メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、住友林業の「見積りで注意すべきこと7つ」を紹介します。 契約時まで見落としていたことで、私自身が後悔したことを中心にピックアップしています ...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 住友林業は、品質や技術、サービス面どこをとっても非の打ち所がありません。 実際に私自身、住友林業で家を建てましたが、間違いなく日本一の木造建築メー ...
植えた時はヒョロヒョロだったユキヤナギが3年でワサワサと巨大化。今年は思い切って短く剪定をしてみました。毎年春に白い花を咲かせるため花が終わったらつゆまでには剪定しましょう。
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
こんにちは、かたです。かた年度末ですねー2月末はバタバタしてました。仕事ではなく、棚卸しがあったからなんですけどね。うちの会社は2月棚卸し。昨年から棚卸し担当なので、現場行ったり来たり・数を数えたり・・・・。一般的な棚卸しの方法じゃないのが
こんにちはかたです。12月にこんな記事を上げております。結局、買った加湿器では湿度はほぼ上がりませんでした。購入したのはこちらのハスキー加湿ポット、じんわり加湿と書いてありました。かたちゃんとした物は結局買えませんでした手入...
こんにちは、かたです。皆さん、家を建てようと思った時どうやって情報を集めましたか?または集めてますか?かた私は最初は会社の情報斡旋ですこれ、うちの工場の福利厚生がヘンなので一般的でないのはわかっています。隔週ぐらいで住宅メーカーのセミナーや
こんにちは。共働き夫婦ふたり暮らし、32歳で家づくりを始めたみつおです。 今回は、契約後に感じた住友林業の残念だった点を5つ紹介していきます。 あくまで不満点ではなく、「もう少しこうして欲しかったなー」といった要望面が主 ...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...