メインカテゴリーを選択しなおす
こちらのツイートを見てください。 HPVワクチン打ったよ!褒めて〜とX内が溢れてる。なんて素晴らしい👍やっとこのワクチンの安全性、有効性そして大切さが理解されてきた❗️自分の命を守る為に頑張れ。いっぱい褒めてあげた〜い😘— 三原じゅん子 (@miharajunco) September 25, 2024 ワクチンや健康に関して、当ブログでもかなり書いていますが、 三原じゅん子氏のこのツイートを見たときに、 私は強烈な違和感というか、気持...
アメトピ掲載ありがとうございます『姉』ずっとブログを更新できずにいました。 今、この時間、姉が子宮頸がんのために手術を受けています。子宮頸がんの中で全体の20…
HSP主婦あおこんです。 13年前初めての妊娠で「死産」を経験しました。 その後男女の双子を授かり、凸凹一家ではあるものの、今は家族みんなで毎日笑って暮らしています。 私の心の中にずっと重たい石を落としていた、人生で一番つらかった経験を掘り
私は4年ほど前までガンを恐れて職場で無料で受けられる女性検診を毎年受けていました。女性検診とは、子宮がん検診と乳がん検診の事を指します。 受診するためには…
今日は、某大病院の患者会に行ってきました前回は6月に参加したから3ヶ月ぶりまずは、いつものSさん友サンと一緒に、お約束のランチ🍚前から気になって居酒屋さんへ開…
転校を嫌がる海、その理由…『海のはじまり』第10話 見逃しあらすじ(ネタバレ注意)+最新相関図
前回第9話では、夏と弥生の別れが丁寧に描かれました。弥生の決断には水季からの手紙が大きく関わっていて…と言う展開でした。 今回第10話は、海と暮らすために現実に向き合う夏が描かれます。 ※ネタバレ含みますので、ご注意ください。
HSP主婦あおこんです。 13年前、初めての妊娠で「死産」を経験しました。 その後男女の双子を授かり、凸凹一家ではあるものの、今は家族みんなで毎日笑って暮らしています。 私の心の中にずっと重たい石を落としていた、人生で一番つらかった経験を掘
水季の手紙は弥生へのブーメラン!?(手紙全文) 弥生の決断『海のはじまり』第9話 見逃しあらすじ(ネタバレ注意)+最新相関図
前回第8話では、夏は実の父親 基春に会ってみるが失礼な振る舞いにイライラが募る。だが、今まで周りに言えなかった本音を吐き出すこともできた。また一つ親に向かって進んで行った。一方弥生との隙間に夏は気づかず、海を認知すると決めたときに水季の手紙を預かった。その中には「夏くんの恋人へ」宛てのものがあったので弥生に渡したが、果たして弥生の気持ちは…と言う展開でした。 今回第9話は、やはりというか、大方の予想通り弥生と別れるかどうかが描かれていきます。お互いの本音と建て前、本音が言えるようになったのは父 基春のおかげかも。そして弥生の決断を後押しした水季の手紙は、実は弥生自身の…と言う展開です。 ※ネタバレ含みますので、ご注意ください。
随分前に自治体から大学生の娘宛てに「子宮頸がんワクチンの案内」が届いていました。公費で接種するには今月末までに1回目を接種しなければなりません(来年3月末まで…
HPVワクチンについて ~知っておきたい効果・副反応・無料接種期間について~
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ H
子宮頸がんの早期発見と予防:リスクを減らすための重要なポイント
今回、定期健診を受けて、一般財団法人医療情報健康財団から子宮頸がんの紹介状を添付しますので、精密検査を受けに行ってくださいと連絡があり、同封された資料の中から近隣の産婦人科に検診に行ったところ「子宮頸がんかもしれないしそうでないかもしれない
月9『海のはじまり』第7話あらすじ(ネタバレ注意)水季に寄り添った津野の思い 7話相関図作成
前回第6話では、中絶をした弥生の残したメッセージが、水季の中絶を思いとどまらせると言う「繋がり」が判明しました。 今回第7話は、水季の7年間に近くで寄り添った津野の思いに焦点を当ててます。また、水季と弥生の言動が似ていることで津野は夏を徐々に受け入れ始める…と言う展開です。 ※ネタバレ含みますので、ご注意ください。
月9『海のはじまり』第6話 ネタバレあらすじ 弥生が水季の気持ちを動かしていた…驚きの繋がり 6話相関図作成
前回第5話では、海と水季のことを家族に報告する夏と、隠せると思っていたことを諫めるゆき子の厳しくも優しい「親」としての教えで、夏もゆっくりゆっくり「親」になろうとしている… という展開でした。 今回第6話は、南雲家での夏休みで、海と水季の7年間を知ろうとする夏が描かれます。 ※ネタバレ含みますので、ご注意ください。
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む子宮頸がんの京子さんの施術を始めて、3週間が過ぎた。家を訪れるたびに、彼女は元気になっている気がする。私を迎えてくれる表情にも、生気が増してすこぶる調子がよさそうだ。以前の体の硬さが、もう気にならないほどやわらかくなっ
激烈な痛みで大ダメージ‼︎え?対処法ないって嘘でしょorz贅沢系リーンFIREの日常2024/8/8
子宮がん検診を2年ぶりくらいに受けた。これまで感じなかったのに激烈な痛みで大ダメージorz今後も受ける必要あるのか調べれば調べるほど、必要っぽい(悲)致し方ないと諦め、せめて次回は違う場所で受けてみることに決めたよ
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む2回の施術を終えてみて、やっと京子さんの体の感じがつかめてきたようだ。そうはいっても、「あれから大丈夫だったかナ」とその後の調子が気にかかる。京子さんだけではない。この不安は、私が施術したどの人に対しても起きてくる。
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私の2度目の闘いが始まった。バトルの相手は京子さんの子宮頸がんである。前回同様、うつ伏せになった彼女の左の起立筋から刺激を再開した。うまい具合に、まだ体はにぶくなっていないようだ。私からの刺激に対して、ちゃんと敏感に反
子宮頸がんワクチンは、2013年4月から定期接種が実施されましたが、体の痛みや歩行困難、記憶障害、不随意運動など次々と副反応が報告されたためその後中止とな…
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むどうにか他の患者さんの予約をやりくりして、最初の施術の3日後には京子さんの家に向かった。たとえ無料奉仕だとしても、がんという病気の程度から見れば、最優先になって当然だろう。何よりも、最初の施術が終わってからというもの、
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むまずは紹介者の近野さんとの約束通り、子宮頸がんの京子さんの家でお話をうかがった。がんの手術を前にして、彼女が不安に思っていることにも答えられたし、しっかりと体のチェックもした。これで約束は果たせたはずだ。ところがそれで
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む子宮頸がんで来月手術することになっている京子さんは、左腰の上の部分が大きく盛り上がっていた。だが初対面の段階で、私にはもう一つ気になるところがあった。鼻筋の真ん中あたりから、左に向かって鼻がクキッと折れ曲がっているの
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む近野さんから、子宮頸がんで手術を1か月後に控えた京子さんを紹介された。もちろんがんが私の手に負えるわけではないから、一旦は施術をお断りした。しかし「せめて一度診るだけ」と懇願されて、仕方なく彼女の家を訪れたのだ。そこで
*小説『ザ・民間療法』を始めから読むまた近野さんから電話がきた。彼女の紹介で私が施術した森本さんから、施術の経緯を聞いたそうだ。森本さんはその後もずっと調子がいいらしい。それ以前は職場でも半病人のようだったから、施術後の変化にみんなが驚いているのだという
気になる症状があり、婦人科へ行った私。 病院嫌いで、検査とかでも行きなくないのに、症状が出てたので仕方なく行きました>< その時に、おそらく大したことではないでしょう。 症状も何もしなくても1週間くらいで落ち着きますよと先生からの言葉で、ほっと一安心。 が、そのあと、 でも、子宮がん検診受けてる? と先生からの質問に うっ・・・となる私。 ということで、安心したのもつかの間、子宮がん検診を受けることになりました。 1気になる症状があり病院 2子宮がん検診 3検査結果を聞きにいく で3回、行ってきました婦人科。 結果は・・・ 陰性でした。 今まで、子宮頸がんの検査をしたことはあったのですが、今回…
【健康】子宮頸部軽度異形成から中等度異形成へ。子宮頸部円錐切除をした話。
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 2021年の健康診断で子宮頸部軽度異形成と診断されました。診断される数ヶ月前に保険を解約し後悔。 私がかかった病気についてのお話です。 子宮頸がん 子宮頸がんとは子宮の入り口で
先日、人生初のオンラインお喋り会へ参加させていただきましたもともと、病気になって鬱々としていた時から、がんサバイバーの方と交流する機会があったら絶対に参加しよ…
今日は半年ぶりに某大病院の患者会へSさんと友サンと一緒に、ランチしてから行きましたもにゃさん達にとって、美味しい物を食べながらのおしゃべりは一番の息抜き♪(息…
5月ですね!大型連休真っ最中な方もそうでない方も、2024年を5ヶ月乗り切った自分をたくさん褒めて甘やかしてあげましょう入院中の暇つぶし…もとい、長い一日は、…
14.これが私の断捨離できなかった入院セット(2週間〜50日) その③
更新が遅くなってしまいましたが、大体そういう時は気候病にやられているか仕事に無茶振りされているかたまの休みも疲れて動けないかですので、端的に言えば軽くダウンし…
貧血治療と並行して、健康診断で子宮頸がん検診でASC-US・判定E:要精密検査という結果が出てしまったので、先日追加検査を受けました。=HPV検査(簡易ジェノタイプ) 子宮頸がん検診で判定E:要精密検査 No.8 貧血治療も順調に進み、1週間後に採血をして血液検査の予定で...
貧血治療も順調に進み、1週間後に採血をして血液検査の予定です。鉄剤点滴と飲み薬の併用で、どこまで数値が改善したのか?とちょっと楽しみなところもあったのですが、気分的にはそれどころじゃない重大な出来事が。 子宮頸がん検診で異常あり 実は3回目の鉄剤点滴前に、1月に受けた会...
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「子宮頸がんを予防する日」ということで、シティリビングWebの子宮頸がん検診知識検定を受験しま…
いよいよラストスパート!?低身長治療の結果&ダブルで予防接種💉
明日、4月8日はお子さんが始業式&入学式の方が多いのではないでしょうか😊 我が家の娘も遂に最高学年になり、息子
チラッ♡今日は、先日のCT、細胞診と血液検査の結果を聞きに病院へ行ってきました結果としては異常ナシ細胞診もマーカーも画像も、特に異常と思われる所見はありません…
13.これが私の断捨離できなかった入院セット(2週間〜50日) その②
入院中にあって良かったもの格付けー!その②前回に引き続き、独断と偏見で羅列いたします。今は病院内にコンビニがあればほぼ困ることはなく何でも揃うと思いますので、…
今日はCT検査の日でした婦人科で通っている病院は、地下に撮影室があり建物自体も古いせいか何とな~く暗い雰囲気で、気分が滅入ります(苦笑)病院って、当たり前だけ…
12.これが私の断捨離できなかった入院セット(2週間〜50日) その①
子宮全摘トリプルセットの大手術。(広汎子宮全摘術、両側付属器摘出術、骨盤リンパ節郭清術)抗がん剤6クールと放射線33回という長期入院治療。開腹手術入院の2週間…
婦人科検診日(術後10年8ヶ月、再発放射線治療から8年8ヶ月)
今日は、約1年ぶりの婦人科検診日でした🏥内診、エコーは特に問題なし細胞診と採血をして終了で、来週に造影剤CTの検査です ↑四行で終わる、変わり映えし…
私が手術をしたのは、セカンドオピニオンの専門病院受診かの約1ヶ月後でした。(総合病院受診から1ヶ月後にセカンドオピニオン、そこから更に1ヶ月後に手術)子宮全摘…
私は過去に、子宮頸がん(高度異形成クラス3b)の診断を受けていた時期があり、子宮頸部の円錐切除手術を視野に入れ、今後の人生の色々な事を考えなければいけない…
例えば生産能力の有無で「女性らしさ」が決まるのであれば、今の私は「何らしさ」になるのだろうと、たまに思うことがあります。様々な事情で「非生産的な人間」と烙印を…
2021年2月25日。3年前の今日、子宮頸がんの治療として、子宮を全摘する手術を受けました。現在は経過観察中で、半年に1回診察を受けているくらいで、手術前と変わらない生活を送ることができています。子宮と周りの組織を摘出する結構大きな手術でし
自費でHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を打ってきました。こちらの記事では、HPVワクチンの説明やメリットデメリットなどはシェアせず、体験談をシェアできればと思います。 どのようなワクチンなのか興味がある人は厚生労働省のホームページをおすすめします。もしくはググるとたくさんのクリニックがHPVワクチンについて説明をしています。
この気候という寒暖差で完全にダウンしておりました…こういうさ、天気とか気圧とかにもさ、弱くなったなぁと…しみじみ。皆さまもご無理なさらず!私は初診の婦人科クリ…
堂々と言えることではないかもしれませんが、そしてさらっと宣言してきておりますが。私は天涯孤独の身ではありませんが、良い歳こいて独身、子供もおりません結婚願望も…
7.豆腐メンタルでもがんサバイブハードモードをこなせた理由。
ゲームの難易度はイージーかノーマルモード一択なのにね私の人生は今もこれからも、世間一般的に思い描く「当たり前の幸せ」とは無縁になった訳ですが、ならば一人でもや…
がんになって頭を悩ませるもの、堂々の上位にランクインしますよね、「仕事」。むしろ治療後も何かと悩み多き問題なので、個人的には早い段階で手を打っておいた方が良い…