メインカテゴリーを選択しなおす
義父がお土産を持って来た。 「はい、これ!」「ありがとうございます」 「みんな元気?」「元気ですよ~」 「困ってる事はない?」「う~ん、ないですね。大丈夫で…
私はテレビはほとんど見ないけどYouTubeはよく見ています。この人はアルコール依存症だろうな、と思う動画の投稿者も結構います。 アルコール依存症の人…
あさイチ「親との距離の取り方」信田さよ子氏が自分の幸せを第一に考えて
親から離れ自分の幸せを真ん中に 毒親という言葉が、社会に知られるようになり20年。 親子は濃密な関係なだけに、気持ちを押しつけることを愛情と勘違いすることも。 9月28日のあさイチに心理家カウンセラー信田さよ子さんやタレントの青木さやかさんが登場。 親との距離の取り方をレクチャーされ、勉強になったので感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 毒親とは? ひきこもりの娘と歩む84歳の母 親の人生を考えてみよう 親と子の距離感 親の介護 感想 まとめ 毒親とは? 毒親とは子どもに対して非常に支配的な親 世の中には信じられないような虐待を繰り返す親がいます。 ネグレクトや暴行は警察に通告すれば、…
プラケータータイプのアダルトチルドレンが引き起こしやすい問題とは
プラケータータイプのアダルトチルドレンが引き起こしやすい問題とは アダルトチルドレン克服に関するブログ おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
アダルトチルドレンを生む機能不全家族の特徴 アダルトチルドレン克服に関するブログ おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
機能不全家族が子供に与える影響 アダルトチルドレン克服に関するブログ おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
毒親否定型の影響:子どもの存在や人生に悪影響を与える行動を解説
毒親の中には子どもに言葉や態度で何かにつけて否定する、毒親否定型というタイプがいます。この毒親否定型はなぜこのように子どもを否定するのでしょうか?その毒親否定型の心理原因と、否定された毒親育ちの子どもの特徴をわかりやすく解説します。
アダルトチルドレンがうつ病になりやすい理由と回復する方法を解説
アダルトチルドレン(AC)とうつ病についての関連性の記事です。アダルトチルドレンは通常の一般家庭よりもストレスがかかる状態で、うつ病になりやすい性格や思考パターンに親にさせられているとも言える状態です。アダルトチルドレンがなぜうつ病になりやすいかを詳しく解説しています。
機能不全家族で育ったことによる共通した特徴,症状 アダルトチルドレン克服に関するブログ おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
自分のことは後回し!【毒親の毒を浄化する】セルフコンパッションがおススメ
自分のことは後回し!【毒親の毒を浄化する】セルフコンパッションがおススメ アダルトチルドレンブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私が体重が37キロくらいだったのは、20歳くらいの時です。これは、もしかすると体型を気にして食事ができないタイプの方とはち…
昔話のうばすて山。文字通り、昔昔の話になりつつある。 捨てられる身を理解し、捨てる子供の気持ちも察し、年老いた自分はおとなしく身を引く。自分を捨てた帰…
酔っている時、母は虚ろな目でブツブツと独り言を言う。独り言と言うか、誰かと会話しているような、自分で自分にノリツッコミをしているような。『あたしもバカだね.…
父とは1ヶ月連絡を取っていない。叔父からも連絡がない所をみると、何とか1人で生活しているのだろう。うつ病は症状に波がある。今は落ち着いているが、具合が悪いと…
家庭内暴力対応についてはこちらに描いています。 不登校生 家庭内暴力の対応① マンガ 100人の不登校たち - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)
☪ご縁をありがとうございます。島根県出雲市・心の調律サロンVioletAster (バイオレット・アスター)の 糸賀みやこです。 生きづらさ、苦しみが多いのは…
いつも行くスーパーで買い物。母に似た女の人がいてギョッとする。ここまで買いに来れるはずがない。でも、ひょっとして...。ざわつく胸。 同じくらいの背格…
私は飲食店で働いていた事があるが、よくこんな光景を目にした。家族が食べるものを全て1人で勝手に決めてしまう父親の姿。奥さんや子供達があれ食べたい、これ食べた…
スーパーに買い物に行った。買ったものをエコバッグに詰めていると隣の台でおばあさん2人が話し始める。 A「アンタ、こないだ買ったあれどうよ?いい?」B「え…
『お母さんも寂しいからお酒を飲むのね~』『お父さんもあの年齢で1人になって、暮らしていくの大変でしょう』 『お父さんが単身赴任じゃなく、お母さんと一緒にず…
父の担当のケアマネさんから連絡がきた。父は要支援1。現在週に1回ヘルパーさんを利用している。今までは料理だけお願いしていたが、隔週で掃除もして貰えないかケア…
アルコール依存症の離脱症状には本当に様々なものがある。その1つに、アルコールてんかんがある。正しくは『てんかん』とは別なのだが、けいれんの症状が似ている為そ…
【再投稿】うつ病の父。双極性障害(躁うつ病)とアルコール依存症の母。
間違えて記事を消してしまいました。いいねをたくさんして頂いたのにすいません。再投稿させてください。 もうすぐブログを始めて1年がたちます。ここで今に…
父のうつ病の症状には波がある。先週は具合が悪い、救急車を呼ぶと騒いだが、今週は落ち着いて過ごせているようだ。ヘルパーさんと一緒に家の掃除をしたそう。叔父は気…
簡単 節約晩ごはん本日の夕飯にメインは2色のそぼろ丼ほっと一息つける味噌汁はわかめとじゃが芋冷蔵庫の中とストック棚からひねり出した節約ごはん(#^.^#)辛めの肉そぼろに甘め玉子我ながら結構うまく出来たと思うのですよ父も箸が進んでる良かった(*^^*)母はどうかな?隣を見ると肉そぼろをためつすがめつして箸で肉をつつきまわしている母がえっ・・・・・...
1人暮らしの年老いた親の家に子供が掃除をしに通う。こんな動画をYouTubeで見た。介護はまだ必要ではない。でも身の回りの事が少しづつ出来なくなった親の元に…
もうすぐブログを始めて1年がたちます。ここで今に至るまでの両親との関係を少しまとめておきたいと思います。 1983年生まれ。幼い頃から父は月に1~2回の…
いつかはきっと、母の事に何らかの形でまた関わる事になるのだろう。それは明日急にやってくるかもしれないし、数年後、数十年後なのかもしれない。親だから、娘だから…
アルコール依存症。躁うつ病。その独特の症状に付き合う事も疲れたが、一番私の中で母に対してモヤモヤしていたのは、『娘を想っている!』と言いながらも私を振り回す…
父は要支援1の介護認定を受けている。私は介護の事なんてまるでわからず、介護認定の申請をした時に渡された冊子の厚さに読む気も失せた。それでも今の介護制度のサー…
そろそろもういっかな。親のこと考えるの。疲れた。親に拘っていたら、ずっと終わりが来ない。もういっかと浮かんだ。Twitterで毒親をものすごく批判しているつぶ…
2022*5月 昼食時、横に座ってる私をみて毒婆:肉が垂れてる。(うれしそう)私:ああ??(何言ってんの?) わきの肉のハミ肉のことですね、 やせりゃーいんだ…
(2022*5月) 5月の連休は昔住んでた埼玉にのんびりしていました。毒ママ:日程を書け。どこに泊まってるとか・・私:海外旅行でもないのにいちいちかけるか!!…
昨日、号泣したとブログに書いたが、朝起きて考えてたら答えが出てきた。 人の優しさを感じて心が反応しているだと。 私の家庭には、ドラマのような、家族を思いやっ…
今日もまた聞こえてくる父の声。不機嫌に苛立つ声、うめき声、溜息……『ハァァ〜⤵︎ ……ウゥゥ〜⤵︎……んんんぅ〜⤵︎……ア〜アァ〜⤵︎』原因不明ではあるが...
母親のカルマを子供が引き継ぐ…「負の連鎖に気づいて自分で断ち切ろう(*^-^*)✨」
以前 母親と三女のトラブルに首を突っ込み 三女に嫌われたことをつぶやきました💔 〜↓「お節介により妹に嫌われた」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202009230000/ この挫折は 人生でか
生みの親の事はもう忘れたいんだけど、身内の冠婚葬祭で必ず妹を介してあれこれとあるわけで。私自身の事はまぁたまに書いてたことあるから端折るとして妹も母子家庭なんだけど、子供が病気の時も面倒見るの断るらしい。しかも、理由は猫のお世話があるからorボランティアで忙しいからだそうな。そして妹に「〇(孫名)と一日一緒にいたら気が狂いそうで無理」なんて言ったそうで。そう思うなら、なおさら手伝わなあかんとこやろ?...
今日は偏った記事なので、共感できない方も多くおられると思いますが、一部の同じような状況やもっと過酷な方の少しでも力になれ ...
体調不良からまだ完全に復活したわけではない。昨日ブログを投稿したと同時にかかってきた病院からの電話。父の退院が来週に決まった。退院後は週1回の訪問看護を週2…
父の退院の件をケアマネさんに報告した。いつからヘルパーさんの利用を再開するか、退院したら父と直接やり取りするそう。父が入院している間、何度か実家の様子を見に…
退院の日。叔父と病院に父を迎えに行った。看護婦さんに案内され荷物を持って現れた父。また痩せたな。白髪も増えた。 『あんまり具合が良くない』 退院するそうそう…
ランキング参加中!にほんブログ村 上記の記事が、公式ハッシュタグランキング“介護者”で、98位にランクインしました。ありがとうございます。ギリギリベスト1…
岩崎絢奈 on Instagram: "私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。https://ameblo.jp/renge-tsu…