メインカテゴリーを選択しなおす
赤ちゃん連れで友達と会う場所はどこがいい?子連れでママ会ランチができる場所を紹介します
赤ちゃん連れ、子連れで友達に会いたい、ママ友同士で集まりたいけど、どこで会えばいいの?赤ちゃん歓迎のお店は家の近くに無いし、個室やお座敷のお店を探すのも大変だし、悩みますよね。赤ちゃんがいても困らないオススメの場所をご紹介します。
実際の記録を元に、離乳食初期1ヶ月目の記録をまとめてみました!スケジュール計画表と実際の記録表つきです。実際に使用したBF(ベビーフード)の紹介もしています。
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
野菜嫌いの子に贈りたい!お野菜が好きになる絵本7選【食育にも◎】
毎日の食卓。野菜嫌いのお子さんに、お悩みのママも多いのではないでしょうか? 時間をかけて作った食事を残されると、空しい気持ちになりますよね。 この記事は、絵本を通して、お子さんに野菜への興味を育むきっかけをご提供します。
0歳のクリスマスプレゼント&誕生日プレゼントにおすすめのおもちゃ
~PR~ 歯磨き・トイトレ・ひらがな練習、いろんなことに役立ちました! 早く(1歳)から始めるのがおすすめ
こんにちは。ご訪問いただき、ありがとうございます😊ちまたではブラックフライデーが始まりつつありますね節約中の我が家でも、インスタ、ブログを見漁ってお得情報を…
保育園の連絡帳「病み上がりや体調不良を伝える」例文と書き方のポイント
お子さんが病み上がりや、体調不良のとき、連絡帳をどう書くか迷いますよね。 この記事は、保育園や幼稚園の連絡帳で、 病み上がりや体調不良を伝えたいときの、例文と5つのポイントをお伝えします。
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
【破れにくい絵本】ボードブックおすすめ5選!クリスマスプレゼントにも◎
こちらの記事は、「破れにくい絵本」ボードブックのおすすめ5選をご紹介しています。 楽しい読書の時間を通して、新たな読書体験の扉をひらく、お手伝いができれば幸いです。
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。寝返り~ハイハイのお子さん募集中です。ズリバイが始まる5,6ヶ月頃から始めるのがおすすめです!発達に合った環境や教具を用意しています。子育てを楽しみながら、お子様の心も体も育てましょうお悩み相談、おうちでのかかわり方のアドバイスもしています。寝返り~ハイハイのお子さん募集中ですニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんによる「べびぃケア👶姿勢と発達教室」を不定期開催しています。「べびぃケア👶姿...ニド(0歳クラス)募集中です
【豪華付録】ベビーブック2023年12・1月合併号の紹介・レビュー
子どもたちが夢中になって楽しめる、子ども向け雑誌「ベビーブック」。 10月27日に発売された「2023年12月・1月合併号」は、2大付録が付いた豪華版です。 この記事では2023年12月・1月合併号のベビーブックを紹介・レビューします。
子どもが絵本を破るのはどうして?対策5選もご紹介【びりびり対策】
せっかく買ったり、人から貰ったりした大切な絵本。 お子さんにビリビリに破かれてしまうと、心が折れますよね。 この記事を読むと、お子さんが絵本をやぶってしまうのはどうしてなのか? その理由と対策方法がわかります。
キューピーハーフバースデー 男の子&女の子 赤ちゃんの衣装 メルカリオーダーページまとめ
キューピーハーフバースデーで使う男の子&女の子どちらも可愛い赤ちゃんの衣装をご紹介!メルカリのオーダーページをまとめています。
【無料】Familiar(ファミリア)のフード付きバスタオルがこどもちゃれんじの資料請求でもらえる!?
Familiarってかわいくて大好き♡ かわいく洗練されたベビー・キッズブランドといえば、ファミリア。 そんなファミリアのフード付きバスタオルが今、こどもちゃれんじの無料資料請求をするだけでGETできるのをご存じでしょうか? さっそくその全
ベビーカメラとしてGoogle Nest Camを使ってみた
Google Nest Camはベビーカメラとしても利用できます。赤ちゃんが寝ている様子を遠くの部屋からモニタリングができるのでとても安心です。
【トイトレ絵本】子どもが自分からトイレに行きたくなる!絵本7選をご紹介
お子さんの成長の過程で、トイレトレーニングは重要なステップの一つです。 学びに満ちたものに変えることができます。 お子さんのトイレトレーニングのサポートに、ぴったりの絵本をご紹介しています。
こどもちゃれんじベビーってぶっちゃけどう?~特別号から8ヶ月号まで受講したリアルな感想~
子どもが産まれて数ヵ月後、なぜかベネッセから突然届くDM(笑) ちなみに上の子の時は結婚式のローン← も抱えていてお金に余裕がなかったし、半年で仕事復帰を決めてたから、遊ぶ時間もないでしょう、悩みがあったら保育園の先生に聞けばいいよねと、こどもちゃれんじベビーの受講はしませ...
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
子供が床に漏らした!片づけ方と消毒方法を丁寧に分かりやすく解説
普段の生活やトイレトレーニング中に、お子さんが床にお漏らしをしてしまうと焦りますよね。この記事は、保育園の方法を参考に、お漏らしの消毒・片付け方・衣類の洗濯方法を詳しく解説しています。フローリングの床材向けの記事です。
こんにちは。前回のジャングルジム記事に書いたベビーサークルになるベビーベッド を紹介します。 前回の記事はこちら↓ 『狭い賃貸でも置ける!おうち遊びの救世…
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
2023年最新版!福岡市のブックスタート事業で絵本をもらう方法について解説します!
福岡市のブックスタート事業で絵本を貰う方法を解説します。もらえないと思っている方、安心してください。
保育園の保活はいつから?点数や基準を知って企業主導型や認可外の料金を比較しよう!
第二子を出産してはや4ヶ月。10月末から保育園の申し込み書が配布される前に少しずつ保活を開始して家から歩いて5分ほどのところにある企業主導型保育園に来年4月から入園できることが内定しております🌸認可保育園の申し込みも始まっていないのにもう決まってしまいました🤣
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)2023年9月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。子どもたちは、この環境の中から、それぞれ好きなものを選んで遊んでいます。環境を用意するのは大人の役割。月齢とお子様の興味に合わせて用意しています。つかまり立ち、伝い歩きが上手になってきました。歩くことが安定してきたら、インファントに移行します。現在、寝返り~ハイハイのお子さん募集中ですニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんによる「べびぃケア👶姿勢と発達教室」を不定...ニド(0歳クラス)(2023年9月)
2023年10月「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。今回は、お申込多数のため、午前の部と午後の部でした。赤ちゃんの発達のお話とべびぃケア今回はパパも参加してくださいました!抱っこの仕方も学びました。月齢に合わせた抱っこで赤ちゃんの緊張もほぐれるし、左右差も改善しますよ。モンテッソーリ教師からのお話では、モンテッソーリの基本的な考え方をお伝えし、赤ちゃんに合わせた遊びを紹介しました。その間、赤ちゃんは好きな場所で遊びました次回は、2024年3月25日(月)10:30~12:00を予定しています。申込日は、後日お知らせしますので、お待ちください。こちらへお問い合わせください。べびぃケアを知りたい方は、f-salonモンテッソーリを知り...2023年10月「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
現役ママが選ぶ!なくてもよかった育児グッズ7選【0〜1歳児】
育児グッズといえば、これもあれも必要なのかな?と思いがちで、育児書やネットでオススメされているものを揃え出すとお金がいくらあっても足りません。どうせ短い間しか使わないし、必要ないものは買いたくない…。実際に2年間育児をしてみて私がなくても大
依存じゃなくて自分で考え動ける子どもを育生 第一歩は離乳食からですよ! 子育てサポーターのかっちゃん先生です。離乳食のいろはを伝えます。プロフィール …
東京都 18歳以下の子どもに月額5000円給付「018サポート」申請受付開始
東京都が18歳以下の子どもに月額5000円を給付する「018サポート」について、きょうから申請の受付が始まりました。 小池百合子都知事 「子育てというとても個人的なことだが、これをいかにサポートしていくかが重要であることは言うまでもない」 東京都の子育て支援策「018サポート」は、都内に住む0歳から18歳を対象に1人あたり月額5000円の給付をするもので、きょうから都のホームページや郵送で申請の受付が始まりました。…
0歳児を連れて3週間弱沖縄旅行に行ってきました!0歳児と一緒の旅行、どういうところに宿泊すればいいか迷いますよね。今回は2つ目に7泊したホテル(コンドミニアム)、ファミリーコンド北谷ヒルズを紹介します。<このホテルがおすすめな人>・子ども連
10月2日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。0歳からの健やかな育ちを応援するため、「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催します。講師は、助産師とモンテッソーリ教師です。「べびぃケア」は、一人一人の発達段階にあわせて身体のバランスを整え、健やかな成長を応援し、ママとあかちゃんのにこにこを目指します。【参考記事】「べびぃケア👶」をおすすめする理由子どもの家アイアイの会員以外の方も参加できます。ぜひご参加ください😊前回の様子2022年3月2022年4月2022年7月2022年10月2022年11月2023年2月2023年5月<日時>2023年10月2日(月)10時30分〜12時00分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhttps://kodomonoie-aiai.w...10月2日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
長女ちゃん(年少)の夏休みが終わりました! 下記が育休中の夏休中に子供とやれたことリストです。 ・お祭りに行く(7カ所)・野菜収穫(親戚の家で)・児童館(6回)・プール(ホテル)・温泉(ホテル)・船に乗る・水族館・はらぺこあおむし(二子玉川) お祭りは7箇所行っていました🙄 今まではあまり知らなかったのですが、近所や小学校でもいろいろお祭りを開催しているんだなぁと思いました。 無料で食べ物がもらえたり、おもちゃがもらえたりのところも多かったので、来年も行こうと思います😋 親戚の家に泊まりに行って、朝に野菜収穫の手伝いをしましたが、キュウリ、トマト、じゃがいも、にんじん、なす、ズッキーニ、スイカ…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)2023年8月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。ズリバイちゃんが新しく入会してくださいました。マットのお山もズリバイで上り下りできました😍歩くことが安定してきたら、インファントに移行します。現在、寝返り~ハイハイのお子さん募集中ですニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんによる「べびぃケア👶姿勢と発達教室」を不定期開催しています。「べびぃケア👶姿勢と発達教室」クラスの詳細はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイ...ニド(0歳クラス)(2023年8月)
次女ちゃん(0歳5か月)の離乳食が始まりました😊 初めての食事は10倍がゆというやつですね。 妻がご飯を10倍の水で薄めて煮て作ってくれました😁 うちではひとつの小皿に「水」と「水用スプーン」もうひとつの小皿に「10倍がゆ」と「粥用スプーン」を用意して椅子に座らせて食べさせました。 次女ちゃんは特に問題なく「水」も飲め、「10倍がゆ」も食べることができました😊 見た感じ、長女ちゃんと同じで食欲旺盛な感じがしますが、これから先、好き嫌いとかで差があったりとかするのか不安と楽しみがあります~😊 後は、これでやっと授乳以外での食事ができるようになるってことですね。 実は次女ちゃんは、哺乳瓶での食事が…
家族構成maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。 弟:2歳。多動気味。 父:会社員。社畜。腰に爆弾を抱…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)2023年7月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。最初はママの近くで遊んでいる子たちも慣れてくると、ママから離れても平気になって、お友達に興味が出てきます。真剣な表情でつかまり立ち。手押し車で歩く。プルトイを引っ張って歩く。七夕飾りにも興味津々。背伸びしていました水遊びをしたり、靴を履けるようになったら、お外でも遊びます。こんな小さな穴に入れることもできるようになったお子さんは、次のクラスのインファントに移行していきますよ現在、寝返り~ハイハイのお子さん募集中ですニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。...ニド(0歳クラス)(2023年7月)
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。8月3日(木)~5日(土)豊橋にて開催された日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会が無事終了しました。対面でご参加の皆様、お暑い中、愛知にお越しいただきありがとうございました!アーカイブでのご参加の方もありがとうございます!コロナで3年間対面でお会いできなかった先生方ともお会いできてうれしかったです♡実行委員(裏方)だったため、ほとんど聴くことができなかったので、アーカイブ配信で学んでいます。いろんな先生のお話を聞くことは、本当に学びになります。今回は、憲法、環境、貧困、平和・・・と人類の課題について学びました。とても重い内容ですが、遠いどこかの話ではなく、身近なところ、足元から変えて行かないといけないということ。そして、この問題を次世代に引き継...【報告】日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会in愛知
passionate.bilingual.parentingのブログどやちゃんさんのブログです。最近の記事は「チャットのアドバイスでバイリンガルにになれるな…
”ロックイン幼児英語の危険閉じ込められる恐怖 親がわかりもしない言語を子供にインプット”
幼児英語バイリンガル子育て0歳英語幼いうちに子供に英語をって思ってるママさんたちはこたらのパパのブログを絶対に読んだ方がいいです!!それが、お子さんのためです
0歳児を連れて3週間弱沖縄旅行に行ってきました!今回は最初に泊まったホテル、ロイヤルホテル残波岬を紹介します。このホテルがおすすめな人・コスパ重視の人・0歳児や低年齢の子どもを連れている人a8adscript(&#039;body&#039
マールマールエプロン何歳まで?【実体験】ブーケ・パレット着用レポ
お悩みさん マールマールのエプロンを買いたい!何歳まで使える? お悩みさん 長く使えるとうれしいなぁ。 MARLMARL【マールマール】お食事エプロンって可愛いですよね! できれば長く使
マールマール【男の子への予算別】迷ったらこれ!おすすめ出産祝い
お悩みさん 男の子が産まれた友だちに出産祝いで大人気のマールマールをあげたい! お悩みさん でもマールマールは女の子のイメージあるなあ マールマールは丁寧に作られたレースや繊細できれいな
息子4歳・娘0歳8ヶ月を育てています2児の母、おはぎです。 授乳中が、暇だ…! これは私と同じように赤ちゃん育児中のかたなら、みんな頷くことだろうと思います。 母乳なりミルクなりをあげているわけなので、厳密には「完全に暇 ...
【体験談有り】大人もかかる?ヘルパンギーナとは?0歳児がかかると危ない?
夏の3大夏風邪の一つと言われる「ヘルパンギーナ」について、0歳の子供が実際になった体験談を元に紹介しています!
次女ちゃん(0歳4か月)がついに寝返りをしました😊 成長はとても嬉しいのですが、これからまた育児が忙しくなりそうです🤔 寝返りで怖いのは、そのままうつぶせ寝してしまい、突然死みたいのがあるかもなことですね。。。 1歳を過ぎればうつぶせ寝も大丈夫とのことなので、1歳までは注意深く見て気を付けようと思います。 次女ちゃんはおしゃべりはするけど、起きてても静かなことも多いので、寝返りしてそのまま気づかないうちに、うつぶせ寝をしてしまったら怖いなぁ。。。 夜中が特に気を付けないと。。。 でも私は夜中の次女ちゃんの声に気づけないんだよなぁ... 妻は次女ちゃんの声に気づいて授乳していますが、私は妻の授乳…