メインカテゴリーを選択しなおす
クリスマスまであと1ヶ月を切りましたね! お子さんのクリスマスプレゼントは何を買おうか、もう決めましたか? 小さいお子さんだと何が欲しいのかよくわからなかったり、大きくなっても”直前に欲しいものが変わらないか?”と心配になってしまいます。
依存じゃなくて自分で考え・動ける子どもに育って欲しい! 成長の発達に差がでる離乳食期 子育てサポーターのかっちゃん先生川渕 克子(かわぶち かつこ)です…
育休中の過ごし方30選!暇な時間をお金を使わずに充実させる方法|自宅編 外出編
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 夫婦で育休中にできる過ごし方を知りたい!育休中の暇な時間はみんな何しているの?男性の育休中の過ごし方を教えて この記事では、そんな悩みにお答えします! 早速ですが、結論!
なんだかこの前も熱出してということを書いたような気がするけど、 今日もです。 まぁ、今日は微妙だなぁ というラインだったんですが。 昨日の夜に下の子が嘔吐。 本来なら、様子見で1日休むべきなんだろ
先週のお熱につづき、今度は蕁麻疹でお迎えです😱 でも、熱はなくて。 元気なら、「保育園で様子見ますねー」と言ってもらえるのですが なんか元気がない、、、😨 ナニコレ? 午前診療には間に合わ
東京おもちゃ美術館にいってきました! 元小学校の跡地を利用してできた美術館だそうです ところどころ、学校をそのまま使っているんだろうなぁというところが見れて面白かったです。 木育ひろばは2歳ま
0歳の初クリスマスはどう過ごす?思い出に残るお家での過ごし方5選
こんにちは育休パパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 0歳のクリスマスに特別な思い出を作りたいな… この記事では、そんな悩みにお答えします。 早速ですが、結論! キリンパパ 手形を取るのがオススメだよ! この記事では、0歳児の初ク
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)2024年8,9月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。9月から新しく赤ちゃんが入会してくれました。いろんなおもちゃで遊びながら、身体をいっぱい動かします。そろそろズリバイできるかな?すべり台にも挑戦。立ち上がる前は、逆から登るのが好きな時期ですね。お友達とも関わろうとします。1歳3か月さん。歩行も安定して、細い穴に入れられるようにもなりました。次回からインファントへ移行します。●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●入会ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師...ニド(0歳クラス)(2024年8,9月)
「ウエストポーチ型ヒップシート」と「ショルダーバッグ型ヒップシート」を徹底比較!子育てママのリアルな感想とおすすめポイント
子どもとのお出かけや家事の際に便利な「ヒップシート」 特に抱っこひもから少し成長した時期には、ヒップシートがママやパパの腰への負担を軽減してくれる頼もしいアイテムです。 今回は、人気の「コペルタのヒップシート」と「プレジュールの2WAYショ
0歳から遊べる知育おもちゃ!アンパンマンの「NEW!にぎって!おとして!光るくるコロタワー」のレビュー
我が家では、出産祝いで「NEW!にぎって!おとして!光るくるコロタワー」をいただきました。 カラフルで光るギミックが特徴で、赤ちゃんが自分でボールをにぎって落とすだけで楽しめるのが魅力です。 指先の感覚を育てることができ、0歳から楽しむこと
【お知らせ】11月4日(月祝)映画「マリア・モンテッソーリ」上映
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです。映画「マリア・モンテッソーリ」11月4日(月祝)13:501日のみ名古屋伏見ミリオン座にて上映されます。この機会にぜひ!<詳細・申込先>https://nagoya-cinema-week.com/events/nagoyapremier-01/●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●モンテッソーリ子どもの家アイアイに入会ご希望の方は、こちらにご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」「べびぃケア👶姿勢と発達教室」次回は、2025年3月10日(月)10:30~12...【お知らせ】11月4日(月祝)映画「マリア・モンテッソーリ」上映
月齢フォト(マンスリーフォト)をオシャレに撮る4つのポイント
カメラ大好き4歳差ずつ3児ママのこまが、3人目にして大満足のいく月齢フォト(マンスリーフォト)が撮ることができました!月齢フォト(マンスリーフォト)をオシャレに撮る4つのポイントを紹介します。
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。助産師会からのお知らせです。参加費無料です。興味ある方、ぜひご参加ください。【お申込先】https://forms.gle/3CXFVBcMDdKX9w346●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●入会ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」「べびぃケア👶姿勢と発達教室」クラスの詳細はこちら。モンテッソーリ子どもの家アイアイホームページInstagramはこちらへ。モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)0,1,2歳のお子...【お知らせ】2024年11月17日(日)いいお産の日
ご訪問頂きありがとうございますブログの紹介 ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです 主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどなど・2人…
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)2024年7月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。1歳前後のお子さんたち。かぼちゃをトレイに乗せて運ぼうとバランスをとっています。両手でトレイを持って歩けるようになったお子さんは、インファントに移行します。「どうぞ~」すべり台によじ登ろうとがんばっています。身体を思い切り使って遊んでいます。トンネルにもちょっと興味が出てきました。●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●入会ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内参加者募集中です。2024年10月2日(水)「子どもの足の発達と靴選び」講座0歳からの健やか...ニド(0歳クラス)(2024年7月)
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)2024年6月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。うつ伏せで遊んだりマットのお山を登ったりつかまり立ちすべり台登り本物のにんじんがお気に入り動物さんたちにペコリとおじぎ●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ・マタニティの方対象です。パパもご一緒にどうぞ。モンテッソーリ教育勉強会ご案内参加者募集中です。2024年10月2日(水)「子どもの足の発達と靴選び」講座0歳からの健やかな育ちを応援するため、助産師さんとのコラボ「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」次回は2024年10月7日(月)10:30~12:00「べびぃケア...ニド(0歳クラス)(2024年6月)
2024年10月7日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。0歳からの健やかな育ちを応援するため、「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催します。講師は、助産師とモンテッソーリ教師です。「べびぃケア」は、一人一人の発達段階にあわせて身体のバランスを整え、健やかな成長を応援し、ママとあかちゃんのにこにこを目指します。【参考記事】「べびぃケア👶」をおすすめする理由子どもの家アイアイの会員以外の方も参加できます。ぜひご参加ください😊前回の様子2022年3月2022年4月2022年7月2022年10月2022年11月2023年2月2023年5月2023年10月2024年3月2024年6月<日時>2024年10月7日(月)10時30分〜12時00分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhtt...2024年10月7日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0歳から選挙権!?大事にすべきは誰?【石丸伸二vs吉村府知事】
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 石丸伸二さんと大阪府知事の吉村さんが対談をしました。 数日前にXでツーショット写真が出ていたので、対談したのかな?と思っていましたが、それがリハックで放送されましたよ。 ガチの政治の話なのに、
ご訪問頂きありがとうございますブログの紹介 ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです 主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどなど・2人…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。インファント・コミュニティ(1-2歳)まとめが遅くなりましたが、2024年6月の活動です。※インファント・コミュニティの意味は、「小さな子の共同体」大人は、できるだけサポート役に徹します。ジャガイモ掘りの様子です。「じゃがいもが少ない」と言った子に「どうぞ」していました。あまり言葉は出ていませんが、優しい気持ちが育っています。水の活動も大好き。掘ったじゃがいもを洗う活動もしました。今年はきゅうりもたくさん採れました採りたてきゅうりを食べて「おいしい!」と食べられるようになったお子さんもいます。お部屋の活動。●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●ニドクラスでは、寝返り~ハイハイまでのお子さんを募集しています。参加ご希望の方は、勉強会にご参加くださ...インファント・コミュニティ(2024年6月)
2024年6月「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。はじめは古川先生の赤ちゃんの発達のお話。抱っこすると体が痛いというお悩みもありましたが、ケアしてもらった赤ちゃんは、抱っこもしやすくなります。つっぱっていた赤ちゃんたちもふんわり柔らかい抱っこで気持ちよさそう。べびぃケアのあとは、ママたちのセルフケア。その間、赤ちゃんたちは、モンテッソーリの環境で、それぞれ興味があるおもちゃで静かに過ごしていました。気持ちよくて寝てしまう赤ちゃんも😊セルフケアが終わった後、モンテッソーリのお話と赤ちゃんの好きな遊びをお伝えしました。おうちでモンテッソーリの環境を用意してみたけど、よくわからなかったとおっしゃる方も、赤ちゃんが好きな遊びがわかって喜...2024年6月「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催しました。
子どもが産まれると、絵本を目にする機会が多くなりませんか? 私は子供が産まれるまでは本屋さんへ行っても絵本コーナーへ立ち寄ることがありませんでした。 しかし産まれてからは絵本コーナーでどんな絵本があるか、自分の子にぴったりな絵本はないかよく
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} 断乳した理由 ひーちゃん生後7ヶ月で やむを得ず断乳する事になったのですが、 理由を結論から言うと ずばり、 乳首を噛まれ続け出血&痛みに耐えられなくなったからです。涙 ひーちゃん生後半年を過ぎ、 乳歯が生えてきて、 yu-mama81.hatenablog.com 生えている事に気づいた時↓ その1週間後↓ 凄い成長スピード!! 歯が生えて嬉しい〜となったのも束の間、 何がツライって授乳。 噛む、、、ま…
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} ひーちゃん生後7ヶ月を過ぎ、 一気に動きたい欲が爆発しました笑 今までは、四つん這いになりその場で上下に揺れるor床に体ごとベタ付け→両手を使って一歩進んでは休憩を繰り返していましたが、 いつのまにかハイハイが2歩出来る様になり、3歩出来る様になり、 終いにはテレビ台に膝立ちしたと思ったら つかまり立ちからグラグラしながらわずかに伝い歩きまで!! 急に動き出してびっくり! 「パパに似て運動神経が良いんだね…
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} 日に日によく動くようになるひーちゃん。 "昨日はそんな事出来なかったのに"の連続です^^ 嬉しい反面、何が苦戦するかって、 そう、「オムツ替え」 つい最近までオムツ替えの時や お風呂上がりの保湿や着替えも、 仰向けで大人しく待ってくれていたのに、 今や絶対に仰向けで大人しくなんかしないとばかりに、 「オムツ替えするよ」 →秒で寝返り、(お座りから寝てくれない事もしばしば)、 お風呂上がりもびしょ濡れのまま…
小学校の英語教育のレベルはコレ!3年生までにここまでできればOK!
小学校の英語がはじまるまでに、なにか捺せといたほうがいいか不安になっている方へ。結論ずばっとお伝えします。
おうち英語ってなんかよさげ っとはじめたおうち英語。 でも、だんだん とりあえずYouTubeみせみたけど効果がわからない… 教材使ったほうがいいのかな… と自己流でいいのか悩みはじめます。 そんなときは悩むよりおためし!無料でもらえるサン
おうち英語ってなんかよさげ っとはじめたおうち英語。 でも、だんだん とりあえずYouTubeみせみたけど効果がわからない… 教材使ったほうがいいのかな… と自己流でいいのか悩みはじめます。 そんなときは悩むよりおためし!無料でもらえるサン
2024年6月24日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。0歳からの健やかな育ちを応援するため、「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」を開催します。講師は、助産師とモンテッソーリ教師です。「べびぃケア」は、一人一人の発達段階にあわせて身体のバランスを整え、健やかな成長を応援し、ママとあかちゃんのにこにこを目指します。【参考記事】「べびぃケア👶」をおすすめする理由子どもの家アイアイの会員以外の方も参加できます。ぜひご参加ください😊前回の様子2022年3月2022年4月2022年7月2022年10月2022年11月2023年2月2023年5月2023年10月2024年3月<日時>2024年6月24日(月)10時30分〜12時00分<会場>モンテッソーリ子どもの家アイアイhttps://ko...2024年6月24日(月)「べびぃケア👶姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」開催します
0~6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(0歳クラス)2024年5月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。お部屋の中を自由にズリバイしていって、いろんなおもちゃで遊んでいます。絵本に興味を示したので読んであげたら、自分でめくりたかったようです。真剣に眺めていました♡ママたちは、お子さんたちの遊びを見守りながら、教師の関わり方を見て「こうすればいいんだ!」「そうだったんだ!」とおうちでの関わり方の参考にしてくださっています。ママたちからのご相談の中には、上のお子さんのお悩み相談もあります。先回のご相談内容が解決したとの報告もいただきました😊一度相談しただけでは解決しないこともあるので、定期的に通っていただくことで継続して相談できることはメリット...ニド(0歳クラス)(2024年5月)
はじめてばこって知ってる? 赤ちゃんが生まれたことをお祝いするために、全国の企業がプレゼントしているはじめてばこをご存じですか? 各県さまざまなデザインの箱に赤ちゃんとその家族に贈り物を詰めて届けてくれるサービス。 わが子たちも0歳の時にい
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。0歳・プレママ向けモンテッソーリ教育勉強会開催します。赤ちゃんの発達に合わせた環境を用意しておりますので、遊ぶのを見守りながら学んでいただけます。【日時】2024年6月17日(月)10:00~11:30【会場】モンテッソーリ子どもの家アイアイ【料金】3000円(1家族)<主な内容>・モンテッソーリ教育の目的・発達の4段階・吸収する精神・基本的信頼感・子どものサイクルと大人の援助・大人の役割・自由と規律・敏感期・生活(睡眠・食事・身支度・排泄・運動)・モンテッソーリ教育の5分野<お申込先>https://ws.formzu.net/dist/S37981329/●●子どもの家アイアイからのお知らせ●●ニドクラスでは、寝返り~ハイハイまでのお子さんを...6月17日(月)モンテッソーリ教育勉強会開催します
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} 我が家の転倒対策① こんにちは! 我が家のラガーマンです♪笑 冗談です笑 ひーちゃんここ数日の成長がすさまじく、 あれよあれよとつかまり立ちする様に! 慌てて頭ゴッツン予防ヘルメットデビュー^^ 元々ずり這いはせず、 はいはいもどきを1、2歩する程度でしたが、 何のスイッチが入ったのか、急激にはいはいの歩数が増え、 (おもちゃよりスマホとテレビのリモコンを見るとバタバタ興奮して進んでくる笑) 次の日には、…
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} ひーちゃん生後6ヶ月、 同じ月齢の子供を持つ友人は、お昼寝をしなかったり、夜も2時間おきに起きたりと、色々悩みを聞きましたが、 ひーちゃんは今のところ夜泣きも、人見知りも、パパ見知りもなく、(黄昏泣きもなかった)、よく寝てよく食べて飲む、成長曲線よりやや上をいき元気に育ってくれていて感謝! そんな中最近になって思うことは、 "眠くて機嫌が悪い時はママじゃないと嫌みたい" これはパパに言われて気づきました。…
前回や前々回の記事とは、時期が少し前後しますが、 ひーちゃん6ヶ月に入り、 寝返りは出来る、ずり這いやハイハイはまだ出来ないある日の出来事です。 我が家は旦那さんの仕事の関係上、寝室が2つ?あり、夜中のひーちゃんのお世話は旦那さんがしてくれているので、旦那さん+ひーちゃんはお布団で寝ています。 朝の7時前後のお目覚めと同時にバトンタッチして、旦那さんはそこから就寝。 ひーちゃんの朝寝は私が寝ているベッドでさせる日々でした。 いつもの様に朝バトンタッチして、 私の部屋に移動。 お顔を拭いたり、音楽に合わせてうんち体操、ミルクの時間になったので、 キッチンに作りに行く前に、 いつもの様に、落ちない…
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡ 今日で4月もラ…
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} ひーちゃん生後6ヶ月と15日、 初めて乳歯が生えてきました!! かわいいいいい <歯の生え始めるサイン> 今思えば、4ヶ月過ぎた位から 歯の生え始めで不快なのか、 *上唇を舐める *よだれが増える *スタイ、服、哺乳類の乳首をよく噛む *ぶーって唾をぶくぶく?する笑 これらの症状がありました。 ひーちゃんの場合、不快で夜泣きをしたりまではなかったです。 <歯が生える時期、順番> 乳歯は、生後6ヶ月頃から生…
お天気が良くて 桜が咲き始めたので 楽しみにしていたお花見へ♪ ひーちゃん初めてのお花見^^ ほっぺが落ちます笑 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a…
ひーちゃん、4ヶ月頃に寝返りスイッチが入ったものの、 yu-mama81.hatenablog.com あと一歩の所で成功しない毎日が続いていました。 左には回ろうとせず、右回りばかり、体全部はほぼうつ伏せになれる所までいくけど、右手が抜けないの繰り返し。 その内出来る様になるだろうど、練習などはさせてなかったですが、 たまにやる気スイッチが入って自主練していました笑 もうするね!もうするね!毎日の様に旦那さんと話していたある日、 旦那さんが仕事に行く前の少しの時間を ひーちゃんとプレイジムで戯れていると、 「 今度こそしそう!」と台所仕事をしていると声をかけられ見に行くと、、、 コロン! 右…
生後5ヶ月に入りすぐ BCG注射(結核予防のワクチン※別名ハンコ注射)に行きました! 普段から雨の日以外は抱っこ紐で外気浴に出ていますが、お外が好きなのか、最近は抱っこ紐の準備をするとニコニコ笑顔に♪ yu-mama81.hatenablog.com この日もご機嫌で抱っこ紐に入り小児科へ^^笑 体重測定をしてもらって いざBCG接種!! もんろん「 ギャー!!!泣 」 毎度のごとく泣き叫びましたが、今回はすぐに泣き止みました!えらい! 接種後、液を乾かす為接種部分に触れない様に15分動かない様にしておかないといけないのですが、その時の表情↓ 放心状態っ笑笑笑 "ママ、こんな所に連れてくるなん…
5ヶ月と10日が経ったある日、 月一恒例の実家にお泊まり(2日)へ^^ 同県で電車で30分位なので、 よく行き来しています。 両親も楽しみにしてくれており、 この日もいつも通り帰省。 実家に着くなり、ひーちゃん周りをキョロキョロ。 よく目も見えてきて 家との違いに気づいてるのかな? そこから夕方までの数時間は 私があやす時ほどニコニコはしないものの 落ち着いて過ごしていました。 18時を過ぎた頃位から少しぐずぐず。 ミルクは飲んで1時間ちょいだからお腹は空いてない。オムツでもない。 いつもの様にお昼寝も出来ていなかったので 眠いんだろうと、父と母があやしてくれていたら、どんどん泣き声がヒートア…
暖かくなってきて外に出る事も増えてきましたね♪ お花見やピクニック大好き母← ひーちゃん連れてお出かけが増えてきます^^ 今回は生後5ヶ月、 お出かけ時のマザーズバックの中身のご紹介♪ こちら↓ 右上から時計回りに ・オムツポーチ ・母子手帳ケース ・ガーゼ、タオル、おしゃぶり ・おもちゃ ・写真撮りグッズ ・マグ ・哺乳瓶 ・魔法瓶(ミルクのお湯入れ) 写真撮りグッズが多い事!笑 一眼レフ、ミニ三脚、セルカ棒、充電器 色んな角度でひーちゃんを撮りたい親心^^笑 オムツポーチの中は↓ ・オムツ ・粉ミルク ・お尻拭き ・手口拭き(ない時もあり) ・オムツ捨てる袋 ・日焼け止め 荷物を減らしたい…
ひーちゃん産まれてあっという間に半年が経ちました♪ あっという間に7キロも超え、ここまで病院にかかる様な体調不良にもならず、 元気に育ってくれてありがとう!! 袴でパチリ^^ 初節句で写真館に写真を撮りに行ったので、 ハーフバースデーの写真は盛大にはせず^^ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} ひーちゃん生後半年に突入♪ 最近のひーちゃんグッズの購入品をご紹介^^ GUND動く.歌うゾウさん人形 麦わら帽子&お出かけスタイ 離乳食保存容器 お風呂グッズ GUND動く.歌うゾウさん人形 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curren…
元々薄毛のひーちゃんでしたが、 生後3ヶ月で見事な後頭部ハゲが出来て yu-mama81.hatenablog.com 戻るか心配していましたが、 生後半年経過。 さて、 現在は、いかに、、、!? *生後3ヶ月 ピークで薄い時。可愛い。笑 *4ヶ月 気持ち生えてきた!? *4ヶ月半 ちょっと寝返りの自主練を始めた頃 良い感じ!! *5ヶ月 寝返りデビュー♪ まだまだ仰向けの状態が多いですが、、 凄い!!! *半年 お見事!!笑 寝るのも横向きが多く、起きている時はうつ伏せの状態が多くなりました♪ たった3ヶ月でおハゲちゃん脱却^^ ※ウンナ母斑は後頭部はだいぶ薄くなって、うなじはそのまま。 y…