メインカテゴリーを選択しなおす
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:Teo Delgado「Abia things of destiny: romantic light novel」#小説 #恋愛 #学園【no.1312】
大学生の恋愛を描いた恋愛小説。英語で描かれています。 高校を卒業して大学に進んだアントニー♂が、大学のクラスに行きますと、ある女学生が遅刻して来ます。 彼女の名はエイビア。黒髪の美しいこの女性は、実はアントニーくんの幼馴染だったのです。7年前、よく遊んだ間だったのに引っ越しのために別れてそれっきりになっていたエイビアと、大学で偶然再会したアントニーくんは、エイビアにラブレターを書いて渡そうとした...
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「生まれ順でまるわかり末っ子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:大西巷一「おてんば珠姫さま! 第ニ巻」#時代劇 #歴史 #ローカル【no.1311】
3歳で加賀藩に嫁いだ珠姫さまが、城を抜け出しては城下で騒ぎを…金沢の歴史を元にした歴史フィクション。 江戸時代初期の金沢を舞台にした歴史フィクション、第二巻。 徳川家康の孫で、豊臣秀吉の養女の娘(孫)にも当たるという珠姫を描いた時代・日常まんが。 珠姫は3歳で前田利常と政略結婚させられ江戸から金沢に来たんですが、この作品ではとんでもないおてんばで、たびたび城を抜け出しては城下で騒ぎを起こす……みたい...
【中学生に読んでほしい本】「きみはスゴイぜ!」を読んで、一生使える「自信」をつくる
自分に自信がない。何をやってもすぐに諦めてしまう。と悩んでいる中高生ににお勧めの一冊。「きみはスゴイぜ!」の書評です。自己肯定感を高めるしなやかマインドセットとは何か?
【移住者の田舎暮らし本レビュー】中年女子、ひとりで移住してみました by 鈴木みき
2020年に田舎暮らしを始めた独身アラフォー女です。田舎暮らしを検討している女性に参考になる本をご紹介します!当ブログでは地方移住に参考になりそうな情報(経験・知恵・工夫)を始め、新しい環境での新しいチャレンジに挑む私の日記をシェアしています☆
【移住者の田舎暮らし本レビュー】山奥ニート by 石井あらた
先日公開された中田敦彦さんのYouTube大学で取り上げられていた書籍『山奥ニートやってます。』、面白いですね!個人的には色々と感じるところがありました。というわけで、ニートではないし限界集落でもない田舎移住者が感想と考察をシェアしてみたいと思います。
【書評】「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」から人付き合いを知ろう
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:おじん「ギリメン」#ブラック労働 #職業【no.1310】
「(仕事が遅いのは)親譲りなら仕方ないですけどね」嫌味な上司のパワハラに壊れていく若手。それを救ってくれる先輩は実は…ラスト5頁の急展開に注目! 社会人がパワハラの中で壊れていく様子を描いたブラック労働まんが。 社会人二年目のカザマの部署に、新しい上司サワタリが来ます。 サワタリはいっけん親切そうなんですが、自分では何もできない無能で、「(仕事が遅いのは)親譲りなら仕方ないですけどね」、などカザマ...
今回は、「変な人が書いた成功法則」の話しです。著者の斎藤一人さんですが、ご存じの方も多いと思いますがザックリ紹介しますと高額納税者ランキングで長年10位以内に入っていた超有名人です。顔出しはしていないので、私も見たことがありません。本人曰く顔がバレると日本中を旅するのに自然に接することができなくなるからだそうです。
読書手帖 » 2021.12 2021.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2022年7月の読書メモ【読んだ本:3冊+3作品】 07/29『銀河鉄道の夜』宮沢賢治 07/27『毎日、無理なく、機嫌良く。 〜40代からの暮らしを楽しむ小さなヒント』香菜子 07/15『生きている腸』海野十三 07/11『ちいさなちいさな王様』アクセル・ハッケ,ミヒャエル・ゾーヴァ,那須田淳,木本栄 07/10『大阪発見』織田作之助 07...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:神木啓「恋と田舎とクマ注意 神木啓短編集」#短編集 #ファンタジー #SF【no.1309】
絵がいい!温かい絵、新しい男女感、もふもふの髪が魅力的な…「雪にカエデ」 少年が、神社の忘れられた社にいた信仰されなくなった神と出会う……という #霊視 に分類されるまんが作品。 絵がいいですね。デジタルで極端に強弱の付けられる線で描かれた、もふもふの髪が魅力的です。「剣と薬と竜のスキマ」 ゲーム的剣と魔法の世界のファンタジー。薬師が女剣士を雇ってダンジョンに薬の原料を取りに行く、その薬草はドラゴンのウ...
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ちほちほ Torres他「未来三国志レッツ・ゴー」#不条理 #SF #ミリタリー【no.1308】
目が覚めたら戦乱の未来…兵器として死ぬ運命の犬を世話する日々…この世界に居場所がない無力感には共感できるものが… 人工冬眠から目覚めたら老人になっていた……無力感漂う不条理SFまんが作品。 本作は、ある男が人工冬眠から目覚めると、遠い未来だった……というモノローグからはじまるんですが、SF的な人工冬眠設備が描かれたりはしません。男の歩く街は、どこにでもある2000年代の日本の街で、遠い未来という感じもしません。...
こんにちは、ゆみるもです。夫婦二人でブログ運営しています。今回紹介するのは、浅倉秋成さん『六人の噓つきな大学生』になります。話題沸騰中という事で取り上げましたので最後までご覧ください。
こんにちは、ゆみるもです。夫婦二人でブログを運営しています。今回紹介しますのは、知念実希人さん『崩れる脳を抱きしめて』を紹介します。読みどころは、何と言っても恋愛小説ですがただの恋愛小説とは違い、驚きと感動が入り混じった恋愛小説となります。その一部を紹介しますので、是非ともご覧ください。
こんにちは、ゆみるもです。夫婦二人でブログを運営しています。今回紹介しますのは、『殺した夫が帰ってきました』になります。タイトル名から恐怖やミステリーを想像したのではと思いますが、その通りです。しかし、それだけではありません。その反面、悲しみや辛い出来事もあります、是非ごらんください。
今回は「残り97%の脳の使い方」についての話しです。まず最初に、私たちが絶対に知っておかなければならない事実があります。それは、アメリカのある公的機関の情報です。この情報を知るでだけでも世界が違って見えてくるかもしれません。明日になったら使えない情報をあなたは今日学んでいる可能性があります。その辺について解説します。
【書評・レビュー】オニールの成長株発掘法~ウィリアム・J・オニール
★4.5/5点満点 オニールの成長株発掘法【第4版】~良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために(How to Make Money in Stocks)
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:El Torres他「Nancy in Hell on Earth 1」#アメコミ #ファンタジー #バトル【no.1307】
超強いアメリカン姉御ナンシーが悪魔どもをチェーンソーでミートソースに変える「ナンシーインヘル」、続編が遂に来た! 前作「ナンシーインヘル」は、アメリカンなマッスル姉貴が、チェーンソーで地獄の悪魔どもをバッサバッサなぎ倒すスプラッタアクションだったわけですが……ついにその続編が来ました! 今回は1巻のレビュー。 前作は実はナンシーが地獄に落とされたのは、マカブラという地獄のナンバー2による、地獄の門を...
【書評】セクシュアリティを考える!動物性愛とは?「聖なるズー」を読む
日本のみならず世界的に見られる傾向として、LGBTQといった多様な性的指向が認められつつあります。しかし、そんななかでも「動物性愛」というセクシュアリティは馴染みがないという方も多いのではないでしょうか?今回ご紹介する本書は、動物性愛につい
【書評】「我慢して生きるほど人生は長くない」今のままではどんどん辛くなる
今回は「我慢して生きるほど人生は長くない」を取り上げたいと思います。あなたは普段、我慢していることってありますか?会社の人間関係、収入が増えないこと、子供のわがまま、食べたいものを太るから我慢など、誰でも何かしら意見の食い違いにより「我慢」を強いられることってあると思います。この本では自分らしく生きる方法論が学べます。
VRセットを入手、メタバースへ没入!しかし誰の声も聞こえない…失敗から始まるVRchatの体験を… VRchatという、VR空間に没入できるメタバースを初めた体験を綴ったテキストエッセイ。 Vtuberの動画を見てVRchatに興味を持った作者さま、誕生日に手頃な値段のMeta quest2というVRヘッドセットが欲しいと奥さんに頼み込む…… すると奥さんがイラストの仕事を取ってきてVRヘッドセット代を稼いで買ってくれる……すごすぎる! で、家...
今回は150人のお金持ちから聞いた「一生困らないお金の習慣」これについて話したいと思います。タイトルにもある通り150人のお金持ちから聞いた行動パターンや、考え方など、その共通点がまとめられています。その中から「えっ、お金持ちって、そんな考え方するの?」といった部分をピックアップして解説していきたいと思います。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:るぅ「ちょっといいですか vol.1」#セクシー #絵物語【no.1305】
ヤサイチャーシューマシマシ麺をもりもり食べて、熱いから脱ぐ!むっちむち女子のちょいエロな日常を描いた… むっちむちの女の子のちょいエロな日常を描いた絵物語形式の作品。 美術部のデッサンモデルになってと言ったらバニースーツを着てくれる…… 熱いものを食べていると脱いでしまう…… 風呂上がりにバスタオル一丁で荷物を受け取りに出て、荷物で手が離せないときにタオルがずれる! みたいなちょいエロシチュエーション...
朝井リョウの直木賞受賞作「何者」を読了しました。 大学生の就職活動がテーマ。これは就活を経験した人にはグサグサ刺さるのでは…。かくいう私もグサグサ刺さりました。 この作品、ちょうど一年前にアマゾンプライムビデオで映画を観ました。映画が面白かったので原作を読んでみたいなぁと思っていて、やっと読めました( ^^ ) 何者 (新潮文庫) [ 朝井 リョウ ] あらすじ 就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。光太郎と別れた瑞月も来ると知っていたからーー。瑞月の留学仲間・理香が拓人たちと同じアパートに住んでいるとわかり、理香と同棲中の隆良を交えた5人は就活対策として集まる…
【書評】「20代の生き方で人生は9割決まる!」過去の自分に伝えたい内容
今回は、「20代の生き方で人生は9割決まる!」これについて話したいと思います。まず最初に伝えておきたいのですが、やり直すのは、あなたが行動すれば何歳からでもできます。この本を取り上げたのは、やり直すのもしんどいので、一番若い今から将来しんどい思いをしないための知識として参考になればと思って取り上げました。
【教育本 書評】子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?を読んだ
「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」 こう聞かれて解答できる親御さんはどのくらいいるでしょうか? 勉強に疑問をもっている子どもは、ずばり!勉強が好きではない子が多いでしょう。勉強する意味が見いだせないので、「なぜ、勉強(なんか)しかくちゃいけないの?」 となってしまう。 ですが、勉強しなければいけない理由を親が論理的に説明できて、それで子どもが腑に落ちたのなら、少しは勉強をするかもしれない。 こんな風に、 子どもが勉強をしない。 子どもがどうしたら勉強するだろうか? 子どもに勉強する意味をわからせたい という方にお勧めの本があります。「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」です。 本書…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:沖隆次「賞金稼ぎ バウンティハンター【新装版】(4)」#時代劇 #バトル【no.1304】
連載の圧力の中で紆余曲折を経た上に遂に最終巻を迎えた、時代劇バトルまんが。 本作は幕末を舞台に?した、剣あり拳銃ありのバトルまんが……として始まったんですが…… 2巻でいきなり格闘トーナメント展開に転向、そして3巻で舞台が江戸中期だったことに後付で変更され、凄腕の浪人であるイチモンジがリストラされ女性キャラが追加、元殺し屋で今は寺子屋の先生の、長屋の住人とのほのぼの路線に戻る…… そしてこの4巻では、...
今回は、「喜ばれる人になりなさい」これについて話したいと思います。この本の帯に”編集者が5回泣いた。『人は話し方が9割』著者が贈る 感動の奇蹟読み終えた瞬間、お母さんに電話したくなる本”そう書かれてあります。大の大人が5回泣くなんて、嘘臭いと思いますよね。でもそんなことはありません!私も年のせいか?涙もろい人間です。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:zaki「ブタさんのベトナム旅行記」#エッセイ #ケモノ #旅【no.1303】
フォー、チュー、エビのココナッツ蒸し…ベトナム旅行でグルメ三昧の体験!でもなんかおなか痛いんですが…!? 作者さまがベトナムに旅行した体験を、擬人化アバターを用いて描いたエッセイ旅行記。 zaki先生らは、エビとカニが食べたくてベトナムに行こうと計画します。 パスポートを取り、ベトナムツアーの予約を取り、成田空港から出発して6日の旅行……なお一人122510円とのこと。 ベトナムではとにかくバイクが多く交...
今回は、「1秒で心をつかめ。」これについて話したいと思います。あなたは、こんな経験ありませんか?初対面で何故か嫌われた。仲良くなりたい人と何故か仲良くなれない。これは最初の1秒で、あなたが何か間違いを犯しているんです!?そもそも、あなたは相手の印象をどうやって判断していますか?その辺が具体的に解説されています。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ぺろぽねそす「子供視点の着ぐるみ」#ギャグ【no.1302】
着ぐるみを殴る悪ガキ…それはやられる前にやると抗う生存本能!大人び過ぎてる子供の世界を描く… 子供の感じている世界を描いたギャグまんが。 アニメのキャラ「ポン太郎」の着ぐるみショーの会場に、お母さんに連れられて5歳くらいのサラサ♀がやってきます。 実際に見たポン太郎は2mくらいある……アニメだとポン太郎は、少年の肩に乗るくらいのサイズだったんですが、もちろんそれだと人が入れないので巨大なサイズにデフォル...
今回は、「99.9%の人は幸せの素人」について話したいと思います。あなたは幸せですか?そう聞かれたら、幸せになるために毎日、頑張ってるんだと思うんですね。例えば、毎朝起きて満員電車に揺られて出勤して、嫌な上司の下でこき使われながらも、必死で我慢して働いている。嫌な人間関係も、円滑にいくように我慢している。
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:見ル野栄司「僕たちラズパイ団(1)」#電子工作 #エッセイ #DIY【no.1301】
小型コンピュータを使って、川下りしながら写真を撮るマシンを作ろう!しかし開発はトラブルだらけ…… ラズベリーパイというコンピュータを使って面白いものを作ろう、という電子工作の過程を描いたDIYエッセイまんが作品。 雑誌の企画で見ル野先生が、ラズベリーパイを使って面白いものを作ることになります。 ラズベリーパイとは、小さな基盤に機能が全部載っている小さなコンピュータみたいなもので、他の電子機器を制御する...
今回は、「風の時代を幸せに生き抜く方法」について話したいと思います。「生きがい編」ということで解説していきたいと思います。前回は、働き方の変化について話しましたが、それにより暮し方も、当然変わるわけです。遊びやビジネスが、どう変化していくか知りたい人、本当の自分を生きたい人は、ぜひ、最後まで読んで頂きたいと思います。
タッグを組んで真相を暴くはずが…「スマホを落としただけなのに囚われの殺人鬼/志駕晃」
主人公の桐野良一、ある男、桐野の恋人の松田美乃里の3つの視点が行来していく構成です。 サイバー犯罪対策課に配属となった桐野良一 は警務部長からあるハードディスクから証拠データの復元を命令されます。 このハードディスクが入ったパソコンの持ち主は連続殺人鬼のものだった。無情にも被害者が増えていく中、桐野 と前作「スマホを落としただけなのに」に登場したある人物がタッグを組んで捜査を進めていきます!
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:丸岡九蔵「陋巷酒家5うらまちさかば」#ポストアポカリプス #料理 #職業【no.1300】
飲み屋で飲んで、録画した飲み屋の立体映像を映して家でも飲む…ポストアポカリプス世界観の醍醐味が… 戦争で文明が衰退し、復興しつつあるスラム街の飲み屋を描くポストアポカリプスグルメまんが。 飲み屋の常連のセールスマン、今日も仕事帰りに飲み屋で飲んで、帰りにさらに酒とつまみを買ってきて家でも飲む…… しかし一人だと味気ないので、スマホで録画した映像を3D映写機で自室に投射して、飲み屋の雰囲気を味わう…… と...
「頭の良さとは『説明力』だ(齋藤孝)」感想・ざっくり要約・印象に残った文章3選 書評
1. はじめに マズラプです。167回目の投稿になります。 今回は、本「頭の良さとは『説明力』だ(齋藤孝)」を読んでみての感想、内容の要約を書いていこうと思います。 頭のよさとは「説明力」だ (詩想社新書) 作者:齋藤 孝 詩想社 Amazon また、こちらの本には、本の要約の仕方について述べられた部分もありました。 そこで、せっかくなので、こちらの本の「本を使った要約トレーニング」という部分で述べられていた要約方法を参考にして、今回の記事を書いていこうと思います。 「この本の要約トレーニング、ブログのネタになるな…!」 「それならまずはこの本の要約からやっちゃおう!」 というノリの記事になり…
このブログでは読んだビジネス書や小説、マンガの感想を備忘録も兼ねてオススメしていきます☆皆さんが読みたいと思えるきっかけになれば嬉しいです☆ 今回は講談社出版、寺嶋裕二さんの「ダイヤのエース actⅡ 17」です☆ ダイヤのA act2(17)posted with ヨメレバ寺嶋 裕二 講談社 2019年06月17日 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る7netで見る 【本日の内容】 ラベル -ジャンル -発行年月日 痺れたセリフ -場面 -キャラ -セリフ 感想(お触り程度のネタバレあり) -感想 -今回の食べ物 ラベル ジャンル マンガ、スポーツ、野球、高校生、アニメ化 発行年月日 初版:2019年6月17日 痺れたセリフ 場面 1回裏、倉持の第1打席です! キャラ 倉持 洋一 セリフ 「俺達が盛り上げてやるからよぉ」 感想(お触り程度のネタバレあり) 感想 青道打線の頼れるリードオフマン、倉持洋一からエース沢村への言葉です!結果でも示してくれてホント頼りになります! グランドに立てない先輩の想いも背負ってマウンドに上がる沢村栄純!その想いとは裏腹にピリッとしない立ち上がり。このタイミングで伝令に現れたのは… 片岡監督の恩師、榊英二郎が先手先手で仕掛けてくる中、片岡監督の采配はいかに… 今回の食べ物 今回はなし 気になった方はぜひお手に取ってみてください☆ ダイヤのA act2(17)posted with ヨメレバ寺嶋 裕二 講談社 2019年06月17日 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る7netで見る
今回は、「風の時代を幸せに生き抜く方法」について話したいと思います。とても良い内容で、今生きている環境にストレスや、息苦しさを感じている人には、ぜひ、読んで欲しい本です。最初に結論からいいますと、社会不適合者でも、これからの時代、全然大丈夫ですよ!といった風に勇気を与えてくれる内容です。
【書評】仕事ってなんだろう?ツライ?楽しい?「なぜ僕らは働くのか」を読む
皆さんは現在、働いていますか?今回ご紹介する本は、「働く」ということについてさまざまな観点から考えを深める良書です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b funct
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:柴田敏明「漫画 黒川温泉新明館 第2巻」#伝記 #現代史 #職業【no.1299】
岩を積む、竹林を拓く、鏨で岩山を掘る…男の努力によって、黒川温泉はどんどん強くなる! 70年前、山奥の秘湯だった黒川温泉を有名な温泉街とした後藤哲也さんの若い頃を描く、伝記まんが。 20代の後藤さんは、温泉旅館新明館を背負う次期家長として、黒川温泉に人を呼び込むにはどうしたらいいか考えます。 1巻で19歳にして土木工事の現場監督をやった経験から、土木工事を憶え、自分で川から岩を持ってきて露天風呂を...
今回は、「7日間でなりたい私になれるワーク」について話したいと思います。あなたが目指すなりたい人はどんな自分ですか?常に明るくポジティブな人、英語など全てのスキルが身についている人、ダイエットに成功してモテまくりの人、人それぞれ色々あると思いますが、今時点で不満がある人というのは、自分で作り出している可能性があります。
実際にありそうな設定にゾクゾク…。娘が転落死したのは事故なのか?それとも…|罪の余白
読んだ後に、イヤ〜な気持ちになる「イヤミス」は好きですか? 私は大好きです!!( ´ ▽ ` ) 昨年から芦沢央のイヤミスワールドにどっぷり浸かり、ハマってしまいました。 今回はそんな芦沢央のデビュー作「罪の余白」をレビューします。 罪の余白 (角川文庫) [ 芦沢 央 ] 学校で転落死した娘を、知ろうとする父が行き着いた驚愕の真実とは-- 高校のベランダから転落した加奈の死を、父親の安藤は受け止められずにいた。娘はなぜ死んだのか。自分を責める日々を送る安藤の前に現れた、加奈のクラスメートの協力で、娘の悩みを知った安藤は。(「罪の余白」 芦沢 央[角川文庫] - KADOKAWAより引用) 芦…
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:清澄 炯一「化石の国の王女さま」#趣味少女 #少女まんが【no.1298】
ふりふりドレスのお嬢様の夢は…考古学者になること。少女まんが王道の展開に【化石】を組み合わせた… 化石を求めるお嬢さまの冒険を描いた少女まんが。 19世紀末アメリカ、米国自然史博物館の化石保管庫に出入りするお嬢様ターシャ。彼女は家が所有する炭鉱で、少年炭鉱夫ウィルが馬の化石を掘り出したところにでくわし、化石に興味を持ちます。 ウィルが化石を包む布がないか、ということでターシャのスカートを割いて包んだた...
今回は、「1%の努力」について話したいと思います。これは、ご存じの方も多いと思いますが、論破で有名な、ひろゆきさんの著書です。最初に、あなたは何のために毎日生きていますか?何か、意味がありますか?もしかして、自分が生きている意味なんてないんじゃあ・・・そう考える人もいると思います。
【自分の時間の作り方】リーマントラベラー東松さんの出版記念イベント感想
リーマントラベラー東松 寛文さんのトークイベントに参加してきました。週末旅で世界一周を達成したすごい方。新刊「自分の時間の作り方」そして東松さん自身の言葉から、大いに刺激を受けました!感想レポ、参考にしていただけると嬉しいです!