による激変緩和処置によって、ガソリン1ℓあたりの補助金が復活しましたが、現在1ℓあたり32.1円も出ているので、このツケはやっぱり増税の火種となるのでしょうか・・・
現在の資産状況2023年11月末現在の総資産額は 57,037,694円になりました。目標が1億円ですので達成率57.0%、残りが42,962,306円です。下記は直近約3年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654
配当金受け取り 2023年11月30日まで 今年も残り1ヶ月となりました。朝方は寒さが強まりなかなか布団から出れない季節となりました。寒がりなので冬はあまり好きな季節ではないです・・・ 11月の配当金受取実績は、8月権利確定と9月権利確定分が少し振り込まれていました。件数も32件と多めでしたが、細かく銘柄を分散して持っているため大きな額の振り込みはなく合計5万円を超えるくらいとなりました。 配当があった銘柄 銘柄 配当・分配金合計 (税引前) DCMホールディングス NISA 2,000 アレンザホールディングス NISA 4,218 吉野家ホールディングス 800 ミニストップ 1,000 …
11月は、阪神タイガースが、パ・リーグの覇者オリックスとの関西対決を制し、1985年以来、なんと38年ぶりの日本一に輝きました! 日本一おめでとうございます! そして、平田ヘッドコーチの言葉を一部お借りします。 「日本の投資家の皆さん、おつ
7:40am起床。カーテン開ける。西暦2023年の最後の1か月が始まる。年に1度の映画が最安値の日だが、トコジラミも怖いし混んでそうなのでスキップする。 朝は食パン食べる。 午前中は、9末決算の配当金が11月最終週あたりで振り込まれたのでその集計。確定申告で必要なのでフォームに入れていく。フォームが古くなるかもしれないが、あまり変わらないだろう。 www.nta.go.jp 前日のブログをアップして、図書館の期限をチェックしたりする。 窓もあけてないのに毎日ホコリがすごい。一体どこから(?_?) クイックルワイパーだけでは埒が明かないので掃除機で埃ごと吸う。 掃除機は、紙パック式のこれが吸い込…
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は33,431.51円となり、先週の終値よりもわずかに値を下げて短い陰
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 10月の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 43,896円 でした。今年の残りもあと1ヵ月となり、年間配当がだいたい見えてくる時期です。 配当金に関してすることと言えば待つだけ、見るだけ…なんですが、やはり通知を見ないと確定しないような、落ち着かないような気分に捕らわれます。過去年同月との比較過去年との比較は下記のようになりました。 11月の前年比は 24,762円のプラス。 2万円を超える増加は、自分にとってはとても上出来です 🌞他の月から決算月が移動してきたり、通常12月の…