メインカテゴリーを選択しなおす
いつもご覧いただき ありがとうございます 日々の何でもない話も織り交ぜ、 飲めなくても楽しく飲んでいる そんな気分を 感じていただきたいブログです 初…
おはようございますkinariです(kinari.Instagram)昨日はお山へオダマキを見に行ってきました!お天気予報はビミョーでしたが、晴れる時間帯もあ…
【朝青龍を知らない人も多い?】落ち着くところに落ち着いた大相撲の結果
昨日(23日)、大相撲名古屋場所の千秋楽があって、混戦が続いた場所も終焉を迎えた。いかに、この場所が『混乱』していたかは、『三賞受賞の力士が7人もいる』という…
昨日(12日目)3関脇が揃って黒星を喫し(優勝争いから)1歩後退。今日(13日目)には、昨日終了時点でトップ…
横綱照ノ富士が休場するとのこと。腰椎椎間板ヘルニアなどで1か月の安静加療を要す、なのだそうだ。その前、両膝痛による4場所連続休場。そしてまた、新たな故障に見舞…
【2023大相撲名古屋場所】優勝予想オッズ評価,優勝候補は…7月注目は新大関霧島!?
2023年大相撲名古屋場所。 今場所は新大関霧島への注目が集まっておりますね! また豪ノ山(前頭13枚目)・ 湘南乃海(
この日は放浪の結果、こちらへ~ 笑12時にお昼ごはんに出ると、各店さすがに混んでいてサラメシ探しに困っちゃうのです。。。この日もそうでした。。。笑 にほんブ…
この日もいろいろあって精神的にやられてたので、ちょっと贅沢にこちらでいただきました~ にほんブログ村 にほんブログ村 ということで、サラメシ第54回は、お店…
霧島ゴルフクラブのゴルフ会員権について 霧島ゴルフクラブについて 保田与天氏が設計以来60年以上経過した今でも、何も変わらないコースがここにあります。 アップダウンは少なく、手造りで自然の起伏をうまく
焼酎の霧島酒造は、芋焼酎の「黒霧島」と「白霧島」の紙パック商品などの販売を2023年3月出荷分から休止すると発表しました。 原料であるさつまいもの病気「サツマ…
【神社を巡る写真旅 後編】霧島を守る神社を巡る風景写真家 中村紫苑 カメラ片手に日本一周する一人旅
日本神話のふるさと霧島連山を囲む神社「霧島六社権現」巡る写真旅も後編。今回は東霧島神社、霧島東神社、霧島神宮を巡ります。40キロのリュックを担いで徒歩で日本一周の旅をしている風景写真家、中村紫苑さんの
【犬連れ 鹿児島】霧島市の D+KIRISHIMA に泊まったよ
目次 D+KIRIHIMA の情報どこにあるの?公式サイトはこちらだよ予約は、各旅行会社のプランを比較した方が ...
5月下旬 平日 天気予報では晴れだったんです。 でもちょっと曇り空。 それでも 高千穂河原にまたやってきました。 駐車場についてみると平日なのに満車状態。 かろうじて最後の2台のうちの1台に滑り込みました。 ラッキー。 麓では高千穂峰が見えていなかったのに 着いてみると くっきりと見えました。 ラッキー。 やっぱり ハルゼミが鳴いていました。 どうしてまた高千穂河原にやってきたかというと ミヤマキリシマが見頃を迎えたと聞いたから。 そして 先日 行った 霧島神宮古宮址 から 徒歩でミヤマキリシマの群生地まで行けると 帰ってきてから知ったから。 1回目の時はまだ そんなに咲いていないと思っていた…
高千穂河原から約20分歩いて行った 鹿ヶ原のミヤマキリシマです。 一面に 濃淡ピンクのミヤマキリシマが咲いていました。 人生で初めてやってきた場所。 ちょうど良い季節に訪れることができてよかった。 2022年5月24日 撮影 徒歩で こんなにきれいなミヤマキリシマの群生地に来られるなんて ありがたいことです。 ↓ ↓ 関連ブログはこちら // //
こんにちは。 今回は冬に行った鹿児島(霧島温泉)と宮崎の旅行記です。 この時はJALの「どこかにマイル」で羽田-鹿児島のチケットを入手したことがきっかけの旅行でした✈️ まず降り立った鹿児島空港でレンタ
霧島温泉に続き、安楽温泉の朱峰でも温泉に浸かり、噂の温泉で炊いたご飯を堪能しました🍚 ご飯はもちろん、お料理もとっても美味しく、黒毛和牛を堪能できたりで大満足の宿でした! 川沿いの自然あふれる立地でノン
霧島高原国民休養地でキャンプ(夜ご飯〜翌日朝)2022.03.11〜
お昼ご飯までの記録はこちらから 昼食後のひと時 お腹いっぱい💕あー動けない!ということでテントの中でのん ...
旅行人山荘は各室に必ず額装ある絵画が飾られています。 シンプルな部屋だからこそ映える桜島。 2泊目の楽しみは ゆっくり朝寝が出来る ゲストが来る前に広いお風呂が楽しめ かつ、準備中のお掃除の音など聴きながら ホールでゆっくり読書もコーヒーも楽しめる と言ったところでしょうか🌸🌸 出歩かず、館内で楽しめるのもこのホテルが 好きな理由です。 そこかしこに花が活けてあります。 松本清張氏の「球形の荒野」。上下巻を読了。 2日目の夕食は豚しゃぶメイン。 前菜が今日も美しい🍷🍷 肉のこの鮮やかさ。 今日は帰宅後 いつもの「葱揚げ大根うどん」をランチにして 洗濯機を回し掃除をし お風呂も沸かして入念に入り…
霧島の旅行人山荘に泊まりに行く前に 妙見から嘉例川駅に立ち寄りました。 ウグイスもすっきり美しく鳴いていて 桜、緋桃、岩躑躅、菜の花etc etcまるで 桃源郷のようでした。 旅行人山荘の中も桜、桜🌸🌸 つい2週間前は梅が満開だったはず。 彩り良い前菜も筍、空豆など季節の味が 満載でした。 貸切露天風呂からは夜桜もライトアップ💫💫 ゆっくり入って過去のぐちゃぐちゃはすっきり流す。 ライブラリから借りた今回の本。 松本清張はやはり面白い。 霧島でゆっくりした時間を過ごしています 佳き週末 佳き日になりますように にほんブログ村
MARU×MARU情報局です。 今回は鹿児島県霧島の温泉旅館情報。 『温泉』と『料理』へのこだわりが半端ない旅館【妙見石原荘】情報の第2回目です。 第1回では、【妙見石原荘】の『お部屋』・『温泉』情報を紹介いたしました。 ↓ ↓ ↓ 詳しくはこちらをお読みください。 www7.ikutanpapa.com 今回の第2回目は!!!! 第2回:【妙見石原荘】~五感で味わう旬の食材~ こだわりの『お料理』情報を紹介いたします。 【ウェルカムドリンク】 お料理では無いのですが、妙見石原荘についてチェックイン(受付)の待ち時間に出てくるのがこちら!!!! ↓ ↓ ↓ 『お茶』と『水ようかん』です!!! …
2021年末のことですが、宮崎県・鹿児島県の県境にある標高1,700mの韓国岳(からくにだけ)へ行ってきました。前編に続いて、今回は後編です。大浪池の周りを西回りで半周して韓国岳の登山口へと向かいます。走ろうと思えば走れますが、シングルトラ
市内の実家にいると たまらなく緑が恋しくなって いつも行くホテルに連絡したら、たまたま 一室空いており、土曜日半どん後に早速GO! 先ずは 姶良「麺坊MASU」こってりとんこつラーメンでお昼 わー😊こってりと言うても背脂とかで無い 旨味こってり。味わい深いスープが好き💕 麺も縮れの独特な食感。全部美味しい。 その後 地元スーパーで酒やおつまみを仕入れ 帰りに買い物をする霧島の産直道の駅にも寄り 旅行人山荘に到着です。 梅が満開。菜の花も満開。森は黄砂で多少見え辛かったけれど、深い緑に包まれました。 館内の落ち着いたしつらえにまた癒されて。 貸切露天風呂はいつもの決まった「鹿の湯」で この窓から…