メインカテゴリーを選択しなおす
年内、日本の株式市場は今日まで、米国株式市場は明日までありますが、年末年始のブログ運営上、あるいは来年出版する書籍の関連作業等との兼ね合いから、2020年の12/29時点までの成績を概算してみました。作業手順としては、エントリー「2019年
11月が終わりました。そこで、今年の私の総資産(注記参照)の増加状況を月次で確認しました。月増加率(%)備考1月-0.22月+1.73月+4.84月+1.35月-0.56月...
2021年の取引がほぼ終了したので、2021年の成績を確認しました。(米国株の12/31の取引を残すのみ)企業における会計は大きく分けて2種類あります。一つ目は財務会計、そして、もう一つが管理会計です。財務会計は外部に公表することを目的に、
【iDeCo】企業型DCのマッチング拠出とイデコ、どっちを選ぶ? 含み益は28万円に[2023年1月]
2022年10月の制度変更によって、多くの会社員にとって企業型DCとiDeCoの併用が可能になりました。 今日は、「企業型DCの『マッチング拠出』とiDeCoはどちらを選べばよいのか?」について整理しましたのでご紹介します。また、筆者の2023年1月時点の運用成績(2018年3月から59か月間)もご紹介します。
米雇用統計は上ぶれ 南アフリカランドのスワップ成績(1月22日週)
南アフリカランドの推移 みなさんこんにちは。米雇用統計の発表がありましたが、予想19万人のところ51.7万人と結果は大きく上ぶれました。メキシコペソは上昇していますが、残念なことに南アフリカランドは上値が重く値が伸びません。1月22日週の
【2023年1月31日】SBI証券「SBIラップ」運用成績公開
SBI証券のSBIラップで運用している運用実績を公開します。積立額は月に1万円。AIでの運用に興味がり運用を始めました。AIが市況を見ながら金融商品を入れ替るそうです。SBIラップの運用成績は0.45%でした。
運用開始来のスワポが100万到達 メキシコペソのスワップ成績(1月15日週)
10通貨分散スワポ運用の週間の成績 みなさんこんにちは。今週は18日の日銀の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策を維持することが決定され、会合後はドル/円が乱高下となりました。クロス円以外の通貨ペアでも変動が大きくなったものもあり、だいぶ不
【2023年1月15日】SBI証券「SBIラップ」運用成績公開
SBI証券のSBIラップで運用している運用実績を公開します。積立額は月に1万円。AIでの運用に興味がり運用を始めました。AIが市況を見ながら金融商品を入れ替るそうです。SBIラップの運用成績は-1.75%でした。
みなさま明けましておめでとうございます。2022年も終わりましたが、投資成績はいかがだったでしょうか。高金利通貨の相場は比較的堅調で、為替については対円ではトルコリラを除けば年間でプラスとなったので、スワップポイント運用に適した年だったと思
2022年度の結果を発表!! 1年間の「収入と支出のバランス」「全資産の割合」「投資実績」を「公開&分析」しています!!
海外積立を始めた方やIFAを移管した方からIFAの運用実績と自分の運用成績が異なるとの相談件数が多いですが、なぜ海外積立の実際の成績がIFAの運用実績よりマイナスに乖離するのか最大...
昨年はブログ見て頂き、有難う御座いました。世界的にも下げ相場の1年でトレードも難しかったと思います。参考に昨年1年間の運用成績は以下のようになってます。現物株 -174,441円 信用株 +131,169円 合計 -43,272円 現物株のマイナスが多く、成績はマイナスとな
2022年12月度運用成績 (前月比:-196,514円)月間運用成績の発表です。先月に続き今月も資産評価額を下げる結果となってしまいました。 保有資産評価額 1,688,797円 前月比(含み損益込) -196,514
今週の確定ベースでの損益額今週の株式投資での運用成績は確定ベースで-17,690円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -424,051円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前
2022年10月からSBI証券のSBIラップで運用しています。運用額は月1万円。SBIラップのAIに興味がり、運用を始めました。AIが、市況を見ながら金融商品を入れ替るそうです。今回は、投資3か月経過後の成績を公開します。SBIラップに興味
岡山製紙(3892)を売買しました-17,690円の損失確定となります。企業情報企業名:岡山製紙(公式ページ)業種:パルプ・紙市場:東証スタンダード(3892)上場:2000年12月決算:5月岡山製紙は中芯原紙・紙管原紙を主体とし.....
今週の確定ベースでの損益額今週の株式投資での運用成績は確定ベースで-85,657円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -621,976円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前
今週の株式投資での運用成績は利益確定ベースで+19,186円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -237,671円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -54,61
ソースネクスト (4344)を売買しました-85,657円の利益確定となります。企業情報企業名:ソースネクスト(公式ページ)業種:情報・通信業市場:東証プライム(4344)上場:2006年12月決算:3月ソースネクストはPC用の低.....
今週の株式投資での運用成績は利益確定ベースで+36,735円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -183,054円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -42,93
今週の株式投資での運用成績は利益確定ベースで+36,543円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -140,119円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -11,01
2022/12/03 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
実験的に始めている投資信託やラップ、ロボット投資への投資結果です。 1つの投資信託に集中するのではなく、個々の…
2022年12月版! 運用経過報告! 円安が終焉に向かう?!
毎月月初恒例にしている運用経過報告。 筆者が運用しているつみたてNISA枠の分と楽天証券らくらく投資、SBI証券SBIV
2022/12/02 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
実験的に始めている投資信託やラップ、ロボット投資への投資結果です。 1つの投資信託に集中するのではなく、個々の…
2022年11月度運用成績 (前月比:-161,866円)月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,885,311円 前月比(含み損益込) -161,866円 <過去の月間運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取
2022年11月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。以前は会社拠出のみで積み立てを行っていましたが、マッチング拠出制度も活用しています。個人拠出としても若干ですが上乗せして運用を行うことで早
今週の株式投資での運用成績は利益確定ベースで-168,681円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -355,728円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -54,2
【公開&分析】米国株ポートフォリオ【~2022.10.31】
先月(10月末日時点)までの「投資ポートフォリオ」を公開&「投資効率」「資産推移」を「比較・分析」していきます!!
今週の運用成績(確定ベース:+1,098円)今週の株式投資での運用成績は利益確定ベースで+1,098円となりました。<過去の週間実績を確認したい方はこちらから>今週の保有株含み損益は -301,470円 となりましたまた、前週比での含み損益
2022年10月度運用成績 (前月比:+338,953円)月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 2,047,177円 前月比(含み損益込) +338,953円 <過去の月間運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取
今後も毎月収支を書くかは微妙なところですが、とりあえず今回はTwitterに載せたのでブログにも記載することにしました。 10月の株価 10月の売買銘柄 コールオプション商品 11月の方針 10月の株価 9月は-300万円下げて、10月ももっと下がると思って多少現金を手厚くしていましたが、結局9月末時点が最低で、10月は完全に上昇基調を保って株価は伸びていきました。 2022年10月の日経225 まあ現金増やしたと言っても現金比率は10%以下のほぼフルインベストメントの状態です。 今月の株価は崩れると思ってたんですが予想に反して後半は大きく伸びて買い場を失ってしまいましたちょっと債券系に食指を…
【運用成績】確定拠出年金の成績公開[2022年9月] 含み益は160万円
2007年から15年8か月の期間における確定拠出年金(企業型DC)の運用成績を紹介します。リーマンショックとその後の株価低迷時代の後、2012年からのアベノミクス相場に乗って損益がプラスに転じてからは、チャイナショック、トランプラリー、ブラッククリスマス、コロナショック、ウクライナ侵攻など株式相場の騰落を経ても順調に運用益を伸ばしてきました。
【下落は続くか】米国株ポートフォリオ【~2022.9.30】
先月(9月末日時点)までの「投資ポートフォリオ」を公開!!世界の社会情勢を交えながら、「投資効率」「資産推移」を「比較・分析」していきます!!
2022年9月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。私の会社ではマッチング拠出制度を導入して
この記事では、ブログ開始後、3ヶ月の段階での運用実績を紹介します。 これからブログを始める方には、3ヶ月目でどのくらいの記事数・PV数・収益が発生するかがわかります。 また、どの分野でどのくらいの収益が出てどんな工夫をしていけばよいかの振り返りをしていますので、是非参考にしてみてください。
2022年9月つみたてNISA運用成績|含み益-15万円の減少に💦
今月は含み益が-15万円の減少に💦久しぶりの減少幅に長期投資とはいえ少し焦りました。2022年9月つみたてNISA運用成績を公開しています。ニッセイ外国株式インデックスファンドやeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)[オルカン]に積立中です。2019年6月からの資産推移もグラフにまとめています。
2022年10月現在! 運用経過報告! 米国利上げの影響がモロに!?
6回目の経過報告。 9月にFOMCが開かれて、3連続となる大幅な利上げが行われた事による株安&円安がどの程度オイラの運用
2022年9月度運用成績 (前月比:-34,831円)月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,708,224円 前月比(含み損益込) -34,831円 <過去の月間運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取引..
今週の保有株含み損益は -160,508円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -33,741円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が20件ありました今週は20件の売買実績がありました。主な売買記事は
今週の保有株含み損益は -126,767円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -48,567円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が11件ありました今週は11件の売買実績がありました。主な売買記事は