メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、たかやです。 7月3日から新紙幣が出回るという事で、関連するニュースが目に付くようになりましたが、普段から現金を使わないので自分が手にして目にするのはいつになるのやら。 現金しか使えない店に行くのは皆無というわけではありませんが、そこはセルフではなく手でやり取りをするレジなので、新紙幣が使えなくて困るという心配や体験はまずなさそうです。 うちの親は新紙幣は『記念として1枚ずつは保管しておく』と言ってます。 いつの間にやら見なくなった2,000円札もちゃんと保管していますね。 そう言えば新しい500円硬貨は2011年の11月から発行されていますが、私はまだ実物を持った事も使ったこともあり…
あまりにも暑いので棒アイスを2本連続で食べても罪悪感を覚えない無職である。 しかし明日は今日より暑くなるらしいのでもう終わりだ。禁断の棒アイス3連撃いくか?腹を壊す準備はOK? 一方で、今は野菜の美味い時期でもある。昨日は母が職場で大量の野菜を貰ってきた。普段買っている野菜より一回りぐらい大きく肉厚なものがゴロゴロ入っていて、生でも美味そうである。 とはいえ足の早いものもあるのでなるべく早めに消化しようと思い、昨日は緑多めの食卓になった。 ついでにチョコラBBも飲んで寝たら口内炎がほぼ治まった。サンキュービタミン。フォーエバービタミン。 そして今日、意を決してブックセンターに行き、FP3級の参…
昨今のスマートフォンがあまりにも多くの機能を搭載しているため、そろそろ『フォン』の部分が無くなるのではないかと無駄な心配をしている無職である。 もはや外に出かける際はスマホさえあれば大体の用件をクリアできる。時間の確認だけでなく、音楽を聴いたり写真を撮ったり(ついでに加工したり)、ほにゃららpayで買い物もできる。 もちろん多機能であること自体はすごいが、かといって腕時計やウォークマン、カメラ等が今後不要になるかと言えば、そうとも限らないと思う。 説明しづらいが、一つの機能しか持っていないものを使うことでそれに集中できる気がする。 綺麗な写真はスマホでも十分に撮れるが、ずっしりとしたカメラを持…
2023年12月に20年勤めた会社を退職した無職おばさんです。明日からまたマラソン!! 私は2021年7月に1000万あった借金を完済し翌月から貯金を始めた…
こんなジメジメした時でも皮膚の薬を塗って手袋をはめて寝なければならないのが辛い無職である。 自然治癒能力が下がっているのか、社会人時代より早い周期で皮膚の異常が再発する。 これだけ薬を使っているのだから身体が「治った状態が通常なら維持するか」と頑張ってほしいところだが、逆に「どうせ薬で治すんだから俺はいいや」とサボっているようにしか思えない。ちゃんと働け。いやそれは自分か。 何より厄介なのは、痒みが発生している場所を掻くと水泡ができたり症状が悪化するため我慢したいのだが、どうしても本能的に掻いてしまう点である。 しかも掻いたら脳の報酬系が活発になるのがいやらしい。これは人間の欠陥構造ではないの…
太陽光発電11年目以降。早くも10年後となった我が家のこと。2024年6月の電気料金&太陽光発電による売電収入(不労所得)の末路?
我が家が契約してる電力会社は《中部電力》です(^^) 10年前の5月初旬に太陽光発電の設備を設置して、令和6年5月22日に買取満了という通知が郵便で届きました。 届いたのが何月だったか忘れましたが、その通知(買取期間満了のお知らせおよび満了後の買取契約のお手続き方法について)を改めて見たところでは、作成日が令和6年1月25日となってました。 なので、通知は2月の初めくらいに届いたんじゃなかったかと思います。 *もしかしたら、2月頃の電気料金のブログ記事に通知のことが書いてあるかも?です。 売電収入は発電開始日からですが、固定価格買取制度にもとづく買取期間の満了は、たぶんですが、同月の電気使用料…
無職おばさんですよこんにちは。こないだの記事で同じレッスンの人で挨拶しないオバが多いと書いたんだが最近話題になってたこの方。への、コメントがおもろい↓Siri…
どうも、たかやです。 2024年7月になりましたので、6月の家計簿を公開します。 以上、トータルで71,815円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費のうち外食は874円です。以前の記事にも書きましたが、たまには食事にがっつり使ってみようと思った結果がこれです。 他には家で食べるヨーグルトへかける用にきな粉を買いました。北海道十勝産です。国産の方が少し割り高ではありますが、生産者への還元の意を込めたつもりです。 日用品費は掛け布団のカバーと普段は買わないマウスウォッシュを買ってみました。 掛け布団は買ったは良いけど、暑くなってきたのでほとんど使う機会がないまま秋口まで押し入れで眠る事に…
私は記念日の類の日付をほとんど憶えていないのですが、7月1日と言う区切りのいい日のことは憶えています。 13年前は連続飲酒の末期でした。毎日酒だけ飲んで、…
日頃同じ体勢でいることが多いせいか、身体の固さに磨きがかかっている無職である。 昨日いつも通り座椅子でパソコンをカタカタしていると急に背中(肩甲骨の内側2か所)が痛くなり、嫌なツボを押されてる時のような吐き気に襲われた。 これはイカンと思って布団に横になり、感じている症状を基にスマホで調べてみると、「お前血行不良じゃね?(意訳)」と言われた。 身体の柔軟性が損なわれると血行不良が発生し、最悪血栓ができてエコノミークラス症候群のような厄介な病気を引き起こすらしい。 確かに最近は肩を回した時に鳴る音が『ゴリゴリ』から『バキャバキャ』に変わりつつあるので、更に身体が固くなっている自覚がある。はっきり…
購入までに悩んだ期間が長すぎて、何にこだわってたのかも忘れかけてたときに値段でポチりました(^^) 我が家の場合は、とりあえず、「IH」「一升炊き」という2つの条件で探してた感じ。 というのは、我が家でずっと使ってた炊飯器がIHの一升炊きのものだったから。 買い替えを検討し始めたときなどは、メーカーがこだわってる炊き上がりや機能もしっかりチェックしてたと思いますが、それよりも予想をはるかに超えてくる値段に驚いてしまい、いつまで経っても買えなかったのでした。 ちなみに、今回の買い替え理由は何かと言うと、炊飯器のフタに付いてるパッキンの密閉が悪くなりまして、炊いてる最中に水分が漏れるようになったか…
「キャリアブレイク」っていう言葉を聞いたことがありますか?最近聞く言葉ですが、まだ、あまりメジャーな言葉ではないようです。簡単にいってしまえば「今の仕事から離れて、しばらくゆっくり休んで、今後について
どうも、たかやです。 なんとも身に覚えのある記事があったので紹介します。 news.yahoo.co.jp 『無駄な仕事あるある』という事で、頷ける人も多いのではないでしょうか? 無駄なチェックリスト これはもう何かしら事件事故が起きると1番簡単な対策として上が『やったつもり』になり、『効果がある』と思ってしまう典型なのでしょう。 私が前職で働いていた時も、もちろんチェックリストは増えました。 よその会社がやるべき事をやらずにミスしてやらかしてしまい、その対策として親会社がそこだけではなくちゃんとやっている自分達など他の下請けにまで同じ対策をとらせようとします。 現場ごとにチェックシートへ毎回…
資格取得が手段ではなく目的になりそうな本末転倒無職である。 ITパスポートは履歴書の資格欄埋め以外に『成功体験を積む』という意味合いも含めて受けたが、『何かしらの勉強をする』という習慣を維持するためにも新たに次の資格を考えている。どうせ働き出したら疲れて何もしなくなるのは目に見えている。(前職の経験より) 基本的に、資格というものは今やっている仕事に関する資格やこれからやりたい仕事に関する資格といったもののほうが力を入れやすい。しかし今の自分はそのどちらも無い状態なので、結局シンプルに難易度の低い資格か生活のためになる資格を選ばざるを得ない。 そこで調べてみた結果、ファイナンシャルプランナー3…
2023年12月に20年勤めた会社を退職した無職おばさんです。明日は30日!! 遂に6月も終わりですが…住民税を抜けば大体、予算圏内で終われそう。予算はこん…
セミリタイヤしてゲームたくさんしようとしてたのに無理になっている件
無職です。セミリタイヤしたと言い張っているのです。 何がいいたいかというと昔から好きだった「テレビゲーム」をたくさんしよ
アメリカのアルバート・アインシュタイン医科大学の理事長が学校に10億ドルの寄付をし、学生の授業料が半永久的に無料になった、というネットニュースを見た。(寄付自体は2月の話) 日本でも趣味でボランティアや慈善活動に勤しむ人がいるが、海外はノブレス・オブリージュの精神が色濃く根付いているように思う。 そもそもノブレス・オブリージュとはフランス語のnobless(高貴さ)とoblige(強制する)を組み合わせた言葉で、最近では富裕層、有名人、権力者、高学歴者に対し「社会の規範となるよう振る舞うべき」という社会的責任に関して用いる不文律である。(wikiより引用) ざっくり言うと「上に立っている人は上…
どうも、たかやです。 私が住んでいる地方では相変わらず雨が降り続けています。 線状降水帯が発生するのではという不安もある中、昨日はスマホの方に市から緊急避難のお知らせが来てしまいました。 警戒レベル3の高齢者避難で、1万世帯以上が対象となっていました。 これが投稿されるころにはもう線状降水帯は通り過ぎているはずなのですが、夜からの降水量が100ミリ〜200ミリなんて言われていて、実際はどれくらい降るのやら。 我が家の方は土砂災害の恐れが少ないから安心ですが、また川の氾濫なんかが起きない事を祈ります。 さて、この雨のせいで最近は全然外を歩けていません。 この1週間で1日か2日くらいでしょうか。 …
約1か月半の間隔を経て再び美容院へ。前回15年以上続けてきた縮毛矯正からストレートパーマに変更して特に問題も無かったので、同じ内容で予約した。 矯正と違って施術後の不自然な直毛期間も無く薬も十分に効いているため、シンプルに矯正よりダメージも金額も時間も少なく済んで素晴らしい。 hamu-oh.hatenablog.com 美容師の人も心配だったのか、着席と同時に食い気味に「ストレートに変えてどうでした?」と聞かれた。 とりあえず満足していることを伝えて今回の内容を相談し、「梅雨時はカットだけだと髪が広がりやすいので今回もストレートを当てる」ということで決定。 今回の世間話は『美容室業界のお客事…
昼寝などの仮眠中に舌をつる(?)夢をよく見る無職である。「めちゃくちゃ眠いけどあの夢を見るから寝たくない」という状況が一番辛い。 今日は台所の棚の一部を兄と整理した。廃品回収が近いからとかではなく、こういう何でもない時に少しでもやっておかないと収拾がつかなくなるぐらい物がどんどん増えるのだ。我が家の七不思議の一つと言えよう。 中身を全部出してみると賞味期限切れの商品の数々が現れた。親が貰ってきた香典返しやお中元の贈り物、勢いで買ったけど口に合わなかったご当地食品etc...。 中でも香典返しのコーヒー類は個包装のドリップタイプだけ残っていた。家族の誰も積極的には飲まない(カップにセットしたり処…
道路工事が次のステップに進んだので騒音は仕方ない。家の水道工事をしている人が全体の現場監督だから朝8時に家の前で打合せらしき話をしているのもまあ仕方ない。 でも参加してる職人の一人がそこでタバコを吸ってるのは違わない?今が令和だとかそれ以前の問題じゃありませんこと? しかも家の敷地内に吸い殻があったんですけど?そろそろ命にかかわるパンチを繰り出しますわよ? という感じで公共工事に対する不信感が募る一方の無職である。同じ喫煙者だからこそ、タバコのマナー違反に対しては人一倍敏感になっている。 どのジャンルでも『一部の無法者のせいで全体が白い目で見られてルールが厳格化する』という現象は起こり得るが、…
僕が住んでる地域にある家電リサイクルの指定引取場所の方面へ行く用事があったので、処分するテレビを車に積んで行ってきました(^^) 家電量販店などに頼まずに自分で行ったということで、2000円くらいの節約でしょうか? そもそも、僕がテレビを購入したところはネット通販ですので、最初から、自分で設置&自分でリサイクルという考えでしたが。 家電リサイクルの指定引取場所でのこと 家電リサイクルの指定引取場所には、営業時間の朝一に到着しました。 その指定引取場所は、家電リサイクルだけをやってるのではないようで、リサイクル家電を置いてる倉庫がいくつか、それ以外の倉庫がいくつかあるようでした。 敷地に対して倉…
どうも、たかやです。 自転車を盗まれました。 私が、ではなく友達ですが。 ある日の夜に友人のところへと警官から電話がありました。 なんでも不審者がいたから職務質問をした所、自転車の防犯登録が他県の物だったので問い合わせをしてみたらその男ではなかったとのこと。 乗り捨てられたりする前だったので自転車は無傷で済んだそうですが、どうやら電話中に自転車泥棒が逃げようとしたらしく、1度電話が切れたりしたそうです。 結局逃げきれずに逮捕され、警官から被害届がまだなので明日そちらに伺うので印鑑の準備をするようにお願いされたそうです。 どうやら友人は警官から電話が来るまでは自転車を盗まれたことに気付いていなか…
家の前の道路工事が一旦落ち着いた(家の水道工事は別)らしく、片側通行も解除されて道路に白線が引かれている。が、昨日の雨の時点で既に水たまりが発生しているという体たらく。 詳しくはないが、道路は雨水の排水のために勾配が設けられているはずである。これが無ければ歩行者は常に水はねを恐れながら歩くことになる。 父が業者に聞いてみたところ、担当している道路コンサルが言うには最初から数年後に再び工事をする予定で組んでるらしい。本当ぉ? そんな年単位の工事に思えないし、その工事の予定はきちんと書面で残しているのだろうか。いくら何でも杜撰すぎやしないか。 そもそも工事の説明会をするだけして(父は仕事で行けなか…
去年の12月にITパスポートの参考書を買ってからようやく試験に行ってきた。軽く2~3ヵ月はサボってたので反省。 あまりに久々すぎる資格試験だったので、会場に入るだけでも緊張で吐きそうだった。 しかも必要な持ち物は受験票と身分証明書だけでいいのに、受付に並んでいる時に財布を忘れたことに気づいて、土砂降りの中駐車場まで急いで戻るハメになった。面接だったらもうお帰りくださいコースだべさ。 試験ごとの定員は20名で、上は50代ぐらいのおじちゃんおばちゃん、下は高校生ぐらいまでと幅が広かった。会社や学校から取得を命じられている人も多いんだろうか。 全ての手荷物をロッカーに預けて部屋に入り、簡易的に仕切ら…
セミリタイヤしている人なら大体持っている株。 ぼくは株主優待狙いで株式投資をしています。 なのでたくさん株主優待を持って
明日の試験に備えて会場近くのホテルで一泊。スマホからの更新なのでコメント返信は明日します、すみません。 既に何回も利用しているビジネスホテルだが、もはや実家のような安心感である。必要最低限の物だけ置いてある感じがたまらんですわ。 これはホテルを転々としながら生活する人が一定数いるのも頷ける。多少なりともお金はかかるが、掃除という概念から解放されて一人暮らししているような感覚なので非常に新鮮である。 今回も着いた瞬間ホテルマンからカードキーを無言で貰うとまではいかなかったものの、フロントで書くお客様情報の欄は「お名前と電話番号だけで大丈夫です」と言われた。常連レベルが上がったか? 家からホテルま…
【名古屋市中区】飲酒運転でひき逃げ パキスタン人の無職の男(23)を逮捕 一部容疑を否認
6月22日朝、名古屋市中区の交差点で、飲酒運転をして自転車の男性をはねてけがをさせ、そのまま逃げていたパキスタン国籍の男が逮捕されました。逮捕されたのは、パキスタン国籍で埼玉県ふじみ野市に住む、無職のリズワン・タビシュ容疑者(23)です。
どうも、たかやです。 今回はSmartNewsに届いていたこちらの記事から。 www.businessinsider.jp 7人分のお話がありますが、その内の2人の言葉について書いてみたいと思います。 まず、『リッチに暮らすこと』と『豊かであること』には違いがあるそうです。 リッチに暮らす=高収入を稼ぐが支出も同じように高額を使ってしまうので収支はプラマイゼロになる。 豊かである=高収入とまではいかないが収入はある上で支出を抑え、銀行には資産がある。 リッチというのはただ単に有り金を使いたい放題に消費するのではなく、消費以上に収入を増やすのが真のリッチだとのことです。 まあ確かにいくら贅沢な生…
お金が無くて経済状況と真剣に向き合わざるを得なくなった結果、 生活コストの最適化(無理のない範囲での生活費の圧縮) 税金についての知識 などが得られました。 それまでお金に関する本を読んだり、動画を見たりして勉強したつもりになっていましたが、実際にお金と向き合わざるを得ない状況にならないと身になりにくいタイプなんだなと
【40代独身実家住み】『子ども部屋おじさん』は今の状況を最大限利用すべし
2022年7月から実家に戻ってのんびり暮らしています。 退職して実家に戻って暮らしているので、『子ども部屋おじさん』です。 かなりパンチの効いたワードですが、「脱出したい」とか「脱却しなくちゃ」とかは考えていません。 ”憐れ”、”底辺”、”キモい”とか思われたり白い目で見られる可能性は高いですが、