メインカテゴリーを選択しなおす
第7回 あなたは知ってる?実は世界最強クラスの日本の公的医療保険を簡単解説!
公的医療保険って何? 病気やケガで治療を受けたときに医療費が安くなる制度で、日本に住む全ての人は公的医療保険に加入していて健康保険証を持っています。医療費は基本的に3割負担で公的医療保険が7割負担となっています。つまり、健康保険証を持ってい
【入院日記まとめ】スポーツ中の骨折!突然の入院!高額な入院費用、医療費を少しでも安く抑える方法。高額療養費制度・限度額適用認定証
スポーツ中に骨折事故をして病院に救急搬送され手術入院した記録をまとめています。本記事では医療費における部分を解説し高額療養費制度・限度額適用認定証、医療費控除について解説しています。
高い医療費が必要になったときに役に立つ「高額療養費制度」とは?
もしも、突然の手術や入院などで、高額な医療費が必要になってしまったときでも医療費の支払いで生活が脅かされるようなことが無いように『高額療養費制度』が設けられています。高額療養費制度を利用したい場合は、自分で手続きしなければなりません。
結論から言うと、日本人は社会保険という世界屈指の皆保険に入っているので、民間の医療保険は不要です(例外を除く。後半で説明します)。 高額療養費制度を利用しましょう 民間の医療保険 まとめ 高額療養費制度を利用しましょう 以下は、厚生労働省からの資料です。 出典:厚生労働省 このように、窓口で支払った額が上限を超えた場合、超えた金額は支給されます。 「限度額適用認定証」を事前に発行しておけば、先に上の図でいえば医療費100万円を支払わなくても支給される金額を引いた分だけ支払えばよくなります。このような認定証はぜひ利用したいものです。 この上限額には以下のようなカテゴリがあります。 出典:厚生労働…