メインカテゴリーを選択しなおす
【買ってはいけない】Amazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も
0001すらいむ ★2023/09/04(月) 23:14:33.72ID:f0TCZhqvキノコ専門家がAmazonで売られている「AIが書いたキノコ採りガイド」を買わないよう呼びかけ、命に関わる危険も 近年はテキスト生成AIの発達により、Amazonなどの電子書籍販売プラットフォームで「AIが執筆した書籍」が多数販売されており、中にはAIが書いた「キノコ採りガイド」も存在します。 ところが、「こうした書籍に含まれるアドバイスには危険なものもあるため...
前日は セップ を2つ見つけたのみだったが、本当にセップなのかと疑心暗鬼であったし、その場所で蚋やら蚊やらに刺されてしまったこともあって、すぐに別の場所に移動してしまっていた。 香り良し、味良し、生命を脅かす毒無し、となると、人間は欲が出てくるものである。あの場所にもう一度行...
日時:令和5年4月10日 09時00分ごろ 住所:石川県羽咋市酒井町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:良玄寺付近 ※付近にお住まいの人や目撃場所付近に行かれる人は十分気をつけてください。なお、クマの移動も想定されますので、目撃場所付近以外でもご注意ください。クマを目撃された場合は、市役所農林水産課までご連絡下さい(羽咋市) ...
日時:令和4年3月12日 10時45分ごろ 住所:秋田県潟上市昭和豊川船橋 状況:熊2頭の目撃情報 現場:瀬下酒店付近 ※周辺に秋田県道229号古井内大久保停車場線、船橋バス停、豊川、豊受神社、潟上市多目的交流施設、照明寺などがある ...
日時:令和5年2月11日 11時00分ごろ 住所:秋田県大館市長走 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:山林(詳細な場所不明) ※地内に国道7号、道の駅やたて峠、矢立峠、JR奥羽本線陣場駅、長走風穴館、日景温泉、羽州街道、下内川などがある ...
日時:令和5年1月22日 11時50分ごろ 住所:石川県中能登町中能登町末坂 状況:幼獣の熊1頭の目撃情報 現場:林道三角線付近 座標:36°59'58.3
日時:令和4年10月31日 09時10分ごろ住所:秋田県仙北市西木町桧木内上道 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:民家の敷地内(鏡石神社の南側) ------------------------ 日時:令和4年11月5日 14時48分ごろ住所:仙北市田沢湖卒田柴倉 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道46号 ※刺巻湿原ミズバショウ群生地から角館方面に約1.7km ...
日時:令和5年1月7日 15時40分ごろ 住所:岩手県一関市沢 状況:熊2頭の目撃情報 現場:不明 ※地内にJR大船渡線、国道284号、特別養護老人ホーム真生園、シルバーへルス一関、第二十区公民館、東北ヤマックス一関工場などがある ------------------------ 日時:令和5年2月11日 07時00分ごろ 住所:一関市滝沢九鬼 状況:熊の出没痕跡情報 現場:不明 ※地内に国道284号、JR大船渡線などがある ...
日時:令和4年10月13日 09時40分ごろ 住所:秋田県鹿角市十和田瀬田石小山平 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:田んぼ ------------------------ 日時:令和4年10月27日 08時00分ごろ 住所:鹿角市八幡平湯瀬 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:駐車場(詳細な場所不明) ※地内にJR花輪線の湯瀬温泉駅、米代川、国道282号、姫の湯、湯瀬郵便局などがある ---------...
日時:令和4年9月10日 17時00分ごろ 住所:岩手県大槌町大槌第24地割 状況:クマの出没情報 現場:沢山砂防ダム付近 ※みずかみ大槌店から北東に約800m ...
日時:令和4年11月17日 時間不明 住所:広島県大竹市栗谷町後原 状況:熊の痕跡情報 現場:上ノ原から平原付近 ------------------------ 日時:令和4年12月26日 時間不明 住所:大竹市栗谷町後原 状況:熊の痕跡情報 現場:上ノ原から平原付近 ------------------------ 日時:令和5年1月4日 時間不明 住所:大竹市栗谷町後原 状況:熊の痕跡情報 現場:上ノ原から...
日時:令和4年9月15日 06時00分ごろ 住所:秋田県にかほ市馬場 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:巾山スキー場の駐車場付近 ...
日時:令和4年10月14日 17時15分ごろ 住所:新潟県五泉市土渕 状況:親子の熊2頭の目撃情報 特徴:親グマ体長約150センチ、子グマ体長約75センチ現場:市道 ※福連寺山の南側 ...
日時:令和4年12月4日 12時30分ごろ 住所:宮城県丸森町沼 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:町道 ※周辺に内川、奈良又川、上滝さくらの広場、石羽街道古碑群などがある ...
日時:令和4年9月14日 夜間 住所:秋田県藤里町大沢豊田 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 特徴:親の体長約100センチ×1、子の体長約50センチ×2 現場:農道のわき ※けやきの館から南に約1km ...
日時:令和4年11月10日 08時40分ごろ 住所:岩手県岩手町五日市第11地割 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:岩手町デイサービスセンター付近 ※周辺に岩手県警察岩手警察署、北上脳神経外科クリニック、盛岡中央消防署岩手分署、国道4号、沼宮内高校などがある ...
日時:令和4年9月10日 午前 住所:秋田県八峰町峰浜水沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:秋田県道63号常盤峰浜線 ※八峰町役場から能代市方面に約1.8km ------------------------ 日時:令和4年10月28日 午前 住所:八峰町八森滝の上 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:八森小学校東側の林道 動向:八森ぶなっこランド方向に移動 ...
日時:令和4年10月7日 07時20分ごろ 住所:新潟県関川村内須川(付近) 状況:クマの目撃情報 現場:集落下手の橋付近 ※周辺に赤谷川、素盞嗚神社、内須川城跡、田中神社などがある ...
日時:令和4年10月2日 11時40分ごろ住所:新潟県魚沼市四日町1660(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:民家裏の山中 ※JR上越線小出駅から約250m ------------------------ 日時:令和4年10月4日 11時35分ごろ住所:魚沼市福山新田 状況:崖地を登るツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:新潟県道57号栃尾守門線付近 座標:37°20'50.1
12月3日(土)昨日は朝から好天に恵まれた。ただ寒さはことのほか厳しく、最低気温は-3.3℃だった。山深い林道こうした中、その日は山遊びの師匠と一緒に人里離れ…
人里離れた山の中昨日もまた、人里離れた山の中でたった一人でキノコ探し・・・。落ち葉の絨毯ところがこの時期、山はもう落葉が始まっていて地面には余すところなく落ち…
キノコ採りの名人『モモちゃん』昨日は、キノコ採りの名人『モモちゃん』と一緒に山へ入った。腐木今回のお目当ては天然ナメコ・・・ではどういうところに発生するのかと…
日時:令和4年9月23日 時刻不明 住所:和歌山県田辺市龍神村小家 状況:熊の目撃情報 現場:国道424号 ※日高川に架かる古宮橋付近※道の駅龍游から北(椿山ダム方面)に約4.6km ------------------------ 日時:令和4年10月3日 14時00分ごろ 住所:田辺市秋津川 状況:熊らしき野生動物の目撃情報 現場:和歌山県道29号田辺龍神線「道の駅 紀州備長炭記念公園」付近 -------------...
日時:令和4年9月7日 16時30分ごろ 住所:島根県出雲市古志町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:出雲エネルギーセンター付近 ------------------------ 日時:令和4年9月18日 05時00分ごろ 住所:出雲市見々久町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:小野川に架かる見々久橋付近 ※稗原ダム湖水公園から西に約2.4km ------------------------ 日時:令和4年9月24日 ...
日時:令和4年9月25日 10時50分ごろ 住所:山口県周南市大向 状況:イノシシ捕獲用の箱わなにてツキノワグマを錯誤捕獲 現場:不明 ※地内に錦川、向道湖、国道315号、金峰山、山口県道179号金峰徳山線、二俣神社、西方寺、寺山公園などがある ------------------------ 日時:令和4年9月26日 11時20分ごろ 住所:山口県周南市大向 状況:イノシシ捕獲用の箱わなにてツキノワグマを錯誤捕獲 現場...
日時:令和4年8月6日 17時00分ごろ 住所:新潟県長岡市栖吉町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:三ノ峠山(標高469m)の登山道 ※ブナ平付近 ...
N氏とK氏昨日はNグループの会長『N氏』と、彼の友人である『K氏』と一緒にマツタケ採りに出かけた。N氏ところが張り切って探し回ったはいいものの、1本も発見でき…
昨日もまた、朝っ早くからキノコ採り。朝明け現地に向かっている途中、東の山には朝日が輝いていた。霧雨ところが山に入った途端、あろうことか霧雨が降り始…
裏山昨日あれから、裏山(里山)に登ってキノコ探し・・・。従姉すると、「私も連れてって・・・」と従姉が後を追いかけてきた。ちなみに従姉は、今年の6月に東京から引…
ちょっと前になりますが…苦笑^^;娘と娘の友人が来てブランチしました。本当なら娘たちはハイキングで山に登りその上で会って一緒にブランチをする予定でいました...
今朝もまた今朝もまた夜明けと同時にマツタケ山へ、この度は助っ人としてマツタケ採り歴7年のせがれも一緒である。杉林今シーズン3回目のチャレンジ、今度こそ三度目の…
立谷川の辺昨日は雨にもかかわらず、立谷川の辺の環境整備に精を出した。キノコの森続いてキノコの森も・・・。クルミご覧の通り、そこはもう秋真っ盛り。ちょっとこの間…
日時:令和4年9月11日 06時30分ごろ 住所:岩手県田野畑村日蔭 状況:クマによる人身事故が発生 キノコ採りをしていた男性が親子とみられる2頭のクマと遭遇。このうちの親グマに襲われた。男性は自力で下山した後、自ら消防に通報。病院に搬送されたが、額の骨を折る重傷。命に別条はないという。男性は親グマの両手を押さえたところ、顔を噛まれたという。田野畑村は防災無線で付近の住民に注意を呼びかけた。また、岩泉警察署...
今回は存在感に焦点をあてたキノコの話である。 フユヤマタケ(冬山茸: Hygrophorus hypothejus)というキノコがある。初めてみたのは道の駅である。プラスティックのトレイに、傘の直径が1.5〜2.5cmほどの華奢な薄茶色のキノコが入っていた。量も少なく、調理しても一口二口で終わりそうな感じであったが、未食の可食菌は原則として食べることにしているので、買い求め食べてみることにした。若干のぬめりが有る本体を軽く湯通しし、ナメコのようにおろし和えにして食べてみた。すると、有るか無きかの量にもかかわらず、しっかりとした歯ごたえが有り、口中に旨味が広がった。 これに味をしめた自分は、後日…