メインカテゴリーを選択しなおす
6月受取配当は200万円超え!【2025年6月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2025年も半分終わりました~。2025年6月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
2025年7月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 3選【S&P500採用】
この記事では2025年7月時点でのおすすめの高配当株(米国株)をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です日経平均も11カ月ぶりに4万円台回復したとここから少しでも景気が上向けばいいのですが本日から7月が始まりました今月はどん…
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です 本日セブンイレブンの優待が到着しました500円券×4枚の計2,000円分昨今のコンビニの値上げの中この優待はホントに…
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です 本日は今年も半年が過ぎたのでこの半年で一体いくら配当金が入ったのかみてみましょう 総額は〜〜〜114,736 円 残…
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です 優待申し込みって最近ネット上で出来る企業増えてきてますよねネットだとその場でぱぱっと申し込み出来るんですがその中で日…
ご来訪頂き有難うございます味噌人太です ポイント運用って最近耳にする機会多くないですか? 直近で使う必要がないポイントは運用にまわしていますが最近元本割れあ…
【K流】不動産投資は仲間と!クラファン投資家のコミュニティ活用術
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。 私は趣味で不動産クラウドファンディングを利用した、不動産小口投資を楽しんでいます。今回は、私が実践している、投資家コミュニティの活用術についてお話させていただきます。 不動産投資は、時に孤独な
「60代は第二の青春」って素敵!Audiobookで『お金の自由』を聴いて感じたこと✨
**『60歳までに「お金の自由」を手に入れる!』**を**Audiobookで“聴く読書”**してみました📖🎧✨本を読むよりも、耳で聴く読書は私には合っていた…
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの分配金・新NISA・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金…
おはようございます☆ 昨日の利確ー\(^o^)/ ↓↓↓ 木曜日に下げた良品計画。 寄り後、すぐに下げたので急いでIN! が… その後も更にサゲサゲーーー。
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年6月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。6月は米国株が各指数で最高値を更新、資産額は大幅に回復マイナスとなりました。
皆様、こんにちは。クラファンKと申します。不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を趣味としております。今回は、私が実際に経験した事例を踏まえ、「不動産投資、失敗しないDD術」についてお話させていただきます。 不動産投資における
【本編】ポイ活で得する!簡単でお得なポイントサイト・アプリ活用術
ポイ活初心者必見!簡単でお得なポイントサイト・アプリ厳選ガイドポイ活を始めたいけど、何から始めればいいか分からない…。そんなあなたのために、ポイ活の基本から、…
7/4 日経平均はかなり重かったけど個別はしっかり利確できました
株ランキング 米市場と日経先物の動きを見て、40,000円と5日線を奪回できるかと思いましたが、意外にも重くて揉み合い継続になりました。このまま暫くは揉み合い…
2025年6月最終週 私の運用成績 日経平均は5日続伸 ナスダックとS&P500種は連日で最高値
2025年 6月30日 6月騰落額 6月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 144.02 0.03 0.0% -5.86 -3.9% -12.70 -8.1% eMAXISslimS&P500 32,527 1,608 5.2% 2,247 7.4% -1,655 -4.8% NYダウ 44,094.77 1,825 4.3% 2,093 5.0% 1,551 3.6% S&P500 6,204.95 293 5.0% 593 10.6% 323 5.5% NASDAQ 20,369.73 1,256 6.6% 3,070 17.7% 1,059 5.5% 日経…
【Kの不動産投資術】スキマでコツコツ!夢を叶えるクリファン戦略
皆さま、こんにちは。不動産小口投資家のKです。 今日は、私が実践している不動産クラウドファンディングの投資戦略について、お話ししたいと思います。 不動産クラウドファンディングは、少額から不動産投資に参加できる魅力的な仕組みです。まとまった資
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。雇用統計で爆益!!6月の米雇用統計はヘッドラインの数字で見ると、連邦準備制度理事会(FRB)にかかっていた7月利下げ検討を求める圧力を軽減した。FRBは少なくとも秋まで政策金利を据え置く公算が大きい。非
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 6月30日はJR九州の株主優待券の有効期限。 ギリギリ1,000円分の優待券を使って 鯖塩焼きを堪能してまいりました。 お支払額360円。 美味しい鯖でした♪ 鉄道の割引券はなかなか使うチャンスがないので せめてこの優待券は使いたい! 実は27日(金)にもお店に行ったのですが けっこうな待ち人数が・・・ 人気店であることは株主として嬉しいです。 あまり時間に余裕がなかったので諦め、 最終日になんとか間に合いました。 優待券にふりまわされているけれど ちょっと楽しい( *´艸`) だけど、もうちょっと余裕をもって使うよう 気を付けたいと思います(^^;) …
こんにちは、Sayaです。 最近、とんとご無沙汰していたのですが、資産5,000万円とかを目指すにあたって、学びを深めていこうと思っています。 そこで、まずはやっぱり書籍を読むのがいいかなと思ってブログでも本の紹介をしていくつもりです😆 今回は、桶井道さんの書籍『普通の人...
50代は映画館には行かない世代? なんのTVやったかな? たまたま見た情報番組で映画館に行くのは、10~20代の若い子達で 50代以降はほとんど映画館に行か…
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第12回 『リスクとリターン』ってなに?ブレ幅と成果のほんとうの意味
はじめに ねぇミナミ、昨日見た投資の動画で“リスクとリターンはセットです”って言ってたけど… そうそう。“リスク=危険”って思っち
【楽天証券で始まった証券担保ローン】信用取引と何が違う?どちらが賢い?資産家・副業家・投資家のための比較&活用術
楽天証券の証券担保ローンが2025年に一般開放され話題に!信用取引との違いやメリット・デメリットを比較し、実際に300万円を担保に活用している筆者のリアルな戦略も紹介。資産活用の新常識をチェック!
端株投資を始めたころ4,000円台だった配当が10万を超えるようになった
このブログの7月と1月の定番記事。それが半期ごとの配当金の集計記事。そしてこれがこのブログでの最後のご報告。かつてFXで思うように成果が上がらず悩んでいた時に出会ったのが端株優待。その後2015年のロスカットをきっかけに本格的に始めたのがこ~続きを読む~
こんにちは✨️✨️✨️ 東海地方が梅雨明けしました🎵 史上3番目に早い梅雨明けだそうです☀️ 関東も秒読みですね🎵 今日は最高気温35度に迫る猛暑で午後は大気の状態が不安定になり、集中豪雨になりました(^_^;)☔ まるで熱帯地方の様相ですね💦💦 今日のランチ🍴🍴 ロイヤルホストでランチ🎵 オレンジソースがお気に入りです🎵 ツカモトさんから6月27日に届きました(^^) ジャマが止まらないパトラちゃん(=^・^=) 3年ほど続いたバスタオルとボディシャンプーのセットから 今年は接触冷感のブランケットとヒノキのアロマスプレーでした(^^)(^^) 今日のマーケットは続伸し、24…
皆様、こんにちは!不動産投資型クラウドファンディングを活用した不動産小口投資が趣味のKです。 今回は、皆様が気になるであろう「不動産投資プラットフォームの手数料比較」について、私の経験を踏まえつつ、徹底的に斬り込んでいきたいと思います! 不
日本株投資:長期投資で差がつく企業分析のコツ5選日本株投資:長期投資で差がつく企業分析のコツ5選成長性の高い中小型企業を見極める長期投資で大きなリターンを狙う際には、成長性の高い中小型企業に注目することが重要です。過去の事例でも、株価が大き...
ご覧いただきありがとうございます。25年6月の運用リターンについて記載します。25年5月以前はこちら2025年6月 運用リターン譲渡損益 113,900円配当・分配金 772,000円譲渡損益について プラス 113,900円ちょこちょこ短...
日経終値:39,810.88円前日比:+24.98円(+0.06%)マイPF:+0.21% ジェリービーンズグループ (3070)+6.69%田谷 (4679)+4.84% PR 砂糖3種 ウェルネオシュガー ...
参議院選挙が迫って参りました。消費税減税、社会保険料削減など可処分所得を増やす政策が目玉ですが、それを支持する若者代表は、未来の老害かもしれない話。 覚悟はしているか 自助の良し悪し 年金なんか貰えない話 覚悟はしているか 年代での断絶を生むよな論争は好きではないですが、今の高齢者が恵まれ過ぎており、その負担を強いられているというだけの感情から税負担や社会保障負担の引き下げを声高に支持する私たち世代にはある種の警告をしないといけないと思っています。 前提として私も各種負担の引き下げには大賛成ですが、言いたいのはそこに覚悟があるのかという話です。 自分たちも確実に高齢者になるという当たり前の現実…
我が家は半年に一度、6月と12月に家計の決算を行っています。 家計簿のチェックと今資産がどれだけあるかを計算して記録するという簡単なものです。 その結果今回、資産が3,000万円を突破していることが分かりました! アッパーマス層の仲間入りだ
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 22日目 2日連続ストップ高!』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 22日目 新興グロース総崩れだけど…
不動産クラウドファンディング、皆様はどのように捉えていらっしゃいますでしょうか? 私、Kは、趣味と実益を兼ねて、様々な案件に少額ずつ投資しています。 今回は、不動産クラウドファンディングの物件の「将来性評価」という、少しばかり踏み込んだテー
資産運用の際に知っておきたい米国株のメリット8選【初心者にもおすすめ】
資産運用を始めたいと考えている方の中には、「日本株にすべきか、米国株にすべきか」で悩んでいる人も多いかもしれません。 数ある銘柄の中で、根強い人気があるのが米国株です。資産を増やすうえで有利な点がたくさんあるのが米国株。 […]
【K流】不動産クラウドファンディング契約書、ココ見れば怖くない!
不動産クラウドファンディング、最近、耳にする機会が増えましたよね。私も趣味の不動産小口投資の一環として、いくつか活用しています。 しかし、投資を始める前に必ず目を通す必要があるのが、契約書です。専門用語も多く、ページ数も多いので、どうしても
日経終値:39,785.90円前日比:+23.42円(+0.06%)マイPF:-0.17% PR 3,000円相当いただきました 広島ガス (9535)より株主優待が到着しました。 【6月27日到着】 1,000株で3, ...
みんなおはよう 今日は最近少し相談を受けるようになった投資詐欺について 注意喚起も兼ねて書いていこうと思う まず相談の中で多いのがロマンス詐欺、SNSから株の…
みんなおはよう 今日も注意喚起を含め、相談者からの事例を紹介する 一部本人も内容を失念してる部分もあるためご了承いただきたい このブログが少しでも被害に遭う方…
【FAQ編】Amazonポイ活アプリ完全ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物する方法を徹底解
Amazonポイ活アプリ徹底活用ガイド:よくある質問と回答集Amazonでのお買い物をもっとお得にしたい!そう思っているあなたのために、Amazonポイ活アプ…
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを趣味とする個人投資家のKと申します。 今回は、「不動産クラウドファンディングの法規制入門」と題して、この分野に興味をお持ちの皆様に向けて、基本的な法規制について分かりやすく解説していきたいと思
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 6月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 302,987円 でした。はじめて、単月30万円超が実現…!思えば、ブログを書き始めた4年前、1年間の配当合計が 300,682円でした。 その4年後、遂に単月配当がこれを越えてしまったのですね。 ざわ…。 ざわ…。主な理由は、6月は配当額の集中する特異月ということ。今月は、一時金の効果よりもずっと、普段からの投資と増配の効果が大きかったです。7月はまた静かな口座が戻ってきますが、投資のほうも同様に静かに、じわりじわりと買って寝ればよ…
米国株は最高値更新でも安心できない!その背景にある不安とは?
2025年4月前半、トランプ大統領による高関税の発表を受けて、米国株は大きく下落しました。S&P500指数は、一時 昨年末から-19%も下落...しかし、その後は米中対立の緩和などを背景に急回復しました。上半期が終わってみれば、S&
こんにちは、こやなぎです。 2024年から少しずつ投資をはじめて、今年で2年目になりました。ちゃんと続けるためにも2025年は目標も決めています! 2024年の振り返りと今年の目標はこちら 6月の配当金受取額 5月の配当金はもう少しで諭吉と
【5343】ニッコー 100均の食器をやめて(ちなみに100均の食器、可愛くて丈夫で大好き。つい買いすぎちゃうから節約のために)、数年前からニッコーの食器を揃えています。 いいお値段のする食器ですが、白の色がとても綺麗で、高級食器なのに食洗
6月の配当金報告6月の配当金は、合計137,555円でした!なんと86社からの入金がありました。双日 61円きもと 399円スクロール 2,745円旭化成 96円SBIグローバルアセットマネジメント 1,057円丸紅 5,000円神戸製鋼
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と7月1日の米国株予想
本日はデイトレいきます テスラが下げていますね………………考え中。 UNH 上げていますね………………今日は上がると思ったのですが、しょうがありません。既に取…
【本編】放送大学学割で賢く脱毛!費用や時間、サロン選びの徹底ガイド
```html放送大学学生証で賢く脱毛!学割適用可能なサロン徹底調査&お得な活用術```放送大学に通いながら、脱毛も考えているあなた。学費の節約はもちろん、将…