メインカテゴリーを選択しなおす
GMOインターネットグループ株主優待利用体験記|機種変更せずにiPhoneの保存容量を増やしてブログをはじめてみた
GMOインターネットグループ株主優待を利用してみました 僕はGMOインターネットグループの株主になって約3年くらいになり
UQ mobile(UQモバイル)に乗り換えて5か月目。一つ上のプランに変更。感想・レビュー
auからUQモバイルに乗り換えて5か月がたちました。 UQモバイルになって料金もお安くなり快適に過ごしていたのですが、このたびくりこしS+5GからくりこしM+5Gに変更したので、どうして変えたのかなど紹介していこうと思います。 乗り換えの検
今まで使っていたiPad Proに不具合になってきた。 5年間使ってきたiPad Pro 10.5インチ タッチパネル機能の反応がかなり鈍くなり、色々と試行錯誤したものの あまり改善されず、機種変更しました。 痛手な出費 […]
ガラホ買い替えで節約 自分でSIMロック解除してみた(ソフトバンク)。
私は今スマホとガラホを分けて持っていまして、スマホの方はソフトバンク3GBデータ専用プラン900円税抜きをワイモバイル版Xperia8に入れて契約しています。ソフトバンクデータ専用プラン3GBは支払う金額以上にお得な特典が多いので、お勧めです(`・ω・´)。 「スポン
インターネット通信費の節約方法【楽天ひかり→NURO光で2年間ほぼ無料124,000円削減】解約乗り換えキャンペーンを活用した光回線のお得な節約術
こんな人のための記事です。 この記事では、 このような方に向けて、 2年間で通信費を 124,000円 節約する方法 をご紹介します! 詳しく解説します。 3分程度で読み終わります。 自宅用のインターネット光回線は、様々 ...
8月に同居人のワイモバイル契約をガラホ用プランケータイベーシックプランSSからアウトレットスマホに機種変更と同時に契約変更してシンプルプランSにしました。同居人実家のソフトバンクAirとセットでおうち割光セット(A)が適用になり1回線目から3GBデータ&音声付きプ
通信費の見直しちゃんと出来てる?節約に最適なオススメ格安MVNO5選【2022年10月】
『格安SIM』や『格安MVNO』が普及している世の中。通信大手といわれるau、docomo、Softbank以外の選択肢ができるようになり、通信費の節約に成功した人も多いと思います!今回は、格安MVNOの中でも特にオススメしたい5社の特徴についてまとめてみました。《目次》楽天モバ
機種代1円でゲット♡家族4人格安SIMに移行完了!手順説明あり【子持ちママ必見!おすすめケースやフィルム】スマホを傷から守るぞー!
つい最近のお話ですが、我が家もついに格安SIMへ 乗り換えちゃいました~ヾ(≧▽≦)ノ ちなみに、息子たちの初iPhoneを1円でゲットできました! これからどれだけ抑えれるかとっても楽しみ! そこで、今日は我が家の本体価格を抑えて乗り換えたお話🐷 まだ格安SIMへ乗り換えよう…
うちのオット楽天モバイル使ってるんですがこの度・・・乗り換えます!これまで月のデータ使用量が1G以下だと月額料金が0円でリンクアプリを使うと国内通話料も無料という頭のおかしい料金プランだった楽天モバイルですがこの秋からついにこの0円プランが廃止になるのよ!最
現在我が家で使っている光インターネットは楽天ひかりを使っています。 1年間の月額費無料に誘われて契約しましたが無料期間も切れ、月額費を払っていますが楽天のサービスも徐々に悪くなり楽天モバイルも先日解約しました。 楽天ひか ...
以前こんな記事を書いた。あれから約一年、楽天モバイルの1年間無料のおかげで約4万円の節約ができたのだが、新型Cクラス、LCIのG20には程遠い。しかもこの5月から有料になってしまう。そんな時に降ってわいたのが楽天光の1年間無料キャンペーン。しかも工事代も無料だという
1,980円でスマホがお得に買える時代【IIJmio/乗り換えキャンペーン】
´-`) 。0(そろそろ携帯を買い替えたいなぁ…)と思っていたときに、お得なキャンペーンを発見してしまいました♪格安SIMで有名な「IIJmio」さんで対象スマホが1,980円~買えちゃうキャンペーン☆゚+どのスマホも割引率が高い!iPhoneも対象!私はXiaomi Redmi Note 11が欲
3ヶ月ほど前、固定電話を解約しました。 「固定電話を解約したい!」 と思っていたわけではなかったのですが、 「結果として解約に至った」 という成り行きです…
先月末、同居人のワイモバイルガラホSIMをおうち割光セット(A)に適用させるため、機種変更を伴う契約変更でアウトレットスマホのAQUOSsense4basicに変えました。プランはシンプルプランSで、3GB(超過後は300kbps)、余ったら翌月に繰り越しOK、Yahoo!プレミア
ワイモバイルはソフトバンクAirか光とセットにすることで1回線目から900円税抜きになります。8月末に同居人のガラホプランをスマホ専用プランのシンプルSに変えたことで、この恩恵にあずかることが出来ました。ここで一つ問題が。オンラインでおうち割光セット(A)を申
docomoからahamoへ移行は簡単 キャリアメールも使える
このブログは独身時代に一人暮らしでも10年間で1,000万円貯めたみっちゃんママが実践したお得情報を発信するブログです。 今回義母のスマホをdocomo(スマホ)月額6,000円から13,000円程度からahamo(キャリアメールそのまま通
ガラホからスマホへ ワイモバイルアウトレットスマホ届きました。
先日同居人の実家とソフトバンクおうち割を適用させるため同居人のワイモバイルガラホプラン(ケータイベーシックプランSS)をワイモバイルスマホプラン(シンプルプランS)に契約変更&機種変更すると書きました。機種変更したのはワイモバイル公式オンラインストアでタイム
楽天モバイル、うちは同居人と私名義でそれぞれ1回線ずつ契約しています。一つは固定回線代わりにポケットWi-Fiに入れて使用、これは無制限定額なので解約はしませんが問題はスマホに入れている方。同居人は5月からソフトバンクデータ専用3GBプラン、私は4月から楽天モバ
楽天モバイルからpovoへ乗り換えた理由。MNP申込方法や紹介コードなどまとめ。
これまで使っていた楽天モバイルの提供プランの内容変更により、この度サブ回線を見直すことにしました。 私がpovoを選んだ理由や申込についてなど、まとめてご紹介したいと思います。
通信費の見直し!格安SIMに音声通話ごと乗り換えたら携帯料金はいくら節約できる?
2年縛りから解放されて家族全員を格安SIMにMNPしました。通話に関する心配も以前より解消され、LINEのID検索できないという弱点も克服しました。もちろん通話料的にも今のところ不安を感じず過ごせてます。
tarusirumineoでのプランは1通話10分まで使いたい放題なのですが、10分が過ぎたら別途通話料がかかります。知らずに話続けていたら、いくらの請求になるのか心配です通話時間制限なしの楽天mobileこれまでの楽天mobileはありが
tarusiru聞き慣れない名前ですが、無料通話では必須の番号です楽天mobileからmineoへプレフィックスの設定を解除最後につまずいた、通話が出来ない問題。結局楽天mobileで助けていただきました。プレフィックス番号音声...
tarusiru切り替えは自分で操作してできました。でも最後に通話が出来ないということが発覚!3日でsim届くネットで新規申込みしてから、3日でsimカードが届きました。思ったより早い印象です。すぐにでも、切り替えたいと思いながらも、万が一
スマートフォン乗り換え・その4:楽天mobileでプレフィックス番号設定解除
tarusirumineoに乗り換えたら電話が使えなくなりました。結局、楽天mobileで解決してもらいました通話ができなくなる前日には利用出来たはずの電話回線が、利用不能になりました。mineoのカスタマーサポートでは解決できませんでした
tarusiru乗り換えは初めてではないので、イメージはできていますが、今回は少し違いました今までとの違いスマートフォンで機種変更にしろ、携帯電話キャリア変更にしろ、キーになるのは通話回線です。同じ電話番号を使いたいので、MNPを取得してか
スマートフォン乗り換え・その1:楽天からmineo1社へまとめることに決めました
tarusiruとうとうスマホキャリアをmineoへ1本化したらとても快適です楽天とmineo直近のキャリア遍歴はこちらです大満足で利用していました。楽天mobile 0円なくなる電話回線を利用するため、毎月0円で楽天mobileを利用させ
tarusiru今は、mineoと楽天モバイルのデュアルsim利用で、楽天モバイルは実質0円で使わせて頂いています7月からは、3GBまでが980円(税別)となり、1GB以下でも0円プランがなくなります。実際の料金発生はそうはいっても、さすが
新プランUN-LIMIT VIIは楽天ヘビーユーザーにはお得
楽天モバイル1GBまで0円プランが廃止されると話題になりましたね。 1GBまでの楽天モバイルライトユーザーには今回の料金改定は悲報になります。 しかし、私のように20GB以上使う楽天モバイルヘビーユーザーに取っては今回の改悪は特にデメリット
昨日大阪から帰って来ました。母の方は外傷だけで頭はどうもなかったので不幸中の幸いでした。猫も脱走していなかったし。ただ1月頃から色々あったため一階がゴミ屋敷状態だったのでひたすら掃除洗濯をしてました。(´・ω・`)ワイモバイル版ディグノケータイ502kcへSIMを入
これまで、0円で通信回線を使わせて頂いていましたでもこれができなくなります。ショック!7月からは1GBまで0円のプランがなくなり、3GBまで1078円が最低価格になります。楽天の改悪は色々なところで、続いていましたので、ついに来たか!という
楽天モバイルが0円廃止にするということで、かなり話題になっていますね。わが家は楽天モバイルを利用しておらず特に影響はありませんが、ショックを受けたご家庭も多いのではないでしょうか。楽天モバイルの話題を受け、今日はわが家のスマホ事情について紹
ソフトバンク限定50%オフクーポンもらえるデータ専用3GBプラン設定終わりました。
昨日の続きです。ソフトバンクモバイルデータ通信3GBプランでpaypayの還元が最大限受けられると言う話。ここから更にpaypayアプリにある、ソフトバンクスマホユーザーのみの50%オフクーポンもこのデータ専用3GBプランでもらえるんです!.。゚+.(・∀・)゚+.゚これは早速西友で使
paypayがかなりオトク!ソフトバンク3GBデータ専用プラン申し込みました。
先日Yahoo!ズバトクでソフトバンクの3GBモバイルデータ通信専用プランを申し込み、スマートログインすると2000円分のpaypayがもらえると言うのをやっていまして。金額だけ見たら3GBモバイルデータ通信が5年間990円で全然安くないように見えるんですが、これ、スマ
ワイモバイルガラホSIMでソフトバンクのソフトウェア更新出来ました?
昨日ワイモバイル版ディグノケータイ502kcで楽天モバイルが使えたという記事を書きました。これ、中古で調達したものなので、当然初期化されています。京セラ公式から2021年5月に最新版のソフトウェアをダウンロードしないと緊急通報が出来なくてまずいというお達しが
同居人と2人で3GB1000円を2人でシェアして使っているドコモ系格安モバイルLIBMO(リブモ)。お値段お手ごろで重宝していましたが、3月いっぱいで解約しました。(ちなみにメールにはSIM返却と書いてありますが各自で処分してくださいとのことです)3月1日~31日の
こんにちは❗️ご訪問ありがとうございます🎵ジャンルもマネーから心機一転アラカンにデビューです。チェリー🍒のブログへようこそ自己紹介 最近の家計簿 『(…
こんにちは♩ いまたの です:) みなさん毎月の支出について きちんと把握していますか 私は把握していたつもりなのですが よくわからない請求があったことに気付きました… しかも確認してみると 随分前から請求されていたようなんです… 毎月数百円だったし 何か買ったっけ?と思ってしまい 完全にスルーしてました…😢 クレジットカードの請求 毎月チェックしてるつもりだったのに 甘かったです…😢 毎月数百円とはいえ 1年にすると数千円 あー もったいない…😢 調べてみたら会員費用でした 身に覚えがないのですが 請求されているということは 今は使ってないIDで登録があるのかもしれません 問い合せをしたので…